JPS6182171A - 平均車速表示装置 - Google Patents

平均車速表示装置

Info

Publication number
JPS6182171A
JPS6182171A JP20105784A JP20105784A JPS6182171A JP S6182171 A JPS6182171 A JP S6182171A JP 20105784 A JP20105784 A JP 20105784A JP 20105784 A JP20105784 A JP 20105784A JP S6182171 A JPS6182171 A JP S6182171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
display device
run
average vehicle
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20105784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kosuge
豊 小菅
Yoshiaki Hirakata
良明 平方
Katsui Matsumoto
松本 勝威
Hisataka Kobayashi
久隆 小林
Masahito Yoneyama
米山 雅他
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20105784A priority Critical patent/JPS6182171A/ja
Publication of JPS6182171A publication Critical patent/JPS6182171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/50Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring linear speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/04Special adaptations of driving means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野] 本発明は車輌の走行に伴い、現時点から過去の設定時間
内の平均車速を演算表示する平均車速表示装置に関する
ものである。
[発明の技術的背景とその問題点] 近年、自動車にドライブコンピュータを搭載し、走行状
態の種々の情報を時々刻々表示できるようにしたものが
あり、例えば現時点から過去のある時間内の平均車速を
逐次痺出し、平均車速そのものの表示もしくは他の例え
ば目的地に到達するまでの消費時間の演算等に用いるこ
とにより、頻繁に変化する走行状態の中で例えば現時点
から出発時点まであるいは現時点から過去の設定時点ま
での走行状態を逐次把握し、以降の走行状態の予測を容
易にするとともに、目的地に予定通り到達するためのよ
り信頼性の高い指標として利用する平均車速表示装置が
ある。
従来より、この平均車速の代表的算出方法は、平均車速
表示装置にリセット信号を与えた時点(設定時点)から
現時点までの走行距離をそれに要したFR間で除算する
ようにしたものであり、車輌計器のスピードメータとは
直接連動せず別体に装備されている。
ところで、車輌のタイヤは高速になるにしたがってその
助半径が歪むものであり、スピードメータに表示される
速度はより正確を期するためタイヤの駆動軸の回転速度
にタイヤの動半径の歪による誤差補正を加えて表示され
ている。このため、例えばアメリカ大陸などにおいて信
号も障害物も少ない大陸横断道路などでオートクルーズ
装置により長時間車速を一定に保って走行する場合、ス
ピードメータの表示する速度にはタイヤの歪などによる
補正誤差が加えられているが、一方平均車速表示装置の
表示する平均車速はタイヤの駆動軸の回転によって検出
される走行距離と時間とによって算出され、タイヤの歪
による補正が加えられていないため、スピードメータの
速度と平均車速表示装置の表示値に差が生じて運転者に
とって奇異に映る場合がある。
特に、オートクルーズ装置と平均車速表示装置とを同時
にセットすれば両者の表示値は同じ値を示さなければな
らないが、スピードメータの速度に対してはタイヤの歪
による補正誤差が加えられているが、平均車速表示装置
にはこの補正誤差が加えられていないため、同じ表示値
を示さず平均車速表示装置の信頼度が失われるものであ
った。こうした表示値の差は両表示がデジタル数値でな
されるとき、特に目立つものであり、両表示にて全く同
一の表示値を得る必要はないにしても、定速走行条件下
においてはある程度近似した表示値を与えることが望ま
しい。
[発明の目的] 本発明は上記事情に基づいてなされたものであり、一定
速度で走行している際に、スピードメータと平均車速表
示装置の表示値が各走行条件下において同一もしくはよ
り近似した値となり得る平均車速表示装置を提供するこ
とを目的とするものである。
[発明の構成] 上記目的を達成するための本発明の構成は車速の検出手
段から得られる走行距離とこの走行距離に要した時間か
ら平均車速を演算表示する平均車速表示装置において、
前記走行距離を8i算する手段と、この走行距離に要し
た時間を計数する手段と、前記走行距離を前記時間で演
算しかつ走行によるタイヤの動半径の歪を補正する補正
係数で演算する演算手段とを備えたことを特徴とするも
のである。
[発明の実施例] 以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳述する。
第1図において、車速の検出手段としての車速センサ1
は車輌の駆動軸が1回転するごとに信号パルスを出力し
、この信号パルスは増幅器2で増幅されて、積算回路3
に入力される。積算回路3で積算される信号パルスは駆
動軸が637回転すると走行距離がIKmとなるように
積算される。この積算値は走行距離としそ速度演算回路
4に入力され、速度演算回路4は単位時間当りの走行距
離を単位時間で除算した値に、高速になるにしたがって
歪むタイヤの動半径に対応した補正係数を乗算して速度
を算出し、車輌用表示装置の一部を構成するスピードメ
ータ5でこの速度が表示される。
又、積算値としての走行距離は車輌用表示装置の一部を
構成する平均車速表示装置6の演算処理回路7に入力さ
れる。運転者が図示しない平均車速表示装置のリセット
スイッチを操作するとその時点から演算処理回路7は走
行距離を積惇するとともに時間を計数し、現時点からリ
セットスイッチが操作された過去の設定時点内の全走行
距離を全経過時間で除算しかつこの除算された低平均車
速に前記速度を算出する場合に用いた補正係数を乗算し
て平均車速を算出する。この補正係数は低平均車速に対
応して変化する特性であり、低平均車速が高い値となる
程補正係数も高くなる。すなわち、演算処理回路7は走
行距離を積算する手段と、この走行距離に要した時間を
計数する手段と、前記走行距離を前記時間で演算しかつ
走行によるタイヤの動半径の歪を補正する補正係数で演
算する手段を備えている。このように算出された平均車
速は表示装W8で表示される。
以上によって構成される本発明装置の作用を次に詳述す
る。
先ず、目的地に向って走行するにあたり図示しない平均
車速表示装置のリセットスイッチを操作すると、演算処
理回路3から入力される走行距離を積算するとともにそ
の時点からの時間を計数する。そして、一定時間毎に平
均車速が算出されるが、この際、まず現時点から過去の
設定時点内の全走行距離をそれに要した経過時間で除算
して仮平均車速を算出し、次いでこの仮平均車速に対応
した補正係数で仮平均車速を乗算することにより平均車
速が算出される。この補正係数はタイヤの動半径の歪を
補正するために、車輌の速度算出に用いられる補正係数
と同じものであり、平均車速にもこの補正係数を用いる
ことにより、高速走行によって発生するタイヤの動半径
によるによる歪の誤差がなくなり、より正確な平均車速
が算出される。又、特にオートクルーズ装置と同時に平
均車速表示装置をセットさせても、速度と平均車速が同
じ値もしくはより近似した値で表示されるため、従来の
ように速度と平均車速が大きく異なり奇異に映ることが
なくなり、平均車速に対する信頼性が高まる。このため
、平均車速を充分に活用しこれまでの走行状態を正確に
把握し、以降の走行状態の予測が容易になり、目的地に
予定通り到達できる信頼性の高い指標となる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、走行距離を積算
する手段と、この走行距離に要した時間を計数する手段
と、前記走行距離を前記時間で演算しかつ走行によるタ
イヤの動半径の歪を補正する補正係数で演算する手段と
を備えたことにより、平均車速の算出に速度の算出に用
いられる補正係数が用いられ、一定速度で走行している
際に、スピードメータと平均車速表示装置の表示値が周
一もしくはより近似した値となり得る平均車速表示装置
を提供でき、これにより表示される平均車速の信頼性が
高まり、以降の走行状態の予測が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る平均車速表示H置を含む車輌用表
示装置の回路のブロック図、第2図は第1図のブロック
図から成る車輌用表示装置の正面図である。 1・・・車速センサ  4・・・速度演算回路5・・・
スピードメータ 6・・・平均車速表示装置 7・・・演痺処理回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車速の検出手段から得られる走行距離とこ の走行距離に要した時間から平均車速を演算表示する平
    均車速表示装置において、前記走行距離を積算する手段
    と、この走行距離に要した時間を計数する手段と、前記
    走行距離を前記時間で演算しかつ走行によるタイヤの動
    半径の歪を補正する補正係数で演算する手段とを備えた
    ことを特徴とする平均車速表示装置。
JP20105784A 1984-09-25 1984-09-25 平均車速表示装置 Pending JPS6182171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20105784A JPS6182171A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 平均車速表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20105784A JPS6182171A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 平均車速表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6182171A true JPS6182171A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16434676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20105784A Pending JPS6182171A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 平均車速表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6182171A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524650A (en) * 1978-08-12 1980-02-21 Hitachi Ltd Vehicle speed detector
JPS5526452A (en) * 1978-08-15 1980-02-25 Goto Tekko:Kk Average running speed display unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524650A (en) * 1978-08-12 1980-02-21 Hitachi Ltd Vehicle speed detector
JPS5526452A (en) * 1978-08-15 1980-02-25 Goto Tekko:Kk Average running speed display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3392418B2 (ja) 差動オドメータの動的較正方法および装置
KR960038355A (ko) 차량의 진행거리를 산출하기 위한 거리계수를 보정하는 현재위치 산출장치
JP2928560B2 (ja) 車両用走行距離演算装置
JPS59502153A (ja) 陸上車両の位置測定方法および装置
JPH04501465A (ja) 距離校正係数を確立する方法
JPS5839360B2 (ja) 自動車用現在位置表示装置
JPS6182171A (ja) 平均車速表示装置
JPH06229772A (ja) 積分型センシング装置
JP3581392B2 (ja) 積分型センシング装置
JPH03195973A (ja) 車体速度推定装置
JPH109877A (ja) 車速検出システム及びそれを用いたナビゲーション装置
KR100535401B1 (ko) 네비게이션 시스템을 이용한 차량의 주행소요시간 제공방법
JPH0249109A (ja) 車両方位検出装置
JP3049974B2 (ja) 交通量計測装置及び交通量計測方法
JPH07253328A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1090036A (ja) 自動車の燃費算出システム
JPH08313280A (ja) ナビゲーション装置
JP3507991B2 (ja) 走行距離計測装置
JP3584543B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4250013B2 (ja) 路面状態判定装置および方法、ならびに路面状態判定プログラム
JPH10239092A (ja) 車両走行距離の補正方法及びこれを実施した装置
JPH08189880A (ja) 車両用運転モード表示装置
JPH0390812A (ja) ジヤイロのオフセツト除去法
JP2737243B2 (ja) 移動体用航法装置
JPS63191018A (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置