JPS6175145A - 家屋木部の防腐防虫処理方法 - Google Patents

家屋木部の防腐防虫処理方法

Info

Publication number
JPS6175145A
JPS6175145A JP19459484A JP19459484A JPS6175145A JP S6175145 A JPS6175145 A JP S6175145A JP 19459484 A JP19459484 A JP 19459484A JP 19459484 A JP19459484 A JP 19459484A JP S6175145 A JPS6175145 A JP S6175145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
insect repellent
treatment
house
preservative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19459484A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 岩川
五郎 荒木
昇 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Eisei Center Co Ltd
Original Assignee
Nippon Eisei Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Eisei Center Co Ltd filed Critical Nippon Eisei Center Co Ltd
Priority to JP19459484A priority Critical patent/JPS6175145A/ja
Publication of JPS6175145A publication Critical patent/JPS6175145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は家屋木部の防腐防虫処理方法に関する。
建造物特に木造家屋にとって防腐防虫処理を施すことは
重要な事柄である。
建造物がシロアリ等の被害を受けた場合には建造物を破
壊することさえるシ、又水相を腐らす木材腐朽菌も建造
物にとって大数である〇特に、床下部分を構成する土台
等の建造物の強度をになう部分に木材腐朽菌が繁殖する
ときKは、建造物を非常に危険な状態にさらすことKな
る。
木材腐朽菌やシロアリは一般に湿度の高い場所を好み、
床下土壌面からは水分が蒸発してぐるので、床下はこれ
ら家屋害虫の住みよい場所でもある。
本発明者等は、先K、家屋の床下土壌面に、合成樹脂エ
マルジョンと木材用防腐防虫薬剤と発泡剤とを含む処理
液を予じめ発泡させて散布するか若しくは発泡させつつ
散布するか着しくけその散布後に発泡させ、しかる後に
、乾燥させて乾燥皮膜を形成させることを特徴とする家
屋の防湿、防腐、防虫処理方法を提案した。
この方法によれば、次の如き優れた利点がある0 即ち、従来行われていた薬液散布によれば、土壌表面に
乾燥皮膜を形成する前に薬液が土壌中に浸透してしまい
、その為、かかる処理効果を充分に奏する為には多量の
薬液を必要とし、いきおい薬液を無駄にし、しかも、土
壌中に浸透した薬液が地下水中に混入したシあるいは他
所を汚染する等公害の因ともなって、特に井戸水を使用
している地域での防腐防虫処理を困難なものにしていた
しかるに、上記した方法によれば、処理液の泡が床下土
壌面を次々と伝幡していくので、薬液の土壌中への浸透
が防止されること、泡による容積の増大があることなど
から、薬液が少量で済み、かつ、この方法によれば乾燥
皮膜中に薬剤が囲包されているので、多量の降雨があっ
ても、薬剤の流説が防止され、毒性ある薬剤の1   
 地下水(井戸水)中への混入を防止し、環境汚染によ
る公害を防止することができた0又、従来法では土壌表
面に凸凹があると、凹部分には薬液がいきわたっても凸
部分には薬液がいきわたらす、従って、せっかく薬液を
散布したとしても土壌表面に均質な被膜を形成出来ず充
分なる処理効果を発揮し得なかったのでるるが、この方
法によれば土壌表面に凸凹があっても、泡の伝播及び容
易な皮膜形成能により、凸凹表面全体に皮膜を形成する
ことかでき、かつ、薬液が次々と床下土壌面を伝幡し、
乾燥皮膜を形成していくので、作業のしずらい床下土壌
面での作業をも容易にすることに成功した。
更に、上記の方法によれは、薬剤が乾燥皮膜中に囲包さ
れ、しかも該皮膜中に薬剤が均質に分散されているので
、薬効が極めて高く、しかも、薬効の持続効果(残効性
)が極めて長い−とう優れた利点を有している。
本発明はかかる防腐防虫処理の一環として、先の提案に
なる、薬液の残効性や容易に作業しずらい場所における
容易な作業性や容易な抜脱形成性や皮膜中の薬剤の包含
による流説防止・環境汚染防止性を生かした家屋木部の
防腐防虫処理方法に係るもので、特に、家屋木部の柱や
壁や木質フロアなどにおいて、木材の割れ目や節穴や組
木の際のすきま等防腐防虫処理のしずらい部所における
好適な防腐防虫処理方法に係るものである。
次に1本発明の方法を図示の実施態様により説明する。
第1図は、木造家屋の軸組みを丞したもので、コンクリ
ートより成る基礎1の上に、アンカーボルト2で、木材
よff&る土台3を緊結し、土台3に溝膜された短はぞ
4に柱5を建て土台を構築し、家屋の骨組みをa成して
取る図の一例を示す。
かかる場合に、柱5や土台3に、図示していないか、割
れ目(クラック)や節穴などが仮にある場合、または短
はぞ4において、柱5と土台3との間にすきまか形成さ
れている場合当該部位の存在によシ、そこから木材腐朽
菌(白蟻なども含む)が繁殖し易い。1だ、通常防屁防
虫処理が充分にいきわたらない箇所でもめる。
本発明はかかる場合に、合成樹脂エマルジョンと防腐防
虫薬剤とを含む処理fLをコーティングして、当該部位
に乾燥皮膜を形成するようにしたことを特徴としておシ
、優れた防腐防虫効果を奏することができる。即ち、皮
膜中に、薬剤が包含されているので薬液の持続効果に侵
れ、かつ、割れ目や節穴やすきまなどの部位を処理液が
うめ、木材表面を乾燥皮膜が覆い、作業性が良く、しか
も、薬剤が皮膜によシ囲包されているので、雨が多量に
降っても容易に流説することがない。
本発明においては、合成樹脂エマルジョンと防腐防虫薬
剤とを含む処理液をコーティングし、乾燥皮膜を形成さ
せることにより上記の如き特長を生かせるが、先の提案
になるように、上記処理液中に発泡剤を添加しておき、
当該処理液を予じめ発泡させてコーティングするか若し
くは発泡させつつコーティングするか若しくはそのコー
ティング後に発泡させ、しかる後に、乾燥させて乾燥皮
膜を形成させることがよシ一層好ましい。
即ち、処理液の泡立ちにより、前記のごとく、防腐防虫
処理しようとする木部表面を次々と伝播し、前記したす
きまなどに処理液が充填さ九コーティング例えば吹付け
Kよるコーティングが嬉しいような例えば土台の裏91
!lなとにも優れた防腐防虫処理を施すことができる。
第2図〜第7図は第1図と同様に、本発明実施態様を図
示したもので、第2図にて、6は室内壁、7は柱、8は
ぞうきんすり、9は床板、10は根太であり、床板9と
根太10との接合面に本発明の方法を適用すると防腐防
虫処理において著効かあり、しかも、この場合、根太1
0と床板9との間に本発明処理液による乾燥被膜が形成
されると床のきしみかなくなるという効果もある。
第6図は第2図に図示の部位の全体図で、第3図にて、
11は床板、12は根太、15は塗シ壁、14は柱、1
5は間柱を示し、床板11は複数枚、根太12の上に取
付けられるが、かかる床板11に本発明を適用すると、
各床板間のすきまに有効な防腐防虫処理を施すことがで
き、また、床下土壌面に面した床板11の裏面にも有効
な防腐防虫処理を施すことができる。
もちろん、柱14などの防腐防虫処理も有効である。
第4図は柱16と窓台17との取付けを図示したもので
、柱16に刻設された三角形状のほぞ18に、該はぞ1
8形状に合わせた切断面を有する窓台17の端部を継手
する様子を示しである。木造家屋については第1図及び
第4図に示すものの他に各種継手が用いられるか、本発
明はかかる継手部分の防腐防虫処理も完全に行なうこと
ができる。
第5図は、壁の部位を図示したもので、第5図(Alに
て、19は基礎コンクリート、20は両押え、21は下
見板張シ部、22はすみ柱、25は間柱であう、第5図
(Blの下見板張り部21の側面図及び第5図(C)の
同断面図に示すように、当該下見板張シ部21は重合部
210を有するか、本発明を適用することによシ、該重
合部210をも完全に防腐防虫処理を行なうことができ
る。
第6図は、家屋の外観全体図を示し、24は屋根、25
は外壁、26は恭礎、27に戸袋、28は縁づか、29
f′iぬれ縁であり、第7図(Al及び(BJは該ぬれ
縁(くれ緑)を図示したもので、第7図(A)は角材を
縁板60として成るぬれ縁29、第7図(B)は丸太材
を縁板31として成るぬれ縁29を示し、本発明は第6
図に示すような家屋の木部全体に適用できる他、第7図
に示すようなぬれ縁の防腐防虫処理にも有効である。
次に、本発明の構成について補足説明する。
本発明に使用される合成樹脂エマルジョンとしてi−t
、酢酸ビニルエマルジョン、エチレン酢酸ビニルエマル
ジョン、アクリル系エマルショア等各種の合成樹脂エマ
ルジョンの単独若しくは二種以上が使用できる。中でも
酢酸ビニルエマルジョンが好−fLい。酢酸ビニルエマ
ルジョンはその皮膜が防湿性に富み、皮膜形成も容易で
あり、かつ、本発明の目的達成に有用でるる。
本発明に使用される木材用防腐防虫薬剤としては公知の
各種防腐防虫薬剤を使用することができる。ここに例示
すると、クロルデン(乳剤、可溶化剤、油剤)、クロル
デンとトリブチルスズ化合物との混合剤、はう素化合物
、ふっ素化合物等の防虫剤、JIS K 1550に規
定する1氾、2種、3種のフェノール如、無機ぶつ化物
系木材防腐剤、JIS K 1554に規定する1号、
2号、クロム、銅、ひ素化合物系木材防腐剤、JIS 
K 2439に規定するクレオンニト油等がある。これ
ら薬剤は水等に浴解し、るるいにそのまま液剤の形で用
いられる。
本発明に使用される発泡剤としては起泡性を有する界面
活性剤やメチレンジインシアネート(MDI)%のイソ
シアネート化合物等が例示される。前者の界面活性剤に
は陰イオン性界面活性剤を使用することが好ましい。用
いられる界面活性剤を例示すると脂肪酸゛エステル、ア
ルキル硫酸エステル、アルキルベンゼンスルホン酸塩な
どのアルキルアリールスルホン酸塩、アルキルスルホン
酸塩が挙げられる。
本発明の処理液には所望によシ版化チタン、クレイ、炭
カル等の無機質充填剤を混合してもよい。この無機質充
填剤の添加により固い転成皮膜(硬化皮膜)を作ること
ができる。又エマルジョンの形のパラフィンワックス等
のフックス類を添加してもよい。このワックス類の添加
によシ防湿性をより一層向上させる。更に、防湿性の向
上を目的としてシリコーン樹脂を添加してもよいし、又
増粘剤としてポバール(PVA)を添加することもよい
。その信奉発明に於いては硬化を促進させる物質等各種
の添加剤を処理液中に配合しても差支えない。更に作業
性を向上させる為には水を添加することが望ましい。
各成分の配合量については木部表面の状態や発泡剤の種
類等によシ異なり一層にいえないが、−例を示すと発泡
剤として界面活性剤(起泡剤)ら を使用する場合酢酸ビニルエマルジョン100重量部に
対し1〜5重量部好1しくは1〜3重量部、インシアネ
ート化合物を使用する場合同様に1〜5重量部配合すれ
ばよい。
次に本発明の実姉νりを示す。
実施例1 不揮発分45%、粘度400000 aPsの酢酸ビニ
ルエマルジョンとクロルテンggaoqhの乳剤を水で
20倍(重量比)に希釈した防礒薬剤と起泡剤(エマー
ルAD−25、花王アトラヌに、に商品名)とから成る
処理液を第3図に図示の軸組みにスプレーガンを用いて
発泡させつつ散布及び攪拌機で攪拌して予じめ泡立させ
たものを散布した。散布後自然乾燥したところ酢酸ビニ
ルより成る500μフイルム厚の硬化皮膜を得た。硬化
皮膜についてJIS Z 0208(カップ法)に準拠
して透湿度試験を実施したところ、24一時間経過後の
透湿度は282−C1’/、2・24hであった。尚通
常和紙についての24時間経過後の透湿度は994,7
 E/N2・24h(土壌表面に本発明の如き硬化皮膜
を形成しない場合に相当する)であり、本発明皮脂は防
湿性にも優れていることが判る。
実施例2 不揮発分35%、粘度+ 00000 cpsの酢酸ビ
ニルエマルジョンを使用した以外は実施例1と同様にし
て皮膜を形成させた。透湿度は同様の数値を得た。
実施例3 クロルテンθ[80%、4−クロルフェニル−3−:I
−)’7”ロバルギルホルマール(防g剤)12%を含
む乳剤を使用した以外は実施例1と同様にして硬化皮膜
を形成させた。
実施例4 実施例1の起泡剤に代えてMDI(メチレンジインシア
ネート)を3重愈部配合した他は実施例1と同様にして
硬化皮膜を形成させた。
実施例5 実施例1の配合に於いて、更にパラフィンワックスエマ
ルジョン5%を添加した他は実施例1と同様にして硬化
皮膜を形成させた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を通用して好ましい原産木部を例示
したもので、第1図は家屋の他組みの側面図、第2図は
床板施工の側面図、第3凶は軸組みの全体側面図、第4
図は柱と窓台との取付けを説明する側面図、第5図FA
Iは壁の側面図、第5図(B)は下見板張シ部の狽U面
図、昆5図<C+は下見板張9部の側断面図、第6図は
家屋の外観全体図、第7図(A)はぬれ縁の上側面図、
第7図(Blはぬれ縁の上側面図である。 1・・・基礎 2・・・アンカーボルト 3・・・土台 4・・・短はぞ 5・・・柱

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、合成樹脂エマルジョンと木材用防腐防虫薬剤とを含
    む処理液をコーティングし、乾燥させて乾燥皮膜を形成
    させることを特徴とする家屋木部の防腐防虫処理方法。 2、合成樹脂エマルジョンと防腐防虫薬剤と発泡剤とを
    含む処理液を予じめ発泡させてコーティングするか若し
    くは発泡させつつコーティングするか若しくはそのコー
    ティング後に発泡させ、しかる後に、乾燥させて乾燥皮
    膜を形成させることを特徴とする家屋木部の防腐防虫処
    理方法。
JP19459484A 1984-09-19 1984-09-19 家屋木部の防腐防虫処理方法 Pending JPS6175145A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19459484A JPS6175145A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 家屋木部の防腐防虫処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19459484A JPS6175145A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 家屋木部の防腐防虫処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175145A true JPS6175145A (ja) 1986-04-17

Family

ID=16327136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19459484A Pending JPS6175145A (ja) 1984-09-19 1984-09-19 家屋木部の防腐防虫処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175145A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241132A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Toyo Linoleum Co Ltd 内装材とそのメンテナンス方法
JPH07109778A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 床下防蟻基礎構造およびその施工方法
JP2013240981A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 木材の下塗り剤及び下塗り方法
JP2016106580A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 ダイナガ株式会社 木製品用防食シート及びこれを使用した木造建物の組立方法並びに御札

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03241132A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Toyo Linoleum Co Ltd 内装材とそのメンテナンス方法
JPH07109778A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 床下防蟻基礎構造およびその施工方法
JP2013240981A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 木材の下塗り剤及び下塗り方法
JP2016106580A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 ダイナガ株式会社 木製品用防食シート及びこれを使用した木造建物の組立方法並びに御札

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1602968A (en) Building construction method
EP1542530B1 (en) Termite and waterproof barrier
JPS6175145A (ja) 家屋木部の防腐防虫処理方法
Loferski Technologies for wood preservation in historic preservation
JP3779850B2 (ja) 床下防蟻構造
JPS6366976B2 (ja)
US20050005567A1 (en) Moisture barriers for building construction
Johnston et al. Subterranean termites: their prevention and control in buildings
JPS6210345Y2 (ja)
Grace et al. Termite resistant construction and building materials
JPS60105718A (ja) 床下の防湿施工方法
George et al. Subterranean termites: their prevention and control in buildings
JP7248234B2 (ja) 木材防護塗料の製造方法
JP2001247850A (ja) 隙間充填用組成物およびその施工方法
JPS59109638A (ja) 床下の防虫防湿処理方法
JP4638060B2 (ja) 床下防蟻構造
Levy A guide to the inspection of existing homes for wood-inhabiting fungi and insects
JPH0321369Y2 (ja)
JPS62187150A (ja) 建築用モルタル下地材
JPS61216950A (ja) 防蟻・防湿層の形成法
JPH0648006Y2 (ja) 防蟻基礎構造
JPH0536003Y2 (ja)
JPS61137924A (ja) 建築物の防蟻構造
JPH0545687Y2 (ja)
JPH07223918A (ja) 建築物の白蟻予防剤及び白蟻予防方法