JPS6177039A - 自動露光装置 - Google Patents

自動露光装置

Info

Publication number
JPS6177039A
JPS6177039A JP19846284A JP19846284A JPS6177039A JP S6177039 A JPS6177039 A JP S6177039A JP 19846284 A JP19846284 A JP 19846284A JP 19846284 A JP19846284 A JP 19846284A JP S6177039 A JPS6177039 A JP S6177039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
original
light source
output
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19846284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoto Nagasawa
長沢 清人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19846284A priority Critical patent/JPS6177039A/ja
Publication of JPS6177039A publication Critical patent/JPS6177039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機、ファクシミリ、その他のイメージスキ
ャナ等の原稿照明装置に関し、特に自動露光装置の改良
に係るものである。
(従来技術) 複写機を例にとって従来の自動露光装置について説明す
る。  。
複写機において、精密なコピー画像を得るには原稿の濃
淡に応じて露光量、又は現像条件(バイアスなど)を正
しく設定する必要がある0例えば地肌の濃い原稿(古い
新聞紙、褪色したジアゾ原稿など)をとるには露光量を
明る(し、反対の場合(例えば上質紙に印刷された原稿
など)には露光量を絞る様にする。このため従来より、
原稿の地肌濃度を読み取り、その濃度値に応じて照明光
源の光出力を正しく決める技術が提富されている。
ところで原稿地肌濃度を読むには照射する光量は安定で
なければならない。
しかしながら、従来公知の原稿地肌読み取り装置には反
射型フォトセンサなどのランプ内蔵タイプのものが使用
されており、原稿照明光と分光分布く発光色)が異なっ
ていた。そのため、従来装置においては、原稿地肌の色
による読み取り値の寄与が正しく反映されないという欠
点があった。
(目的) 未発明・はこの様な従来例の欠点を解消し、複写機、原
稿読み取りvtWなどにおいて、原稿地肌濃度に応じた
適性な露光量を得られる自動露光装置を提供することを
目的とする。
(構成) そのために本発明は、一つのセンサで光源の光出力と、
光源による原稿の反射光を切換え検出し、双方の検出出
力に応じて点灯装置の出力を決定するようにしたことを
特徴とするものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るフォトの原稿照明装置
を示す基本構成図、第2図はその自動露光制御回路図で
ある。
第1図において、1はコンタクトガラス3上の原稿にあ
り、ランプ2で照射されろようになっている。4は結像
素子であり、また5はランプ2の光出力及び原稿1の反
射光の双方を検出するセンサであり、6はセンサユニッ
トである。また7は反射板である。
8は光路切換部材であり、実線位置と破線位置の間を水
平に移動するようになっている。実線位置8にある時は
センサ5には原稿lの反射光が入光され、また破線位置
8′にある時は、ランプ2の光出力が直接入光されるよ
うになっている。従ってこの先路切換部tt8のセンサ
、ランプ対向面はミラーとなっている。
第2図においてセンサユニット6内のIVCは電流電圧
変JA回路である。9はレベル記憶回路、!Oは比較器
(誤差増幅器)−11は可変出力点灯装置、12はモー
ドスイッチである。
出力を外部からの信号で設定できる可変出力点灯装置1
1でランプ2を点灯させる。
本システムは2つのモードを持つ。
(11原稿測定モード (2)原稿照明モード +11のモードでは原稿の地肌を読み取りそれに対応し
た適性な基準値を得てレベル記憶回路9にストアしてお
(。
偉)のモードでは(1)のモードで得られた基準値をも
とにいわゆる光出力安定化装置としての動作をする。
まず、基準値が得られたとして(2)のモードについて
説明する。
(2)のモードではモードスイッチ12は自動側(端子
12a側)にあり、光路切換部材8は破線の位置8′に
ありランプ光出力を直接センサ5へ導入する。
センサ5はランプ2の光出力を検出し、光出力に応じた
電圧を発生する。この電圧は比較器10により基準電圧
(+側)と比較されてその差に応じた出力を発生する(
誤差増幅)、この誤差出力は点灯装置11に与えられる
からランプ光出力は誤差出力を反映したものとなる。
いまランプ光出力が所定値より明るい方向に変動したと
する。センサ5はこの変動をとらえ基準電圧と比較する
。この場合検出値が基準値より高くなるから、その時点
灯装置の出力を低くする様に制御系を形成しておく。
この様な系はフィードバックループを形成して結果とし
て光出力を安定化する。つまり系全体が検出(l!(光
センサ)−基準値となる様に働くから光出力が安定化さ
れる。
この様に基準値が正しく原稿の地肌濃度を反映したもの
であれば、ランプの光出力も適正な値となる。(1)の
モードではモードスイッチ12が固定出力側(端子12
b側)に切換ねり、ランプ2は固定の出力で点灯する。
また光路切換部材は実線の位置(8)にセットされ、セ
ンサ5にはランプ直接光がカントされ原稿反射光が導入
される。そしてセンサ5及びセンサユニット6で検出さ
れた原稿反射光が後の(2)のモードで必要な基準値に
レベル変換され、レベル記憶回路9にストアされる。原
稿地肌検知とするには原稿反射光に対してピーク値検出
を行なえばよい。
この様に一つのセンサ5でランプ光出力と原稿反射光の
2つの対象を検出することができる。光路切換部材8及
びモードスイッチ12の切換はモードの切換時に自動的
に切換ねる様にする。
以上の説明で使用したピーク検出回路、レベル記憶回&
2)9及び比較器10は公知の回路で容易に実現できる
ものである。
第2図は個々の機能をハードウェアで実現するための例
を示しであるが、より面素な構成で行うにはcpuを使
用するのが良い、A/Dコンバータ付きのcpuが実際
に市販されているから、それらを用いればより容易に実
現できる。
第3図にその例を示す、また第4図(a)、 (blに
その場合のフローチャートの例を示す。
この例では、はじめに、固定出力で点灯したランプ光出
力を測定(Ll )してから、その次に原稿と反射光の
ピーク(ffi L Iを測定しその比率Tを最終的な
反射率測定値としている。これは固定出力でランプ2を
点灯してもその光出力は必ずしも一定とは限らない場合
に有効となる0g4えば蛍光灯などはランプ入力を一定
としても温度により光出力は変化してしまう。
原稿反射率検出値γに対してその地肌濃度に対応した適
正な露光量を決めておきそれをv、Fとする。光出力安
定化ルーチンではこのV□、にセンサ出力が一致する様
に動作するから、光出力値はvlFに比例した値に安定
化される。
この様にcpu13を使用した場合は第3図の様な単純
な構成で多くの機能をプログラムで実現できるというメ
リットがある。
尚、第4図(alにおいてLSとは光路切換部材8を意
味する。
又、Tに対する基準値V□、を決定した後は、これをメ
モリーにストアする。
第1〜3図において1可変出力点灯装置°とは例えば商
用電源を位相制御する事によりランプ電流を可変とした
タイプ、おるいはパルス幅変調した高周波の調光安定器
(蛍光灯)などを意味する。
又、光路切損部材の位置の切換は例えば、原稿を端から
端まで照明するための原稿(及びコンタクトガラス)又
はランプユニットの移動からメカ的に行なっても良いし
、別の駆動部材(ソレノイドとかモータとか)を用いて
切換えても良い。
さらに光路の切換方法は第1図に図示するだけでなく、
他の方法も容易に考えられる。要するに原稿反射光とラ
ンプ光出力(直接光)とを選択的にセンサに導入できれ
ば良い。
(効果) 本発明は以上述べた通りのものであり、本発明に係る自
動露光制御装置によれば、広範囲の原稿に対してユーザ
の操作なしで、自動的に適性な露光量を得られる。しか
も原稿測定と光源の光出力フィードバックのためのセン
サを兼用でき構成の簡素化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る複写機の照明装置部分
を示す基本構成図、′I%2図は自動露光制御の一例を
示す回路図、第3図は他の例を示す回路図、第4図18
1. lblはその制御動作を示すフローチャートであ
る。 1・・・・原稿、2・・・・光源、5・・・・センサ、
8・・・・光路切換部材、12.13・・・・制御回路
。 代理人 弁理士   弐  顕次部 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を照明するための光源と、この光源を点灯するため
    の可変出力型の点灯装置と、この点灯装置の出力を決定
    するための制御回路と、光源の光出力を検出するセンサ
    と、このセンサの光路を切り換える部材とを有し、光路
    を切り換えることにより、上記センサは光源の光出力と
    、光源による原稿の反射光の双方を別々に検出し、上記
    制御回路が双方の検出出力に応じて点灯装置の出力を決
    定する様にしたことを特徴とする自動露光装置。
JP19846284A 1984-09-25 1984-09-25 自動露光装置 Pending JPS6177039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19846284A JPS6177039A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19846284A JPS6177039A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177039A true JPS6177039A (ja) 1986-04-19

Family

ID=16391505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19846284A Pending JPS6177039A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 自動露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177039A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331252B2 (ja) 照明強度の安定度検出方法および装置
JP3670671B2 (ja) 光源調整制御方法、及び、光源調整制御装置
JPH0787517B2 (ja) イメージスキャナのダイナミックレンジ調整装置
JPS6177039A (ja) 自動露光装置
JPS6010872A (ja) 原稿読取装置
JP3135281B2 (ja) 画像形成装置
US4958240A (en) Original reading apparatus applying a lamp voltage to correct lamp blackening
US5982473A (en) Image scanner
JP3179518B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3625419B2 (ja) 画像読取装置
JPS6177040A (ja) 自動露光装置
JPS63116175A (ja) 複写装置
JPS62172860A (ja) 原稿読取装置
JPH0210968A (ja) 自動レベル調整装置
JPH07203158A (ja) 画像読取装置
KR950003310B1 (ko) 복사기의 자동노광모드에서 원고면의 농도 검출방법
JP3367979B2 (ja) 画像読取装置
JPS609266A (ja) 光源の劣化検出法
JPS62280833A (ja) 作像装置
JPH03204266A (ja) 原稿読取装置
JPS6041364A (ja) 光学的読み取り装置
JP2753488B2 (ja) 複写機の露光制御装置
JPH01172852A (ja) 情報記録装置
JPH01172877A (ja) 情報記録装置
JPS60145763A (ja) 原稿読み取り装置