JPS6180483A - Icカ−ド - Google Patents

Icカ−ド

Info

Publication number
JPS6180483A
JPS6180483A JP59201684A JP20168484A JPS6180483A JP S6180483 A JPS6180483 A JP S6180483A JP 59201684 A JP59201684 A JP 59201684A JP 20168484 A JP20168484 A JP 20168484A JP S6180483 A JPS6180483 A JP S6180483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
signal
self
diagnosis
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201684A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Baba
馬場 恒男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59201684A priority Critical patent/JPS6180483A/ja
Publication of JPS6180483A publication Critical patent/JPS6180483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ICカードの故障検出方式に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
ICカードの信頼性を向上させる方法として、例えば、
特開昭58−94132号公報に示されているようにI
Cモジエールと8気ストライプの両方に記憶させる方法
がある。この方法はカード使用時にどちらかに故障があ
っても他方で代用させるというものである。しかしなが
らICモジエールと母気ストライブは処理能力が異なる
為かならず代用できるとは限らず、カード故障によりカ
ードが使用できないというトラブルを完全に防止できる
ようには配慮されていなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ICカードに自己診断機能を持たせ、
常時故障の有無を表示させることにより、カードの故障
をカード所持者に知らせカード故障時の事前保守を可能
としたICカードを提供することにある。
〔発明の概要〕
現在の取引カードはカードに故障表示機能がない為、カ
ードに故障があっても取引装置でカードを使用するまで
は故障の有無を知ることはできない。カードに故障があ
った場合取引を行なうことができずカード使用者は迷惑
をこうむることになる。カード使用者がカード故障の有
無を事前に知ることができるならばカードの再発行手続
依頼等地の代替手段をとることができその迷感度を小さ
くすることが可能となる。
本発明は、カードに電力を供給する太陽電池と、カード
装置から切り離されている期間カードに故障がないかを
チェックする自己診断機能と、故障を表示する表示素子
を有することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を矛1.矛2図により説明する
矛1図は本発明のブロック図を示すもので1はICカー
ド本体、13はマイクロプロセッサ、14はメモリ、1
6〜21は外部端子である。電源の外部端子16には、
ツェナーダイオード7とダイオード5が接続されている
。ツェナーダイオード7のアノードは抵抗9を通して接
地されている。太陽電池2はツェナーダイオード6とダ
イオード4に接続されている。ツェナーダイオード6の
アノードは抵抗8を通して接地されている。ツェナーダ
イオード7のアノードからの信号aの反転信号とツェナ
ーダイオード6のアノードからの信号すをアンドした信
号Cは発振器11とリセット回路12とマイクロプロセ
ッサ13の割込端子に接続される。発振器11の出力信
号eはクロック外部端子18からの信号とオアされマイ
クロプロセッサ13のクロック端子に接続される。リセ
ット回路12の出力信号dはリセット外部端子17の信
号とオアされマイクロプロセッサ13のリセット端子に
接続される。
3は表示素子で抵抗10を通してマイクロプロセッサ1
3のエラ一端子に接続されている。
矛2図は本発明の動作を示すタイムチャートでaは、I
Cカード1に取引装置より供給される電圧を検出した信
号で、bは太陽電池2の電圧を検出した信号である。C
は信号a、bより作成された信号で、aがロウレベル、
bがハイレベルの時、ハイレベルとなりICカード1を
自己診断状能とする。
d、eは信号Cにより制御されるリセット、クロック信
号で、信号Cがハイレベルの時出力される。
取引状態の時は信号Cはロウレベルであり、ICカード
1は取引装置からの信号で制御される。
ICカード1が装置より切離され、かつ太陽電池2が十
分な電圧を発生していると信号Cはハイレベルとなる。
この時Cは発振器11、リセット回路12を起動させ、
さらにマイクロプロセッサ13に割込をかげて、メモリ
14に格納されている自己診断プログラム15を実行さ
せる。自己診断はマイクロプロセッサ130個々の命令
が正常であるかをチェックすることで行なう。
自己診断の結果エラーがあれば表示素子3を点灯し故障
を表示する。自己診断プログラムをループモードにして
おけば繰り返しチェックを実行する。
以上説明した通り本実施例ではICカード1が装置から
切離されている期間でも故障の有無をチェックしカード
の良否を判定できるという効果を有する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、カード故障の有無を事前に知ることが
できる為、カード利用者による事前保守が可能となり、
カード故障によりカードが使用できないというトラブル
を未然に防止できるのでカードの有用性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明の一実施例を示すブロックa才2図は才
1図の動作を示すタイムチャートである。 1・・、ICカード、2・・・太陽電池、11・・・発
振器12・・・リセット回路、13・・・マイクロプロ
セッサ、14・・・メモリ、15・・・自己診断プログ
ラム、16〜21・・・外部端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.カード状の絶縁物中にICチツプを埋めこんだ構成
    からなるICカードにおいて、カードに電力を供給する
    太陽電池と、カードが装置から切り離されている期間カ
    ードに故障がないかをチェツクする自己診断機能と、故
    障を表示する表子素子を有することを特徴とするICカ
    ード。
JP59201684A 1984-09-28 1984-09-28 Icカ−ド Pending JPS6180483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201684A JPS6180483A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 Icカ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201684A JPS6180483A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 Icカ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180483A true JPS6180483A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16445187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201684A Pending JPS6180483A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 Icカ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180483A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320585A (ja) * 1986-07-12 1988-01-28 Omron Tateisi Electronics Co 記憶媒体処理装置
JPH03122788A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd Icカード
DE10351745A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-23 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und System zum Betreiben eines tragbaren Datenträgers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320585A (ja) * 1986-07-12 1988-01-28 Omron Tateisi Electronics Co 記憶媒体処理装置
JPH03122788A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Oki Electric Ind Co Ltd Icカード
DE10351745A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-23 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und System zum Betreiben eines tragbaren Datenträgers
DE10351745B4 (de) * 2003-11-06 2005-09-01 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und System zum Betreiben eines tragbaren Datenträgers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827149A (en) Operation halting circuit
CN112083755A (zh) 一种时钟控制电路、芯片及时钟控制方法
EP1542180B1 (en) Electronic data processing device
US20030163766A1 (en) Microcontroller having an error detector detecting errors in itself as well
JPS6180483A (ja) Icカ−ド
JP2002243875A (ja) 端末装置およびリアルタイムクロックの制御方法
US7334167B2 (en) Circuit for detection of internal microprocessor watchdog device execution and method for resetting microprocessor system
JPS62143153A (ja) 中央処理装置の制御装置
EP0486222A2 (en) Improvements in and relating to microprocessor based systems
JPS6213119A (ja) 非接触近接スイツチ
EP0369782A2 (en) Drive circuit for operating an appliance such as a printer
US6861769B1 (en) Apparatus and method for protection of an electronic circuit
CN112634977A (zh) 具有除错存储器接口的芯片及其除错方法
US6351220B1 (en) Security module for monitoring security in an electronic system and method
US12007875B2 (en) Chip having debug memory interface and debug method thereof
JP2504502B2 (ja) 集積回路カ―ド
JPS6057450A (ja) 電子機器の電源遮断時処理装置
JPH01245322A (ja) マイクロプロセッサの停電制御回路
JPS60201418A (ja) 電池電源回路
KR100335643B1 (ko) 세팅값을소프트웨어로설정하는컴퓨터시스템및그제어방법
JPS60262229A (ja) メモリバツクアツプ用電池の寿命判別方法
JP2578467Y2 (ja) 停電検出タイマ
JPS61278785A (ja) 電子式タイマ
JPS5943778A (ja) エレベ−タの制御装置
JP2818437B2 (ja) 障害検出回路