JPS617749A - デ−タ伝送制御方式 - Google Patents

デ−タ伝送制御方式

Info

Publication number
JPS617749A
JPS617749A JP59127270A JP12727084A JPS617749A JP S617749 A JPS617749 A JP S617749A JP 59127270 A JP59127270 A JP 59127270A JP 12727084 A JP12727084 A JP 12727084A JP S617749 A JPS617749 A JP S617749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
token
transmission
data
destination address
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59127270A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ikeda
俊夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59127270A priority Critical patent/JPS617749A/ja
Publication of JPS617749A publication Critical patent/JPS617749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は通信媒体に複数の伝送装置を接続したネットワ
ークシステムのデータ伝送制御方式に関し、特にトーク
ンパッシング方式のデータ伝送におけるトークンの宛先
アドレスを論理アドレス順に周回させて送信権を時分割
制御するデータ伝送制御方式に関するものである。
[従来技術] 従来、トークンパッシング方式のデータ伝送においては
1つのトークンをネットワークに接続された装置組べて
に巡回させ、このトークンを受信した装置が送信権を獲
得し、伝送路上でのデータの衝突をなくし効率のよい公
平な伝送を行なえるようになっていた。しかしこの従来
方式では実際に伝送路に接続される各種装置により伝送
路使用要求が異なるにもかかわらず常に一定順序でしか
トークンが回ってこない。例えばワークステーション等
ではその機能のため伝送路使用要求はあまり多くなく、
これに対して各伝送路に接続の複数の装置の共有に係る
装置、例えばファイルサーバの様な装置はアクセス頻度
が高く、伝送路に対する使用要求は非常に多く発生する
がいかなる装置にも一定の頻度でトークンが回り伝送路
に対する使用要求に充分に答える本ができなかった。こ
のため共有装置の性能を充分に生かすための改良として
伝送速度そのものを上げているシステムが見られるが、
伝送速度を上げるための費用が伝送路に接続された装置
組べてにかかり多大なコストアップは避けられなかった
[目的] 本発明は上述従来例の欠点を除去することを目的とし、
ネットワークに接続の伝送装置に対するトークンの周回
経路を変更し、伝送要求の高い装置に多くトークンを周
回させ、送信権獲得の比率を変えることにより伝送効率
のよい高速でデータ処理の行なえるデータ伝送制御方式
を提供することにある。
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図はバス状ネットワークシステムの構成例を示す図
であり、図中1は伝送路、Wはワークステーション装置
、Fはファイルサーバ装置、HO3Tはホストコンピュ
ータ装置、Cはコミュニケーションサーバ装置、Gは他
のローカルエリアネットワークシステムと接続するため
のゲートウェイ装置である。また各装置でNOとして示
された数値は各伝送装置の自ノードアドレスである。
この本実施例ネットワークシステムで使用するデータフ
レームの構成を第2図に示す。
図中31はコントロール領域であり、トークンフレーム
である場合にはトークンコントロールとなる。32は該
フレームの宛先アドレス、33は送信元アドレス、34
はデータ領域を示すTEXTであり、TEXT34は不
必要な場合、例えば送信データがなく単にトークンを送
出するのみの場合には削除される。
第3図は共有に係る第1図に示したコミュニケーション
サーバC、ファイルサーバF、ゲートウェイG、ホスト
ノードH等の様に他のメートによって共有される装置(
以下共有装置と称す)の伝送制御部主要ブロック図であ
る。
図中、1は伝送路、2は伝送路lの信号をレベル変換し
、クロックとデータに分離する受信回路、3は受信した
データをシリアルからパラレルに変換し、一時記憶する
S/P八ツ八ツフルは自メートアドレスを保持しておく
自ノードアドレスメモリ、5 ハS / p /<ソフ
ァ3中の受信データフレームの宛先アドレス32と自ノ
ードアドレスメモリ4の内容を比較するところの比較部
、6はS/Pバッファ3よりの受信データを蓄えておく
受信データメモリ、7は本実施例装置の各部を制御する
コントローラ部、8は伝送路1上の割込みの有無を調べ
る割込み検出回路、9は伝送路l上にデータを送り出す
ためのレベル変換と変調を行なうところの送信回路、1
0.11はトークン送出先アドレスを保持してお“〈次
アドレスメモリA、Bであり、次アドレスメモリAはネ
ットワーク成するためのトークン宛先アドレスを保持し
、次アドレスメモリBllは共有装置間のみで論理リン
グを構成するためのトークン宛先アドレスを保持してい
る。
12は次アドレスメモリAl01次アドレスメモリB 
l’l、送信データメモリ14の内容を選択して出力し
、送信フレームのフォーマットを生成し、S / P 
/<ッファ13へ送出するためのセレクタ、13はデー
タをパラレルからシリアルに変換し送信回路9に送出す
るP/Sバッファ、14は送信するためのデータを記憶
している送信データメモリ部である。
一方ネットワークを構成する共有装置以外の例えば第1
図に示すワークステーションWにおける伝送制御部主要
ブロック図を第4図に示す。
ここで第3図と同一構成については同一番号を附す。
図中、16は唯一の次アドレスメモリであり、1つの論
理リングのみ構成可能となっている。、また15は割込
み出力回路であり装置に送信データがある場合に伝送路
1に割込み要求を出力するものである。
伝送路1への割込み要求の出力タイミング及び電圧波形
を第5図に示す。
図示の如く通常のデータ伝送においてはデータ“′1″
の場合には出力電圧レベル20a、データ゛0゛′の場
合には出力電圧レベル20bであり、受信回路2では電
圧レベル19を基準としてデータの“+ 1 ++ 、
“O++を判別している。
これに対し割込み出力回路15よりの出力電圧レベルは
21に示す電圧レベルでありデータ“°1′°の出力レ
ベル20aに対して逆極性どなっている。割込み検出回
路8での割込み判断レベルは出力電圧レベル22となっ
ている。
次に、本実施例ネットワークシステムにおけるデータ伝
送制御を第6図(A)、(B)のフローチャートも参照
して説明する。
第6図(A)は共有装置の制御フ・ローチャート、第6
図(B)は他の装置(ワークステーション)の伝送制御
を示すフローチャートであり、同一処理については同一
ステップ番号を附した。
まず第6図(A)を参照して共有装置のデータ伝送制御
を説明する。
まずステップS21で伝送路l上に伝送フレームが送出
されたかを監視する。そして伝送路l上に伝送フレーム
が送出されると受信回路2を経由して、コントローラ部
7にトリガーがかかり、ステップS22に進み、S/P
バッファ3に格納された受信した伝送フレームの宛先ア
ドレス32と自ノードアドレメモリ4のデータが比較部
5で比較され自ノード宛伝送フレームであれば、一致出
力がコントローラ部7に知らせられ、ステップS22よ
りステップS23に進む。比較の結果不一致の場合には
ステップ521に戻り次の伝送フレームの受信に備える
ステップS23で受信した伝送フレームがトークンフレ
ームか否か調べ、トークンフレームでない場合にはデー
タフレームであるのでステップS24でデータ受信処理
を行なう。
ステップS23でトークンフレームの場合にはステップ
S25に進み、送信すべきデータが送信データメモリ1
4に有るか否かを調べる。送信データがあれば、ステッ
プS26でデータ送信処理を突台し、その後ステップS
27に進む。送信データのない場合にはステップS25
よリステップ327に進む。
ステップS27では割込み検出回路8が割込み要求を一
検出しているか否かを調べ、割込み要求がある場合には
コントローラ部7はトークンフレームを送信データメモ
リに生成し、ステップ528で次アドレスメモリAIO
を選択し、割込み要求のない場合にはステップ329で
次アドレスメモリBllを選択し、その後、共にステッ
プs30に進み、ステップS30で宛先アドレスを選択
した次アドレスメモリの値とし、送信元アドレスを自ノ
ードアドレスメモリ4の設定値として、送信回路9を介
して伝送路l上に出力する。
これに対する他のワークステーション等でのデータ伝送
制御を第6図(B)のフローチャートを参照して説明す
る。
まずステップSIOにて送信要求があるか否かを調べ、
送信要求があれば割込み出力回路15を起動する。割込
み出力回路15は起動されると受信回路2から得られる
伝送フレームの送られていない空白時間毎に一定時間(
第5図の23)割込み要求出力を伝送路lに出力する。
これは本実施例では通常はこの様な装置宛のトークンが
廻っでこないためである。
ステップS10にて送信要求のない場合にはステップS
21に進む。以降のステップ321よりステップS26
は第6図(A)のステップ321よりステップ326と
同様である。
そして続くステップS31で割込み出力回路をリセット
し、ステップS32で次アドレスメモリ16の保持値を
宛先アドレスとしてトークンを伝送路lに送出する。
この様にして構成した本実施例のネットワークシステム
でのトークン周回例を第7図に示す6図中の17は共有
装置間でトークン周回を行なう論理リング構成を示し、
18はネットワーク構成の全ての装置にトークン周回を
行なう場合の論理リング構成を示す。
No、1ノードFを例に説明すると次アドレスメモリB
llには5″が入っており、割込みが発生していない時
は論理リング17によりNo。
57−ドHにトークンがわたされる。もしこの時割込み
が発生していると割込み検出回路8が動作し、次アドレ
スメモリAIOが選択される。次アドレスメモリAIO
には2 ++が入っており、トークンはノードアドレス
゛°2゛のワークステーション19に渡り、18の論理
リングに下がってトークンが周回する。
従ってワークステーション19より割込み要求、が出力
されているとするとファイルサーバFよりトークンが渡
されると送信処理を実行し、割込み出力回路15がリセ
ットされるため割込み要求はリセットされ、トークンが
ノードアドレス“4′′のワークステーションよりホス
トHに周回して来た時には割込み要求が発生しておらず
、ホストHは論理リング17のノードアドレス゛8゛′
のコミュニケーションサーバCに対してトークンを渡せ
ればよい。
以上説明したように共有される伝送要求の多い高性能装
置には2種類のトークン送付先アドレス記憶部と、割込
み検出回路を備え、他の伝送要求のさほど多くない一般
装置には1種類のトークン送付先アドレス記憶部と、割
込み出力回路を備える事により2種類の目的の違った論
理リングが構成可能となり、伝送速度が従来と同一にも
かかわらず、伝送要求の多い装置に対しては非常に短い
待時間でサービスが行なえ伝送路利用効率アップとなり
安価なる高性能データ伝送システムの構築が容易に行な
える。
さらに伝送システムの規模が大きい程、本制御方式は、
相対速度が向上し、共有装置の利用率がアップするとい
う効果がある。
[効果〕 以上説明した様に本発明によれば、ネットワークシステ
ムのトークン周回経過を必要に応じて変更し、伝送要求
の多い装置がより多くのトークンを獲得することができ
、伝送要求の少ない装置には伝送要求発生時にトークン
を周回させる様、制御することにより非常に伝送効率の
よい高速でデータ伝送処理の行なえるデータ伝送制御方
式を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に孫る一実施例のネットワークシステム
の構成図、 第2図は本実施例で用いる伝送フレームフォーマットの
一例を示す図、 第3図は本実施例の共有に係るデータ伝送装置のブロッ
ク構成図、 第4図は本実施例の一般装置のデータ伝送装置のブロッ
ク構成図、 第5図は本実施例ネットワークシステムの伝送路上の電
圧波形図、 第6図(A)は本実施例の共有に係るデータ伝送装置の
データ伝送制御フローチャート、第6図(B)は本実施
例の一般装置のデータ伝送装置のデータ伝送制御フロー
チャート、第7図は本実施例におけるトークン周回の論
理リンク構成図である。 図中、1・・・伝送路、2・・・受信回路、3・・・S
/Fバッファ、4・・・自ノードアドレスメモリ、5・
・・比較部、6・・・受信データメモリ、7・・・コン
トローラ部、8・・・割込み検出回路、9・・・送信回
路、10゜11.16・・・次アドレスメモリ、12・
・・セレクタ、13・・・P / S t<ッファ、1
4・・・送信データメモリ、15・・・割込み出力回路
である。 第1図 第2UJIJ 第3図 第4図 第5図 第6図(A) 第6図(B) 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信媒体に複数の伝送装置を接続し、宛先アドレ
    スを有する送信権委譲命令であるトークンにより送信権
    を委譲するネットワークシステムのデータ伝送制御方式
    において、特定の前記伝送装置に少なくとも2つのトー
    クン送出先アドレスを記憶する記憶手段と、他の伝送装
    置よりの割り込み要求を検出する検出手段と、前記特定
    の伝送装置以外の他の伝送装置に該特定の伝送装置に割
    り込み要求を出力する出力手段とを備え、前記特定の伝
    送装置は前記記憶手段中の1つのトークン送出先アドレ
    スを宛先アドレスとしてトークンを送出し、前記検出手
    段により前記他の伝送装置の出力手段による割り込み要
    求の検出時に前記記憶手段に記憶中の他のトークン送出
    先アドレスを宛先アドレスとしてトークンを送出し、ネ
    ットワークシステムのトークン周回の論理リングを変更
    可能としたことを特徴とするデータ伝送制御方式。
  2. (2)割り込み要求は通信媒体へのデータ伝送の空白時
    間に該通信媒体上に出力されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のデータ伝送制御方式。
  3. (3)特定の伝送装置はネットワークシステムにおいて
    共有される装置とし、割り込み要求のない場合には該共
    有される装置のみのトークン周回とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載のデータ伝送制
    御方式。
JP59127270A 1984-06-22 1984-06-22 デ−タ伝送制御方式 Pending JPS617749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127270A JPS617749A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デ−タ伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127270A JPS617749A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デ−タ伝送制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617749A true JPS617749A (ja) 1986-01-14

Family

ID=14955846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127270A Pending JPS617749A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 デ−タ伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617749A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080005428A1 (en) Event signaling between peripheral modules and a processing unit
EP0653863B1 (en) Arbitration apparatus and method for controlling the access to a network
JPS617749A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPH05336141A (ja) ループネットワーク
US6938078B1 (en) Data processing apparatus and data processing method
US5721946A (en) Signal transfer method having unique word assigned to terminal stations appended before control frames originated from control station and terminal stations
JPS62230138A (ja) 二重化伝送路の切替装置
KR100278303B1 (ko) 다중접속 클라이언트와 단일접속 서버간의 통신방법
KR101073479B1 (ko) 분할 프로토콜 전송 방법 및 프로세싱 시스템
US20070206593A1 (en) ATM cell/packet switch and communication control method using the same
JPS60260247A (ja) デ−タ伝送制御方式
US7599383B2 (en) Data bus configuration having a data bus which can be operated in multiplex mode, and method for operating the configuration
JPH0254719B2 (ja)
JPS617752A (ja) デ−タ伝送制御方式
KR0174001B1 (ko) 하이레벨 데이타 링크 제어절차 프레임의 경로 선택장치
US20040052261A1 (en) Communication control device having multiprocessor
JP3074598B2 (ja) データ交換装置
JPS617751A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPS60260248A (ja) デ−タ通信制御方式及び装置
KR100258354B1 (ko) 소용량 에이티엠 교환기용 스위치 제어장치
JPS6069935A (ja) デ−タ通信方式
JPH0439819B2 (ja)
JPS61200734A (ja) デ−タ伝送方式
JPS62290237A (ja) ル−プ式通信システムのアクセス方式
JPS6319935A (ja) バスアクセス方式