JPS58125988A - ビデオ信号の記録・再生方式 - Google Patents

ビデオ信号の記録・再生方式

Info

Publication number
JPS58125988A
JPS58125988A JP57007437A JP743782A JPS58125988A JP S58125988 A JPS58125988 A JP S58125988A JP 57007437 A JP57007437 A JP 57007437A JP 743782 A JP743782 A JP 743782A JP S58125988 A JPS58125988 A JP S58125988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
circuit
recording
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57007437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417512B2 (ja
Inventor
Shinji Kaneko
金子 真二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57007437A priority Critical patent/JPS58125988A/ja
Publication of JPS58125988A publication Critical patent/JPS58125988A/ja
Publication of JPH0417512B2 publication Critical patent/JPH0417512B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、参照信号をビデオ信号の一部に挿入し、レ
ベルコントロール回路、及びクランプ回路の制御を行い
、。テープに記録されるFMビデオ信号の周波数偏移を
一定にするとともに、相関エラーが少ないビデオ信号の
記録・再生方式に関するものである。
近年、高品質のTViji*を得るため走査線の数を増
加し、広い帯域のビデオ信号を処理するHDV S (
H4gh Density Video System
 )が開発されている。
第1図はHDVSにおけるビデオ信号の記録・再生方式
の概略をグロック図としたもので、10は記録系の回路
、20は再生系の回路である。
HDVSのビデオ信号は0〜数10 MHa !’Cも
及ぶため、原信号を直接VTRK記帰することが殆んど
不可能である。そのため、記録系の回路10では端子T
I から入力されたビデオ信号は配置アンプ11.及び
−一バスフィルタ12を介してA/D変換器13により
デジタル信号に変換され、図示していないがクロック信
号によって次のメモり14a、14biC2mのデジタ
ル信号に分離して記録される。(通常1フレーム毎に交
互に記録される) メモl314m、14bK記像された2相のデジタル信
号は、さらに時間軸を延伸参((X 2 ) して読み
出され、D/A変換器15a、l5bKよって狭い帯域
のアナログ信号に変換し、クランプ回路16g、16b
、FM変調器17m、17b。
記録アンプ111m、18bを介して記録ヘッド151
m、19blcよりテープlc2相のFM信号として記
録される。
一方、再生系の回路20では、テープTに記録されてい
る2相のFM信号を再生アンプ21a。
21bによって増幅し、各々のFM信号を復調器22m
、22bによって復調し、さらにクランプ回路23m、
23b、AGC回路24a、24bを介してA/D変換
器25a、25bに入力してデジタル信号に変換する。
デジタル信号に変換されたあとは、記録系と同様にメモ
リ26a、26bK記録し、読み出しクロック信号によ
って時間軸を圧縮(Xi)して読み出すと同時に2相の
デジタル信号を直列信号として次のD/A変換器27に
入力する。このD/A変換器27で変換された信号をロ
ーパスフィルタ28、増幅器29を介して出力すること
により、記録時の広帯域周波数のビデオ信号が得られる
ところで、このような記録・再生方式では、ビデオ信号
を一旦、2相の信号(3相または4相の場合もある)K
分離し、テープTに記録したあと、再び再生時に合成し
て、もとのビデオ信号を復元するようにしているので、
2相の信号に分離した回路系の間で信号レベルに相異が
生じると、再び合成したビデオ信号でTV画面を形成し
たとき走査線が減少したように感じられ、高密度化した
意味がなくなる。
この発明は、特KかへるHDVSKおける記録・再生系
において、クランプ回路、レベルコントロール回路など
くよる相関エラーを軽減させるため、白レベルに対応す
るデジタル信号、及びFM信号の白レベル、及び黒レベ
ルに対応する参照周波数を挿入することによって、S/
Nが悪いときでも輝度レベルが常に一定となるよ5Kし
たものである。
以下、この発明のビデオ信号の記録・再生方式について
説明する。
第2図はこの発明のビデオ信号の記録・再生方式の主要
部をブロック図としたものであって、30は第1図のメ
モリ14mから入力されたデジタル信号をテープに記録
するまでの記録回路、40はテープからの再生FM信号
を復調し、デジタル信号に変換する再生回路である。
これらの回路において、D/A変換器15m。
クランプ回路161.記録アンプ18暑及び再生アンプ
21a、復調器2211クランプ回路23a、AGC回
路24a、A/D変換器25mは第1図の一相の記録・
再生回路の棲能を有するものである。
この発明の方式で新しく付設しであるブロックを説明す
ると、31は白レベルを示す参照デジタル信号り、(フ
ード信号)を挿入するためのスイッチャ、32は白レベ
ル、及び黒レベルを示す参照周波数f、及びf、を挿入
するための加算回路、33゜34はゲート回路、35.
36は前記ゲート回路33.34から抜き出された信号
と、前記参照周波数f、、  f、を比較する周波数比
較器である。
さらに、再生回路40においても、ゲート回路41゜4
2.45が設けられ、これらのゲート回路41゜42.
45によって抜きとられた信号は、周波数−電圧変換器
43,44.及びデジタルコンパレータ46に入力され
制御信号に変換されて後述するようクランプ回路23a
、AGC回路24a。
A/D変換器25aを制御する。
第3図は前記参照デジタル信号り1.及び白レベルに対
応する参照周波数’We及び黒レベルに対応する参照周
波数f、の挿入位置a、b、、cを示したもので、これ
らの位置は垂直同期信号vSの前(後)数H区間(特に
、Ωタイプの1.5ヘツドVTRでは補助ヘッドが記録
する垂直同期信号の1部)で帰線期藺となる部分に設定
される。
つづいて、この第2図の回路動作釦ついて説明する。
第1図のブロック図で説明したように記録系の回j!2
110でデジタル信号に変換され、メモリ14aから読
み出されたデジタル信号は、スイッチャ31によって第
3図の1区間には白レベル(白レベルのトップ)に対応
する参照デジタル信号り。
に置き換えられる。
そして、D/A変換器15aKよってアナログ信号に変
換され、クランプ回路16mを介して2M変調器171
に入力される。
FM変調器17mによって変換されFM信号は記87ン
プ18mを介してテープに記録される前に加算回路32
において、第3図のb区間、及びC区間内に白レベルに
対応する白レベルの参照周波数f’s及び黒レベルに対
応する参照周波数f。
が挿入される、 ゲート回路33はビデオ信号のペデスタルを検出したゲ
ートパルスP、によって開かれ、ペデスタルレベルに相
当するFM信号の周波数を抽出し、ゲート回路34は、
ゲートパルスP1によって前記第3図の区間aで開かれ
、白レベルに相当するFM信号の周波数を抽出する。
ゲート回路33によって抽出されたペデスタルレベルを
示すFM信号は、周波数比較器35において黒レベルの
参照周波数f、と比較され、周波数比、較器35にエラ
ー信号があるときは、クランプ回路1@a(又はF M
R1li器17a)を制御して、FM変調1617mの
ペデスタルレベルに対応する周波数がf、となるように
補正する。
同様に、ゲート回路34によって抽出された白レベルに
対応するFM信号(a区間)は、周波数比較器36にお
いて、白レベルの参照周波数f。
と比較され、周波数比較器36にエラー信号があるとき
はD/A変換器15aの変換レベルを制御し、スイッチ
ャ31を介して挿入された白レベルの参照デジタル信号
り、がFM信号に変換されたとき、規定の白レベルの周
波数(f、 ) Kなるように補正する。
このような制御動作は、図示していないが、もう一方の
チャンネルの記録系の回路1G(第1図のD/A変換器
15b、クランプ回路16b、FM変調器17b)にお
いても行われるので、記録アンプ18m(18b)を介
してテープTに記録されるFM信号は、各チャンネルと
も黒レベル。
及び白レベルが参照周波数fee及びfwK統一される
ことになる。
一方、再生回路40では、テープTから再生したFM信
号を増幅し、復調器22mに入力する前の段階で、ゲー
ト回路41.及び42によって記録時に挿入した黒レベ
ルの参照周波数’Is及び白レベルの参照周波数f、を
ゲートパルスPe及びPWKよって抜き出し、それぞれ
周波数−電圧変換器43.及び44に入力し、その出力
電圧によってクランプ回路23a、及びAGC回路24
暑を制御し、ペデスタルレベル、及び復調信号のレベル
をフントロールする。
さらに、A/D変換器25mの変換レベルを補正するた
めに、白レベルのデジタル信号(区間a)をゲート回路
45によって抜き出し、デジタルコンパレータ46によ
って、他のチャンネル(例えば第1図のA/D変換器2
5bから抜き出した白レベルのデジタル信号)と比較し
、その比較出力によってA/D変換器25aと他のチャ
ンネルのA/D変換器25bの相関エラーを解消させる
ことができる。
なお、第4図に示すよ5に、復調器221の出力信号を
、前記したゲートパルスP、及びP、によって開かれる
ゲート回路41’、42’を介して抜き出し、この出力
信号をクランプ回路23a、AGC回j1324 a 
K入力して復調された狭帯域の信号のペデスタルレベル
、及び白レベルの制御を行うようにしてもよい。
以上説明したように1この発明のビデオ信号の記録・再
生方式は、参照デジタル信号、及び白及び燕レベルに対
応する参照周波数を、ビデオ信号の一部に挿入して記録
・再生を行っているので、ペデスタルレベルのS/Nが
悪いとき、またドロップアウトがあるときなどでも安定
したクランプ動作及びレベルコントロールができるとと
も罠、FM変調器の周波数偏移を挿入した参照信号によ
って一定にすることができるので、特KHDVSKおけ
る各チャンネル間の相関エラーが軽減できるという利点
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はHDVSKおけるビデオ信号の記録・再生回路
を示すブロック図、ls2図はこの発明の記録・再生方
式の主要部を示すブロック図、第3図は参照デジタル信
号Dw、及び参照周波数f、、f。 の挿入位置を示すビデオ信号の一部波形図、第4図はこ
の発明の他の実施例を示すブロック図である。 図中、15aはD/A変換器、18m、23aはクラン
プ回路、17mはFM変調器、22aは復調器、24厘
はAGC回路、251はA/D変換器、31はスイッチ
ャ、32は加算回路、33゜34.41.42はゲート
回路、35.36は周波数比較器を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオ信号をデジタル信号に変換し、狭帯域の多相アナ
    ログ信号として記録・再生する装置において、前記デジ
    タル信号の一部に白レベルに対応する参照デジタル信号
    を挿入し、黒レベル、及び白レベルに対応する参照周波
    数を前記多相アナログ信号を周波数変調したFM信号の
    一部に挿入したことを特徴とするビデオ信号の記録・再
    生方式。
JP57007437A 1982-01-22 1982-01-22 ビデオ信号の記録・再生方式 Granted JPS58125988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007437A JPS58125988A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ビデオ信号の記録・再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007437A JPS58125988A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ビデオ信号の記録・再生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125988A true JPS58125988A (ja) 1983-07-27
JPH0417512B2 JPH0417512B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=11665832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007437A Granted JPS58125988A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ビデオ信号の記録・再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125988A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177480A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Sanyo Electric Co Ltd パイロツト信号多重記録回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177480A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Sanyo Electric Co Ltd パイロツト信号多重記録回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417512B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4021852A (en) Signal defect compensation
EP0289046B1 (en) Jitter-detecting apparatus for a video tape recorder
JPS58125988A (ja) ビデオ信号の記録・再生方式
KR920010167B1 (ko) 영상신호 중첩 및 펼침회로
JPS63194495A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH065944B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JPH065937B2 (ja) 映像信号の記録方法、映像信号の記録装置および記録再生装置
JP2502613B2 (ja) 時間軸誤差補正装置
JPS58122605A (ja) ビデオ信号の変換回路
JPH0523109B2 (ja)
JP2532454B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP3069484B2 (ja) 帯域圧縮映像信号の記録再生装置
JP3046109B2 (ja) 映像信号記録再生装置
EP0444699A2 (en) Video signal recording apparatus
JPS62149277A (ja) 画像情報記録再生装置
JPH084338B2 (ja) デイスク再生装置
JPS6215983A (ja) 映像信号の信号処理装置
JPS61123374A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5816395B2 (ja) セイシガシンゴウキロクサイセイソウチ
JPH04104690A (ja) 記録方法
JPS62239781A (ja) カラ−映像信号の再生記録方式
JPH04302294A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH06203481A (ja) ビデオ信号記録装置及び再生装置
JPH0312869A (ja) ビデオテープレコーダ