JPS618073A - 竹刀の割子 - Google Patents

竹刀の割子

Info

Publication number
JPS618073A
JPS618073A JP12774184A JP12774184A JPS618073A JP S618073 A JPS618073 A JP S618073A JP 12774184 A JP12774184 A JP 12774184A JP 12774184 A JP12774184 A JP 12774184A JP S618073 A JPS618073 A JP S618073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
splitter
reinforcing member
shinai
core body
wariko
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12774184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0463715B2 (ja
Inventor
長谷川 重二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12774184A priority Critical patent/JPS618073A/ja
Publication of JPS618073A publication Critical patent/JPS618073A/ja
Publication of JPH0463715B2 publication Critical patent/JPH0463715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は竹刀(しない)の割子に関し、特に軽量性、曲
げ剛性および耐衝撃性に優れた割子に関する。
竹刀はその名の示す通り、天然の竹材で作られているが
、竹製竹刀の欠点は衝撃に対する耐久性が特に弱いこと
である。このため、激しい繰返し衝撃を受けることによ
って竹刀の割子に凹み、ささくれ、ひび割れ等が生じ、
場合によっては折損による身体の損傷事故をひき起こし
ている。
かような問題e +ql決すべく竹刀の割子を各種の複
合材料で構成したものが開発されて込る。これらの中に
は、衝撃によるひび割れや折損の発生が殆んどなく、耐
衝撃性の観点だけからすれば殆んど問題のない複合竹刀
もあるが、復合竹nは実際には全熱使用されていないの
が実情である。その最大の理由ハ、蛎合竹刀の重量が通
常の竹製竹刀の重量よりもはるかに重いため、実際の即
用感覚が竹製竹刀とは全く異質のものとなってしまうこ
とにある。
従って本発明の目的は、実際の使用感覚が天然の竹製竹
刀とほぼ同等になるような軽量性を備え、しかも曲げ剛
性および耐衝撃性の点でも優れた強度を有する複合竹刀
の割子を提供することである。
重量を増大させることなく曲げ剛性を高めるため、本発
明の割子では割子の補強部材の形状が割子の横断面方向
から見てボックス状となるように構成しである。
竹刀の使用中に相手の竹刀から受ける衝撃荷重は、割子
の表面部および側面部に作用する。この場合、衝撃荷重
を受けてボックス状補強部材が変形するようなことがあ
ると、該補強部材によシ支持されている割子の表面保護
材および側面保護にも変形や凹凸が生じ易く1割子の耐
衝撃性を向上させることはできない。そこで本発明の割
子では、ボックス状補強部材で囲まれる領域内に芯体を
設けることによってボックス状補強部材の衝撃力による
変形(歪み)を防止し、表面保護材や側面保護材に生じ
る変形、凹凸の発生全減少させるものであるが、芯体を
設けることによる重量の増大をできる限り小さくするた
め、芯体に孔又は連合形成しである。
以下、本発明の実施例を添付図面に基いて説明する。
第1図は竹刀lOの斜視図であり、通常、竹刀lOは4
木の割子12から構成されている。
第2図は本発明の竹刀の割子12の概略構成を示す横断
面図であり1割子12にはボックス状の断面構造を有す
る補強部材14と、該補強部材14を包囲する表面保護
材16、側面保護材18および裏面材20とが設けられ
ている。また、補強部材14で囲まれる領域22には、
後述のごとき構成の芯体が設けられている。表面保賎材
16、側面保護材18および裏面材20については直接
本発明に関連するものではないが、これらは1強度およ
び軽量性の観点から各種プラスチック、木材、ゴム等で
作ることがでキル。
第5図は、本発明の割子12の特徴であるがツクス状補
強部材14、およびこの補強部材14によって囲まれる
領域22(第2図)内に設けられる芯体26の各種構成
例を示すものである。補強部材14は割子の曲げ剛性を
高めるためのものであるから、縦弾性係数が大きくて軽
量な材料1例えば、繊維強化グラスチック(FRP)、
軽量金属のシート状物等で作ることができるが、保護材
16.18.20との接着性、成形時の容易性等から、
カーがン繊維、ガラス繊維等のFRPで作るのがよい。
芯体26の材料としては、グラスチック、木材、ゴム等
ヲ使用することができる。
第6図(a)は、7I?ツクス状の補強部材14によっ
て囲まれる領域22内の全域に亘って芯体26が存在す
る例であり、芯体26の重量を減少させるための孔又は
溝28が割子の高さ方向(垂直方向)に延びるものであ
る。第3図(b)も領域22内の全域に亘って芯体26
が存在するが、孔又は溝28が割子の幅方向(水平方向
)に延びるものである。
第5図(a)の例と(b)の例とでは、はぼ同等の強度
が得られる。第3図(c)、(d)に示す例は、領域2
2内に芯体26とは異なる種類の芯体26′を更に設け
たものである。芯体26′は例えば低倍率発泡体(発泡
プラスチック、発泡ゴム)とすることができる。また、
第3図(c)%(d)において番号26′で示す芯体を
設ける代りに、この部分を中空部とすることもでき、こ
れにより割子の重t’を一層軽減できる。
第4図は、傾斜溝28を明瞭に示すため、ボックス状補
強部材14を除去した状櫂の芯体26.26″のみを示
す斜視図である一0図示のごとく、垂直溝でなくかなシ
急勾配の傾斜溝28とすることによって、芯体のいがな
る位置Kl−ける横断面(第4図に矢印A−Aで示す方
向に横断する面)においても、必らず両側の芯体26と
中央の芯体26〃  との接合面30が存在するように
構成できるので、このように構成したときには1割子の
側面方向(契4図にPで示す方向)の衝撃がいがなる位
置に作用してもそのisは必らず接合面3゜で受は止め
られるので1割子の側面方向の衝撃に対して特に優れた
ものとすることができる。
尚、がツクス状の補強部材14は、割子12の曲げ剛性
を高めるために、割子12の長さ方向の全長に亘って設
けるのがよいが、場合によっては特に頻度多く衝撃が作
用する割子の先端近くの一定長さの部分のみに設けても
よいし、必要箇所以外F!ボックス状にしなくてもよい
。また、補強部材14を割子の長さ方向の全長に亘って
設ける場合であっても、芯体26,26’については割
子の先端近くの一定長さの部分にのみ設けることにより
、割子全体の重量+Vに軽減できる。また、割子の長手
方向に沿う数個所に、表面保護材16、側面保護材18
等との接着性に優れた材料(例えが発泡プラスチック)
ff:配置することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は竹刀の概要を示す斜視図である。 第2図は本発明の割子の横断面図である。 第3図はボックス状補強部材および該補強部材内に設け
られる芯体の各種構成を示すものである。 第4図は、がツクス状補強部材内に設けられる芯体に傾
斜溝を設けたものを示す、一部を想像線で示した斜視図
である。 14・・・ボックス状補強部材、 26.26’、 2
6’・・・芯体%28・・・孔又は溝 (0)          (b) 第4図 2、発明の名称     竹刀の割子 3、補正をする者 事件との関係   出願人 名 称   長谷川化学工業株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付  自  発 6、補正の対象    明細書の発明の詳細な説明の欄
7、補正の内容 明細書第4頁、第3行目゛・・・・する。”の後に、下
記の文章を挿入する。 「 尚、本明細書において使用する「ボックス状」なる
用語は、図示のごとき完全な間長方形を形成する形状の
みではなく、4つの角部又は各辺の任意の箇所に若干の
間隙を有する形状のもの、および任意の各辺が若干彎曲
している形状のものも含まれるものとする。」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 竹刀を構成する割子が、少くとも補強部材を備えた複合
    材で形成されており、前記補強部材の形状は割子の横断
    面方向から見てボックス状をなしており、前記ボックス
    状の補強部材で囲まれる領域内には多数の孔又は溝が形
    成された芯体が設けてあることを特徴とする竹刀の割子
JP12774184A 1984-06-21 1984-06-21 竹刀の割子 Granted JPS618073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12774184A JPS618073A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 竹刀の割子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12774184A JPS618073A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 竹刀の割子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618073A true JPS618073A (ja) 1986-01-14
JPH0463715B2 JPH0463715B2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=14967529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12774184A Granted JPS618073A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 竹刀の割子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS618073A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230568A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 古賀 隆幸 剣道用竹刀

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230568A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 古賀 隆幸 剣道用竹刀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0463715B2 (ja) 1992-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5769445A (en) Snowboard
US6520530B1 (en) Core for a gliding board
US20060287142A1 (en) Hockey stick
JPH1078U (ja) スキー板
US20030222420A1 (en) Composit sport board
US4523772A (en) Sandwich type construction multilayer skis
JPS6346705B2 (ja)
JPS618073A (ja) 竹刀の割子
JPS618072A (ja) 竹刀の割子
JPH048932Y2 (ja)
JPS618071A (ja) 竹刀の割子
JPS618075A (ja) 竹刀の割子
JPS618074A (ja) 竹刀の割子
JPH048931Y2 (ja)
JPH0464714B2 (ja)
US20130084763A1 (en) Surfboard
JPS6131180A (ja) 竹刀の割子
JPH048930Y2 (ja)
JPH0431090Y2 (ja)
JPH0423584Y2 (ja)
JPH0427870B2 (ja)
US20020052257A1 (en) Hockey stick shaft
JPH0421555Y2 (ja)
JPH0228993B2 (ja)
FI57696B (fi) Bladkonstruktion pao klubba som anvaendes i ishockey eller motsvarande spel