JPS6197209A - 毛髪調整用組成物 - Google Patents

毛髪調整用組成物

Info

Publication number
JPS6197209A
JPS6197209A JP60225025A JP22502585A JPS6197209A JP S6197209 A JPS6197209 A JP S6197209A JP 60225025 A JP60225025 A JP 60225025A JP 22502585 A JP22502585 A JP 22502585A JP S6197209 A JPS6197209 A JP S6197209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
carbon atoms
composition according
composition
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60225025A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード ピー スタドニツク
リチヤード ダブリユユー スネツジンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Revlon Inc
Original Assignee
Revlon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Revlon Inc filed Critical Revlon Inc
Publication of JPS6197209A publication Critical patent/JPS6197209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は毛髪調整用(コンディショニング)組成物に関
する。特に本発明は持続性又は“パーマネンビ調整効果
を与えるあるオルガノシリコン第4級アンモニウムハロ
ゲン化物を含む調整用組成物に関する。
毛髪は漂白、パーマネントウェーブおよび染髪の様な処
理作用又は環境作用によって一般に多かれ少なかれ変質
される。結果として毛髪は梳かしにくくまた形をとりに
くくなシ、また主として毛髪が強さと弾力を欠くという
事実により魅力的スタイルを容易に保たないのである。
この困難を解決するため家庭と美容室用に市販されてい
る組成物は毛髪に軟らか又は滑らかな触感、光沢、実質
、取扱性、梳毛性、弾性および全体の魅力的外観を与え
る様な仕様のリンスおよびコンディショナーと特徴づけ
られる。
一般に毛髪調整は毛髪に上記性質の1又は2以上を与え
るに役立つ様なフィルムを毛髪上につけることによって
見られる。毛髪調整用組成物は水性又は水−アルコール
性溶液、ローション、分散液およびクリームの様な重々
の形で市販されている。
これ迄知られておりまた実質的程度に商業的に使われて
いるものもある毛髪調整用製品には陽イオン性剤を含む
もの、一般に第4級アンモニウム型のものがある。陣イ
オン性剤は一般に毛髪に対し独立的であると知られてい
るので、フィルム又は沈澱物は蘭イオン性剤と毛髪のケ
ラチン質物質間のイオン性引力による吸着により毛幹上
に形成される。
生成され毛髪上に沈着したフィルムの性質と量は毛髪の
性質と特徴に影響する。
前記毛髪調整用組成物は毛髪に上記性質と特徴の少なく
もいくらかを与えるに適当に効果がある。しかし毛髪上
のその調整効果は短かく、一般に洗髪/シャンプーまで
つづく程度である。ま九この様だコンディショナーによ
って毛髪に与えられた望む調整性や特徴は微粒物質の存
在と空中1′      の相対湿度の様ないやな環境
状態によって非常に減少される。陽イオン性剤と毛髪ケ
ラチン間のイオン性引力は毛髪上のフィルムの実在減少
罠よって生ずる状態によって弱められると信じられてい
る。結果として望むよい調整状態に毛髪を保つ罠は毛髪
コンディショナーをひんばんに使う必要がある。
本発明はイオン性結合よりも強い力で毛髪に結合して毛
髪に永久的又は持続的調整を与えるあるオルガノシリコ
ン第4級アンモニウム塩の発見に基づくものである。
あるけい素含有第4級アンモニウムハロゲン化物は抗細
菌および抗菌性をもつと知られている。この様にこれら
の化合物は微有機体成長を防ぎおよび(又は)抑制する
ため織物その他の表面に使われている。(米国特許第4
.406゜892号参照) 本発明は、 (式中Yは加水分解できる基を表わし、Xはハロゲン、
サルフェート、ホスフェート又はカーボネートを表わし
s R1は炭素原子1乃至4をもつアルキル基を表わし
、R2は炭素原子1乃至4をもつ脂肪族基又は炭素原子
6乃至8をもつ芳香族基を表わし、Aは炭素原子1乃至
4をもつ脂肪族基又は炭素6乃至8をもつ芳香族基を表
わし、nil乃至6であシ、mは1乃至18であシかつ
2は2乃至3であも)で示されるオルガノシリコン第4
級アンモニウムハロゲン化物の有効量を b) アルカリ性水性/有機ビヒクル中に含むことを特
徴とする毛髪調整用組成物に関する。
特に本発明はアルカリ性緩衝された水性/有機性ビヒク
ル中に式: (式中Yはヒドロキシ、ハロゲン、又はアルコキシt−
6うわし、Xはハロゲン、好ましくは塩素又はサルフェ
ート、ホスフェート又はカーボネートをあられし、R1
はメチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブチル又
はインブチルの様な炭素原子1乃至4をもつアルキル基
、好ましくはメチルをあられしs kはメチル、エチル
、プロピル、インプロピル、ブチル又はインブチルの様
な炭素原子1乃至4をもつ脂肪族基又はベンジル又はエ
チルベンジルの様な炭素原子6乃至8をもつ芳香族基を
あられし、Aは炭素原子1乃至4をもつ脂肪族基又は炭
素原子6乃至8をもつ芳香族基をあられし、nは1乃至
6で4fimは1乃至18でありかつ2は2乃至3であ
る)で示されるオルガノシリコン第4級アンモニウム塩
0.1乃至15%w/yを含む毛髪調整用組成物を提供
する。
毛髪調整用組成物中に粘稠剤又は粘度生成剤、滑剤、保
存剤、香料、乳化剤、および着色剤の様な補助剤があっ
てもよく、一般に含まれることは好ましい。  −毛髪
調整法はシャンプーなどによって洗髪し、清浄毛髪を本
発明の組成物中にひたし又は組成物を機械でつけなどし
て毛髪をうるおすに十分な量をつけ、それを毛髪中に指
又は櫛で処理し、十分な時間膨潤させ毛髪中に活性化合
物を浸透させ、流水で洗髪し熱風乾燥させることより成
る。
オルガノシリコン第4級アンモニウム塩の式においては
次のことを注意すべきである。
加水分解できる基にはヒドロキシ;炭素原子4までをも
つアルコキシ、例えばメトキシ、エトキシ、インプロピ
キシ、プロポキシおよびブトキシ;塩素、臭素、および
よう素の様なハロゲン:および他の陰イオン性のものが
ある。
本発明において使用される化合物の例は次のとおシであ
る: ヘキサデシルジメチル(3−()リエトキシシリル)フ
ロビル〕アンモニウムクロライド、 ヘキサデシルジメチル(3−()リメ)=?シシリル)
プロピル〕アンモニウムクロライド、 オクタデシルジメチル(3−()リメト中シシリル)プ
ロピル〕アンモニウムクロライド、 ステアリルメチルベンジル(3−()リエトキシシリル
)プロピル〕アンモニウムクロライド、 ステアリルメチルベンジル[3−(トリメトキシシリル
)プロピル〕アンモニウムクロライド、 ステアリルメチルエチルベンジル(3−()リエトキシ
シリル)フロビル〕アンモニウムクロライド、ステアリ
ルメチルエチルベンジル(3−()リメトキシシリル)
フロビル〕アンモニウムクロライド、・テトラデシルジ
メチル(3−()リエトキシシリル)プロピル〕アンモ
ニウムクロライド、 テトラデシルジメチル(3−(トリメトキシシリル)プ
ロピル〕アンモニウムクロライド、 N−トリエトキシシリルプロビル−N、N、N −トリ
メチルアンモニウムクロライド、 N−トリメトキシシリルプロピル−N、N、N −)ジ
メチルアンモニウムクロライド。
本発明の化合物は市販されておシ又はこの分野で知られ
た方法で製造できる。例えばオクタデシルジメチル〔3
−(トリメトキシシリル)プロピルファン毫ニウムクロ
ライドおよびN−トリメトキシシリル−N、N、N −
)リメチルプロピルアンモニウムクロライドおよびテト
ラデシルジメチル(3−()リメトキシシリル)プロピ
ル〕アンモニウムクロライドはペンシルバニア州ブリス
トルのペトラーチシステム社から市販されている。他の
本発明のオルガノシリコン第4級アンモニウム塩は米国
特許第3.560,385号および3,730,701
号、K記載の方法を用いて容易に製造できる。一般艮上
式をもつ化合物は式:(式中81、R1およびmは上に
定義したとおりとする)をもつアミンの過剰を式: c式中X%Yおよびnは上に定義したとおシとしかつ2
は2又は3とする)をもつシラン第4級化剤とメタノー
ル、エタノールおよびアセトンの様な極性溶剤中還流温
度において加熱して容易に合成できる。
本発明の組成物の大部分は85乃至99.9%w/、の
水性/有機性ビヒクル(又は溶剤)より成り、ビヒクル
C又は溶剤)の1乃至95*w/vは水である。溶剤の
有機部分にはメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、式0式%) もつポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル(オ
クトキシノール−9)、式CIHII(4H4(OCH
3CHm )nOH(n (7)平均jfL12 )を
もつポリオキシエチレンノニルフ写ニルエーテル(11
キシノール−12)、式もつ)をもつポリプロピレング
リコールミリスチルエーテル(PPG−3ミリスチルエ
ーテル)および平均エトキシル化値9をもクアセチル化
されたポリオΦジエチレンラノリンアルコール(ラネニ
ー9アセテート)がある。
j       有機部分は水性/有機性溶剤の約5乃
至99%)〜を成す。
好ましい実施態様において本発明の毛髪調整用組成物は
pH8,0乃至10.0、好ましくは約9をもつ水性/
アルコール溶液中に上記式をもつオルガノシリコン第4
級アンモニウム塩約2乃至5%w/vを含むものである
溶液pHは化粧品用アルカリ性物質、好ましくは第1級
、第2級および第3級アミンの様な塩基性有機化合物、
好ましくはモノエタノールアミンによって調整できる。
好ましい水性−有機性賦形物はメタノール、エタノール
又はイソプロパノールである。
組成物が僅かにアルカリ性であることが重要である。ア
ルカリ性度は毛髪膨潤をおこして化合物のシリルと毛髪
ケラチンの負に荷電した表面間に共原子価結合を生成す
ると信じられるシラン第4級アンモニウム化合物を浸透
させる。
望むアルカリ性度とするため溶液は化粧用緩衝剤、例え
ばモノエタノールアミンによってpH約8乃至10、好
ましぐは約9に緩衝される。
pH調整のためアミンを添加すれば活性成分は本発明の
水性/有機性溶剤中で安定でおるが、オルガノシリコン
第4級アンモニウム塩は重合し沈澱し易い。したがって
組成物は毛髪に施す直前製造することが好ましい。また
オルガノシリコン第4級アンモニウム塩は水性/有機性
溶剤の有機部分中にとかし包装し、水相は望むアルカリ
性度KpH調整して製造し包装する。2相は毛髪に施す
直前よく混合する。
上記重要成分の他に本発明組成物は化粧品製造に習慣的
に使われる化粧品位を改良する任意成分も含む。これら
Kはエトキシル化2ノリンエーテルとエステル、ポリエ
チレングリコールジエステル、鉱油、小麦幼芽油および
牛乳前の様な油の様な柔軟剤;脂肪族アルコールエトキ
シレート、ポリエチレングリコールジエステルとアルキ
ルフェノールエトキシレートの様な溶解剤:ポリエチレ
ングリコールとアルキルフェノールエトキシレートの様
な濃化剤;乳白化剤、パーレセント剤、着色剤、保存剤
および香料がある。
本発明は次の実施例により例証されるであろう。
実施例1 次の組成をもつ毛髪フンディショナーを製造した:エチ
ルアルコール             20.0香料
                     0.2B
、エチルアルコール             10.
0モノエタノールアミン    加えてpH9,0とす
る着色剤                  0.2
保存剤                  0.1水
             加えて100.0とする方
法: A、エチルアルコ;ルを攪拌しながらオクタデシルジメ
チル[3−()リメトキシシリル)プロピル〕アンモニ
ウムクロライドを加え更に香料を加えた。
B、エチルアルコールに保存剤と着色剤をとかした後攪
拌しながら水を加えた。モノエタノールアミンで溶液p
Hを9とした。
使用直前均質液がえられるまで溶液AとBを混合した。
実施例2 次の成分をもつ損傷した乾毛髪用透明毛髪コンディショ
ナーを製造した: A、オクタデシルジメチル[3−(トリメトキシ %え
シリル)プロピル〕アンモニウムクロライド  3.0
11キシノール−120,1 エチルアルコール             20.0
香料                    0.2
B、PEG−150ジステアレート (ポリオキシエチレンジステアレート)2.0エチルア
ルコール              5.0ラネスー
9アセテート           5.0保存剤  
                0.1着色剤   
               o、iモノエタノール
アミン   加えてpH8,0−9,0とする水   
             加えて100.0とする方
法: A、エチルアルコールを攪拌しながらオクタデシルジメ
チル(3−()リメトキシシリル)プロピル〕アンモニ
ウムクロライドを加え次いで11キシノール−12と香
料を加えた。
B、エチルアルコールを混合しながらラネスー9アセテ
ート、PEG−150ジステアレートおよび保存剤を加
えた。
水に着色剤をとかしモノエタノールアミンで水のpHヲ
8.0−9.0に調節した。この水相を有機相に加え混
合した。
使用直前に溶液AとBを混合して均質溶液とした。
実施例3 次の成分をもつ損傷した乾毛髪用パーレセントな毛髪コ
ンディショナーを製造した: A、オクタデシルジメチル[3−()リメトキシ %X
シリル)プロピル〕アンモニウムクロラ(F   3.
0PPG−30セチルエーテル (ポリオキシプロピレンセチルエーテル)5.0エチル
アルコール             20.011キ
シノール−12o、1 香料                    0.3
B、グリコールジステアレート2,0 PEG−150ジステアレート (ポリオキジエチレンジステアレー))    2.0
小麦幼芽油                 1.0
ラネス−9アセテート            5.0
PEC−8ジステアレート (ポリオキシエチレンジステアレート)    5.0
層色剤                   0・3
保存剤                  0.2モ
ノエタノールアミン   加えてpH8,0−9,0と
する水             加えて全量100.
0とする方法:実施例2と同じ。
実施例4 次の成分をもつ正常毛髪用透明毛髪コンディショナーを
製造した。
A、ステアリルメチルベンジル(3−()リメト C4
キシシリル)プロピル〕アンモニウムクロライド   
             3.0オクトキシノール−
90,1 エチルアルコール             20.0
香料                    0.4
B、エチルアルコール              5
.0PEG−150ジステアレート2.0 ラネスー9アセテート            5.0
保存剤                  0.2着
色剤                  0.3モノ
メタノールアミン   加えてpH8,0−,9,0と
する水             加えて全量100.
0とする方法:実施例2と同じ。
実施例5 す 次の成分をもつ正常毛髪用パーレセントな毛髪コンディ
ショナーを製造した: A、テトラデシルジメチル[3−()リメトキシ  チ
Xシリル)プロピル〕アンモニウムクロライド  3.
0オクトキシノール−90,I PPG−30セチルエーテル         5.0
エチルアルコール             15.0
香料                    0.4
B、PEG−8ジステアレート           
5.0グリコールジステアレート2.0 PEC−150ジステアレート2.0 ラネスー9アセテート            5.0
エチルアルコール              5.0
着色剤                   0.2
保存剤                  0.2モ
ノエタノールアミン   加えてpH8,0−9,0と
する水             加えて全量100.
0とする方法:実施例2と同じ。
本発明の調合に含まれているオルガノシリコン第4級ア
ンモニウム塩の毛髪蛋白質に対する実在性を検べる試験
はaルピン染料試験“を用いて行なった。毛髪に対する
陽イオン性剤の実在性を検べる染料試験は水洗中毛髪へ
の陽イオン性剤の付着塵を示す。陽イオン性コンディシ
ョナーで処理した毛髪は染料にあった時ゆすぎに堅固な
色素を集める。未処理毛髪上に集まった色素は容易に洗
い流される。
染料は毛髪上に正荷電した表面活性剤残基と複合して毛
髪からの洗浄罠耐える色素を生成する。
方法 (a)2回漂白した毛髪の1試料から重量各22で長さ
10インチの毛髪束9個をつくった。化学的処理を始め
る前に各束を10%アンモニウムラウリルサルフェート
溶液でシャンプーし過剰の清浄剤のなくなる迄洗い風乾
した。上記毛髪束から無秩序に選んだ3毛束をモノエタ
ノールアミンでpH9,0に緩衝したオクタデシルジメ
チル(3−()リメトキシシリル)プロピル〕アンモニ
ウムクロライド(0,3M)の80/20メタノール/
水溶液中に室温で30分浸漬した。シリル化工程は毛髪
を膨潤させて第4級シランを毛髪中に最大浸透させるた
めおだやかなアルカリ性条件のもとで行なった。同時に
残シの6毛束を等量の溶剤中に浸漬した。毛束をそれぞ
れの液からと夛出し過剰誉剤除去のため1分間風乾した
。次いで毛束にノ・ンドスプレーからの水で十分飽和さ
せ注意して高温乾燥した。処理なし毛束の3個を無秩序
に選んで対照品とした。残シの3白試験毛束を市販コン
ディショナーでラベル指図によって調整した。全9毛髪
を温水で洗い過剰基質を除き注意して再乾燥した。
毛束を処理によって分離しpH3,5で緩衝された0、
5チlルピン染料溶液中で室温で20分浸漬した。毛束
をそれぞれの浴からとり出し温水で洗って過剰染料を除
去し自然乾燥させた。次いで毛髪を10%アンモニウム
ラウレルサルフエート液で2回シャンプーして結合ルピ
ン染料を除去した。ルピン染料と2回シャンプーのサイ
クルを更に3回反復した。毛髪試料を・もう1回染色し
洗い風乾した。この段階で結合ルピン染料について先づ
肉眼検査で、次いで毛髪をアンモニウムラウレルサルフ
エート水溶液で抽出し抽出液の除去されたルピン染料の
色をチェックして毛髪を検べた。最後に表面活性剤を洗
い去った後毛髪を風乾し調整毛髪中に見られた品質を検
べた。
わ) 9暗褐色新毛束を用いて上記方法を反復した。
(C)9アル力リ損傷毛束を用いて伽)の方法を反復し
た。新しい毛髪を水酸化ナトリウム2%勢水溶液中に室
温で30分浸漬してアルカリ損傷毛束をつくった。
結果 第1染料処理後第4級シランと市販コンディショナーで
調整され九毛束はすべて著しい染料付着を示したが、対
照C白試験)毛束は染料付着が僅か又は全くなかった。
毛髪上に先づ沈着したルピン染料を初めの2回シャンプ
ー罠よって除去した後の染髪処理は第4級シランで処理
した毛髪のみがかなシの量の染料付着力を保っているこ
とを示した。
更に肉眼検査は第4級シランで処理された毛髪によって
保持された色合い強さく殆んど変化なく、更に6回シャ
ンプー後でさえ洗髪の結果として第4級シランの損失な
いことを示している。更に第4級シラン処理の毛髪は処
理しない毛髪に比べ梳毛後の静電気反撥の非常な減少を
示した。
これらの結果はオルガノシリコン第4級アンモニウムハ
ロゲン化物があらゆる毛髪に長時間又は“パーマネント
“調整を与えるに使用できることを示している。第4級
シラン処理した毛髪の反復シャンプー後の再染髪能力は
毛髪に対するこのシランの実在性およびこの親和力が単
にイオン性引力以上であることを示している。化合物が
シャンプーで除去されない様に毛髪繊維に共原子価的に
結合しているか繊維内に沈澱しているかいづれかである
ことは明らかである。
本発明は上記のとおシであるが、それが多くの方法で変
化できることは明らかであろう。この様な変化は本発明
の真意又は範囲からの逸脱と見なすべきではなく、この
分野の知識ある者に明らかな様な修正法はすべて本発明
の特許請求の範囲内に包含される。
手続補正書(方式) %式% 1事件の表示 昭和60年特許願第225025号 λ発明の名称 毛髪調整用組成物 8゜補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  レブロン インコーホレーテッド4、代理人 5、補正の対象 願書に添付の手書き明細書の浄書 6、補正の内容 別紙のとおり、ただし内容の補正はない。
/1ご\

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Yは加水分解できる基を表わし、Xはハロゲン、
    サルフェート、ホスフェート又はカーボネートを表わし
    、R_1は炭素原子1乃至4をもつアルキル基を表わし
    、R_2は炭素原子1乃至4をもつ脂肪族基又は炭素原
    子6乃至8をもつ芳香族基を表わし、Aは炭素原子1乃
    至4をもつ脂肪族基又は炭素原子6乃至8をもつ芳香族
    基を表わし、nは1乃至6とし、mは1乃至18としか
    つzは2乃至3とする)で示されるオルガノシリコン第
    4級アンモニウムハロゲン化物の有効量を (b)アルカリ性水性/有機性ビヒクル中に含むことを
    特徴とする毛髪調整用組成物。 2、加水分解できる基がヒドロキシ、ハロゲン又はアル
    コキシである特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 3、加水分解できる基がメトキシ、エトキシ、プロポキ
    シ、イソプロポキシ又はブトキシである特許請求の範囲
    第1項又は第2項に記載の組成物。 4、Xが塩素、臭素又はよう素である特許請求の範囲第
    1項から第3項までのいづれかに記載の組成物。 5、水性/有機性ビヒクルが組成物の95%w/vまで
    を成す特許請求の第1項から第4項までのいづれかに記
    載の組成物。 6、オルガノシリコン第4級アンモニウム塩が0.1乃
    至15%w/vの量で存在しかつビヒクルが99.9%
    w/vまでの量で存在する特許請求の範囲第1項から第
    4項までのいづれかに記載の組成物。 7、塩が2.0乃至5.0%w/vの量で存在しかつ賦
    形剤が98%w/vまでの量で存在する特許請求の範囲
    第6項に記載の組成物。 8、水性/有機性ビヒクルの有機部分がメタノール、エ
    タノール又はイソプロパノールである特許請求の範囲第
    6項又は7項のいづれかに記載の組成物。 9、水性/有機性ビヒクルの有機部分が水性/有機性ビ
    ヒクルの5乃至99%を成す特許請求の範囲第1項から
    第8項までのいづれかに記載の組成物。 10、ビヒクルが約8.0乃至10.0のpHをもつ特
    許請求の範囲第1項から第9項までのいづれかに記載の
    組成物。 11、組成物がアルカリ性緩衝剤を含む特許請求の範囲
    第1項から第10項までのいづれかに記載の組成物。 12、緩衝剤がモノエタノールアミンである特許請求の
    範囲第11項に記載の組成物。 13、上記オルガノシリコン第4級アンモニウム塩がオ
    クタデシルジメチル〔3−(トリメトキシシリル)プロ
    ピル〕アンモニウムクロライド、テトラデシル−ジメチ
    ル〔3−(トリメトキシシリル)プロピル〕アンモニウ
    ムクロライド、N−トリメトキシシリルプロピル−N,
    N,N−トリメチルアンモニウムクロライド又はステア
    リルメチルベンジル〔3−(トリメトキシシリル)プロ
    ピル〕アンモニウムクロライドである特許請求の範囲第
    11項に記載の組成物。 14、a、毛髪を清浄し、 b、式:▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Yは加水分解できる基を表わし、Xはハロゲン、
    サルフェート、ホスフェート又はカーボネートを表わし
    、R_1は炭素原子1乃至4をもつアルキル基を表わし
    、R_2は炭素原子1乃至4をもつ脂肪族基又は炭素原
    子6乃至8をもつ芳香族基を表わし、Aは炭素原子1乃
    至4をもつ脂肪族基又は炭素原子6乃至8をもつ芳香族
    基を表わし、nは1乃至6とし、mは1乃至18としか
    つzは2乃至3とする)で示されるオルガノシリコン第
    4級アンモニウムハロゲン化物の有効量をアルカリ性水
    性/有機性ビヒクル中に含む組成物の有効量を毛髪に飽
    和させる様施こし、c、十分の時間毛髪を膨潤させ組成
    物を毛髪に浸透させ、d、毛髪を洗つて組成物をおとし
    かつ毛髪を乾かすことより成る長期間同じ調整状態とす
    る毛髪処理法。
JP60225025A 1984-10-12 1985-10-11 毛髪調整用組成物 Pending JPS6197209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US660158 1984-10-12
US06/660,158 US4567039A (en) 1984-10-12 1984-10-12 Hair conditioning composition and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197209A true JPS6197209A (ja) 1986-05-15

Family

ID=24648400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60225025A Pending JPS6197209A (ja) 1984-10-12 1985-10-11 毛髪調整用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4567039A (ja)
EP (1) EP0179347A3 (ja)
JP (1) JPS6197209A (ja)
AU (1) AU584639B2 (ja)
CA (1) CA1259926A (ja)
ZA (1) ZA857832B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263369A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 L'oreal Sa 少なくとも1種の有機ケイ素原子−含有化合物、少なくとも1種のカチオン性界面活性剤及び少なくとも1種の有機酸を含有する化粧料組成物、及び該組成物を使用する化粧学的処置方法
JP2010083892A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 L'oreal Sa 少なくとも1種の塩基性化学官能基を含む有機ケイ素含有化合物、疎水性フィルム形成ポリマー、顔料及び揮発性溶媒を含有する化粧料組成物

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8726439D0 (en) * 1987-11-11 1987-12-16 Dow Corning Conditioning compositions
US4898957A (en) * 1988-04-18 1990-02-06 Dow Corning Corporation Organosilicon diamine antimicrobial compound
US4865844A (en) * 1988-05-20 1989-09-12 Dow Corning Corporation Method of treating tinea pedis and related dermatophytic infections
US5073298A (en) * 1988-07-20 1991-12-17 Dow Corning Corporation Antimicrobial antifoam compositions and methods
US5069898A (en) * 1989-04-24 1991-12-03 Revlon, Inc. Hair enrichment composition and method of use
US5145596A (en) * 1989-08-07 1992-09-08 Dow Corning Corporation Antimicrobial rinse cycle additive
US5064613A (en) * 1989-11-03 1991-11-12 Dow Corning Corporation Solid antimicrobial
US5013459A (en) * 1989-11-09 1991-05-07 Dow Corning Corporation Opthalmic fluid dispensing method
US5135742A (en) * 1990-07-06 1992-08-04 Dow Corning Corporation Hair fixatives comprising silanes containing a silsesquioxane characteristic
DE69219710T2 (de) * 1991-02-15 1998-01-22 Shiseido Co Ltd Saures haarfärbemittel
US5281240A (en) * 1992-09-21 1994-01-25 Dow Corning Corporation Method of coloring hair with water soluble acid dyes
FR2751533B1 (fr) 1996-07-23 2003-08-15 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile non-ionique
FR2753093B1 (fr) 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
FR2753094B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
AU3887500A (en) 1999-03-16 2000-10-04 Coating Systems Laboratories, Inc. Antimicrobial skin preparations containing organosilane quaternaries
FR2798063B1 (fr) * 1999-09-02 2003-08-22 Oreal Composition cosmetique a base de composes organiques du silicium, peu ou pas polymerises, solubles dans l'eau, et partiellement neutralises
AU7919100A (en) * 1999-10-19 2001-04-30 Wella Aktiengesellschaft Clear hair-treatment agent
US6528046B1 (en) 1999-10-22 2003-03-04 Wella Ag Clear hair treatment composition
US7118733B2 (en) 2000-07-14 2006-10-10 General Electric Company Topical silicone compositions and method for making
US6488921B1 (en) * 2000-07-14 2002-12-03 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
US6390102B1 (en) 2000-07-14 2002-05-21 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
US6619294B1 (en) 2000-07-14 2003-09-16 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
US6506371B1 (en) 2000-07-14 2003-01-14 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
US6989149B2 (en) * 2001-01-17 2006-01-24 Glenn Jr Robert Wayne Delivery of reactive agents via self emulsification for use in shelf-stable products
US20020192173A1 (en) * 2001-01-22 2002-12-19 The Procter & Gamble Company Anhydrous treatment compositions for the delivery of reactive agents to amino-acid based substrates
DE10233963A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-12 Itn-Nanovation Gmbh Verwendung von Silanen in kosmetischen Mitteln und Verfahren zur Haarbehandlung
US9364572B2 (en) 2003-05-22 2016-06-14 Coating Systems Laboratories, Inc. Static fluid disinfecting systems and related methods
EP1628639A4 (en) * 2003-05-22 2007-05-02 Coating Systems Lab Inc ANTIMICROBIAL QUATERNARY ORGANO AMMONIUM COATINGS
US9764264B2 (en) 2003-05-22 2017-09-19 Coating Systems Laboratories, Inc. Ballast water treatment systems
US8257780B2 (en) 2003-10-31 2012-09-04 Resource Development L.L.C. Therapeutic composition containing an organosilane quaternary compound and hydrogen peroxide for treating skin disorders and methods of using
US6994890B2 (en) * 2003-10-31 2006-02-07 Resource Development L.L.C. Cleaning and multifunctional coating composition containing an organosilane quaternary compound and hydrogen peroxide
WO2006079830A1 (en) * 2005-01-29 2006-08-03 Croda International Plc Alkoxylated lanolin derivatives and compositions therewith
US8999357B2 (en) * 2005-02-07 2015-04-07 Sishield Technologies, Inc. Methods and compositions for biocidal treatments
US8999363B2 (en) * 2005-02-07 2015-04-07 Sishield Technologies, Inc. Methods and compositions for antimicrobial surfaces
US7754004B2 (en) * 2005-07-06 2010-07-13 Resource Development, L.L.C. Thickened surfactant-free cleansing and multifunctional liquid coating compositions containing nonreactive abrasive solid particles and an organosilane quaternary compound and methods of using
US7589054B2 (en) * 2007-01-02 2009-09-15 Resource Development L.L.C. Clathrates of an organosilane quaternary ammonium compound and urea and methods of use
US8735618B2 (en) 2010-05-07 2014-05-27 Resource Development L.L.C. Solvent-free organosilane quaternary ammonium compositions, method of making and use
ES2635597T3 (es) 2012-06-29 2017-10-04 Uop Llc Tamices moleculares de metalofosfato, método de preparación y uso
US9095518B2 (en) 2013-08-01 2015-08-04 Liqwd, Inc. Methods for fixing hair and skin
WO2015175986A2 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Liqwd, Inc. Keratin treatment formulations and methods
US9624384B2 (en) 2015-04-07 2017-04-18 IndusCo, Ltd. Water stable antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
JP7338949B2 (ja) 2015-04-24 2023-09-05 オラプレックス, インコーポレイテッド 縮毛緩和された毛髪を処理するための方法
US9744120B2 (en) 2015-05-28 2017-08-29 IndusCo, Ltd. Durable skin sanitizers containing water stable antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US10010080B2 (en) 2015-09-14 2018-07-03 IndusCo, Ltd. Process for the production of partially polymerized antimicrobial silanol quaternary ammonium compounds
US9872821B1 (en) 2016-07-12 2018-01-23 Liqwd, Inc. Methods and formulations for curling hair
US10752785B2 (en) 2016-09-09 2020-08-25 IndusCo, Ltd. Anti-slip botanical antimicrobial microemulsions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2303348A (en) * 1937-12-06 1942-12-01 Freeman Method for modifying organic bodies to raise the transition temperature therein from nonfluid to fluid phase and the composition
US3560385A (en) * 1968-11-01 1971-02-02 Dow Corning Method of lubricating siliceous materials
US3624120A (en) * 1969-12-22 1971-11-30 Procter & Gamble Quaternary ammonium salts of cyclic siloxane polymers
CH535579A (de) * 1971-02-08 1973-04-15 Chandor S A Verfahren zur Herstellung von Haarpflegemitteln
US3730701A (en) * 1971-05-14 1973-05-01 Method for controlling the growth of algae in an aqueous medium
BE789399A (fr) * 1971-09-29 1973-03-28 Dow Corning Inhibition de la croissance de bacteries et de champignons a l'aide de silylpropylamines et de derives de celles-ci
DE2542338C3 (de) * 1975-09-23 1981-04-09 Wella Ag, 6100 Darmstadt Mittel zur Festigung der Frisur
DE2847400A1 (de) * 1978-11-02 1980-05-08 Dynamit Nobel Ag Salzartige aminoorganosilanester- phenol-addukte und verfahren zu deren herstellung
JPS5566506A (en) * 1978-11-15 1980-05-20 Lion Corp Cosmetic
FR2443476A1 (fr) * 1978-12-05 1980-07-04 Oreal Nouveaux polysiloxanes tensioactifs, procede pour les preparer et compositions les contenant
DE2912484A1 (de) * 1979-03-29 1980-10-16 Henkel Kgaa Neue quartaere polysiloxanderivate, deren verwendung in haarkosmetika, sowie diese enthaltende haarwasch- und haarbehandlungsmittel
DE2912485A1 (de) * 1979-03-29 1980-10-09 Henkel Kgaa Neue quartaere polysiloxanderivate, deren verwendung in haarkosmetika, sowie diese enthaltende haarwasch- und haarbehandlungsmittel
US4282366A (en) * 1979-11-06 1981-08-04 International Paper Company Organosilicon quaternary ammonium antimicrobial compounds
US4406892A (en) * 1979-11-06 1983-09-27 International Paper Company Organosilicon quaternary ammonium antimicrobial compounds
US4394378A (en) * 1981-07-08 1983-07-19 Klein Stewart E 3-(Trimethoxysilyl) propyldidecylmethyl ammonium salts and method of inhibiting growth of microorganisms therewith
JPS5874602A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Toray Silicone Co Ltd 毛髪用調整剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263369A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 L'oreal Sa 少なくとも1種の有機ケイ素原子−含有化合物、少なくとも1種のカチオン性界面活性剤及び少なくとも1種の有機酸を含有する化粧料組成物、及び該組成物を使用する化粧学的処置方法
JP2010083892A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 L'oreal Sa 少なくとも1種の塩基性化学官能基を含む有機ケイ素含有化合物、疎水性フィルム形成ポリマー、顔料及び揮発性溶媒を含有する化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU584639B2 (en) 1989-06-01
AU4839585A (en) 1986-04-17
EP0179347A2 (en) 1986-04-30
CA1259926A (en) 1989-09-26
US4567039A (en) 1986-01-28
EP0179347A3 (en) 1987-06-16
ZA857832B (en) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6197209A (ja) 毛髪調整用組成物
US4658839A (en) Hair conditioning and enhancing applicator wrap, composition and method
EP0159628B1 (en) Hair stengthening and permanent waving composition
CA2261423C (en) Hair conditioning compositions
JP2519024B2 (ja) 毛髪化粧料
CA1326822C (en) Hair treating composition
JPS6056916A (ja) 頭髪処理組成物
EP0343214A4 (en) Polysiloxane cosmetic composition
US5281240A (en) Method of coloring hair with water soluble acid dyes
JPH0774138B2 (ja) 毛染め用組成物および黄変した毛髪の黄変低下法
FI106697B (fi) Hoitavia huuhteluainekoostumuksia, jotka helpottavat hiusten laittoa
JP2020535152A (ja) ヘアケア組成物および方法
JP2020510033A (ja) 化学組成物
EP1285943B1 (de) UV-Licht absorbierende quartäre Polysiloxane
CN1315456C (zh) 聚硅氧烷组合物
US4957731A (en) Hair processing additives
JPS6137717A (ja) アミンオキサイド含有低pH毛髪コンデイシヨナー組成物
AU739036B2 (en) Opaque conditioning composition
CN109846736B (zh) 一种透明液态护发素及其制备方法
EP0822800A1 (en) Hair rinse compositions which facilitate repair of split ends
KR100394769B1 (ko) 음이온 계면활성제와 양이온폴리머를 동시에 함유하는샴푸 조성물
CA1081126A (en) Quaternary ammonium compounds in pretreatment of hair before shampooing with an anionic shampoo
KR100461073B1 (ko) 스타일링샴푸조성물
JP2000297014A (ja) 毛髪処理組成物
KR100654059B1 (ko) 알킬포스파티딜피지디모늄 클로라이드를 포함하는 모발광택 화장료 조성물