JPS6180695A - デジタルデイスクレコ−ド再生装置 - Google Patents
デジタルデイスクレコ−ド再生装置Info
- Publication number
- JPS6180695A JPS6180695A JP59201583A JP20158384A JPS6180695A JP S6180695 A JPS6180695 A JP S6180695A JP 59201583 A JP59201583 A JP 59201583A JP 20158384 A JP20158384 A JP 20158384A JP S6180695 A JPS6180695 A JP S6180695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scroll
- command
- data
- display
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、音声データと共に画像デニタを収録した例え
ばCD(光学式コンパクトディスク)方式のデジタルデ
ィスクレコード再生装置に係り、特にその画像表示シス
テムに関する。
ばCD(光学式コンパクトディスク)方式のデジタルデ
ィスクレコード再生装置に係り、特にその画像表示シス
テムに関する。
現在、音響機器の中には高忠実度再生化及び優、れた操
作性を図るためPCM技術を駆使したデジタル記録再生
方式を採用しているものがある。そこで、CD方式のも
のを例にとって説明すると、これは直径12cmの透明
樹脂円盤にデジタルPCMデータに対応したビット(反
射率の異なる凹凸)を形成する金属薄膜を被着してなる
ディスクを、CLV(!速度一定)方式により回転駆動
させ、それを半導体レーザ及び光学変換素子を内蔵した
光学式ピックアップにより内周側から外周側に向けてリ
ニアトラッキング式に再生せしめるものである。
作性を図るためPCM技術を駆使したデジタル記録再生
方式を採用しているものがある。そこで、CD方式のも
のを例にとって説明すると、これは直径12cmの透明
樹脂円盤にデジタルPCMデータに対応したビット(反
射率の異なる凹凸)を形成する金属薄膜を被着してなる
ディスクを、CLV(!速度一定)方式により回転駆動
させ、それを半導体レーザ及び光学変換素子を内蔵した
光学式ピックアップにより内周側から外周側に向けてリ
ニアトラッキング式に再生せしめるものである。
ここで、上記ディスクには被再生用の音声データと共に
操作性の向上及び高度の機能全実現する丸めのサブコー
ドデータが収録されている。そして、このサブコードデ
ータはlフレーム当)各々サグコードP1サブコードQ
、サブコード凡乃至サブコードWと呼ばれる8ビツトの
データによって構成されたものである。このうちサブコ
ードQはアドレスデータと呼ばれるもので、ディスクの
プログラムエリア(半径25〜573Mの範囲)におい
ては収録されている各自の曲番号(T N O)、節番
号(INDEX) 、経過時間(TIME)等を示し、
その内周側に位置するリードインエリア(半径23〜2
5謔の範囲)においてはTOC(テーブルオプコンテン
ツ)データとして各曲番の開始アドレスを示すようにな
っている。つt9、このサグコードQはディスクに収録
された膨大な記録情報から所望の被再生用データを選択
的に再生するためのサーチ動作を高速且つ正確に実行で
きるように収録されたものであり、それと同時に表示用
のデータとしても用いられている。また、サグコードP
は上記サグコードQを単純化したものとして単に各自の
変わり目のみt示すデータであり、高度のサーチ機能を
有さない簡易型の再生装置に使用されるものである。
操作性の向上及び高度の機能全実現する丸めのサブコー
ドデータが収録されている。そして、このサブコードデ
ータはlフレーム当)各々サグコードP1サブコードQ
、サブコード凡乃至サブコードWと呼ばれる8ビツトの
データによって構成されたものである。このうちサブコ
ードQはアドレスデータと呼ばれるもので、ディスクの
プログラムエリア(半径25〜573Mの範囲)におい
ては収録されている各自の曲番号(T N O)、節番
号(INDEX) 、経過時間(TIME)等を示し、
その内周側に位置するリードインエリア(半径23〜2
5謔の範囲)においてはTOC(テーブルオプコンテン
ツ)データとして各曲番の開始アドレスを示すようにな
っている。つt9、このサグコードQはディスクに収録
された膨大な記録情報から所望の被再生用データを選択
的に再生するためのサーチ動作を高速且つ正確に実行で
きるように収録されたものであり、それと同時に表示用
のデータとしても用いられている。また、サグコードP
は上記サグコードQを単純化したものとして単に各自の
変わり目のみt示すデータであり、高度のサーチ機能を
有さない簡易型の再生装置に使用されるものである。
これに対し、1フレーム当り6ビツトで構成されるサブ
コードR−Wは、被再生用と[うて音声データのみを収
録した既存のディスクには使用されておらず、近来画像
表示用データとして使用することが検討されている。す
なわち、このサブコードデータは音声データと同期して
例えばTV画面上に画像を表示しようとするもので6プ
、その具体的な構成及び使用法については現在次のよう
に考えられている。
コードR−Wは、被再生用と[うて音声データのみを収
録した既存のディスクには使用されておらず、近来画像
表示用データとして使用することが検討されている。す
なわち、このサブコードデータは音声データと同期して
例えばTV画面上に画像を表示しようとするもので6プ
、その具体的な構成及び使用法については現在次のよう
に考えられている。
つまり、上記画像データは六ツクと呼ばれる単位の表示
画像データもしくは画面をスクロールする等の画像操作
命令に大別され、各々のデータは・第7図に示すように
144(−24X6) ビットで構成される。ここで
、シンボル0はモード/アイテムデータであシ、後述す
るような表示画面モードを指定する。また、シンボルl
は上記画像表示データ、画像操作命令の種別を示すイン
ストラクションデータであシ、シンボル4〜19は各命
命に対するデータである。そして、シンボル2.3及び
20〜23 はリードソロ七ン符号により生成された
パリティデータでろって、再生装置はこれを用いてエラ
ー判定及びエラー訂正を行う。
画像データもしくは画面をスクロールする等の画像操作
命令に大別され、各々のデータは・第7図に示すように
144(−24X6) ビットで構成される。ここで
、シンボル0はモード/アイテムデータであシ、後述す
るような表示画面モードを指定する。また、シンボルl
は上記画像表示データ、画像操作命令の種別を示すイン
ストラクションデータであシ、シンボル4〜19は各命
命に対するデータである。そして、シンボル2.3及び
20〜23 はリードソロ七ン符号により生成された
パリティデータでろって、再生装置はこれを用いてエラ
ー判定及びエラー訂正を行う。
ここで、シンボルOで指定される上記表示画面モードに
は、TV(テレピグライイック)モード、LINE (
ライングラフイック)モード、Za凡0(ゼロ)モード
の3種類がある。そこで、TVモードとは第8図(a)
に示すようにli!j面dj 2888192ドツトの
画素で構成されるCRTディスプレイ等の表示装置を想
定したモードであり、LINI!2モードとは第8図(
b)に示すように1画面が288X24ドツトの画素で
構成される例えば液晶等の簡易的な表示装置を想定した
モードである。そして、これらの画面は第8図(C)に
示すような7オントと呼ばれる6X12ドツトを1単位
とするエリアにa7)化サレ、TVモモ−’d4 a
X l 67rン)、LINEモードは48×2フオン
トで1画面が構成される。
は、TV(テレピグライイック)モード、LINE (
ライングラフイック)モード、Za凡0(ゼロ)モード
の3種類がある。そこで、TVモードとは第8図(a)
に示すようにli!j面dj 2888192ドツトの
画素で構成されるCRTディスプレイ等の表示装置を想
定したモードであり、LINI!2モードとは第8図(
b)に示すように1画面が288X24ドツトの画素で
構成される例えば液晶等の簡易的な表示装置を想定した
モードである。そして、これらの画面は第8図(C)に
示すような7オントと呼ばれる6X12ドツトを1単位
とするエリアにa7)化サレ、TVモモ−’d4 a
X l 67rン)、LINEモードは48×2フオン
トで1画面が構成される。
なお、上述した1パック単位の我示画峰データはこの1
フオントに対応するデータでちゃ、第7図に示したシン
ボル8〜19のデータエリア(6×12に’ット)に7
オン上内の各画素用のデータが格納されている。従って
、例えばTVモードで表示する場合には1画面を構成す
るために768(=48X16)パックのデータをディ
スクに収録する必要がある。また、1バツクのデータは
約3m5ecの周期で収録されておシ、1画面を表示す
るには2.2sec(768x3mgeC)cD時nr
t−tx必要ト−ib。7Th&、TVモード時には予
め選択した16色のカラーパレットにより、中間色や複
雑な色の変化など微妙な表現が可能でラシ、鮮やかな画
像を表示できるようになっている。これと同様にLIN
Eモード時には8色の画像表示が可能となる。また、上
記表示画面モードのうちZE凡0モードとは、表示中の
画面に影響を与えないN0P(No 0peratio
n) モードであり、よって画像を収録しないディスク
のサブコード几〜WKは既存のディスクと同様に全てこ
のznaoモードデータが記録されることになる。
フオントに対応するデータでちゃ、第7図に示したシン
ボル8〜19のデータエリア(6×12に’ット)に7
オン上内の各画素用のデータが格納されている。従って
、例えばTVモードで表示する場合には1画面を構成す
るために768(=48X16)パックのデータをディ
スクに収録する必要がある。また、1バツクのデータは
約3m5ecの周期で収録されておシ、1画面を表示す
るには2.2sec(768x3mgeC)cD時nr
t−tx必要ト−ib。7Th&、TVモード時には予
め選択した16色のカラーパレットにより、中間色や複
雑な色の変化など微妙な表現が可能でラシ、鮮やかな画
像を表示できるようになっている。これと同様にLIN
Eモード時には8色の画像表示が可能となる。また、上
記表示画面モードのうちZE凡0モードとは、表示中の
画面に影響を与えないN0P(No 0peratio
n) モードであり、よって画像を収録しないディスク
のサブコード几〜WKは既存のディスクと同様に全てこ
のznaoモードデータが記録されることになる。
一方、TVモードやLINEモードにおけるパックデー
タには前述したように表示画像データとは別の画像操作
命令があシ、その命令の種別はシンボルlのインストラ
クションデータによって示される。ここで、上記画像操
作命令には、画面全体のスクロール命令(画面全体を水
平方向もしくは垂直方向に移動する命令)、特定の行も
しくri列のみのスクロール命令、あるいは画面全体を
一色で塗りつぶすプリセットスクリーン命令等が11、
これらを組み合わせることによプ視宛的に変化のある効
果的な画面を構成することができるようになる。
タには前述したように表示画像データとは別の画像操作
命令があシ、その命令の種別はシンボルlのインストラ
クションデータによって示される。ここで、上記画像操
作命令には、画面全体のスクロール命令(画面全体を水
平方向もしくは垂直方向に移動する命令)、特定の行も
しくri列のみのスクロール命令、あるいは画面全体を
一色で塗りつぶすプリセットスクリーン命令等が11、
これらを組み合わせることによプ視宛的に変化のある効
果的な画面を構成することができるようになる。
しかるに、このような画像データが収録されたディスク
を対象とするデジタルディスクレコード再生装置におい
ては、サブコードデータから正確な画像表示をなすため
に従来の機種にはない高度fkiii偉表示機総表示機
能る必要があシ、特にその制御システムを充実させるこ
とが要求されるものである。例えば、ディスク上の傷や
外部より加えられる振動等により再生されるサブコード
データに情報の欠落があった場合、当然表示される画像
は不自然なものになる。なお、このようなことを防止す
る丸めにプ°プコード専用のパリティピットが付加され
ているが、パリティによるデータ訂正に4能力の限界が
あ勺、これを補って一掘の補正処理を行い情報の欠落が
あつ一#:J場合でもできるだけ自然な1Iiiiat
−表示することが課題でるる。
を対象とするデジタルディスクレコード再生装置におい
ては、サブコードデータから正確な画像表示をなすため
に従来の機種にはない高度fkiii偉表示機総表示機
能る必要があシ、特にその制御システムを充実させるこ
とが要求されるものである。例えば、ディスク上の傷や
外部より加えられる振動等により再生されるサブコード
データに情報の欠落があった場合、当然表示される画像
は不自然なものになる。なお、このようなことを防止す
る丸めにプ°プコード専用のパリティピットが付加され
ているが、パリティによるデータ訂正に4能力の限界が
あ勺、これを補って一掘の補正処理を行い情報の欠落が
あつ一#:J場合でもできるだけ自然な1Iiiiat
−表示することが課題でるる。
本発明は上記のような技術的要求に応えるべくなされた
もので、所定の情報が欠落した場合でも自然な画g1を
表示するデジタルディスクレコード再生装置を提供する
ことを目的とする。
もので、所定の情報が欠落した場合でも自然な画g1を
表示するデジタルディスクレコード再生装置を提供する
ことを目的とする。
本発明のデジタルディスクレコード再生装置は第1図に
示すよう忙、音声データと共に表示画像データ及び画像
操作命令がデジタル化されて収録されたディスクより上
記各データを絖み出す再生手段と、この再生手段によっ
て読み出されたデータのうち表示画像データ及び画gI
!操作命令を検出する画像データ検出手段と、この画像
データ検出手段によって検出された表示画像データを所
定の表示装置に供給する表示画像データ供給手段と、上
記画像データ検出手段によって検出された画像操作命令
がスクロール命令である場合、このスクロール命令に従
って表示中の画像を垂直方向あるいは水平方向にスクロ
ール表示させるスクロール表示操作手段と、上記スクロ
ール命令の種別及びスクロール量を記憶する記憶手段と
、この記憶手段に格納された第1のスクロール命令の種
別に対し第1のスクロール命令検出後に検出された第2
のスクロール命令の種別が同一か合力\を判別する判別
手段と、上記記憶手段に格納された第1のスクロール命
令のスクロール量が所定単位ff1K達しているかどう
かを判別するスクロール量判定手段と、上記判別手段及
びスクロール量判定手段の出力により第1のスクロール
命令と第2のスクロール命令の種別が異なり且つ第1の
スクロール命令のスクロール′f!kが所定単位量に達
していないことを検出した場合、上記スクロール量が所
定単位量に達するように強制的に操作するスクロール完
結操作手段とを備えたことを特徴とするものである。
示すよう忙、音声データと共に表示画像データ及び画像
操作命令がデジタル化されて収録されたディスクより上
記各データを絖み出す再生手段と、この再生手段によっ
て読み出されたデータのうち表示画像データ及び画gI
!操作命令を検出する画像データ検出手段と、この画像
データ検出手段によって検出された表示画像データを所
定の表示装置に供給する表示画像データ供給手段と、上
記画像データ検出手段によって検出された画像操作命令
がスクロール命令である場合、このスクロール命令に従
って表示中の画像を垂直方向あるいは水平方向にスクロ
ール表示させるスクロール表示操作手段と、上記スクロ
ール命令の種別及びスクロール量を記憶する記憶手段と
、この記憶手段に格納された第1のスクロール命令の種
別に対し第1のスクロール命令検出後に検出された第2
のスクロール命令の種別が同一か合力\を判別する判別
手段と、上記記憶手段に格納された第1のスクロール命
令のスクロール量が所定単位ff1K達しているかどう
かを判別するスクロール量判定手段と、上記判別手段及
びスクロール量判定手段の出力により第1のスクロール
命令と第2のスクロール命令の種別が異なり且つ第1の
スクロール命令のスクロール′f!kが所定単位量に達
していないことを検出した場合、上記スクロール量が所
定単位量に達するように強制的に操作するスクロール完
結操作手段とを備えたことを特徴とするものである。
本発明が適用されるCD方式のデジタルディスクレコー
ド再生装置につ−て、その一実施例を図面を参照して説
明する。
ド再生装置につ−て、その一実施例を図面を参照して説
明する。
先ず、第2図は本実施例におけるデジタルディスクレコ
ード再生装置−の概略的な電気回路系を示すものでおる
。図中、制御回路(101)はマイクロコンピュータ及
びインターフェース回路等を有してなり、キースイッチ
群(102)のキーを選択的に操作することによfi、
ROM(103)に格納されたプログラムに従って、デ
ィスク再生系(104) t−所定の状態にプントロー
ルし、且つ表示部(r05)及びCRTディスプレイ(
108)に後述するような各種〜 表示をなすものであ
る。
ード再生装置−の概略的な電気回路系を示すものでおる
。図中、制御回路(101)はマイクロコンピュータ及
びインターフェース回路等を有してなり、キースイッチ
群(102)のキーを選択的に操作することによfi、
ROM(103)に格納されたプログラムに従って、デ
ィスク再生系(104) t−所定の状態にプントロー
ルし、且つ表示部(r05)及びCRTディスプレイ(
108)に後述するような各種〜 表示をなすものであ
る。
そこで、ディスク再生系(104)は制御回路(lOl
)によりディスク再生系制御回路(107)を介してデ
ィスクモータ(108)及びビツクア′ツブ送シモータ
(109)カlK動され、ピックアップ(llO)のレ
ーザダイオードがオン′さ゛れると、ディスク(111
)に収録されたデータがピックアップ(n6)により再
生されて、その再生信号をRF信号検出回路(112)
に送出する。このRF信号検出回路(112)は検出し
たRF倍信号サーボ回路(113)に供給する信号と復
調回路(114)’に供給するEFM信号に分離する。
)によりディスク再生系制御回路(107)を介してデ
ィスクモータ(108)及びビツクア′ツブ送シモータ
(109)カlK動され、ピックアップ(llO)のレ
ーザダイオードがオン′さ゛れると、ディスク(111
)に収録されたデータがピックアップ(n6)により再
生されて、その再生信号をRF信号検出回路(112)
に送出する。このRF信号検出回路(112)は検出し
たRF倍信号サーボ回路(113)に供給する信号と復
調回路(114)’に供給するEFM信号に分離する。
ここで、サーボ回路(113)はピックアップ(110
)に対してフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを
かけるための信号を送出すると共に、ピックアップ送り
モータ(1o9)に対してもディスク再生系制御回路(
107)からの制御信号と相まってリニアトラッキング
サーボをなさしめる信号を送出している。また、復調回
路(413)はgFM信号を波形整形及びEFM復調し
、これよプサプコードデータとなる同期信号を分離して
、その同期信号をサブコ・−ドQ検出回路(115)及
びサブコードR〜W検出回路(116)に供給すると共
に、同期信号が分離された信号をD/A変換回路(11
7)に供給している。そして、D/A変換回路(117
)でアナログ信号に戻された再生信号は必要なエラー訂
正、エラー補正等の処理が行われた状態でスピーカ(1
1B)を奏鳴駆動するのに供せられる。また、サブコー
ド検出回路(115)で検出されたサブコードQは、リ
ードインエリアの’I’OCデータの場合、制御回路(
101)を介してRA M (119) K取り込まれ
るもので、サーチ機能等の必要なコントロール機能を奏
するのに供せられ、プログラムエリアのアドレスデータ
でちれば、制御回路(101)から表示出力制御回路(
120)を介・して表示部(105)にTNOあるいは
TIME等の必要な表示tなすのに供せられる。
)に対してフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを
かけるための信号を送出すると共に、ピックアップ送り
モータ(1o9)に対してもディスク再生系制御回路(
107)からの制御信号と相まってリニアトラッキング
サーボをなさしめる信号を送出している。また、復調回
路(413)はgFM信号を波形整形及びEFM復調し
、これよプサプコードデータとなる同期信号を分離して
、その同期信号をサブコ・−ドQ検出回路(115)及
びサブコードR〜W検出回路(116)に供給すると共
に、同期信号が分離された信号をD/A変換回路(11
7)に供給している。そして、D/A変換回路(117
)でアナログ信号に戻された再生信号は必要なエラー訂
正、エラー補正等の処理が行われた状態でスピーカ(1
1B)を奏鳴駆動するのに供せられる。また、サブコー
ド検出回路(115)で検出されたサブコードQは、リ
ードインエリアの’I’OCデータの場合、制御回路(
101)を介してRA M (119) K取り込まれ
るもので、サーチ機能等の必要なコントロール機能を奏
するのに供せられ、プログラムエリアのアドレスデータ
でちれば、制御回路(101)から表示出力制御回路(
120)を介・して表示部(105)にTNOあるいは
TIME等の必要な表示tなすのに供せられる。
一方、テプコード凡〜W検出回路(116)で検出さ五
たザブコードR−Wの画−像データは、制御回路(10
1)及びビデ第2ム制御回路(121)を介してグラフ
ィックビデ第2ム(122)内の所定のアドレスに書き
込まれ暮。なお、このグラフィックビデオラム(122
)は各種表示画面モードを考慮して192〜256にパ
インの容量を有するものが使用されている。また、TV
用傷信号生成回路12’3 )はグラクイックビデオラ
ム(122)内の画像データft読み出し、さらに垂直
同期信号、水平開゛期信号等の信号を付加してTVV面
表示用信号を生成し、これをCRTディスプレイ(10
6)に供給する。ここで、制御回路(101)はビデオ
ラム制御回路(121)に所定の制御信号を供給するこ
とにより、グラフィックビデオラム(122)内の画像
データを絖み取p、CRTディスプレイ(106)上の
画像を自由にコントロールする゛ことが可能で−ある。
たザブコードR−Wの画−像データは、制御回路(10
1)及びビデ第2ム制御回路(121)を介してグラフ
ィックビデ第2ム(122)内の所定のアドレスに書き
込まれ暮。なお、このグラフィックビデオラム(122
)は各種表示画面モードを考慮して192〜256にパ
インの容量を有するものが使用されている。また、TV
用傷信号生成回路12’3 )はグラクイックビデオラ
ム(122)内の画像データft読み出し、さらに垂直
同期信号、水平開゛期信号等の信号を付加してTVV面
表示用信号を生成し、これをCRTディスプレイ(10
6)に供給する。ここで、制御回路(101)はビデオ
ラム制御回路(121)に所定の制御信号を供給するこ
とにより、グラフィックビデオラム(122)内の画像
データを絖み取p、CRTディスプレイ(106)上の
画像を自由にコントロールする゛ことが可能で−ある。
次に、上記の構成を基に本実施例の特徴となるところの
制御機能について説明する。
制御機能について説明する。
前述したように画像操作命令には、画面全体のスクロー
ル命令、特定の行のみのスクロール命令、特定の列のみ
のスクロール命令という3櫨類のスクロール命令があり
、各々のスクロール命令では画素単位でのスクロール量
を指定するφができる。
ル命令、特定の行のみのスクロール命令、特定の列のみ
のスクロール命令という3櫨類のスクロール命令があり
、各々のスクロール命令では画素単位でのスクロール量
を指定するφができる。
しかし、再生装置の・・−ドウエアを簡略化するために
は、現在実行中のスクロールに)と異なる種類のスクロ
ール(均を開始する時に、スクロール(8)によるスク
ロー/I/131fフォント単位にすることが有効であ
る。例えば、水平方向に3行目で3ドツト右にスクロー
ルしている時に、垂直方向のスクロール命令を入力した
ならば、3行目を更に17オントに達する分だけ右にス
クロールさせ、七の後に垂直方向のスクロール命令を実
行するものでbる。ここで、その操作を実行するには、
ある方向にドツト単位でス夛ロールしている時にそのス
クロール量を最終的に7オント単位にさせるスクロール
動作完結命令が必要となる。
は、現在実行中のスクロールに)と異なる種類のスクロ
ール(均を開始する時に、スクロール(8)によるスク
ロー/I/131fフォント単位にすることが有効であ
る。例えば、水平方向に3行目で3ドツト右にスクロー
ルしている時に、垂直方向のスクロール命令を入力した
ならば、3行目を更に17オントに達する分だけ右にス
クロールさせ、七の後に垂直方向のスクロール命令を実
行するものでbる。ここで、その操作を実行するには、
ある方向にドツト単位でス夛ロールしている時にそのス
クロール量を最終的に7オント単位にさせるスクロール
動作完結命令が必要となる。
そこで、上記手順を図示したものを第3図(a)〜(d
)に示す。但し、図中の笑線は画面を細分化している各
フォントの境界を示すものである。第3図偵)の画面を
右方向にi行目のみ3ドツトだけスクロールさせると第
3図(b)の状態となる。すなわち、第3図(a)で1
フオント内に表示されていた文字°A″が27オントK
またがり表示される。この状態でi行目をフォントの境
界までスクロールさせる命令(スクロール動作完結命令
)を実行すると、第3図(C)の状態となる。すなわち
、この場合は第3図(b)よプi行目を右に3(−6−
3) ドツトスクロールさせることになり、M3図(
a)ではj−1列目にあった°A″がj列目に移動した
ことになる。さらに、j列目を上方向に1フオントだけ
スクロールさせると第3図(d)の状態となる。
)に示す。但し、図中の笑線は画面を細分化している各
フォントの境界を示すものである。第3図偵)の画面を
右方向にi行目のみ3ドツトだけスクロールさせると第
3図(b)の状態となる。すなわち、第3図(a)で1
フオント内に表示されていた文字°A″が27オントK
またがり表示される。この状態でi行目をフォントの境
界までスクロールさせる命令(スクロール動作完結命令
)を実行すると、第3図(C)の状態となる。すなわち
、この場合は第3図(b)よプi行目を右に3(−6−
3) ドツトスクロールさせることになり、M3図(
a)ではj−1列目にあった°A″がj列目に移動した
ことになる。さらに、j列目を上方向に1フオントだけ
スクロールさせると第3図(d)の状態となる。
ここで、第3図(C)に至る命令すなわちスクロール完
結命令を実行せずにj列目のスクロール命令を実行した
場合の画面表示状態を第4図(a)〜(C)に水子。こ
こでは第4図(b)の文字“人″が27オン)Ktたが
った状態力・ら」行目のみをスクロールさせたため、第
4図(C)に示すように文字°A″がもはや原形をとと
めておらず不自然な表示となる。
結命令を実行せずにj列目のスクロール命令を実行した
場合の画面表示状態を第4図(a)〜(C)に水子。こ
こでは第4図(b)の文字“人″が27オン)Ktたが
った状態力・ら」行目のみをスクロールさせたため、第
4図(C)に示すように文字°A″がもはや原形をとと
めておらず不自然な表示となる。
つまり、今仮に第3図、(a)〜(d)の手順でスクロ
ール動作を実行させる命令が収録されているディスクを
再生し、そのうちスクロール完結命令がディスク上の傷
や外部から加えられる振動等により欠落したことを想定
した場合、一連の手順が終了し死後の画面は第4図(d
)の状態となってしまう。そこで、本実施例では上記ス
クロール完結命令が欠落した場合でも、それを補う補正
機能を備えておシ、第5図(a)に示すような状態から
第5図(b)るるいは(C)に示す状態になるように強
制的にスクロールさせることが可能である。そして、そ
の制御は第2図に示した制御回路(101)内のマイク
ロコンビー−タによってなされ、そのマイクロコンビエ
ータはROM (103)に書き込まれているスクロー
ル′動作実行プログラムに従って動作する。ここで、そ
のプログラムのフローチャート?1−M6図に示し、以
下これに沿って説明する。
ール動作を実行させる命令が収録されているディスクを
再生し、そのうちスクロール完結命令がディスク上の傷
や外部から加えられる振動等により欠落したことを想定
した場合、一連の手順が終了し死後の画面は第4図(d
)の状態となってしまう。そこで、本実施例では上記ス
クロール完結命令が欠落した場合でも、それを補う補正
機能を備えておシ、第5図(a)に示すような状態から
第5図(b)るるいは(C)に示す状態になるように強
制的にスクロールさせることが可能である。そして、そ
の制御は第2図に示した制御回路(101)内のマイク
ロコンビー−タによってなされ、そのマイクロコンビエ
ータはROM (103)に書き込まれているスクロー
ル′動作実行プログラムに従って動作する。ここで、そ
のプログラムのフローチャート?1−M6図に示し、以
下これに沿って説明する。
先ず、制御回路(101)内のマイクロコンピ−タは、
サブコード凡〜W検出回路(116)を介してディスク
(111)から再生されるサブコードR−Wを読み城9
、そのデータがどのような命令であるかを認識する。
サブコード凡〜W検出回路(116)を介してディスク
(111)から再生されるサブコードR−Wを読み城9
、そのデータがどのような命令であるかを認識する。
(ステップ■)
次に再生されたデータが画像操作館令の一榎でちるスク
ロール命令であるかを判別する。そこで、そのデータが
画像データ等スクロール命令以外のデータであった場合
、制御回路(101)はそれに応じた処理を実行するが
、ここではその処理の説明を省略する。(ステップ■) また、上記データがスクロール命令でおった場合は、前
回実行されたスクロール動作の命令の種別すなわち画面
全体、特定列、特定行というスクロールの種別をRA
M (119)から睨み出し、新たに再生されたスクロ
ール命令の種別との比較を行なう。そして、それが同一
の種別であった場合は以下のステップ■〜■を実行せず
ステップ■に移る。なお、ツー−チャートでは省略した
が、前回のスクロール命令がない場合すなわち外生され
たデータがプリセット後の第1回7目のスクロール・命
令であった場合もステップ■に移行する。(ステップ■
、■) 次いで、前回実行されたスクロール動作のスクロール量
をRAM(119)からgみ出し、そのス、クロール量
が7オント単位であるかの判定を行なう。
ロール命令であるかを判別する。そこで、そのデータが
画像データ等スクロール命令以外のデータであった場合
、制御回路(101)はそれに応じた処理を実行するが
、ここではその処理の説明を省略する。(ステップ■) また、上記データがスクロール命令でおった場合は、前
回実行されたスクロール動作の命令の種別すなわち画面
全体、特定列、特定行というスクロールの種別をRA
M (119)から睨み出し、新たに再生されたスクロ
ール命令の種別との比較を行なう。そして、それが同一
の種別であった場合は以下のステップ■〜■を実行せず
ステップ■に移る。なお、ツー−チャートでは省略した
が、前回のスクロール命令がない場合すなわち外生され
たデータがプリセット後の第1回7目のスクロール・命
令であった場合もステップ■に移行する。(ステップ■
、■) 次いで、前回実行されたスクロール動作のスクロール量
をRAM(119)からgみ出し、そのス、クロール量
が7オント単位であるかの判定を行なう。
すなわち、水平方向には6ドツト、垂直方向には12ド
ツトの整数倍のスクロール動作が完結しているかを判定
する。そして、そのスクロールfがフォント単位でない
場合には、前述した様に、スクロールの完結命令が欠落
したと判断することができる。よって、前回のスクロー
ル動作を強制的に完結すべく以下の手順を実行する。(
ステップ■、■) 先ず几AM(119)から読み出されたスクロール蓋が
フォント単位になるためのドラ)fを計算する0例えば
、第4図(b)に示す様に右に3ドツトスに クロールしている場合には右方向3ドットスクロ−ルさ
せれば前回のスクロール動作を完結することができる。
ツトの整数倍のスクロール動作が完結しているかを判定
する。そして、そのスクロールfがフォント単位でない
場合には、前述した様に、スクロールの完結命令が欠落
したと判断することができる。よって、前回のスクロー
ル動作を強制的に完結すべく以下の手順を実行する。(
ステップ■、■) 先ず几AM(119)から読み出されたスクロール蓋が
フォント単位になるためのドラ)fを計算する0例えば
、第4図(b)に示す様に右に3ドツトスに クロールしている場合には右方向3ドットスクロ−ルさ
せれば前回のスクロール動作を完結することができる。
もしくは、左方向に3ドツトスクロールさせ前回のスク
ロール開始前の状態に復帰させても第4図(C)のよう
に画面が不自然になることを避けることができる。つま
り、スクロール動作の強制完結を第5図に示すように前
回のスクロール方向を維持して完結させても又は前回の
スクロール開始前の状態にして完結させてもよい、(ス
テップ■) 次いで、ステップ■で計算されたスクロール量のスクロ
ール動作をビデオラム制御回路(101)を用いて実行
する。これは、ビデオラム制御回路(121) t−介
し−C,クラフィックビデオラム(122)内のデータ
を書き換えることにより実行できる。
ロール開始前の状態に復帰させても第4図(C)のよう
に画面が不自然になることを避けることができる。つま
り、スクロール動作の強制完結を第5図に示すように前
回のスクロール方向を維持して完結させても又は前回の
スクロール開始前の状態にして完結させてもよい、(ス
テップ■) 次いで、ステップ■で計算されたスクロール量のスクロ
ール動作をビデオラム制御回路(101)を用いて実行
する。これは、ビデオラム制御回路(121) t−介
し−C,クラフィックビデオラム(122)内のデータ
を書き換えることにより実行できる。
(ステップ■)
さらに、新たに再生された命令のスクロール動作をステ
ップ■の手順と同時に、ビデオラム制御回路(121)
を用いて実行する。(ステップ■)しかる後、新たなス
クロール動作のスクロールの種別およびスクロール]t
−R,AM417に書き込みスクロールの手順を終了す
る。(ステップ捗)よって、以上の手順によ)前述した
スクロール動作を完結させる命令がディスク上の傷等に
より欠落した場合でも、それを補正し実行し得るため、
画面が不自然なものKなることkfけることができる。
ップ■の手順と同時に、ビデオラム制御回路(121)
を用いて実行する。(ステップ■)しかる後、新たなス
クロール動作のスクロールの種別およびスクロール]t
−R,AM417に書き込みスクロールの手順を終了す
る。(ステップ捗)よって、以上の手順によ)前述した
スクロール動作を完結させる命令がディスク上の傷等に
より欠落した場合でも、それを補正し実行し得るため、
画面が不自然なものKなることkfけることができる。
なお、これまで一実施例を詳細に説明してきたが、本発
明はその実現手段を上記し且つ図示したものに固執せず
、様々な変形や広用が可能で69広範囲な手段の適用を
許容するものである。
明はその実現手段を上記し且つ図示したものに固執せず
、様々な変形や広用が可能で69広範囲な手段の適用を
許容するものである。
本発明は以上説明したように、特定のスクロール命令が
ディスク上の傷等により欠落し再生されない場合でも、
その補正をなし自然な画像を表示することができるもの
である。
ディスク上の傷等により欠落し再生されない場合でも、
その補正をなし自然な画像を表示することができるもの
である。
第1図は本発明の全体の構成を示す構成図、第2図は本
発明に係るデジタルディスクレコード再生装置の一実施
例における電気回路系を示すブロック構成図、fIX3
図乃至第5図は同実施列の動作を説明するための説明図
、第6図は同実施例の特徴となる機能を示すフローチャ
ート、第7図及びIB8図は本発明の技術的背景におけ
るサブコード凡〜Wの概念的な構成及び表示画面モード
を説明するための説明図である。 101・・・制御回路、 104・・・ディスク再生
系、116・・・サブコードR−W検出回路、 11
9 、RAM。 121・・ビデオラム制御回路、122・・・グラフィ
ックビデオラム、 123・・・TV用倍信号生成回
路代理人 弁理士 則 近 憲 佑 第1図 第6図 第7図
発明に係るデジタルディスクレコード再生装置の一実施
例における電気回路系を示すブロック構成図、fIX3
図乃至第5図は同実施列の動作を説明するための説明図
、第6図は同実施例の特徴となる機能を示すフローチャ
ート、第7図及びIB8図は本発明の技術的背景におけ
るサブコード凡〜Wの概念的な構成及び表示画面モード
を説明するための説明図である。 101・・・制御回路、 104・・・ディスク再生
系、116・・・サブコードR−W検出回路、 11
9 、RAM。 121・・ビデオラム制御回路、122・・・グラフィ
ックビデオラム、 123・・・TV用倍信号生成回
路代理人 弁理士 則 近 憲 佑 第1図 第6図 第7図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 音声データと共に表示画像データ及び画像操作命令がデ
ジタル化されて収録されたディスク状の記録媒体より上
記各データを読み出す再生手段と、この再生手段によっ
て読み出されたデータのうち上記表示画像データ及び画
像操作命令を検出する画像データ検出手段と、 この画像データ検出手段によって検出された表示画像デ
ータを所定の表示装置に供給する表示画像データ供給手
段と、 上記画像データ検出手段によって検出された上記画像操
作命令がスクロール命令である場合、このスクロール命
令に従って表示中の画像を垂直方向あるいは水平方向に
スクロール表示させるスクロール表示操作手段と、 上記スクロール命令の種別及びスクロール量を記憶する
記憶手段と、 この記憶手段に格納された第1のスクロール命令の種別
に対し第1のスクロール命令検出後に検出された第2の
スクロール命令の種別が同一か否かを判別する判別手段
と、 上記記憶手段に格納された第1のスクロール命令のスク
ロール量が所定単位置に達しているかどうかを判定する
スクロール量判定手段と、 上記判別手段及びスクロール量判定手段の出力により上
記第1のスクロール命令と第2のスクロール命令の種別
が異なり且つ第1のスクロール命令のスクロール量が所
定単位量に達していないことを検出した場合、上記スク
ロール量が所定単位量に達するように強制的に操作する
スクロール完結操作手段とを備えたことを特徴とするデ
ジタルディスクレコード再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59201583A JPS6180695A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59201583A JPS6180695A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6180695A true JPS6180695A (ja) | 1986-04-24 |
Family
ID=16443460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59201583A Pending JPS6180695A (ja) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6180695A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5448372A (en) * | 1991-12-18 | 1995-09-05 | Eastman Kodak Company | Storage and retrieval of digitized photographic images |
US5574564A (en) * | 1990-09-19 | 1996-11-12 | U.S. Philips Corporation | Reading apparatus for reading a record carrier on which coded pictures have been recorded |
-
1984
- 1984-09-28 JP JP59201583A patent/JPS6180695A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5574564A (en) * | 1990-09-19 | 1996-11-12 | U.S. Philips Corporation | Reading apparatus for reading a record carrier on which coded pictures have been recorded |
US5448372A (en) * | 1991-12-18 | 1995-09-05 | Eastman Kodak Company | Storage and retrieval of digitized photographic images |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0322687A (ja) | デジタル記録再生装置 | |
JPH02214085A (ja) | 情報再生装置 | |
US4992885A (en) | Method of recording and reproducing audio information in correlation with divided screen graphics information | |
US6347186B2 (en) | Disk playback device for performing special playback mode established by single special playback key, and media storing playback control program for same | |
RU2006102847A (ru) | Носитель для записи информации, устройство и способ записи информации, устройство и способ воспроизведения информации, устройство и способ записи/воспроизведения информации, компьютерная программа для управления записью или воспроизведением и структура данных, включающая в себя управляющий сигнал | |
JP3128411B2 (ja) | ディスク交換機能を有するディスクプレーヤ | |
JPS6180690A (ja) | デジタルデイスク及びデジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180695A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JP2501313B2 (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6289234A (ja) | デイスク再生装置 | |
JPS6180686A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180689A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180687A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180622A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
KR101003957B1 (ko) | 광디스크 장치에서의 유저 마크 기록방법 | |
JPS6180683A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180688A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180696A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180685A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180694A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JP3126232B2 (ja) | 画像ファイルの記録・再生方法および装置 | |
JPS6180691A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
KR0126817B1 (ko) | Ctl pulse를 이용한 정보기록 및 기록된 영상신호에 대한 디스플레이 장치 및 그 제어방법 | |
JPS6180693A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 | |
JPS6180684A (ja) | デジタルデイスクレコ−ド再生装置 |