JPS6180694A - デジタルデイスクレコ−ド再生装置 - Google Patents

デジタルデイスクレコ−ド再生装置

Info

Publication number
JPS6180694A
JPS6180694A JP59201582A JP20158284A JPS6180694A JP S6180694 A JPS6180694 A JP S6180694A JP 59201582 A JP59201582 A JP 59201582A JP 20158284 A JP20158284 A JP 20158284A JP S6180694 A JPS6180694 A JP S6180694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
video ram
screen
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Yoshida
卓司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59201582A priority Critical patent/JPS6180694A/ja
Publication of JPS6180694A publication Critical patent/JPS6180694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、音声データと共に画像データを収録した例え
ばCD(光学式コンパクトディスク)方式のデジタルデ
ィスクレコード再生装置に係り、特にその画像表示シス
テムに関する。
〔発明の技術的背景〕
現在、音響機器の中には高忠実度再生化及び優れた操作
性を図るためPCM技術を、駆使したデジタル記録再生
方式を採用しているものがある。そこで、CD方式のも
のを例にとって説明すると、これは直径12cIILの
透明樹脂円盤にデジタルPCM化データに対応したピッ
ト(反射率の異なる凹凸)を形成する金属薄膜を被着し
てなるディスクを、CLV (線速度一定)方式により
回転駆動させ、それを半導体レーザ及び光学変換素子を
内蔵した光学式ピックアップにより内周側から外周側に
向けてIJ ニアトラッキング式に再生せしめるもので
ある。
ここで、上記ディスクには被再生用の音声データと共に
操作性の向上及び高度の機能を実現するためのサブコー
ドデータが収録されている。そして、このサブコードデ
ータは1フレーム当り各々サブコードP、サブコードQ
、サブコードR乃至サブコードWと呼ばれる8ビツトの
データによって構成されたものである。このうちサブコ
ードQはアドレスデータと呼ばれるもので、ディスクの
プログラムエリア(半径5〜581EIの範囲)におい
ては収録されている各自の曲番号(’TNO)、節番号
(INDEX) 、経過時間(’TIME)flを示し
、その内周側に位置するリードインエリア(半径3〜5
絽の範囲)に2いてはT’OC(テーブルオプコンテン
ツ)データとして各曲番の開始アドレスを示すようにな
っている。つtb、このサブコードQはディスクに収録
された膨大な記録情報から所望の被再生用データを選択
的に再生するだめのサーチ動作を高速且つ正確に実行で
きるように収録されたものであシ、それと同時に表示用
のデータとしても用いられている。また、サブコードP
は上記サブコードQを単純化したものとして単に各自の
変わシ目のみを示すデータでJ)シ、高度なサーチ機能
を有さない簡易型の再生装置に使用されるものである。
これに対し、1フレーム当り6ビツトで構成されるサブ
コードR,Wは、被再生用として音声データのみを収録
した既存のディスクには使用されておらず、近来画像表
示用データとして使用することが検討されている。すな
わち、このサブコードデータは音声データと同期して例
えばTV画面上〈画像を表示しようとするものであり、
その具体的な構成及び使用法については現在次のように
考えられている。
つま9.上記画像データはペックと呼ばれる単位の表示
画像データもしくは画面をスクロールする等の画像操作
命令に大別され、各々のデータは第4図に示すように1
44 (=24X 6 )ビットで構成される。ここで
、シンボルOはモード/アイテムデータであり、後述す
るような表示画面モードを指定スる。また、シンボルl
は上記画像表示データ。
画像操作命令の種別を示すインストラクシ冒ンデータで
あり、シンボル4〜19は各命令に対するデータである
。そして、シンボル2.3及び加〜乙はリードソロモン
符号により生成されたパリティデータであって、再生装
置はこれを用いてエラー判だ及びエラー訂正を行う。
ここで、シンボル0で指定される上記表示画面モードに
は、TV(テレビグラフィック)モード、LINE(ラ
イングラフイック)モード% zgRO(ゼロ)モード
の3種類がある。そこで、TVモードとは第5図(a)
に示すように1画面が288 X 192ドツトの画素
で構成されるCRTディスプレイ等の表示装置を想定し
たモードであり、LINEモードとは第5図(b)に示
すように1画面が288X24ドツトの画素で構成され
る例・えば液晶等の簡易的な表示装置を想定したモード
である。そして、これらの画面は第5図(C)に示すよ
うなフォントと呼ばれる6×12ドツトを1単位とする
エリアに細分化され、TVモードは梠×16フオント、
LINEモードは48×27ナントで1画面が構成され
る。なお上述した1パック単位の表示画像データはこの
1フオントに対応するデータであシ、第4図に示したシ
ンボル8〜19のデータエリア(6X12ビツト)にフ
ォント内の各画素用のデータが格納されている。従って
1例えばTVモードで表示する場合には1画面を構成す
るために768 (=48X16 )パックのデータを
ディスクに収録する必要がある。また、1パツクのデー
タは約3 m secの周期で収録されており、1画面
を表示するには2.3 sec (768X 3m5e
c )の時間が必要となる。なお、TVモモ一時には予
め選択した16色のカラーパレットによす、中間色や複
雑な色の変化など微妙な表現が可能であシ、鮮やかな画
像を表示できるようになっている。
これと同様にLINEモード時には8色の画像表示が可
能となる。また、上記表示画面モードのうちZERJO
モードとは、表示中の画面に影響を与えないNOP (
No 0perat 1on) −v−−トであり、よ
って画像を収録しないディスクのサブコード几〜Wにハ
既存のディスクと同様に全てこのzERIOモードデー
タが記録されることになる。
一方、TVモードやLINEモードにおけるパックデー
タには前述したように表示画像データとは別の画像操作
命令があシ、その命令の種別はシンボルlのインストラ
クシ璽ンデータによって示される。ここで、上記画像操
作命令には1画面全体のスクロール命令(画面全体を水
平方向もしくは垂直方向に移動する命令)、特定の行も
しくは列のみのスクロール命令、あるいは画面全体を一
色で塗りつぶすプリセットスクリーン命令等があシ、こ
れらを組み合わせることによシ視覚的釦変化のある効果
的な画面を構成することができるようになるっ 〔背景技術の問題点〕 しかるに、このような画像データが収録されたディスク
を対象とするデジタルディスクレコード再生装置におい
ては、サブコードデータから正確な画像表示をなすと共
に画面を自在にコントロールするために従来の機種には
ない高度な両峰表示機能を搭載する必要がちり、特にそ
の制御システムを充実させることが要求されるものであ
る。?+1えば、通常上記再生装置には早送り機能、早
戻し機能、あるいはサーチ機能が備えられており、これ
らの機能が作動された場合データ読み出しピックアップ
は高速で移動し選択的な不連続再生動作をなす。とれて
対し1画像データは連続的に再生されて一つの画面を構
成するため、上記特定動作時には正常な画像表示をなす
ことはできず、表示される画像は極めて不自然なものと
なる。このような場合、その画像をそのまま表示するこ
とは無意味であり、適切な画面に切換えて表示するとと
が望まれろう 〔発明の目的〕 本発明は上記のような技術的要求に応えるべくなされた
もので、上記選択再生動作を開始した場合、その後新た
な画像表示を再開するまで所定の画像パターンを表示し
不自然な画像表示を避けるようにしたデジタルディスク
レコード再生装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明のデジタルディスクレコード再生装置は第1図に
示すように、音声デー・夕と共に画像データがデジタル
化された収録されたディスクより上記各データを読み出
す再生手段と、この再生手段てよって読み出されたデー
タより画像データを検出する画像データ検出手段と、こ
の画像データ検出手段によって検出された画像データに
従って表示用データを生成するためのデータ処理をなす
第1のデータ処理手段と、上記検出される画像データに
かかわらず、予め定められた所定のデータ処理をなす第
2のデータ処理手段と、第1のデータ処理手段あるいは
第2のデータ処理手段によって生成される表示用データ
を所定の表示装置に供給する表示用データ供給手段と、
上記検出された画像データよ)所定の画像操作命令(例
えばプリセットスクリーン命令)を判別する画像操作命
令判別手段と、再生手段によって所望のデータを選択的
に再生する(例えばサーチ動作をなす)だめのキー入力
手段と、このキー入力手段によって再生手段が選択再生
動作を開始したことを検出する選択再生検出手段と、こ
の選択再生検出手段によって選択再生動作開始を検出し
た際には第2のデータ処理手段を使用し、その後画像操
作命令判別手段によって上記所定の画像操作命令を認識
した際に第1のデータ処理手段に切換える切換手段とを
備えたことを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
本発明が適用されるCD方式のデジタルディスクレコー
ド再生装置について、その一実施例を図面を参照して説
明する。
先ず、第2図は本実施例におけるデジタルディスフレコ
ード再生装置の概略的な電気回路系を示すものでちる。
図中、制御回路(101)はマイクロコンビーータ及び
インターフェース回路等を有してなり、キースイッチ群
(102)のキーを選択的に操作することKより、RO
M (103)に格納されたプログラムに従って、ディ
スク再生系(104)を所定の状態にコントロールし、
且つ表示部(105)及びCRTディスプレイ(106
)に後述するような各種表示をなすものである。
そこで、ディスク再生系(104)は制御回路(101
”)Kよりディスク再生系制御回路(107)を介して
ディスクモータ(108)及びピックアップ送9モータ
(109)が駆動され、ピックアップ(110)のレー
ザダイオードがオンされると、ディスク(111)に収
録されたデータがピックアップ(110) Kよシ再生
されて、その再生信号をRF信号検出回路(112)に
送出する。このR,F信号検出回路(112)は検出し
たRF倍信号サーボ回路(113)に供給する信号と復
調回路(114) K供給するgFM信号に分離する。
ここで、サーボ回路(113)はピックアップ(110
)に対してフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを
かけるための信号を送出すると共に、ピックアップ送シ
モータ(109)に対してもディスク再生系制御回路(
107)からの制御信号と相まってIJ ニアトラッキ
ングサーボをなさしめる信号を送出している。また、復
調回路(413)はBFM信号を波形整形及びEFM復
調し、これよりサブコードデータとなる同期信号を分離
して、その同期信号をサブコードQ検出回路(115)
及びサブコードR−W検出回路(116)に供給すると
共に、同期信号が分離された信号をD/A変換回路(1
17) K供給しているっそして、 D/A変換回路(
117)でアナログ信号に戻された再生信号は必要なエ
ラー訂正、エラー補正等の処理が行われた状態でスピー
カ(11g)を奏鳴駆動するのに供せられる。また、サ
ブコード検出回路(115)で検出されたサブコードQ
は、リードインエリアのTOCデータの場合、制御回路
(101)を介してR,A M (119)に取り込ま
れるもので、サーチ機能等の必要なコントロール機能を
奏するのに供せられ、プログラムエリアのアドレスデー
タであれば、制御回路(101)から表示出力制御回路
(120)を介して表示部(105)にTNOあるいは
TIME等の必要な表示をなすのに供せられる、 一方、サブコードR,W検出回路(116)で検出され
たサブコードR−Wの画像データは、制御回路(101
)及びビデオラム制御回路(121)を介してグラフィ
ックビデオラム(122)内の所定のアドレスに書き込
まれる。なお、このグラフィックビデオラム(122)
は各種表示画面モードを考慮して192〜256にパイ
プの容量を有するものが使用されている。また、TV用
倍信号生成回路123)はグラフィックビデオラム(1
22)内の画像データを読み出し。
さらに垂直同期信号、水平同期信号等の信号を付加して
TVV面表示用信号を生成し、これをCR,Tディスプ
レイ(106)に供給する。ここで、制御回路(101
)はビデオラム制御回路(121)に所定の制御信号を
供給することにより、グラフィックビデオラム(122
)内の画像データを読み取り、CRTディスプレイ(1
06)上の画r象を自由にコントロールすることが可能
であるっ なお、上記デジタルディスクレコード再生装置の動作指
定をなす午−スイッチ群(102)には従来よりあるフ
ァーストフォワード(FF)キー(131)。
IJ バーx (REVM’ −(132) 、サー−
+ (8EACH)キー(133)が備えられている。
ここで、FFキー(131)はピックアップ(110)
をディスク外周側に高速で移動させる早送り動作を指示
するもので、REVキー(132)はその逆に早戻し動
作を指示するものであシ、8BARCHキー(133)
は指定された所望の被再生用データを自動的に検索する
サーチ動作を   1させるためのものであるっ 次に、上記の構成を基に本実施例の特徴となるところの
制御機能について説明する。
前述した!5K、F Fキー (131) 、 RgV
# −(132)あるいは5EAR,CHキー(133
)が操作され選択再生動作を開始した場合、画像表示動
作を通常の動作で実0行したのでは不自然な画像が表示
されることになる。そこで、本実施例ではこのようなこ
とを避けるために、上記各キーが操作されたこと全検出
し、その後新たに画像表示が再開可能となるまでの間所
定の画像パターンを表示するようKなっており、その操
作は制御回路(101)内のマイクロコンピュータによ
ってなされている。ここで、そのマイクロコンビエータ
を駆動するためKROM (103)に書き込まれてい
る選択再生動作時の画像処理実行プログラムのフローチ
ャートを第3図に示し、以下これに沿って説明する、先
ず、制御回路1’1o1)内のマイクロコンビエータは
サブコードR−W検出回路(116)を介してディスク
(111)から再生されるサブコード几〜wを続み取り
、それがどのようなデータであるかを認識する(ステッ
プ■)。
そこで、新たにデータが再生された場合、そのデータに
応じた各処理を行なう。例えば、画面上にフォントを書
く命令が再生された場合、ビデオラム制御回路(121
”)を用いてグラフィックビデオラム(122) K画
素データを書き込む処理をする(ステップ■)っ 次K、F F −+ −(131)、REV−+−(1
32)、8 EAR,CHキー(1:(3)が操作され
たかを認識する。これら所定のキー操作がなされ°Cい
ない場合は、ステップ■に戻り通常の画像表示動作を続
行するっまた、上記のいずれかのキーが操作された場合
、本実施例の特徴となる以下の処理を行なう(ステップ
■)。
先ず、現在表示されている画面の背景色をビデオラム制
御回路(121)を用いてビデオラム(122)より読
み出す。但し、この背景色とは1画面全体を一色で塗り
つぶすプリセットスクリーン命令の実行時に全てのビデ
オラム(122)に書き込まれた色であり、現在の表示
されている画面の基調をなす色である(ステップ■)0 そして、ビデオラム制御回路(121) K供給される
ビデオラム書き込みアドレスをリセットし、初期化動作
を行なう(スナップ■)。
次いで、設定されたビデオラム書き込みアドレスに対応
するビデオラム(122)に、ステップ■で読み出され
た表示画面の背景色に相当するデータをビデオラム制御
回路(121)を介して書き込む(ステップ■)o ′ そして、ビデオラム書き込みアドレスの値を増加し、次
に書き込むべきアドレス粂設定する。なお、書き込みは
画面に対し、水平方向あるいは垂直方向に順次表示され
る順に実行する(ステップ■)。
そこで、288 X 192ドツト(TV画面モード)
で構成される全てのビデオラム(122)に対し、書き
込みが終了したかを判断し、未終了である場合はステッ
プ0に戻り処理を続行する。すなわち、この処理が終了
するとビデオラム(122)に全て同じ色のデータが書
き込まれ、画面全体が一色で塗りつぶされることになる
。また、塗りつぶす色として、処理前の画面の基調色で
ある背景色を用いたため、この処理によシ画面上に表示
されていた字句等が消されたような処理となシ、自然な
感じで画面全体を一色にすることができる(ステップ■
)。
上記の画面表示処理完了後、ステップ■で認識されだ操
作キーに応じた処理を行なう。これらの動作は全てピッ
クアップ送シモータ(109)を駆動し、ピックアップ
(110)をディスク(111)の内周側もしくは外周
側に高速で移動する動作であり、再生される画像データ
は不連続なものとなる(ステップ■)。
そこで、上記動作が終了したかを判断するっすなわち早
送り/単房し動作の場合は、その操作キーが離されたか
を判断し、サーチ動作は目的とするサーチ曲の頭の検索
が完了したか、すなわち目的のアドレスデータ(サブコ
ードQ)が検出されたかを判断する(ステップ@)っ 上記動作完了後、ステップ■での手順と同様に再生され
る画像データを認識する(ステップ■)。
そして、その再生された命令が前述した画像操作命令の
一棟であるプリセットスクリーン命令であるかを判断し
、その命令であった場合はステップ■に戻υ、その処理
を行なう。すなわち、ステップ■〜■において画面全体
は一色で塗りつぶされ、その後プリセットスクリーン命
令が再生されるまでその状態は維持されることになる1
、なお、プリセットスクリーン命令は、画面全体を一色
で塗りつぶす命令であり、それまでの画像データを全て
消去する動作を要求するものである。よってその命令以
前に再生された命令群と、プリセットスクリーン命令以
降に再生される命令とは全く無関係なものである。従っ
て、プリセットスクリーン命令再生以降に画面表示を再
開すれば有効な画像表示がなされることになる。(ステ
ップ0)。
この・ように1本実施例では以上の手順を踏むことに!
り、F F + −(131)、R,EVキー(132
)、あるいはsgAacuキー(133)が操作され、
画像データの再生が不連続でなされている場合でも、そ
の動作開始前に表示された画面の背景色を用いて自然な
表示をなすものでら)、しかも画面の切換時に用いられ
るプリセットスクリーン命令を検出して最も適切な時期
に通常の画像表示を再開するよう罠なっている。
なお、上記実施例では選択再生動作時に表示する画像を
ディスクに収録されたデータに基づいて表示したが、予
めその間に表示するデータ(例えば動作状態を表示する
データ)を用意しておくことも考えられる。その抽水発
明は1.その実現手段を上記し且つ図示したものに固執
せず、様々な変形や応用が可能であシ広範囲な手段の適
用を許容するものである。
〔発明の効果〕
本発明のデジタルディスクレコード再生装置は以上説明
したように、選択再生動作を開始した場合、表示画面を
所定の画像パターン表示に切換え新たに正常な画像表示
が可能となった時点で通常の表示動作を再開するため、
不自然な画像表示を避けることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体の構成を示す構成図、第2tJd
本発明に係るデジタルディスクレコード再生装置の一実
施例における電気回路系を示すブロック構成図、第3図
は同実施例の特徴となる動作の手順を示すフローチャー
ト、第4図及び第5図は本発明の技術的背景におけるサ
ブコードル〜Wの概念的な構成及び表示画面モードを説
明するための説明図である。 101・・・制御回路、  104・・−ディスク再生
系。 116・・・サブコードル〜W検出n路、121−・・
ビデオラム制御回路、 122・・・グラフィックヒデオラム、123・・・T
V用倍信号生成回路 131 ・・ファーストフォワードキー。 132・・リバースキー、 133・・・サーチキーっ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声データと共に画像データがデジタル化された収録さ
    れたディスク状の記録媒体より上記各データを読み出す
    再生手段と、 この再生手段によって読み出されたデータより上記画像
    データを検出する画像データ検出手段と、この画像デー
    タ検出手段によって検出された画像データに従って表示
    用データを生成するためのデータ処理をなす第1のデー
    タ処理手段と、上記検出される画像データにかかわらず
    予め定められた所定のデータ処理をなす第2のデータ処
    理手段と、 上記第1のデータ処理手段あるいは第2のデータ処理手
    段によって生成される表示用データを所定の表示装置に
    供給する表示用データ供給手段と、上記検出された画像
    データより所定の画像操作命令を判別する画像操作命令
    判別手段と、 上記再生手段によって所望のデータを選択的に再生する
    ためのキー入力手段と、 このキー入力手段によって上記再生手段が選択再生動作
    を開始したことを検出する選択再生検出手段と、 この選択再生検出手段によって選択再生動作開始を検出
    した際に上記第2のデータ処理手段を使用し、その後上
    記画像操作命令判別手段によって上記所定の画像操作命
    令を認識した際に第1のデータ処理手段に切換える切換
    手段とを備えたことを特徴とするデジタルディスクレコ
    ード再生装置。
JP59201582A 1984-09-28 1984-09-28 デジタルデイスクレコ−ド再生装置 Pending JPS6180694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201582A JPS6180694A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 デジタルデイスクレコ−ド再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201582A JPS6180694A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 デジタルデイスクレコ−ド再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180694A true JPS6180694A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16443443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201582A Pending JPS6180694A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 デジタルデイスクレコ−ド再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180694A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6288989B1 (en) Information recording method with protection function of previously recorded information
MXPA02004690A (es) Procesamiento de menu de tres etapas para grabadora de disco digital.
US6847776B2 (en) Signal record/playback apparatus and method featuring independent recording and playback processing
JPH01236467A (ja) 情報再生装置
JPS6180690A (ja) デジタルデイスク及びデジタルデイスクレコ−ド再生装置
JP2501313B2 (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180694A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180683A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180686A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6271080A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180689A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6289234A (ja) デイスク再生装置
JPS6180695A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180623A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180687A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180684A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180688A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JP4295450B2 (ja) 多言語対応の情報再生装置
JPS6180696A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JP3763316B2 (ja) 再生装置
JPH02287990A (ja) プログラム選択装置
JPS6180622A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180693A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JPS6180685A (ja) デジタルデイスクレコ−ド再生装置
JP3368973B2 (ja) 信号再生装置