JPS617A - 頭髪強化及びパ−マネントウエ−ブ用組成物 - Google Patents

頭髪強化及びパ−マネントウエ−ブ用組成物

Info

Publication number
JPS617A
JPS617A JP60076902A JP7690285A JPS617A JP S617 A JPS617 A JP S617A JP 60076902 A JP60076902 A JP 60076902A JP 7690285 A JP7690285 A JP 7690285A JP S617 A JPS617 A JP S617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
composition
solvent
aliphatic group
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60076902A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード ピー スタドニツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Revlon Inc
Original Assignee
Revlon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Revlon Inc filed Critical Revlon Inc
Publication of JPS617A publication Critical patent/JPS617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/04Preparations for permanent waving or straightening the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/95Involves in-situ formation or cross-linking of polymers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野ン 本発明は頭髪強化及びパーマネント・ウェーブ用の組成
物、及びより特には反応性のシリコーン頭髪強化及びウ
ェーブ用の組成物に関する。
ヘアー・ケアー(頭髪の手入れ)はビコー−ティ・ケア
ー(美容上の手入れ)の中の最も主要な部分の一つであ
り、非常に様々の頭髪トリートメント(処理)用の製品
がか\る手入れを行うために、ブリ・シャンプーコンデ
ィショナー、シャンプー、アーフター・シャンプーコン
ディショナー、リンス、セツテングローション、スプレ
ー、ダイ(毛染め)、ブリーチ(標目剤)、パーマネン
トウェーブ剤等の形で使用されている。これらの製品は
、頭髪に所望の結果、例えに光沢、カールした梳り易さ
、柔かさ、色及び全体的な魅力的外観を与えるばかりで
は無く、特に専問家の助言無しにあいまいのま\使用さ
れた時には頭髪をいためることにもなる。頭髪の傷みは
他の源1例えば梳り、湿度、乾燥、汚れ、太陽光例えば
紫外及び赤外線照射及び環境汚染によっても起りうる。
然し、頭髪の傷みは殆んどの場合、ブリーチ又Fi、酸
化性のダイの使用、アルカリ性の弛緩剤による頭髪のカ
ールの伸ばし及びウェーブ及びカールした髪形のもどし
の結果として頭髪の物理的及び化学的変化の形で起る。
頭髪の傷みはゆっくりとそして様々な形で、度々の頭髪
の゛トリートメント“と共に起乙であろう。頭髪トリー
トメント用製品で種々の薬剤を長期間にわたって使用す
ると弱くなった頭髪組織構造を生ずるであろう。この好
ましからざる影響の例としては、カールしたものを伸ば
したり、又は真っ直ぐな髪をカールさせることによって
、頭髪の天然の構造が変化する時に起るものである。頭
髪のケラチンのジスルフィド結合を破壊して遊離のスル
フヒドリル基を形成することによって、頭髪をやわらか
くする組成物の作用を頭髪は受ける。ジスルフィド結合
の開裂は頭髪蛋白質の剛性を減少させて、頭髪を曲げ易
くそして柔軟にする。
最も広く弛緩剤(頭髪を柔かくしてパーマを伸したり、
逆にかけるための薬剤)として使用されている組成物a
ナトリウムの水酸化物、亜硫酸塩、又はチオグリコレー
ト系のものである。弛緩剤としてチオグリコール系組成
物を使用する時には、頭髪を酸化剤例えに過酸化物で処
理して頭髪にかたさを賦与する。この操作は、特に還元
の操作は、呈温でも加熱したgA度のいずれでも実施出
来る。この両種類の頭髪処理、コールド並びにホットの
パーマネント処理は頭髪の状態を眼で観察し℃判定する
必要がある。結局は、ストレートパーマがかかつている
か又は通常のカールしたパーマがかかつているかの頭髪
の状態は美容院店員の主観的判断に大きく左右され、そ
してよりしばしば主観的要素のために頭髪はパーマがか
け足りないかあるいはかけ過ぎかのいずれかとなってい
る。
パーマのかけ方の過不足の問題以外に、酸化性の頭髪用
製剤で処理された頭髪は所望の手ざわりが欠けており、
荒い感じで梳りにくく、更にコンディショナーで処理す
る必要がある。これらの頭髪の条件を正常化するために
、頗髪トリートメント灸品の製造業者は通常は酸性の、
酸化性製剤と一緒にしたキットの一部として後処理用の
コンディショナーをしばしば売っている。その他の1t
!)品には酸化剤と両立し得る特別の頭髪コンディショ
ニング剤例えば非イオン性及びカチオン性剤かめる。
頭髪コンディショニング剤は酸化剤と関連しであるいは
酸化剤の後処理用に使用される′ばかりでなく、広く頭
髪の状態を調節しそして扱い易くするのを助けるために
例えば洗髪後にも使用される。コンディショニング剤で
処理した頭髪は洗髪後も容易にもつれを解くことも出来
、そして梳り易く、乾いた時に整然と列んでそし℃触っ
た時に好ましい感触を与える。頭髪に対するコンディシ
ョニング剤、特にカチオン性コンディショニング剤、の
作用は11髪蛋白質上の陰性サイトへの陽に帯電した薬
剤の吸引とその結果生ずる頭髪繊維上への薬剤の沈着l
こよって起ると考えられる。
カチオン性剤又は界面T占性剤が専ら、クリームリンス
及びシャンプーの頭髪コンディショニング剤として使用
されている。最良の結果は、長鎖高分子量第四級化合物
又は長鎖脂肪のアミン塩であるカチオン性界面活性剤で
得られている。第四級界面活性剤の陽電荷は頭髪蛋白質
の陰に帯電した表面に吸引されて、湿った状態で梳つだ
時に湿潤性を賦与し、そして乾燥後は所望の手されりを
与える。
先行技術で使用さ11ている頭髪に沈着する別のタイプ
の薬剤はオル〃ノ・シリコーンである、珪素原子に加水
分解し得る基のあるオルガノシリコーンは、対応するシ
ラノールに加水分解して、頭髪繊維上でオルガノシリコ
ーン重合体に縮合してそれを被覆し、そして頭髪のコン
ディショニングとセットの双方に利用されるボディ(形
体)を与える。
上述のコンディショニング剤は頭髪に実質的な利益はた
しかにもたらしているが、頭髪構造を強化し、そしてそ
れ前述の説明は頭髪の手入れに付随する問題のいくつか
と、それに対して先行技術によって提供された解決策を
示すものでるる。
〈発明の目的と特徴〉 本発明は、頭髪が弱くなったという条件が、生れつき、
環境あるいはそれに加えられた頭髪トリートメント剤の
いずれに起因しているにせよ、弱くなった頭髪を処理し
て強くするという線層に関するものである。
本発明は、 α0式 〔但しR1はCl−Cl、炭素原子の脂肪族基、例えば
メチル、エチル、フロビル、ブチル、ヘキシル、オクチ
ル、テシル、オクタデシル;8−アミノプロピル、N、
N−ジエチル−8−アミノプロピル、及びN−(プロピ
ル)尿素より成る群から選ばれた置換脂肪基;又はアル
ケニル基、例えばビニル及びアリル、でめり; R2はC,−C,炭素原子の脂肪族基、例えばメチル、
エチル、プロピル及びブチル、である〕を持ったアルキ
ルトリアルコキシシラン、及び す、該アルキルトリアルコキシシラy用の溶媒。この溶
媒は水、エタノール、イソプロピルアルコール、ツノキ
シ/−ルー4、Xldエタノール、イソプロピルアルコ
ール又れノノキシノール−令の水溶液より成ル。
を含有する頭髪の引張り強さ強化用の組成物に関する。
本発明による組成物を得るためには、撹拌しながら適当
な溶媒にアルキルアルコキシシランを添加することによ
って溶液を調製する。この組成物は溶媒中の約0.5乃
至4〇九−及びより好ましくは2乃至10 %υ/υの
アルキルトリアルコキシシランより成る。好ましい溶媒
性、水が溶媒全容積の約Z 096v/v以下を構成し
ているエタノール、インプロピルアルコール又はノノキ
シノール−4の水溶液である。
前述のシランは、o−2oytの水を持ったアルコール
/水相中で数日間は安定であるが、頭髪にぬる直前に調
製するのが好ましい。この溶液を水の共存下で長期間放
置すると、シランの過度の重合と早期沈降が起る可能性
があり、そして組成物のその所期の目的に対して効力を
低下させる。
この組成物をぬる方法は洗った頭髪を組成物中にひたす
ことによって頭髪に組成物をぬる方法及び組成物をアプ
リケーターに塗亜して、それを頭髪中で指と櫛で動かし
℃ぬる方法が包含される。熱空気を用いて頭髪をブロー
乾燥させることによって処理が完了する。
く好ましい態様の記載〉 8個の化学変化を起し易いアルコキシ基を持つ反応性ア
ルキル) IJアルコキシシラン線、水の共存下で、加
水分解して8個の反応性のシラノール基を形成し、これ
は次にお互いに縮合し合ってオリゴマーを形成するとい
う発見に本発明はもとづくものである。このオリゴマー
は次に頭髪中ノ活性水素を持った官能基(ヒドロキシル
、アミン、カルボキシル、スルフヒドリル等)と水素結
合する。乾燥又は硬化(キュア)時に頭髪との開−こ安
定な共有結合が、水を同時に失いながら、形成される。
硬化は呈温でも起るであろうが、熱い空気ドライヤーを
用いて頭髪を乾燥することによって反応を加速させるの
が好ましい。熱を加えると溶媒及び反応の副生物の蒸発
を促進する。−たび水が頭髪から除去されてしまえば、
生成した結合は加水分解作用に安定である。シランの重
合度及び重合速度は利用し得る水の童及びシランの有機
置換基によってきまる。
本発明のシランのこの特性がそれを頭髪にぬった時に、
頭髪の強度を増加させ、例えばカールしている様な頭髪
の形態を保持させ、そして頭髪を取扱い易くしている。
本発明のシランは市場で入手出来るものか、あるいは市
場で入手出来る原料と試薬を用い1当業界で知られてい
る方法によって製造出来る。
シランはエタノール、イソプロピルアルコール及び多く
のその他の有機溶媒中で可溶化されるが、然し、本発明
の目的では、シランに対する好ましい溶媒はzO容積%
以下の水を含む水/アルコール混合物である。この組成
は充分な量の水がシランの加水分解に、そしであるいは
乗合過程に先立っての活性成分のより多くの侵透のため
の頭髪繊維の膨潤、ために利用出来る。かかる組成の媒
体中では、ヘイズの発生(シロキサン重合体の沈降)時
間によって求めた、全(予想外の水に対する安定性を示
す。例えは80/20のエタノール/水にエチルトリエ
トキシン2ンヲ溶かした溶液は数日間透明のま\でめる
。水の容JiXが全溶媒組成の20%を越えて増すζこ
つれて、より早いヘイズの発生及びシロキサン重合体の
沈降が起ることが認められ、組成物が所期の目的に対し
て効力が低下する。
本発明及び実施例に関連する試験法は次の通りである。
引張り強さ この試験は一定の伸び速度試験機例えばインストロン[
1nstron〕引張試験機を使用した、頭髪試料の破
断に要する力(破壊点における引張り強さ)の測定に関
する。
試験すべき頭髪の長い髪の房は使用に先立って少くとも
24時間、50Xの相対湿度のチャンバー中におく。そ
れぞれの長い髪の房から焦作為に選んだ20房の頭髪を
試験に使用する。各頭髪の房から2インチの長さの部分
を切り出して%0.1マイクログラム迄秤量する。秤量
した切った部分を蒸留水中に入れて、少くとも16時間
永水和・轡る。
水和した各頭髪試料を1インチ離してセットされている
インストロン引張試験機のめごの間に入れて堅く細める
。久に装置の方式に従って引張り強さを測定する。引張
り強さは頭髪の房の破断に必要な力でめる。この力は@
髪の房の断向積当りのy力を用いて表わす。
処理した頭髪の珪素含量は珪モリブデン酸塩とじ℃、又
はモリブデン・ブルーとして比已定量法でill、ll
冗して、結果をシランとして算出する。約0.7y土0
.lIrTgの頭髪を正確にビーカー中にLかり込木、
5tntの濃硝酸を添加する。試料を乾固する迄加熱し
、硝酸の添加と加熱を、ビーカー中に白色残渣が伐る迄
、繰返す。次にJOmに月−:10塩酸をビーカーに冷
加し℃、内容物を湖膜フィルターを用いて吸引P遇する
。このビーカーは1:lO塩酸て<f、なく洗つて液体
をp遇する。フィルターをポリエチレンビーカーの底に
置いて1.0−〇弗化水素W!を加えてフィルターを扱
わせる。次にビーカーに蓋をして80分間放置しておく
次に25−の水と50−の硼酸溶液をかきまぜながら加
えて、溶液を水浴中で少くとも10分間40℃に加熱す
る。
4艷のモリブデン酸試薬をかきまぜながら加える。次に
20分後に、20−のIOA/硫酸をかきまぜながら加
える。
黄色が持続する時には、溶液を酸性にして後2分以内に
光電分光光度計で手20nmで蒸留水に対して読取る。
無色の溶液が得られた時鉱、溶液を2乃至5分間放置し
て、■−の■−了ミノー2−ナフトールー4−スルホン
酸試薬ヲ加えて、次にまぜて、20分後に8ZOsmで
読取る。
黄色の珪モリブチ/酸塩濃度範囲(4ZOnm)の検量
線用試料性、取りおき珪素(1〜/mlり標準品の0.
5、l、2 、 及ヒ8 td’a−ポリエチレン・ビ
ーカー中で25艷に稀釈して、溶液を少くとも10分間
加熱する工程をf〜゛めた以降の先述の操作を行って作
成した。前述の工程が終了して後、吸光度を4 ”l 
Onrnで読取る。次に吸光度をm?珪素に対してプロ
ットする。モリブデン・ブルー濃度範囲(820nm)
’でも、珪素のとりおき標準品(]−m&/d)の50
゜100.200及び500マイクロリツターをポリエ
チレン・ビーカー中で25−に稀釈して珪モリブデン酸
塩の検量線について上述した方法で処理を行う。吸光度
は820nmで読取る。
珪素の濃度は適切な検量線から得られる。計視、法は仄
のとおりである: 〈実施例〉 実施例1゜ 予め水酸化ナトリウムで弱くした頭髪試料をエチルトリ
エトキシシラン(Pe trarch Sya t e
tn、s 1Inc 、 t Lgv−ittovyn
+ PAから入手)の8.0 %υ/υのエタノール/
水(80/20)混合物溶液にひたした。頭髪を過剰の
シランが無くなる迄すすぎ、約10分間熱い空気ドライ
ヤーを用いてブロー乾燥して硬化させた。上述の方法を
用いて頭髪を試験した。結果は次の通りであった:α、
水酸化ナトリウム溶液を用いて処理した頭髪は引張り強
さで11から143’6の減少を示した。
60次にシラン含有組成物を用いて処理した水酸化ナト
リウムで弱められた頭髪はその当初の(処理前の)引張
り強さの97から98316以内にもどった引張り強さ
に増加していた。
C,シラン処理した水酸化ナトIJウムで弱められた頭
髪はエチルトリエトキシシラ/として計算すると、0.
4から1.4重量%υ/υ珪素をとり入れていた。
実施例2゜ エチルトリエトキシシランの95%V/Vノノキシノー
ルー4溶液を調製した。頭髪の処理の直前にシラン/ノ
ノキシノールー4相の40部をかきまぜながら(10部
の水に加えた。予め水酸化ナトリウムで弱められた頭髪
扛児全にシラン/ノノキシノール−4/水溶液でぬらし
た。溶液を80分間、頭髪上にのこしておいた。頭髪を
過%@1の溶液が無くなる迄すすいで熱い空気ドライヤ
ーを用いてブロー乾燥した。試験の結果、頭髪の引張り
強さで10先増加したデータが得られた。
実施例8゜ 生来のま\の(即ち、パーマをかけたことがない)頭髪
試料を水酸化ナトIJウムの296水溶Wf用いて45
分曲処理して、ひどく傷めつけた。アルカリで傷めつけ
た試料をpH7のシャンプーで洗って酸性バランスを回
復させ、周囲の温度で乾かして同じ大きさの房の組に分
割した。8本の房を選んで、それぞれ80分間実施例2
のシラン含有組成物のlOg’F用いて処理し、硬化及
びブロー乾燥した。
8本の房の処理に用いた方法は、過剰のシランを除去す
る方法以外は全く同一であった。インストロン試験をす
べての房について実施した。結果及び過剰のシラン除去
の方法を表1に示す。
表   1 処理を行った房のインストロンの結果 対照、生来のま\の頭髪  20 29.49  士0
.61(注記・・・以下の表も同じ) n・・測定回数 X ・・・測定値の平均値 SEM4I41  ・・平均の標準誤差filのデータ
は、アルカリで弱めた対照と比較して、シラン処理した
房はすべ℃際立って強度が(約15−20え)増加して
いることを示している。シラン処理した房の間では顕著
な頭髪強度の差がないことは、過剰な処理剤を頭髪から
除去プ゛る方法が頭髪の強度−9影響を与えていないこ
とを示している。
頭髪をカール用のローラー又はロットを用いて所望の髪
形をこしてから、本発明のシラン−含有組成物を用いて
処理して、ブロー乾燥した場合には、頭髪に結合してい
るシランは頭髪強度を増加させるにかりでなく、頭髪を
乾燥した時のま\の形に保っていることも、見出された
。この効果はアルカリで弱くしである髪及び生来のま\
の髪のいずれでも示された。その結果生じたパーマネン
トウェーブはくりかえして洗髪を行った後でさえもその
形を保ってパーマの前の髪の形にパーマの形がくずれて
、もどろうとする傾向に対して抵抗性を刊している。
実施例4゜ 単一のロットからの暗褐色の生来のま\の頭髪試料をl
θ%ナトリウムラウリルサルフェート溶欣溶液浄し、水
道水ですすぎ、室温でブロー乾燥した。試料を各長さ1
0インチ、重さIJの18房に分割した。l房を“生来
のま\の対照″としてのために選び、他の5房をシラン
処理のために別にしておいた。残りの12房はアルカリ
処理用にとっておいた。処理を行う前に各々の房をそつ
と梳り、そして別々にカーリング・ロッド(C%rli
ng rods )に巻付けた。アルカリ処理は巻付け
た〃ii、t−2,0%の水酸化ナトリウム溶液に1時
間浸して実施した。次に各月を流し放しの水道水の下で
少くとも10分間すすいだ。巻きつけた房をタオルで乾
かして、pH7,0の緩衝液に1時間つけて酸性バラン
スを回復させ、完全lこすずいでμ遜rgを・取除いた
巻きつけた房を最後に室温で乾燥した。
シリル化を実施するために表2及び表8に記載したシラ
ンの等モルのエタノール/水(80:20)溶液を別々
に調製した。ロールに巻付りた生来のま\の及びアルカ
リ処理した房を別々に30分間、0.26 Mシラン溶
液の100ffftを用いて処理した。巻いである房を
、シラン処理後、■600ワットのプロードライヤーを
用いて4分間ブロー乾燥して、水を全体に散布した。巻
いである房85分間静餠させて、最後に高温にドライヤ
ーをセットして15分間ブロー乾燥した。シリル化しな
かった生来のま\の及びアルカリ処理した対照も同一の
乾燥処理をした。頭髪の房は室温に平衡化させ℃後、注
意深くカーリング・ロットからほどいてカール保持盤(
curl vetenはon board)に取句けた
。取付りた試料を次に100下/95X相対湿度にして
おいた。カール保持データは24時間にわたって周期的
にとった。房を湘から外して、流しつ放しの水道水下で
1分間ぬらし、乾燥し℃水のと一カに更に80分間ひた
し、取出し、空気乾燥し、2回ジャンプして再びすすぐ
6房の最後のカールの長さとパターンを評価してカール
安定度を求めた。データとコメントは衣2及び表8に要
約した。
衣   8 試  料       濃 度 対照の生来のま\の頭髪0.00     :L   
    ’/−16オクタテシルトリエトキシ   1
0.84    1     12.’78シラン オクチルトリエトキシシラン   ?、20    1
     11.048−アミノプロピルトリ    
 4.70     1     11.35エトキシ
シラン ビニルトリエトキシシラン    4.90     
1     11・%14N−() lJc トキシシ
リル6.90    1     10.88プロピル
)尿素 中 すべての溶液は尋モル((j、2tllのシラン’
fi:□u9コメント 殆んどカール照し、S−ウェーブ・パターン無し極めて
良好なボディ・ウェーブ まtりまめのボディ・ウェーブ 良好なボ1イ・ウェーブ 良好なボディ・ウェーブ まあまめのボディ・ウェーブ 実施例5゜ 暗褐色の生来のま\の頭髪の単一ロットから、それぞれ
重さ1.5±0.1,9.長さ10インチの)iJ苓・
沢山つくった。
2本の房を無作為的にパーマネントウェーブをかけた対
;I(1とするために選び出しコラーゲン・アミノ・r
ジッド・プロフェッショナル・フオーミュラCColL
agen Am、i?I。
Ac1d Professional Forrmbl
a”3’〕(ltr性成分二〇、ZXアンモニウムチオ
グリコレート、lOXす]・リウムブロメート)を用い
て処理した。14本の生来のま\の頭髪の房をロッドに
巻付けて1時間、2X水醪化ナトllウム溶液につけた
。巻付けた房はアルカリが熱くなる迄すすいで後、pH
7,0の緩衝液で処理して頭髪の酸性バランスを回復さ
せた。この房を緩衝液が無くなる迄すすいで、表4及び
5に記載された様な処理を行った。アルカリ処理し7に
頭髪の評価及び硬化に使用した方法は実M11グ14記
載のものでめった。対照試料にも同一の時間熱を加えた
。かく処理した房をすべて周囲の条件の温度と湿度下で
平衡化させた。
平衡化後、房を注意深くカーリング・ロッドから#丘ど
いて、それぞれのカールの長さを0.1crrL迄注意
深く測定した。
カール保持盤に取付けて後、房を24時間、100″F
/95丸相対湿度にしておいた。次に房を盤から外して
1分間流し放しの水道水でフラッシュして、更に80分
間水のビーカーにひたし、取出して2回フレックス・シ
ャンプー(FJεz Shampoo■〕でジャンプし
て、石けんが無くなる迄ゆすいで空気乾燥させた。最終
のカル−の長さ及び各層の形状を注意深く評価してカー
ル安定度を定めた。
結果を表4及び衣5に示す。
衣  4 カール保持 アルカリ処理対照             ’i  
  iu・2   −アルカリ処理/ FJ%ETES
”         1   1 F>−4−アルカリ
処理/80y6ETBS”        l    
16.U     −アルカリ処理/尿素膨簡’−90
XETES’   l    lts、ii+    
 −アルカリ処理/塩膨潤4−80九B:TES”  
  l    14..2    −アルカリ処理/D
ET”中の8CjXETES’   2    、l5
−2 −M陀0アルカリ%R/DMF”中ノBONET
E!3”   2   1 、i、l   :lij、
Z Oパーマネントウェーブし7Ii:対照     
  2  ’  l(i、7  4O−60(表4.5
薫用の注記) (1)ETBS=エチルトリエトキシ7ランの(8(1
/11アルコ−(2)DET−ジエチルトールアミド (8)DMF=ジエチルホルムアミド (4)塩#潤・・・シラン処理に先立ち頭髪を28M 
LiCl3/ U−5hi N’al?(5)尿素膨潤
・・・シラ/処理に先立ち頭髪を4M尿累水#’、i1
秋で心向コメント 伯\かなカール、S−ウェーブ・パターン無し良好なS
−ウェーブ・パタ−ン 良好ys−ウェーブ・パタ−ン 艮好なS−ウェーブ・パターン 良好なS−ウェーブ・パターン 極めてN女子なS−ウェーブ・パターンイ樵めてタイト
なカール 極めて良好なS−ウェーブ・パターン ール/水溶液 go4水浴叡で膨潤 生来のま\の頭髪対照           2   
 6.9”生来のま\の頭髪/ 5 X A’ T E
S ”       2   12−2生来t7)1\
(D14髪/*膨fr4’−5jJ6ETEs”   
 2   12.6生来(Di\(Dm髪7Wg膨潤”
−596ETBS”   2    ] 2.6アル刀
り処理対照              27,5アル
カリ処理15NETES”         Z   
 i24アルカリ処理/尿紫膨潤’−555ETES”
     2     il、47に力!J lfjM
/塩膨’llr’−596ETB S ”     2
   10−4コメント 土0・60   極めて僅かなカール、S−ウェーブ・
パターン無し±0.80  良好なボディ・ウェーブ、
:l二(J      艮λfなボディ・ウェーブ±O
良好なボディ・ウェーブ 土υ     〜めてim b−It ly −A/、
B−ウェーブ・パターンML士0     良好なS−
ウェーブ・パターン上O良好なS−ウェーブ・パターン 上i、oo   i必まめのS〜ウェーブ・パターン表
4はカーリング・ロンド上のアルカリ処理した頭髪のシ
リル化は、従来のパーマネントウェーブ処理によってつ
くられたのに等価のカール・パターンをつくり出し、そ
してアルカリ処理した対照で生じたカールよりも実賃上
太きかった。カールの”形状記憶”aアルカリ−ゾリル
化した房では繰返してシャンプーして後でさえも保持さ
れ℃いた。
表5は本発明のシラン組成物かアルカリ処理した頭髪に
良好な安定したカールを与え、そして更に、生来のまま
の頭髪のカール保持が、安定なボデー・ウェーブ・パタ
ーンの形成によってシリル化後は際文って改善されるこ
とを示している。
本発明の新らしい概念の精神及び範囲を^11れること
無く、改善及び変更か司能であることを理解されたい。
手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和60年特許願第76902号 2、発明の名称 頭髪強化及びパーマネントウェーブ用組成物3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 名称 レブロン インコーホレーテッド4、代理人 5、補正の対象 願書に添付の手書き明細書の浄書 6、補正の内容 別紙の通り、ただし内容の補正はない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R_1はC_1−C_1_8炭素原子の脂肪族
    基;3−アミノプロピル、N,N−ジエチル−3−アミ
    ノプロピル及びN−(プロピル)尿素より成る群から選
    ばれた置換脂肪族基又はアルケニルであり; R_2はC_1−C_4炭素原子の脂肪基である〕を持
    つアルキルトリアルコキシシラン;及び b、該アルキルトリアルコキシシラン用の溶媒、を含有
    する頭髪の引張り強さ強化のための組成物。 2、脂肪族基がメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘ
    キシル、オクチル、デシル又はオクタデシルである特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 3、アルケニルがビニル又はアリルである特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載の組成物。 4、溶媒が水、エタノール、イソプロピルアルコール又
    はノノキシノール−4である特許請求の範囲第1項乃至
    第3項のいずれかに記載の組成物。 5、溶媒がエタノール、イソプロピルアルコール又はノ
    ノキシノール−4を含有する水溶液である特許請求の範
    囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の組成物。 6、水が溶媒の約20%υ/υ以下を構成している特許
    請求の範囲第5項記載の組成物。 7、アルキルトリアルコキシシランを組成物の全容積の
    約0.5乃至40%υ/υ存在させた特許請求の範囲第
    1項乃至第6項のいずれかに記載の組成物。 8、組成物の全容積を基準として、アルキルトリアルコ
    キシシランを約2乃至10%υ/υの量で98−90%
    υ/υの溶媒中に存在させた特許請求の範囲第1項乃至
    第7項のいずれかに記載の組成物。 9、アルキルトリアルコキシシランがオクタデシルトリ
    エトキシシラン、n−オクチルトリエトキシシラン、3
    −アミノプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリエト
    キシシラン、n(トリエトキシシリルプロピル)尿素又
    はエチルトリエトキシシランである特許請求の範囲第1
    項乃至第8項のいずれかに記載の組成物。 10、頭髪の強化方法に於て、 a、(1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、R_1はC_1−C_1_8炭素原子の脂肪族
    基;3−アミノプロピル、N,N−ジエチル−3−アミ
    ノプロピル及びN−(プロピル)尿素より成る群から選
    ばれた置換脂肪族基又はアルケニルであり; R_2はC_1−C_4炭素原子の脂肪族基である〕を
    持つアルキルトリアルコキシシラン;及び (2)該アルキルトリアルコキシシラン用の溶媒、を含
    有する頭髪の引張り強さ強化のための組成物の有効量を
    頭髪につけ、 b、頭髪に熱を加えて硬化させる諸工程より成ることを
    特徴とする頭髪の強化方法。 11、該頭髪がアルカリでいためられた頭髪である特許
    請求の範囲第10項記載の方法。 12、該頭髪が生来のままの頭髪である特許請求の範囲
    第10項又は第11項記載の方法。 13、工程(α)に先立ち、頭髪を所望の髪形にセット
    する特許請求の範囲第10項乃至第12項のいずれかに
    記載の方法。 14、頭髪を該組成物をつける前に、アルカリ又はチオ
    グリコレートで前処理する特許請求の範囲第10項乃至
    第13項のいずれかに記載の方法。
JP60076902A 1984-04-12 1985-04-12 頭髪強化及びパ−マネントウエ−ブ用組成物 Pending JPS617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59929684A 1984-04-12 1984-04-12
US599296 1984-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617A true JPS617A (ja) 1986-01-06

Family

ID=24399056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60076902A Pending JPS617A (ja) 1984-04-12 1985-04-12 頭髪強化及びパ−マネントウエ−ブ用組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0159628B1 (ja)
JP (1) JPS617A (ja)
AT (1) ATE54565T1 (ja)
AU (1) AU571671B2 (ja)
CA (1) CA1254144A (ja)
DE (1) DE3578680D1 (ja)
ZA (1) ZA852756B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516102A (ja) * 2002-01-30 2005-06-02 ダウ・コーニング・コーポレイション アルコキシシリル官能性シリコーン基剤材料
WO2005097050A1 (ja) 2004-04-07 2005-10-20 Kao Corporation 毛髪処理剤及び毛髪処理方法
WO2007032314A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Kao Corporation 毛髪化粧料
JP2007099692A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2007099721A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2007099693A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Kao Corp 毛髪処理方法
JP2008150315A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2008534668A (ja) * 2005-04-06 2008-08-28 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 改良された酸化毛髪染色剤及び関連した局所用組成物
JP2009184978A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2009263369A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 L'oreal Sa 少なくとも1種の有機ケイ素原子−含有化合物、少なくとも1種のカチオン性界面活性剤及び少なくとも1種の有機酸を含有する化粧料組成物、及び該組成物を使用する化粧学的処置方法
JP2009263368A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 L'oreal Sa 少なくとも1種の有機ケイ素原子−含有化合物を含む化粧料組成物を、ケラチン繊維をケアし及び/又は洗浄するための組成物と組合せた使用
JP2010083892A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 L'oreal Sa 少なくとも1種の塩基性化学官能基を含む有機ケイ素含有化合物、疎水性フィルム形成ポリマー、顔料及び揮発性溶媒を含有する化粧料組成物
JP2013215743A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Amada Co Ltd レーザ加工装置
JP2014517024A (ja) * 2011-06-16 2014-07-17 ロレアル 皮脂を構成する1種類以上の化合物とオゾンとの間の反応により生じるカルボニル化合物を捕捉するための少なくとも1つの求核性官能基を含む化合物の使用
JP2018537540A (ja) * 2015-12-14 2018-12-20 ロレアル 特定のアルコキシシランと界面活性剤との組合せを含む組成物

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045310A (en) * 1989-11-29 1991-09-03 Dow Corning Corporation Siloxanes useful in permanent waving of hair
US5135742A (en) * 1990-07-06 1992-08-04 Dow Corning Corporation Hair fixatives comprising silanes containing a silsesquioxane characteristic
US5108738A (en) * 1990-07-06 1992-04-28 Dow Corning Corporation Organosilicon hair care products
DE19822722A1 (de) * 1997-12-23 1999-10-14 Wella Ag Verwendung von anorganisch-organischen Hybridprepolymeren
FR2789896B1 (fr) * 1999-02-18 2001-05-04 Oreal Composition de lavage des matieres keratiniques a base de composes organiques du silicium solubles dans l'eau
FR2798063B1 (fr) * 1999-09-02 2003-08-22 Oreal Composition cosmetique a base de composes organiques du silicium, peu ou pas polymerises, solubles dans l'eau, et partiellement neutralises
FR2806907B1 (fr) * 2000-03-31 2003-01-24 Oreal Composition cosmetique a base de nanoparticules et de composes organiques du silicium solubles dans l'eau
FR2811549B1 (fr) * 2000-07-13 2002-12-27 Oreal Utilisation d'un compose metallo-organique pour proteger et/ou renforcer les matieres keratiniques, et procede de traitement
US7118733B2 (en) 2000-07-14 2006-10-10 General Electric Company Topical silicone compositions and method for making
US6506371B1 (en) 2000-07-14 2003-01-14 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
US6390102B1 (en) 2000-07-14 2002-05-21 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
US6619294B1 (en) 2000-07-14 2003-09-16 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
US6488921B1 (en) 2000-07-14 2002-12-03 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
US6989149B2 (en) 2001-01-17 2006-01-24 Glenn Jr Robert Wayne Delivery of reactive agents via self emulsification for use in shelf-stable products
DE10233963A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-12 Itn-Nanovation Gmbh Verwendung von Silanen in kosmetischen Mitteln und Verfahren zur Haarbehandlung
FR2891141B1 (fr) * 2005-09-23 2007-11-16 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose organique du silicium, et procede de mise en forme des cheveux
FR2891142B1 (fr) * 2005-09-23 2007-11-16 Oreal Composition cosmetique comprenant un compose organique du silicium, et procede de mise en forme des cheveux
FR2910275B1 (fr) * 2006-12-20 2010-06-04 Oreal Utilisation d'une silicone dans une composition de mise en forme des cheveux comprenant une alcoxysilane contenant un groupe fonctionnel solubilisant
FR2910303A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition comprenant un compose x et un compose y dont l'un au moins est silicone et un colorant direct hydrophobe
FR2910313A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Obtention de coiffures structurees mettant en oeuvre une composition comprenant des composes silicones reactifs
FR2910276B1 (fr) * 2006-12-20 2010-06-04 Oreal Utilisation d'un polymere cationique dans une composition de mise en forme des cheveux comprenant un alcoxysilane contenant un groupe fonctionnel solubilisant
FR2910311B1 (fr) * 2006-12-20 2009-02-13 Oreal Composition comprenant un compose silicone et un organosilane particulier
FR2910301B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-03 Oreal Procede de traitement des fibres capillaires avec des compositions contenant des silicones reactives
FR2936413B1 (fr) * 2008-09-30 2010-10-22 Oreal Utilisation d'une composition comprenant un compose organique du silicium comportant une fonction basique en pre traitement d'une composition comprenant un polymere filmogene hydrophobe, un pigment et un solvant volatil
FR2941621B1 (fr) 2009-01-30 2011-04-01 Oreal Composition cosmetique comprenant un alkoxysilane particulier et une gomme microbienne et utilisations en coiffage
FR2950531B1 (fr) * 2009-09-29 2011-09-16 Oreal Procedes de traitement cosmetique et de deformation permanente des cheveux, utilisation et composition
DE102009055333A1 (de) * 2009-12-28 2011-06-30 Henkel AG & Co. KGaA, 40589 Haarbehandlungsmittel umfassend spezielles Trialkoxysilan und zusätzlichen Hilfsstoff
WO2012055805A1 (en) 2010-10-26 2012-05-03 L'oreal Cosmetic composition comprising a fatty-chain alkoxysilane and a siliceous cosmetic agent.
FR2966352B1 (fr) 2010-10-26 2016-03-25 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un polymere cationique
FR2966351B1 (fr) * 2010-10-26 2015-12-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse, un agent tensioactif anionique et un agent tensioactif non ionique, amphotere ou zwitterionique.
FR2966357A1 (fr) * 2010-10-26 2012-04-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un agent antipelliculaire
FR2966350B1 (fr) * 2010-10-26 2013-04-19 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un agent tensioactif cationique
FR2966355B1 (fr) * 2010-10-26 2015-12-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et une silicone
FR2966354B1 (fr) * 2010-10-26 2013-04-05 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un acide organique ou mineral
FR2966356B1 (fr) * 2010-10-26 2015-12-18 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un alcoxysilane different du premier
FR2966353B1 (fr) * 2010-10-26 2013-04-05 Oreal Composition cosmetique comprenant un alcoxysilane a chaine grasse et un agent tensioactif non ionique
US20130233332A1 (en) 2010-10-26 2013-09-12 L'oreal Cosmetic composition comprising a fatty-chain alkoxysilane and a cationic or nonionic surfactant
FR2966358B1 (fr) 2010-10-26 2016-04-22 Oreal Composition cosmetique comprenant un ou plusieurs alcoxysilanes a chaine grasse et un ou plusieurs corps gras non silicies.
FR2975593B1 (fr) * 2011-05-27 2013-05-10 Oreal Composition comprenant un alcoxysilane et un amidon modifie et son utilisation en cosmetique
FR2975594B1 (fr) * 2011-05-27 2013-05-10 Oreal Composition comprenant un alcoxysilane, un ester gras et une silicone et son utilisation en cosmetique
FR2988602B1 (fr) * 2012-03-27 2014-09-05 Oreal Procede cosmetique de soin et/ou de maquillage des matieres keratiniques
FR2989881B1 (fr) * 2012-04-26 2014-10-10 Oreal Composition cosmetique comprenant un silane a chaine grasse et un polymere fixant particulier
FR2989879B1 (fr) 2012-04-26 2019-11-08 L'oreal Composition cosmetique comprenant un silane a chaine grasse et un systeme stabilisant particulier
FR2989882B1 (fr) * 2012-04-26 2014-05-09 Oreal Composition cosmetique comprenant un silane a chaine grasse et un polymere fixant particulier
FR2989889B1 (fr) 2012-04-26 2016-12-30 Oreal Composition cosmetique comprenant un silane et un epaississant lipophile
FR2989880B1 (fr) * 2012-04-26 2016-07-01 Oreal Composition cosmetique pressurisee comprenant un silane a chaine grasse
FR2989883B1 (fr) * 2012-04-26 2016-06-03 Oreal Emulsion inverse comprenant un silane a chaine grasse
WO2013160442A2 (en) 2012-04-26 2013-10-31 L'oreal Cosmetic composition comprising a fatty-chain silane and a particular fixing polymer
FR2989878B1 (fr) * 2012-04-26 2014-05-02 Oreal Composition sous forme d'emulsion directe fine comprenant un silane a chaine grasse
FR2997849B1 (fr) * 2012-11-09 2015-01-16 Oreal Composition comprenant un derive dicarbonyle et procede de lissage des cheveux a partir de cette composition
FR2997845B1 (fr) * 2012-11-09 2015-03-06 Oreal Procede de lissage des cheveux a partir d'une composition contenant de l'acide glyoxylique et/ou un de ses derives
DE102014205806A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Silan enthaltend jeweils mindestens zwei Alkoxygruppen sowie eine Guanidino- oder Harnstoffgruppe
FR3029110B1 (fr) 2014-11-27 2018-03-09 L'oreal Composition cosmetique comprenant un organosilane, un tensioactif cationique et un polymere cationique ayant une densite de charge superieure ou egale a 4 meq/g
CN104628760A (zh) * 2015-01-27 2015-05-20 荆州市江汉精细化工有限公司 一种脲丙基三乙氧基硅烷-甲醇溶液的合成配制方法
CN107847400A (zh) 2015-05-01 2018-03-27 欧莱雅 活性剂在化学处理中的用途
JP6930994B2 (ja) 2015-11-24 2021-09-01 ロレアル 毛髪をトリートメントするための組成物
CN108495687B (zh) 2015-11-24 2021-11-09 欧莱雅 用于处理毛发的组合物
BR112018010344B1 (pt) 2015-11-24 2021-08-10 L'oreal Composição para cabelo, sistema e método para tratamento do cabelo, métodos para alteração da cor do cabelo e do formato do cabelo, e, kits de multicompartimentos
WO2017102857A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 L'oreal Composition comprising a combination of particular alkoxysilanes and a fatty substance
FR3044903B1 (fr) * 2015-12-14 2019-05-31 L'oreal Procede de traitement cosmetique des fibres keratiniques mettant en oeuvre deux alcoxysilanes particuliers et une etape de chauffage.
EP3389618B1 (en) * 2015-12-14 2021-01-20 L'Oréal Process for treating keratin fibres using an aqueous composition comprising a combination of particular alkoxysilanes
FR3044902B1 (fr) * 2015-12-14 2019-05-31 L'oreal Procede de traitement des fibres keratiniques utilisant une composition aqueuse comprenant une association d'alcoxysilanes particuliers
US11135150B2 (en) 2016-11-21 2021-10-05 L'oreal Compositions and methods for improving the quality of chemically treated hair
KR102031186B1 (ko) * 2017-01-11 2019-11-08 주식회사 엘지생활건강 단백질 강도 강화용 조성물
WO2018131798A1 (ko) * 2017-01-11 2018-07-19 주식회사 엘지생활건강 단백질 강도 강화용 조성물
US9974725B1 (en) 2017-05-24 2018-05-22 L'oreal Methods for treating chemically relaxed hair
US10561599B2 (en) * 2017-05-24 2020-02-18 L'oreal Methods and kits for treating chemically relaxed hair
ES2914404T3 (es) 2017-12-29 2022-06-10 Oreal Composiciones para alterar el color del cabello
US11090249B2 (en) 2018-10-31 2021-08-17 L'oreal Hair treatment compositions, methods, and kits for treating hair
DE102018127273A1 (de) * 2018-10-31 2020-04-30 Henkel Ag & Co. Kgaa Tensid haltiges kosmetisches Mittel in Kombination mit Bis(triethoxysilylpropyl)amin zur Reinigung und Pflege von Humanhaaren
US11419809B2 (en) 2019-06-27 2022-08-23 L'oreal Hair treatment compositions and methods for treating hair

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3208910A (en) * 1961-10-23 1965-09-28 Cassidy Harry Eugene Zirconium acetate hair treating composition and process of using same
LU50923A1 (ja) * 1966-04-19 1967-10-19
BE756978A (fr) * 1969-10-04 1971-03-16 Bayer Ag Agent et procede pour augmenter la stabilite de forme de cheveux mis enforme artificiellement
DE2542338C3 (de) * 1975-09-23 1981-04-09 Wella Ag, 6100 Darmstadt Mittel zur Festigung der Frisur
US4344763A (en) * 1977-11-15 1982-08-17 The Gillette Company Reactive silicone hair setting compositions
DE3101011C2 (de) * 1981-01-15 1985-06-05 Wella Ag, 6100 Darmstadt Haarbehandlungsmittel

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516102A (ja) * 2002-01-30 2005-06-02 ダウ・コーニング・コーポレイション アルコキシシリル官能性シリコーン基剤材料
WO2005097050A1 (ja) 2004-04-07 2005-10-20 Kao Corporation 毛髪処理剤及び毛髪処理方法
US8420064B2 (en) 2004-04-07 2013-04-16 Kao Corporation Hair-treating agent and methods of treating hair
JP2008534668A (ja) * 2005-04-06 2008-08-28 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 改良された酸化毛髪染色剤及び関連した局所用組成物
WO2007032314A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Kao Corporation 毛髪化粧料
JP2007099692A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2007099693A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Kao Corp 毛髪処理方法
JP2007099721A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Kao Corp 毛髪化粧料
JP2008150315A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2009184978A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Kao Corp 毛髪処理剤
JP2009263369A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 L'oreal Sa 少なくとも1種の有機ケイ素原子−含有化合物、少なくとも1種のカチオン性界面活性剤及び少なくとも1種の有機酸を含有する化粧料組成物、及び該組成物を使用する化粧学的処置方法
JP2009263368A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 L'oreal Sa 少なくとも1種の有機ケイ素原子−含有化合物を含む化粧料組成物を、ケラチン繊維をケアし及び/又は洗浄するための組成物と組合せた使用
JP2010083892A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 L'oreal Sa 少なくとも1種の塩基性化学官能基を含む有機ケイ素含有化合物、疎水性フィルム形成ポリマー、顔料及び揮発性溶媒を含有する化粧料組成物
JP2014517024A (ja) * 2011-06-16 2014-07-17 ロレアル 皮脂を構成する1種類以上の化合物とオゾンとの間の反応により生じるカルボニル化合物を捕捉するための少なくとも1つの求核性官能基を含む化合物の使用
JP2013215743A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Amada Co Ltd レーザ加工装置
JP2018537540A (ja) * 2015-12-14 2018-12-20 ロレアル 特定のアルコキシシランと界面活性剤との組合せを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA852756B (en) 1985-12-24
EP0159628A2 (en) 1985-10-30
EP0159628A3 (en) 1987-03-25
CA1254144A (en) 1989-05-16
DE3578680D1 (de) 1990-08-23
AU571671B2 (en) 1988-04-21
AU4090685A (en) 1985-10-17
EP0159628B1 (en) 1990-07-18
ATE54565T1 (de) 1990-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS617A (ja) 頭髪強化及びパ−マネントウエ−ブ用組成物
AU596747B2 (en) Method and composition for treating hair
US4973475A (en) Hair treatment and conditioning agents
JPS6197209A (ja) 毛髪調整用組成物
EP0275707B1 (en) Hair care composition containing modified aminoalkyl substituted polydiorganosiloxane
US5811085A (en) Siloxane conditioners for hair
JPS62103007A (ja) 頭髪トリ−トメント用組成物
GB2197352A (en) Permanent waving composition
US4278659A (en) Hair setting and bodying composition and method
JPS6228122B2 (ja)
JPH0478607B2 (ja)
JPS63130518A (ja) 整髪料組成物
US8673276B2 (en) Composition and method for thermally activated hair treatment
KR0162527B1 (ko) 케라틴 섬유의 일시적 성형 방법에서의 구아 검의 용도
JP2020510033A (ja) 化学組成物
JPH08157332A (ja) 水性ヘアトリートメント剤
KR20020081060A (ko) 아미노실리콘을 이용한 모발의 영구적 재성형 방법
US6306377B1 (en) Hair straightening/smoothing composition
KR20030038466A (ko) 특정 아미노실리콘을 이용한 모발의 영구적 재성형 방법
CN110354021B (zh) 阳离子聚合物在预洗发调理组合物中的应用
US5045310A (en) Siloxanes useful in permanent waving of hair
EP0013736A2 (en) Composition and method for treating protein fibres and method for the preparation of this composition
CN108451778B (zh) 一种透明凝胶护发组合物及其制备方法
CN112236126A (zh) 一种头发处理方法
US5061482A (en) Siloxanes useful in permanent waving of hair