JPS6182446A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6182446A
JPS6182446A JP20487884A JP20487884A JPS6182446A JP S6182446 A JPS6182446 A JP S6182446A JP 20487884 A JP20487884 A JP 20487884A JP 20487884 A JP20487884 A JP 20487884A JP S6182446 A JPS6182446 A JP S6182446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring layer
insulating film
semiconductor
semiconductor wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20487884A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuchika Saitou
光親 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20487884A priority Critical patent/JPS6182446A/ja
Publication of JPS6182446A publication Critical patent/JPS6182446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に多層配線間
のコンタクト部分に微細な抵抗素子を形成する方法に係
る。
〔発明の技術的背景〕
集積度が飛躍的に向上した近年の半導体集積回路装置で
は、多層配線技術が広く用いられている。
その場合、異なる配線層間に抵抗素子を介在させて両者
を接続するときには、第2図に示すように別途形成した
抵抗素子を夫々の配線層にコンタクトホールを介して接
続する方法が行なわれている。
第2図において、1はP型シリコン基板、2はN“型拡
散配線層、3はSiO2からなる層間絶縁膜、4は第一
層の多結晶シリコン配線層、5は第二層の多結晶シリコ
ン層をパターンニングして形成された抵抗素子である。
抵抗素子5の一端部はコンタクトホールを介して多結晶
シリコン配線層4に接続され、他端部はコンタクトホー
ルを介して拡散配線層2に接続されている。
他方、拡散配線層2と多結晶シリコン配線層4との間を
単に接続するだけの場合には、第3図に示すように共通
のコンタクトホールを形成し、第二層の多結晶シリコン
層5′により再配線層2゜4を接続する方法(所謂分割
コンタクト)が従来から行なわれている。
と同様の接続方法を実施することも充分に可能である。
〔背景技術の問題点−〕
上記第甲図に示したように抵抗素子5を介して二つの異
なる配線層2,4を接続するためには、抵抗素子5を別
途形成するための工程を追加しなければならず、また多
くの面積を必要とするため集積度を向上する上で障害に
なるという問題があった。
更に、個々の半導体装置の具体的な部分においては上記
のような構造で抵抗素子を形成することは不可能な場合
が多いため、回路を設計する上で大きな制限になってい
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、多層配線相
互間を接続する微細な抵抗素子を形成する方法を提供し
、従来は抵抗素子を用いることができなかった狭い箇所
に抵抗素子を形成して集積度を向上することができる半
導体装置の製造方法を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明による半導体装置の製造方法は、層間絶縁膜を介
在させた第一層および第二層の一導電型半導体配線層を
形成し、且つ第二層の半導体配線層を覆う絶縁膜を形成
した後、該絶縁膜を覆い、且つ前記第一層および第二層
の半導体配線層上に屋る開孔部をもったエツチングマス
クを形成する工程と、該エツチングマスクを用いた選択
エツチングにより前記絶縁膜にコンタクトホールを開孔
して前記第二層の半導体配線層のみを露出させる工程と
、前記エツチングマスクおよび前記層間絶縁膜をブロッ
キングマスクとし、前記第二層の半導体配線層における
露出部分に選択的にイオン注入を行なうことにより高抵
抗化する工程と、前記エツチングマスクを用いた選択エ
ツチングを続行することにより前記層間絶縁膜にコンタ
クトホールを開孔して前記第二層の半導体配線層を露出
させる工程と、導電性材料層を前記コンタクトホール内
に堆積し、該導電性材料層を介して前記第一および第二
の半導体配線層を接続する工程とを具備したことを特徴
とするものである。
上記本発明による方法は第3図について説明した従来の
分割コンタクト法を拡張したもので、コンタクトホール
を開孔するためのエツチングを上層の配線層のみが露出
された時点で中断し、該上層の配線層の露出部分に選択
的にイオン注入を行なって高抵抗化する工程を付加した
ものである。
第二層の半導体配線層におけるコンタクト部分を高抵抗
化するイオン注入法としては、第二層半導体配線層の導
電型とは逆導電型の不純物をイオン注入する方法、或い
は酸素のイオン注入を用いることができる。逆導電型不
純物のイオン注入を用いる場合は、第二層半導体配線層
のキャリア濃度が低下する程度に行なってもよく、また
第二層半導体配線層が多結晶シリコン等からなる場合は
、イオン注入部分の導電型が逆転してPN接合が形成さ
れる程度に行なってもよい。なお、このように多結晶シ
リコン配線層中に形成されたPN接合を抵抗素子として
用い得ることは既に知られている。
こうして高抵抗化された第二層の半導体配線層部分は、
その後分割コンタクトが完成された状態においては抵抗
素子として第一層半導体配線層との間に介在されること
になる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例を説明する。
実施例 (1)  まず、途中までは第3図の分割コンタクトに
よる半導体装置の製造方法と同様に行なって第1図(A
)の状態を得る。同図において、第3図と同じ部分には
同一の参照番号を付しである。即ち、1はP型シリコン
基板、2はN+型拡散配線層、3はSiO2からなる層
間絶縁膜、4はN型の多結晶シリコン配線層である。ま
た、二つの配線層2,4に対して共通のコンタクトホー
ルを開孔するための7オトレジストパターン6が形成さ
れており、該レジストパターン6は前記コンタクトホー
ルの形成位置に開孔部を有している。
(2)次に、レジストパターン6をマスクとして絶縁膜
3を選択的且つ部分的にエツチングし、多結晶シリコン
配線層4の表面を露出させる。続いて、第1図(B)に
示すようにレジストパターン6をブロッキングマスクと
してボロンをイオン注入する。このときのドーズ量は、
多結晶配線層4のイオン注入部分をP型化するに充分な
量とする。
このとき、多結晶シリコン配線層4の露出部分にはボロ
ンが注入されるが、拡散配線層2の表面は層間絶縁膜3
で覆われているためボロンのイオン注入が阻止される。
(3次に、レジストパターン6をマスクとして再度層間
絶縁膜3の選択エツチングを行ない、第1図(C)に示
すように、今度は拡散配線層2を露出させて完全なコン
タクトホールを開孔する。
(4次に、レジストパターン6を除去した後、熱アニー
ルを施して先にイオン注入されたボロンを活性化する。
これにより、第1図(D)に示すように多結晶シリコン
配線層4におけるボロンのイオン注入部分がP型頭域7
となり、PN接合が形成される。
(5)次に、三層目の配線材料として第二の多結晶シリ
コン層8を堆積した後、該多結晶シリコン層8に対して
燐をイオン注入し、再度熱アニールを行なう。これによ
り第二の多結晶シリコン配線層8がN型化すると共に、
これにコンタクトしている多結晶シリコン配線層4にも
燐がドープされて一部N型化する結果、第1図(E)に
示すように多結晶シリコン配線層4の端部にN/P/N
構造が形成される。このN/P/N構造が抵抗素子とし
て機能することは既に知られており、多結晶シリコン配
線層4と拡散配線層2とは抵抗素子を介して接続された
ことになる。
上記実施例の具体的な応用例について説明すると、例え
ばMOSトランジスタのゲート電極端部に抵抗素子を介
在させることにより所謂ソフトエラーの発生を防止でき
ることが知られており、このソフトエラー防止用抵抗素
子の形成方法として極めて効果的に用いることができる
。即ち、上記のようにゲート電極に抵抗素子を介在させ
ることは回路パターン設計上の制約から省略されること
が多いが、第4図のパターン平面図に示すようにゲート
電極11と拡散配線層12とのコンタクト部分に本発明
を適用すれば、河谷制約を受けることなく抵抗素子13
を介在させてソフトエラーの防止を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば所謂分割コンタク
ト部分に微細な抵抗素子を形成できるため半導体装置の
集積度を更に高める上で極めて有効な手法となり、また
従来は設計上の制約から抵抗素子の使用を省略していた
箇所にも抵抗素子を形成することができるため回路の任
意性向上および素子性能の向上を図ることができる等、
顕著な効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(E)は本発明の一実施例になる半導体
装置の製造工程を順を追って説明するための断面図、第
2図は従来の半導体装置における抵抗素子の形成方法を
説明するための断面図、第3図は従来行なわれている分
割コンタクトによる配線相互間の接続を示す断面図、第
4図は本発明の一応用例を示すパターン平面図である。 1・・・P型シリコン基板、2・・・拡散配線層、3・
・・層間絶縁膜、4・・・多結晶シリコン配線層、5・
・・抵抗素子、5′、8・・・第二の多結晶シリコン配
線層、6・・・フォトレジストパターン。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (B)!ltMIllj

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)層間絶縁膜を介在させた第一層および第二層の一
    導電型半導体配線層を形成し、且つ第二層の半導体配線
    層を覆う絶縁膜を形成した後、該絶縁膜を覆い、且つ前
    記第一層および第二層の半導体配線層上に亙る開孔部を
    もったエッチングマスクを形成する工程と、該エッチン
    グマスクを用いた選択エッチングにより前記絶縁膜にコ
    ンタクトホールを開孔して前記第二層の半導体配線層の
    みを露出させる工程と、前記エッチングマスクおよび前
    記層間絶縁膜をブロッキングマスクとし、前記第二層の
    半導体配線層における露出部分に選択的にイオン注入を
    行なうことにより高抵抗化する工程と、前記エッチング
    マスクを用いた選択エッチングを続行することにより前
    記層間絶縁膜にコンタクトホールを開孔して前記第二層
    の半導体配線層を露出させる工程と、導電性材料層を前
    記コンタクトホール内に堆積し、該導電性材料層を介し
    て前記第一および第二の半導体配線層を接続する工程と
    を具備したことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記イオン注入として、第二層半導体配線層の導
    電型とは逆の導電型の不純物をイオン注入することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造
    方法。
  3. (3)前記イオン注入により第二層半導体配線層中にP
    N接合を形成することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の半導体装置の製造方法。
  4. (4)前記イオン注入として、酸素をイオン注入するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    の製造方法。
  5. (5)前記第一層および第二層の半導体配線層が単結晶
    または多結晶シリコン層からなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載の
    半導体装置の製造方法。
JP20487884A 1984-09-29 1984-09-29 半導体装置の製造方法 Pending JPS6182446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20487884A JPS6182446A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20487884A JPS6182446A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182446A true JPS6182446A (ja) 1986-04-26

Family

ID=16497891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20487884A Pending JPS6182446A (ja) 1984-09-29 1984-09-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002901A1 (en) * 1993-07-15 1995-01-26 Astarix, Inc. Top level via structure for programming prefabricated multi-level interconnect

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995002901A1 (en) * 1993-07-15 1995-01-26 Astarix, Inc. Top level via structure for programming prefabricated multi-level interconnect

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041518A (en) MIS semiconductor device and method of manufacturing the same
KR890004962B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH08130246A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR0178551B1 (ko) 반도체 집적 회로 제조 방법
JPH0846058A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0645537A (ja) 集積回路の製造方法
KR930005508B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPS6182446A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3307481B2 (ja) 半導体装置
JPS6244862B2 (ja)
EP0428067A2 (en) Semiconductor integrated circuit and method of manufacturing the same
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0997876A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3218777B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2656159B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR0175387B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPS5968963A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6145392B2 (ja)
JPS59134868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02159035A (ja) 集積回路装置
JPH05145023A (ja) 半導体装置
JPH09181336A (ja) 半導体装置
JPH01253276A (ja) 入出力保護回路
JPS61108162A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5861642A (ja) 半導体装置及びその製造方法