JPS6177480A - パイロツト信号多重記録回路 - Google Patents

パイロツト信号多重記録回路

Info

Publication number
JPS6177480A
JPS6177480A JP59199961A JP19996184A JPS6177480A JP S6177480 A JPS6177480 A JP S6177480A JP 59199961 A JP59199961 A JP 59199961A JP 19996184 A JP19996184 A JP 19996184A JP S6177480 A JPS6177480 A JP S6177480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
pilot signal
muse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199961A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ishii
石井 泰弘
Takeo Toyama
外山 建夫
Yoshihiko Morita
芳彦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59199961A priority Critical patent/JPS6177480A/ja
Publication of JPS6177480A publication Critical patent/JPS6177480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/04Systems for the transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by a single carrier
    • H04N7/045Systems for the transmission of one television signal, i.e. both picture and sound, by a single carrier the carrier being frequency modulated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピ) 産業上の利用分野 本発明は、ビデオディスクレコーダのパイロット信号多
重回路に関する。
(ロ)従来技術 d願人は、先に特願昭59−47764号に於て、27
MHEの高品位映像信号IT(、I多重サブサンプル方
式を用いて8.1MHzのMUSE信号に変換し、この
MUSK信号をビデオディスゲレコードに記録し再生す
る方法を提案した。
この方法は、MULK信号tl−FM変識した上でパイ
ロット信号を周波数多重←←←略記録し、再生時にパイ
ロット信号によってジッタ成分を除去するものであるが
、このパイロット信号は、再生時にその高調波成分が再
生FM信号の側波帯に及び、この高調波成分がFM復調
器を通過してビート成分となり再生画面を乱すことが確
認された。
そこで、このパイロット信号に付いては1周波数を水平
同期信号に対してインターリープの関係に選び、レベル
を可能な限り制限している。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、上述する従来例の場合、パイロット信号レベル
を抑圧しても高調波成分は発生する。まブ た、仮に周波数をインターリ−4関係に選んでも高調波
成分は水平同期周波数に対して逓倍関係になり、ビート
成分を抑圧することはできても解消することは不可能で
あつ九。
に)問題点を解決−rるための手段 そこで1本発明ではパイロット信号iM08 E信号の
高域で而も水平同期周波数とインターリ−ことを特徴と
するものである。
(ホ)作 用 よって1本発明では、再生時にFM復調器の後段でのみ
再生パイロット信号が導出されることになり、再生信号
中p″1れFM復調器を通過するビート成分は解消され
る。
(へ)実施例 以下1本発明を図示せる実施例に従い説明する。
第1図は本実施例のビデオディスクレコーダの信号処理
回路の回路ブロック図を示す。この図より明らかな様に
高品位ビデオカメラによって撮像した高品位映像信号は
、MUSmエンコーダ(1)に於てTCtI多重サンプ
ルされてM173E信号に変換される。−刃高品位ビデ
オカメラに内蔵されている基準発振器から導出される6
4.8MHzの基準信号は、パイロット信号発生回路(
2)に於て分周され、150.5/fl(但し/日は水
平同期周波数)のパイロット信号が導出される。従って
、このパイロット信号周波数は水平同期信号とインター
リーブの関係になる。混合回路(31は、帯域を8.1
M HZとするMUS1’e信号とパイロット信号とを
周波数多直している。尖2図はこの多重信号の周波数特
性を下す図である。この多重信号は1次段のF M変調
回路(4)に於てFM変調される。′Ii&3図はこの
F M IJj調イ;1号の周波数特性を示す図である
このFM変調信号が、フィルド周期でディスクレコード
を回転せしめる周知のビデオディスクレコーダにより光
学的に記録される。
この様にして記録されたディスクレコード又はその復製
レコード全111生するビデオディスクプレーヤのジプ
タ浦1′E回路を弔4図に示す。この図よシ明らかな様
に、11ト生信号はFM復調回路(5)に入力されてF
M[調されろ。このFMfi調出力中の再生MU8E信
号は、σ−バスフィルタ(6)を介して取出され、再生
パイロット信号はバンドパスフィルタ(7)を介して取
出される。再生ミューズ信号はMUSgデコーダ(図示
省略)を介して高品位テレビジョン受像機に入力される
。一方再生パイロット信号は、ミラーサーボ回路とディ
スクサーボ回路(DS)に入力される。ミラーナーボに
付いては、再生パイロット信号と同一周波数で発振する
固定発振回路(9)の発振出力と、再生パイロットは号
と′f:g’1位相比較回路(8)に入力して位相比較
を為し、この比較出力を襦1位相補償回路a1を介して
トラッキングコイル0υに供給している。従ってジッタ
補正ミーy−a’aはジッタを補正すべく記録トラック
方向に再生ビームの照射位置を変更する。尚ビデオディ
スクプレーヤの光学系に付いては周知の構成に付き1図
示及び説明を割愛する。
一方再生パイロット信号はAFO回路+131に入力さ
れてドロップアクト補償をされて@2分周回F#H9に
入力される。また発振出力も第1分周回路Iに入力され
る。両分周回路(+4)(11;)は入力信号’e 3
’z b 1分周して/ R/ 2  周期の分局出力
を導出しており、各分周出力は第2位相比較回路ueに
於て位相比較される。この位相比較出力は@2位相補償
回路(17)を経てディスクモータVこ供給され、ディ
スクレコードの回転を制御する。従ってディスクサーボ
はジッタを粗く補正し、ミラーナーボはジッタを細く補
正することになり1両方のサーボが相俟ってジッタを補
正している。
尚本実施例ではパイロット信号周波数ft150゜5/
I! (=8.791875MMZ )として’/’る
が。
パイロット信号を154.5/1l(=9.06187
5MHz)としても良いことUSう迄もない。また本実
施例に於てパイ【rット信号の多重レベルばIJUsg
信号とはtτ同一レベルである。
(ト)発明の効用 よって1本発明によれば、パイロット信号t−FMf調
して多lft lノCいるために再生画面にビート成分
が発生することもなく、また、パイロット信号周波数が
従来例に比し商いために高い周波数のジッタを補正する
ことができ、その効果は大であ2も。
【図面の簡単な説明】
図は何れも本発明の一実施例を示し、第1図はビデオデ
ィスクレコーダの要部回路プロラグ図。 纂2図は多重信号の周波数特性説明図、第3図はF M
 V fJfJ信号の周波数特性説明図、第4図はビデ
オディスクプレーヤの要部回路ブロック図全それぞれ示
す。 (11・・・MUSFiエンコーダ、+21・・・ハイ
ロット信号発生回路、(3)・・・混合回路、(4)・
・・F M変調回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高品位映像信号をTCI多重サブサンプル方式を
    利用して帯域圧縮して成るMUSE信号と、該MUSE
    信号帯域より高い周波数であつて水平周期周波数とイン
    タリーグ関係にあるパイロット信号とを、周波数多重し
    、 この周波数多重信号を回転記録媒体にFM変調記録する
    ことを特徴とするパイロット信号多重記録回路。
JP59199961A 1984-09-25 1984-09-25 パイロツト信号多重記録回路 Pending JPS6177480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199961A JPS6177480A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 パイロツト信号多重記録回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199961A JPS6177480A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 パイロツト信号多重記録回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177480A true JPS6177480A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16416482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199961A Pending JPS6177480A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 パイロツト信号多重記録回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232785A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 時間軸圧縮記録信号処理方式及び時間軸圧縮信号記録媒体
JPS63232784A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 時間軸伸張再生信号処理方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140092A (en) * 1981-02-21 1982-08-30 Victor Co Of Japan Ltd Speed error detecting signal system
JPS58125988A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Sony Corp ビデオ信号の記録・再生方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140092A (en) * 1981-02-21 1982-08-30 Victor Co Of Japan Ltd Speed error detecting signal system
JPS58125988A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Sony Corp ビデオ信号の記録・再生方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232785A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 時間軸圧縮記録信号処理方式及び時間軸圧縮信号記録媒体
JPS63232784A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Victor Co Of Japan Ltd 時間軸伸張再生信号処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4145705A (en) Time base correction of color video signal from playback apparatus
JPS60140993A (ja) 記録再生装置
US4985781A (en) Recording and/or reproducing apparatus in which a reference signal is used in a recording and/or reproducing part as well as in another part
JPS6011514B2 (ja) 映像信号の記録装置
JPS6057793B2 (ja) 色信号処理回路
JPS6177480A (ja) パイロツト信号多重記録回路
JPS6057276B2 (ja) ビデオ信号処理方式
US4737861A (en) System for recording component signals and reproducing a composite video signal and component signals including adding color burst to the luminance component
JPS60191589A (ja) ビデオデイスクレコ−ド
JPS6220492A (ja) カラ−画像記録再生装置又はカラ−テレビジヨン受像機用回路配置
JPS5849073B2 (ja) 時間軸変動補正装置
JPS62260484A (ja) ビデオレコ−ダ
JPS5870406A (ja) 回転ヘツド式磁気記録再生装置のジツタ補正装置
JPS623590A (ja) カラ−映像信号再生装置
JP3081350B2 (ja) 色信号用タイムベースコレクタ回路
KR890003519B1 (ko) 기록재생장치
JPH0213519B2 (ja)
JPS5837754B2 (ja) 搬送色信号の処理回路
JPH0142550B2 (ja)
JPS5910113B2 (ja) Pal方式のカラ−映像信号の記録再生方法及び記録装置
JPH0259675B2 (ja)
JPH03231594A (ja) 記録媒体演奏装置を備えた画像合成装置
JPS63296578A (ja) 時間軸補正システム用記録装置
JPS63318881A (ja) 高品位ビデオディスクの製造方法
JPS5896483A (ja) カラ−映像信号の記録再生装置