JPS617751A - デ−タ伝送制御方式 - Google Patents

デ−タ伝送制御方式

Info

Publication number
JPS617751A
JPS617751A JP12726984A JP12726984A JPS617751A JP S617751 A JPS617751 A JP S617751A JP 12726984 A JP12726984 A JP 12726984A JP 12726984 A JP12726984 A JP 12726984A JP S617751 A JPS617751 A JP S617751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
address
token
frame
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12726984A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ikeda
俊夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12726984A priority Critical patent/JPS617751A/ja
Priority to US06/742,906 priority patent/US4701908A/en
Publication of JPS617751A publication Critical patent/JPS617751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は通信媒体に複数の伝送装置を接続したネットワ
ークシステムのデータ伝送制御方式に関″し、特にトー
クンの宛先アドレスを論理アドレス順に周回させて送信
権を時分割制御するデータ伝送制御方式に関するもので
゛ある。
[従来技術] 従来、トークンパッシング方式のデータ伝送においては
1つの送信権委譲命令であるトークンをネットワークに
接続された装置組べてに巡回させ、このトークンを受信
した装置が送信権を獲得し、伝送路上でのデータの衝突
をなくし効率のよい公平な伝送を行なえるようになって
いた。
第1図に一般的なバス状ローカルエリアネットワークシ
ステムの物理的な構成例を示す。
図中1はバス状通信媒体である伝送路、Wはワークステ
ーション(’WS)、Fはファイルサーバ装置<FS)
、Cは早ミニケーションサーバ装置(C5)、Gは他の
ローカルエリアネットワークシステムと接続するための
ゲートウェイ装置(GW)であり、このネットワークシ
ステム全体の制御も司どるマスタノードである。
また各装置のNoとして示されるのは当該装置のノード
アドレス番号である。
しかし仁のようなシステムの従来の伝送方式では実際に
伝送路に接続される各種装置により伝送路使用要求が異
なるにもかかわらず常に一定順序でしかトークンが回っ
てこない、この従来のトークン周回の論理リング構成図
を第2図に示す。
例えばワークステーション等ではその機能のため伝送路
使用要求はあまり多くなく、これに対して各伝送路に接
続の複数の装置の共有に係る装置1例えばファイルサー
バの様な装置はアクセス頻度が高く、伝送路に対する使
用要求は非常に多く発生するが図示の如くいかなる装置
にも常に一定の頻度でトークンが回り、伝送路に対する
使用要求に充分に答える事ができなかった。このため共
有装置の性能を充分に生かすための改良として伝送速度
そのものを上げているシステムが見られるが、伝送速度
を上げるための費用が伝送路に接続された装置組べてに
かかり多大なコストアップは避けられなかった。
[目的〕 本発嬰は上述従来例の欠点を除去することを目的とし、
ネットワークに接続の特定の伝送装置に少なくとも2つ
のアドレスを設定可能とし、送信権獲得の比率を変える
ことにより伝送効率のよい高速でデータ処理の行なえる
データ伝送制御方式を提供することにある。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第3図は本発明に係る一実施例の第1図に示すGに相当
するマスタノードのブロック図であり、lは伝送路、2
は伝送路lの信号をレベル変換しクロックとデータとに
分離する受信回路、3゜5.7は自ノードアドレスを発
生するアドレス発生部A−Cであり、4,6.8はそれ
ぞれアドレス発生部A、−C(3、5、7)の発生した
アドレスと受信回路2により受信した受信フレームの宛
先アドレスとを比較する比較部A。〜C19は比較部A
、−C(4、6、8)での比較の結果の一致出力をシー
ケンスコントローラ21に知らせるための論理和回路、
10は受信データを保持する受信データメモリ、11.
13.15は次ノードアドレスメモリA−Cであり、比
較部A−C(4゜6.8)による一致があり、自ノード
宛トークンに対する処理実行後次にトークンを送る下流
ノードに対する宛先アドレスを記憶している。12゜1
4.16は比較−mA−C(4、6、8)の一致出力に
より次アドレスメモリANC(11,13,15)をセ
レクタ18に出力するためのゲート回路A−Cである。
  18はゲートA−D(12,14,16,24)よ
りの次ノードアドレスと送信データメモリ20よりの送
信データ及びアドレス発生部A−C(3、5、7)より
の自ノードアドレスデータを選択出力するセレクタ、1
9はセレクタ18により選択出力され生成された伝送フ
レームを伝送路lに送り出すための送信回路、20は送
り出すべきデータを一時蓄えておく送信データメモリ、
21は2〜20までの各部の動作を決められた順序に従
い制御するシーケンスコントローラ、22は受信データ
メモリlOや送信データメモリ20の内容を操作したリ
シーケンスコントローラ21を管理するところのマイク
ロコンピュータROM、RAM等より成る処理装置、2
3は処理装置22と各種情服の授受を行なうパスライン
である。また24は特別な装置のアドレス群の初期アド
レスを保持する初期アドレスメモリ、25は初期アドレ
スメモリの内容を出力するためのゲートDである。
本実施例で用いる伝送フレームのフォーマットを第4図
に示す。
31はコントロール領域であり、該フレームがトークン
フレームである場合にはトークンコントロールとなる。
32は該フレームの宛先アドレス、33は送信元アドレ
ス、34はデータ領域を示すTEXTであり、TEXT
34は不必要な場合、例えば送信データがなく単にトー
クンを送出するのみの場合には削除される。
以上の構成より成る本実施例のマスタノードにおける各
アドレス発生部3〜7及び各次アドレスメモリ11−1
3、初期アドレスメモリ24の保持内容の一例を第5図
に示す。
図中の括弧内が保持内容である。
次に本実施例によるネットワークシステムの伝送制御を
第6図のデータ伝送制御フローチャートも参照して以下
に説明する。
伝送路l上に伝送フレームが送出されるとシーケンスコ
ントローラ21はステラ7’S1で該伝送フレームを受
信回路2を経由して受信し、ステップS2で伝送フレー
ムの宛先アドレス32とアドレス発生部A−C(3、5
、7)の発生アドレスとが一致するか否かを比較部A−
C(4,6゜8)にて比較させる。そして一致するアド
レスがなければ他のノード宛の伝送フレームであるため
処理を終了し、次の伝送フレームの受信を待つ。
一致するアドレスがあった場合にはステップS3に進み
、一致を検出した比較部A−C(4,6゜8)は一致結
果をラッチし、一致信号を出力し、論理和回路9を介し
てシーケンスコントローラ21に報知する。
一致信号を受けたシーケンスコントローラ21ではステ
ップS4で受信フレームのコントロールmm3111べ
Mフレームがトークンフレームか否かを調べ、トークン
フレームでない場合、即ちデータ伝送フレームの場合に
はステップS5.のデータ受信処理に進み、受信フレー
ムのTEXT34を受信データメモリ10に格納し、処
理装置22にて受信データの処理を行なう。
ステップS4でトークンフレームの場合にはステップS
6に進み、送信要求があるか否かを調べる。送信要求が
あればステップS7に進み、送信データメモリ20に第
4図に示すフレームフォーマットで送信データを格納し
、セレクタ18、送信回路19を介して伝送路lへ送出
する。そしてデータの送信処理の終了後は一般的にステ
ップS8に進む。
ステップS6で送信要求のない場合には同じくステップ
58以下の下流ノードへのトークンの送出処理を行なう
まずステップS8で不図示のフラグBがセットされてい
るか否かを調べ、セットされていなければステップS9
に進み、同じくフラグCがセ°ットされているか否かを
調べる。フラグCがセットされていなければステップ5
10に進み、受信データフレームの宛先アドレスと一致
したのはアドレス発生部A3のアドレス値か否かを調べ
、アドレス発生部A3のアドレス値である場合にはステ
ップSllで次アドレスメモリAllの値を宛先アドレ
スとして送信回路19を介してトークンを送出する。そ
してステップ51に戻り7次のフレームの受信を待つ。
ステップS10にてアドレス発生部A3のアドレス値と
一致しなかった場合にはステップ310よりステップ3
12に進み、初期アドレスメモリ24の値を宛先アドレ
スとしてトークンを送出する。そしてステップS13で
受信データフレームの宛先アドレスかアドレス発生部B
5のアドレス値と一致したか否かを調べる。アドレス発
生部B5の値と一致した場合にはステップS14にてフ
ラグBをセットしてステップS1に戻る。
ステップS13でアドレス発生部B5の値でなかった場
合、即ちアドレス発生部C7の値であった場合にはステ
ップS15でフラグCをセットしてステップS1に戻る
ステップS8でフラグBがセットされている場合にはス
テップS16に進み、フラグBをリセットすると共に次
アドレスメモリBの値を宛先アドレスとしてトークンを
送出し、ステップS1に戻る。
またステップS9にてフラグCがセットされている場合
にはステップS17に進み、フラグCをリセットすると
共に次アドレスメモリCの値を宛先アドレスとしてトー
クンを送出する。
以上の様に制御することにより、最初に受信トークンフ
レームの宛先アドレス値がアドレス発生部B3.C5の
アドレス値と一致した場合には対応する次アドレスメモ
リ(B 、 C)の保持値を宛先アドレスとするのでは
なく、初期アドレスメモリ24での保持値を宛先アドレ
スとしてトークンを送出し、対応するフラグB、Cをセ
ットしておき、次に送信権を獲得した時にセットされフ
ラグに対応する次アドレスメモリが有効となる。このた
め初期アドレスメモ゛す24での保持値以降のアドレス
値を崩するノードを共有に係る装置、即ち、ファイルサ
ーバ装置(FS)、コミュニケーションサーバ装置(C
S)、ゲートウェイ装置(GW)等を割り当てることに
より、これらの装置に対して多くの送信権を与えること
ができる。
以上に述べた本実施例゛ネットワークシステムのトーク
ン周回の論理リング構成図を第7図に示す。
[効果] 以上説明した様に本発明によれば、特定の伝送装置に複
数のアドレスを設定することにより論理リング上をトー
クンが一周する間に複数回の送信権を獲得することがで
き、送信権を獲得した時に伝送要求の高い伝送装置に数
多くのトークンを与えることができる様にトークン宛先
アドレスを設定することにより効率のよいデータ伝送制
御方式が提供できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は一般的なネットワークシステムの構成例を示す
図、 第2図は従来のネットワークシステムにおけるトークン
周回の論理リング構成図、 第3図は本発明の一実施例のネットワークシステムのゲ
ートライ装置(マスタノード)のブロック構成図、 第4−図は本実施例のネットワークシステムで用いるデ
ータ伝送フォーマットを示す図、第5図は本実施例のア
ドレス発生部、次アドレスメモリ、及び初期アドレスメ
モリの内容を示す図、 第6図は本実施例のゲートウェイ装置の伝送制御フロー
チャート、 第7図、は本実施例のネットワークシステムにおけるト
ークン周回の論理リング構成図である。 図中、1・・・伝送路、2・・・受信回路、3,5.7
・・・アドレス発生部、4,6.8・・・比較部、lO
・・・受信データメモリ、11,13.15・・・次ア
ドレスメモリ、18・・・セレクタ、19・・・送信回
路、20・・・送信データメモリ、21・・・シーケン
スコントローラ、22・・・処理装置、C・・・コミニ
ケーションサーバ装置、F・・・ファイルサー/へ装置
、G・・・ゲートウェイ装置、Wはワークステーション
である。 ] 一ヨ 第1図 第2図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通信媒体に複数の伝送装置を接続し、宛先アドレスを有
    する送信権委譲命令であるトークンにより送信権を委譲
    するネットワークシステムのデータ伝送制御方式におい
    て、前記伝送装置のうちの特定の伝送装置に自己アドレ
    スを少なくとも2つは設定できるアドレス設定手段と、
    前記トークン中の宛先アドレスと該アドレス設定手段に
    ての設定アドレスの一致したトークンの受信により送信
    権を獲得する送信権獲得手段と、該送信権獲得手段にて
    獲得した送信権を委譲するためのトークンを送信する宛
    先の伝送装置アドレスを少なくとも2つは保持する保持
    手段と、該保持手段中の保持アドレスの1つを選択し、
    該アドレスの伝送装置にトークンを送出する送出手段と
    を備え、前記トークンの宛先アドレスを論理アドレス順
    に設定し、前記保持手段にての保持アドレス値以降のア
    ドレス値を有する前記伝送装置が多くの送信権を獲得す
    るように制御することを特徴とするデータ伝送制御方式
JP12726984A 1984-06-22 1984-06-22 デ−タ伝送制御方式 Pending JPS617751A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12726984A JPS617751A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デ−タ伝送制御方式
US06/742,906 US4701908A (en) 1984-06-22 1985-06-10 Network system utilizing plural station addresses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12726984A JPS617751A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デ−タ伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617751A true JPS617751A (ja) 1986-01-14

Family

ID=14955823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12726984A Pending JPS617751A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デ−タ伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204740A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Nec Corp データ伝送方法およびデータ伝送装置
JP2011146954A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Rib Laboratory Inc 通信回路、中継接続回路および通信ネットワーク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204740A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Nec Corp データ伝送方法およびデータ伝送装置
JP2011146954A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Rib Laboratory Inc 通信回路、中継接続回路および通信ネットワーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996037835A1 (en) Data communication network with highly efficient polling procedure
KR890006019A (ko) 토큰패싱 버스방식을 사용한 네트워크 시스템
US4701908A (en) Network system utilizing plural station addresses
US4868814A (en) Multilevel concurrent communications architecture for multiprocessor computer systems
GB2197566A (en) Data transmission system
JPS617751A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS60260247A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS62261250A (ja) 通信ネツトワ−クにおいてデ−タ及び非符号化情報の交換を可能にする機構
US7593421B2 (en) Communication control device having multiprocessor
JPS58171150A (ja) ル−プ対等通信システム
US5651004A (en) Method and facility for communication between packet mode supporting units in the core of a communications installation
JP3074598B2 (ja) データ交換装置
JPS6069935A (ja) デ−タ通信方式
JPS617752A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS60260248A (ja) デ−タ通信制御方式及び装置
JPS6165642A (ja) デ−タ通信方式
JPH11177560A (ja) データ伝送システム
JPS61285844A (ja) 優先通信制御方式
JPH07107101A (ja) 通信制御装置
JPS6020662A (ja) ノ−ドアドレス付与方式
JP3351581B2 (ja) データ中継装置
JPS60260249A (ja) デ−タ通信制御方式及び装置
JPS617749A (ja) デ−タ伝送制御方式
Kao Design of COLAN II, a control oriented local area network
JPH11308243A (ja) ネットワークシステム