JPS6177374A - 電界効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS6177374A
JPS6177374A JP19923984A JP19923984A JPS6177374A JP S6177374 A JPS6177374 A JP S6177374A JP 19923984 A JP19923984 A JP 19923984A JP 19923984 A JP19923984 A JP 19923984A JP S6177374 A JPS6177374 A JP S6177374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
insulating film
gate
fet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19923984A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Itsunoi
五ノ井 克明
Yoji Kato
加藤 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19923984A priority Critical patent/JPS6177374A/ja
Publication of JPS6177374A publication Critical patent/JPS6177374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電界効果トランジスタ(FET)の製造方法に
関し、ゲート長をきわめて短かくすることのできる新規
なFETの製造方法を提供しようとするものである。
従来技術 従来の化合物半導体FETの製造方法として第6図(A
)乃至(C)に示す方法がある。そこで、この方法につ
いて説明する。
(A)半絶縁性結晶基板aの表面部に形成されたN型の
活性領域すの表面上にゲート電極Cを形成する。
(B)上記ゲート電極Cの側面にサイドウオールと称さ
れるところの5iaN+等からなる絶縁層dを形成する
。これはCVD法によりSi3N4を堆積させた後その
Si3N4層に対して異方性エツチングをすることによ
って形成することができる。
(C)その後、ソース電極e及びドレイン電極fを形成
する。
このようなFETはサイドウオールと称される絶縁層d
をソース・ゲート間、ドレイン・ゲート間に間隙を確保
するスペーサとして利用することによりソース抵抗を小
さくし、且つ必要なドレイン耐圧を確保している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述したFETのゲート電極Cのゲート
長Lgは、現在のフォトリソグラフィ技術における分解
能とマスクパターンの精度によって決定される最短加工
長さ1〜2gm以下にすることができない。そのため、
よりゲート長Lgを短かくして高速性を高め、より偵れ
た高周波数特性が得られるようにすることには限界があ
った。
そこで、本発明はその限界を打破し、ゲート長をフォト
リングラフィ技術における分解能、マスクパターン精度
で決定される最短加工長さ以下にできるようにすること
を目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、化合物半導体基板
の表面部に形成されたチャンネル層のゲートを形成すべ
き領域上に第1の薄膜を形成し、上記化合物半導体基板
の第1の薄膜が形成された望城を除く領域上に第1の薄
膜と異なる材料からなる第2の薄膜を形成し、該第2の
薄膜に対して優艶性を有しないエツチングによって上記
第1の薄膜を除去し、該第1の薄膜の除去部にゲートを
形成することを特徴とする。
作用 しかして、本発明によれば、第1の薄膜を例えばサイド
ウオール法等の方法でフォトリンゲラ2イの限界を越え
て微細に形成し、その第1の薄膜とゲートとを置換する
ことによりゲート長をフォトリングラフィの限界を越え
る短かさにすることができる。
実施例 以下に、本発明FETの製造方法を添附図面に示した実
施例に従って詳細に説明する。
第1図(A)乃至(I)は本発明FETの製造方法の実
施の一例を工程順に示す断面図である。
(A)GaAsからなる化合物半導体基板1の表面上に
S i O2からなるマスク層2を形成し、該マスク層
2をフォトエツチングにより選択的に除去して窓を形成
し、故意を通してドナー(例えばシリコンSt)を化合
物半導体基板1の表面部に選択的にイオン打込みするこ
とによりN型のチャンネル層3を形成する。第1図(A
)はチャンネル層3を・形成した後の状態を示す。
(B)上記マスク層2を除去した後化合物半導体基板1
表面上に例えばSi3N4からなる絶縁膜4を形成する
。次いで、該絶縁膜4をフォトエツチングにより選択的
に除去することにより絶縁膜4がチャンネル層3の少な
くともドレイン側半部を被い且つチャンネル層3の少な
くともソース側半部が露出するようにし、更に絶縁膜4
の端部4aがゲートを形成すべき部分と接するところに
位置するようにする。
その後、化合物半導体基板1上に全面的に例えばS i
 O2からなる絶縁膜5を形成する。第1図(B)は絶
縁膜5を形成した後の状態を示す。
(C)上記絶縁膜5に対してRIE等による異方性エツ
チング処理を施すことにより絶縁膜4の端部4aの側面
のみにその絶縁膜が残存するようにする。6は残存する
絶縁膜(即ち、第1の薄Rり)であり、サイドウオール
とも称される。第1図(C)は絶縁H’J 6形成後の
状態を示す。
CD)例えばレジスト膜7等を選択的に形成することに
よって基板1表面露出部のソースを形成すべき部分以外
の領域をマスクし、その状態でドナー例えばシリコンS
tを基板1表面部にイオン打込みし、N生型の高濃度半
導体層8を形成する。第1図(D)は高濃度半導体層8
形成後の状態を示す。
(E)化合物半導体基板1表面上に形成された絶縁膜4
及びレジスト膜7を除去し、化合物半導体基板1表面上
にはサイドウオールと称された絶縁膜6(第1の薄膜)
のみが残存するようにする。
次いで、Si3N+からなる絶縁11L! (即ち、第
2の薄膜)9を化合物半導体基板1上に形成する。該絶
縁膜9は必然的に絶縁膜6が形成されている部分上にお
いては薄く、それが形成されていない部分上においては
厚くなる。その後、レジスト膜10をスピンコーティン
グ等によって基板1表面上に形成する。このレジスト膜
10も必然的に絶縁膜6が形成されている部分上におい
ては薄く、それ以外の部分上においては厚くなる。第1
図(E)はレジスト膜10の形成後の状態を示す。
(F)その後、レジストH’J、 7に対してエツチン
グ処理を施すことによりその膜厚を薄くシて5t3N4
からなる絶縁膜9の絶縁11@6上の稍突起する部分を
露出させる。次いで、絶縁膜9の露出した稍突起する部
分をエツチングして第1の薄膜たる絶縁膜6の頂部を露
出させる。これによって第1の薄膜たる絶縁膜6が形成
された部分を除く領域」二に第2の薄膜たる絶縁膜9が
形成された状態が実現する。第1図(F)は絶縁膜6の
頂部を露出させた後の状態を示す。
(G)次いで、絶縁膜9をマスクとするエツチングによ
りS i O2からなる絶縁膜6を除去する。従って、
絶縁膜6が形成された部分に絶縁膜9の開口11が形成
されることになる。第1図(G)は開口11形成後の状
態を示す。
(H)上記開口11を通してN型のチャンネルN3表面
部にアクセプタ、例えば亜鉛Znを拡散することにより
ゲートを成すP中型の半導体層12を形成する。
尚、接合型でないFETの場合、即ちMESFETの場
合にはその半導体層12は形成する必要がない。第1図
(H)はP生型半導体層12の形成後の状態を示す。
(1)その後、ゲート電極13、ソース電ai14及び
ドレイン電極15を形成する。ゲート電極13、ソース
電極14及びドレイン電極15と半導体表面との接触は
オーミックコンタクトである。但し、MESFETの場
合にはゲート電極13と半導体表面との間にはジットキ
ーバリアが介在し、オーミックコンタクトはない。第1
図(I)は電極形成後の状態を示す。
このようなFETの製造方法によれば、先ず第1にゲー
ト長Lgをフォトリングラフ′イ技術における分解能と
マスクパターンの精度によって決定される最短加工長さ
1〜2ILmよりも短かくすることができる。というの
は、工程(B)、(C)によって絶縁膜4の端部4a側
面に形成した第1の薄膜たる絶縁膜6を工程(D)〜(
I)によってゲート電極13に置換することとし、しか
も、その置換される絶縁膜6をフォトリングラフィの技
術の限界を越えて微細に形成することのできるサイドウ
オール法により形成するので、ゲート電極13のゲート
長をフォトリングラフィの技術の分解能等により決定さ
れる最短加工長さよりも短かくすることができる。従っ
て、高速性を高めることができる。
又、チャンネル層3の形成後にゲート電極13に置換さ
れる第1の薄膜たる絶縁膜6を少なくともマスクの一部
としてチャンネル層3のソースとなる部分にドナーを再
ドープして高濃度半導体層8を形成するのでチャンネル
層3のソースとなる部分の導電率を高くすることができ
、延いてはソース抵抗Rsを小さくすることができる。
しかも、ドレイン側に対しては不純物の再ドープを行わ
ないのでゲート・11747間寄生容量Cgdを小さく
することができる。従って、この容量Cgdの小容量化
によっても高速性が高まる。
尚、ソース側に対する不純物の再ドープによってソース
・ドレイン間寄生容量Cgsが増えることになる。しか
しながら、この寄生容量Cgsと上記ゲートφドレイン
間寄生容lcgdとでは後者の方がFET回路の特性に
与える影響が大きく、前者、即ち、ゲート・ソース間容
量Cgsの大きいことは余り問題にならないことが実験
により確認されている。下記の表は実験結果を示すもの
であり、寄生容量が異なり、それ以外の特性が全く同じ
化合物半導体の接合型FETを用いた2つのディバイブ
(分周器)A、Bについての使用するFETの特性とデ
ィバイブの動作状態を示すものである。
このようにディバイダAの方はゲート−ソース間寄生容
量Cgsが3.0(fF)と大きく、ゲート台ドレイン
間寄生容量Cgdが2.(1(fF)と小さいFETを
用い、ディバイダBの方はゲート・ソース間容量Cgs
が2.0(fF)と小さく、ゲート・ドレイン間寄生容
量Cgdが3.0(fF)と大きいFETを用いた結果
、デイバイダAの方が600mVと充分な出力振幅を得
られ、動作状態は良好であったが、デイバイダBの方は
出力振幅が得られず、動作状態は不良であった。
従って、ゲート・ドレイン間寄生容量Cgdが大きいこ
とは大きな問題となるが、ゲート・ソース間寄生容:f
l:Cgsが大きいことは余り大きな問題とはならない
。依って、ソース側に対する不純物の再ドープによって
ソース寄生抵抗Rsを小さくすることができることによ
るメリットがゲート・ソース間寄生容量Cgsが大きく
なることによるデメリフトを凌ぐものと考えられ、その
Cgsが大きくなるという問題は看過し得る。
第2図(A)、(’B)は第1図に示したFETの製造
方法のN生型高濃度半導体層形成方法における変形例を
工程順に示す断面図である。次に、この変形例について
説明する。
(A)第1図に示したFETの製造方法における工程(
B)と同じ方法で絶縁膜5を形成した後、該絶縁膜5表
面部を全面的にエツチングして絶縁膜5の膜厚を薄くす
ることにより絶縁膜5の段差(絶縁11g4の端部4a
上の段差)の基板1表面側から見た位置を適宜絶縁膜4
の端部4aに近づける。第2図(A)の2点鎖線はエツ
チング後における絶縁膜5aの表面を示す。そして、5
bは絶縁Hり5aの肉厚の厚い段部を示し、これが次゛
の不純物ドープ工程CB)においてマスクの一部として
重要な役割を果す。
(B)次いで、上記絶縁膜5aの肉厚の厚い段部5bと
の間がソースと対応する領域となるようにフォトレジス
ト膜7を形成し、その後、ドナー例えばシリコンSiを
化合物半導体基板1表面部にイオン打込みする。すると
、シリコンSiが絶縁膜5aの肉厚が厚くなっている段
部5bとフォトレジスト膜7との間の部分を通してソー
スのみに選択的に注入され、高不純物濃度の半導体層8
が形成される。第2図(B)は半導体層8形成後の状態
を示す。
このように、第1図に示す実施例とは異なり第1の薄膜
たる絶縁膜6の形成前に高不純物濃度の半導体層8を形
成する方法も考えられるのである。
第3図(A)、(B)はドレイン寄生抵抗Rdを小さく
するための不純物ドープを行うようにした実施例を示す
断面図である。
(A)第1図に示す実施例における工程(A)〜(D)
の終了後、即ち、ソースを成す高濃度半導体層8の形成
後、フォトエツチングにより絶縁膜4のドレインを形成
すべき部分を除去する。第3図(A)はそのフォトエツ
チングの後の状態を示す。
(B)その後、絶縁膜4のエツチング除去部を通してド
ナーSiをイオン打込みすることによりドレインを成す
N中型高濃度半導体層16を形成する。
その後は第1図に示す実施例における工程(E)に進み
第1図に示す実施例と同じ方法で製造を進める。
この実施例によれば、ドレイン寄生抵抗Rdをも小さく
することができる。尚、この場合高濃度半導体層16は
充分なドレイン耐圧が得るに必要なだけゲート電極と間
隔をとることができる位置に形成するようにする必要が
ある。
第4図(A)乃至(D)は本発明FETの製造方法の更
に別の実施例を示すものである。以下に、この実施例に
ついて説明する。
(A)化合物半導体基板1の表面部にN型のチャンネル
層3を形成した後S i O2からなる絶縁膜5を化合
物半導体基板1表面上に形成し、該絶縁膜5のソースと
対応する部分をフォトエツチングにより除去し、その除
去部を通してドナーを基板1表面部にドープすることに
よりN串型高濃度半導体層8を形成する。第4図(A)
は該半導体層8形成後の状態を示す。17はフォトレジ
スト膜である。
(B)次に、絶縁膜5の端部5aを除去し、ゲートがソ
ースを成す高濃度半導体層8と重なり合わないようにす
る。その後フォトレジスト膜18によりソース部上から
ゲート部上を経てドレイン部中央付近に至る領域をフォ
トレジスト膜18でマスクする。第4図(B)はフォト
レジスト膜18の形成後の状態を示す。
(C)フォトレジスト膜18をマスクとして絶aEIl
!iI5に対するエツチングを行う。すると、フォトレ
ジスト膜18下における絶縁膜5に対するエツチングが
ドレイン側からソース側へ向う方向へ進行する。そして
、絶縁膜5の残存部(これが第1の薄膜であり、後でゲ
ート電極と置換されることになる。)6のチャンネル方
向における長さをエツチング時間の調節によって制御し
、絶縁膜5のチャンネル方向における長さが所定の長さ
まで短かくなったときエツチングを終える。第4図(C
)は第1の薄膜である絶縁膜6の形成後の状態を示す。
・ (D)その後、第4図(D)に示すようにフォトレジス
) lll 18を除去し、化合物半導体基板1表面上
に絶縁膜6のみが残存するようにする。
その後は絶縁膜6を第1図に示すFETの製造方法の工
程(E)〜(1)によってゲート電極に置換する。
この実施例は所謂異方性エツチングを駆使したサイドウ
オール法とは異なり、ウェットエツチングを駆使し、エ
ツチング時間によって第1の薄膜たる絶縁膜6の幅を制
御するものであり、本発明FETの製造方法はこのよう
な態様においても実施することができる。
、第5図は本発明FETの製造方法におけるチャンネル
層を形成する方法の変形例を示す断面図である。このチ
ャンネル層形成方法は、絶縁膜5のソースを形成すべき
領域をエツチングにより除去し、その後、絶縁膜5が形
成された化合物半導体基板1表面上にチャンネル層を形
成すべき領域と対応する部分が開口するようにフォトレ
ジスト膜17を形成する。すると、フォトレジスト膜1
7が形成されたところのソース、ドレイン及びゲートを
形成すべき部分を除く部分が完全にマスクされ、表面上
にフォトレジスト膜17も絶縁膜5も存在しないソース
領域はマスクが全くない状態になり、そして、ドレイン
及びゲートを形成すべき部分はイオン打込みの阻止が不
完全な絶縁膜5のみによってマスクされた状態になる。
そして、その状態で化合物半導体基板1の表面部にシリ
コンSiをイオン打込みをする。その結果、ソースが高
不純物濃度にされたチャンネル層3が形成されることに
なる。
以上に述べたように、本発明FETの製造方法には種々
の態様で実施することができ、種々の変形例が考えられ
る。
尚、本明細書において、FETには単体の電界効果トラ
ンジスタ及び化合物半導体IC内に形成される半導体素
子としての電界効果トランジスタが包含される。
発明の効果 以上に述べたように、本発明FETの製造方法は、化合
物半導体基板の表面部に形成されたチャンネル層のゲー
トを形成すべき領域上に第1の薄膜を形成し、上記化合
物半導体基板の第1の薄膜が形成された領域を除く領域
上に第1の薄膜と異なる材料からなる第2の薄膜を形成
し、該第2の薄膜に対して優艶性を有しないエツチング
によって上記第1の薄膜を除去し、該第1の薄膜の除去
部にゲートを形成することを特徴とするものである。従
って、本発明によれば、ゲートに置換される第1の薄膜
を例えばサイドウオール法部フォトリングラフィの限界
を越えて微細にできる技術を駆使して形成することによ
りゲート長をフォトリングラフィの限界を越える短かさ
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)乃至(1)は本発明FETの製造方法の実
施の一例を工程順に示す断面図、第2図(A)、CB)
は本発明FETの製造方法の変形例を工程順に示す断面
図、第3図(A)、(B)は本発明FETの製造方法の
別の実施例の要部を工程順に示す断面図、第4図(A)
乃至(D)は本発明FETの製造方法の更に別の実施例
の要部を工程順に示す断面図、第5図は本発明FETの
製造方法のチャンネル層形成方法の変形例を説明するた
めの断面図、第6図(A)乃至(C)は従来のFETの
製造方法を工程順に示す断面図である。 符号の説明 1・・・化合物半導体基板、 6・・・第1の薄膜、  9・・・第2の薄膜、11弗
・・第1の薄膜の除去部、 1311・・ゲート ^                へ”<     
     CQ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)化合物半導体基板の表面部に形成されたチャンネ
    ル層のゲートを形成すべき領域上に第1の薄膜を形成し
    、上記化合物半導体基板の第1の薄膜が形成された領域
    を除く領域上に第1の薄膜と異なる材料からなる第2の
    薄膜を形成し、該第2の薄膜に対して侵蝕性を有しない
    エッチングによって上記第1の薄膜を除去し、該第1の
    薄膜の除去部にゲートを形成することを特徴とする電界
    効果トランジスタの製造方法
JP19923984A 1984-09-22 1984-09-22 電界効果トランジスタの製造方法 Pending JPS6177374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19923984A JPS6177374A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 電界効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19923984A JPS6177374A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 電界効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177374A true JPS6177374A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16404474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19923984A Pending JPS6177374A (ja) 1984-09-22 1984-09-22 電界効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177374A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510280A (en) Method of making an asymmetrical MESFET having a single sidewall spacer
JP2778600B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4569119A (en) Manufacturing method of Schottky gate FET
US5139968A (en) Method of producing a t-shaped gate electrode
JPH0637118A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6177374A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
EP0735593A1 (en) MESFET with recessed gate and method for producing same
JPS616871A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2679077B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6122873B2 (ja)
KR950000155B1 (ko) 전계효과 트랜지스터의 제조방법
KR0141780B1 (ko) 반도체소자 제조방법
KR100493275B1 (ko) 더블 게이트 에프이티(fet)의 제조방법
KR950003076Y1 (ko) 화합물 반도체장치
JPH0774184A (ja) ショットキーゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6323366A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2726730B2 (ja) 電界効果トランジスタの製法
JP2663480B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0170513B1 (ko) 모스 트랜지스터 및 그의 제조방법
JP2607310B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61229369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01154561A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04162635A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275455A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6298779A (ja) 半導体装置およびその製造方法