JPH0536003Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536003Y2
JPH0536003Y2 JP1988060627U JP6062788U JPH0536003Y2 JP H0536003 Y2 JPH0536003 Y2 JP H0536003Y2 JP 1988060627 U JP1988060627 U JP 1988060627U JP 6062788 U JP6062788 U JP 6062788U JP H0536003 Y2 JPH0536003 Y2 JP H0536003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
materials
wood
water
parts
wood preservative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988060627U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01165206U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988060627U priority Critical patent/JPH0536003Y2/ja
Publication of JPH01165206U publication Critical patent/JPH01165206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536003Y2 publication Critical patent/JPH0536003Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案は木質材料を用いた建築物に使用される
建築用部品、とくに非木質の建築用部品に関す
る。 〔従来の技術〕 木造建築物において使用される木質建材を腐朽
または虫害から保護するためには、木質建材に大
して防腐剤や防虫剤を直接に塗布、あるいは浸漬
または加圧浸透させるなどの方法によつて処理す
ること(以下、単に防腐処理という)が一般に行
われている。 かかる木質建材を用いて建築を行うに当たつて
は、釘やボルトその他の結合用の部材が用いられ
ており、これらは木材とは異なつて一般に熱伝導
性が高くまたは透湿性もないので、環境が高湿の
状態になるときは木質部に先立つて結露などを生
じ易く、この結露水が周囲の木質部分に吸収され
て木質建材を腐朽し易い湿潤状態とすることが多
かつた。そしてまた、かかる木質建材の結合部分
は、木口に近い部位にあると割れが発生し易いう
え、切り欠きや穿孔などの加工がなされるため、
たとえ防腐処理が行われていたとしても薬剤等の
浸透が不充分な部分が露出することとなり、建築
強度上重要な部位でありながら腐朽しやすいとい
う問題があつた。 〔考案が解決しようとする課題〕 前述のような事情の下で、非木質系の建築用部
品に対して、これが使用時に接触する木質建材を
腐朽の発生から保護することができる性能を付与
することが、本考案の目的である。 〔課題を解決するための手段〕 本考案の建築用部品は、上記の目的を達成する
ために、その表面の少なくとも一部に、有機また
は無機の木材防腐剤と水溶性または水崩壊性の膜
形成材料とを含んでなる木材防腐組成物層を設け
たことを特徴とするものである。 本考案の建築用部品は木質建材と組み合わせて
用いられるものであり、特に木質建材と直接に接
触するようにして使用される非木質系の部材であ
る。そしてこのような建築用部品としては、柱
材、梁材、枠材、壁材、屋根材、床材あるいは被
覆材等であつてよいが、特に木質の柱材や壁材等
を相互に結合しまたは補強するに用いられる釘、
木ねじ、ギヤングネイル、ボルトおよびナツト、
ワツシヤ等の当て板類、持送りなどの建築用金
物、あるいはサツシ枠、レール、戸車、引手、把
手、蝶番などの建具用の金物などであるのが好ま
しい。 本考案の建築用部品の表面に設けられる木材防
腐組成物層は、有機または無機の木材防腐剤を有
効成分として含み、また有機または無機の膜形成
成分をビヒクルとして含む組成物からなるもので
ある。ここで用いられる木材防腐剤は油溶性であ
つてよいが、水溶性または水分散性のものも好ま
しく用いられる。そして殺菌性を有するものであ
ることが必要であるが、更にはシロアリなどに対
する防虫性を有するものが併用されることも好ま
しい。また、膜形成成分は、たとえば油性や合成
樹脂系の耐水性材料などであつてもよいが、たと
えばポリビニルアルコール、水溶性セルロース誘
導体、アクリル酸系重合体、水溶性ガムあるいは
樹脂等の水溶性又は水膨潤性の材料が好ましく用
いられ、これにタルク、カオリンなどの粉末状充
填材やフレーク状あるいは繊維状の補強材などが
配合されてもよい。 かかる木材防腐組成物層は、水その他の溶剤に
溶解または乳化させあるいはマイクロカプセル等
に封入して分散させた木材防腐剤と、同じく水そ
の他の溶剤に溶解または分散させた膜形成材料と
を、それぞれ塗布面の状態に応じて適切な濃度と
なるように混合し、目的とする建築用部品の表面
に塗布して乾燥することによつて、少なくとも使
用に際して木質建材と接触する面上に強靱な被覆
層として形成されることが望ましい。かかる被膜
を形成するに当たつては、必ずしも溶剤を用いる
必要はない。また塗布・乾燥以外の組成物層形成
方法を利用してもよく、あるいは別途形成したフ
イルムを張り付けてもかまわない。 〔作用〕 本考案の建築用部品は、建築物の建設に当たつ
て木質建材と接触する面に木材防腐組成物層が設
けられたものであつて、環境の湿度や温度の変動
によつて結露などが発生しても、木材の面に木材
防腐組成物層が密着しているときは木質部への腐
朽菌等の侵入を有効に阻止でき、また完全に密着
していなくても木材防腐組成物層が水溶性または
水崩壊性であれば組成物層中の木材防腐剤が結露
水中に溶脱し、順次木質建材に移行する。従つ
て、木質建材に防腐性能上の欠陥などが生じても
かかる欠陥を自動的に修復することができる。 〔実施例 1〕 薬剤としてトリブロモスズオキサイド20重量部
と膜形成材料としてポリビニルアルコール12重量
部とを水68重量部に溶解して液状組成物を得た。
これにギヤングネイルを浸漬して全面に付着させ
たのち風乾し、薬剤がm2あたり10g保持された被
膜層を有するギヤングネイルを得た。 〔実施例 2〕 薬剤としてナフテン酸銅10重量部と膜形成材料
としてポリビニルアルコール10重量部とを水80重
量部に溶解して液状組成物を得た。これをボルト
に塗布し風乾して、薬剤がm2当たり50g保持され
た被膜層を有するボルトを得た。 〔実施例 3〕 薬剤として水溶性の木材防腐剤(ロンザ社製バ
ルダツク2280)3重量部、膜形成材料としてカル
ボキシメチルセルロース20重量部と酢酸ビニル樹
脂(エマルジヨン)1重量部、および水76重量部
を混合して液状組成物を得た。この組成物を木造
建築用アルミサツシの木材と接触する面に塗布し
て風乾し、薬剤がm2当たり10g保持された被膜層
を有するアルミサツシを得た。 〔実施例 4〕 薬剤としてヨウ素系木材防腐剤(IF1000)2
重量部と膜形成材料としてのアスフアルトを15%
含有するアスフアルトワニス98重量部とを混合し
て液状組成物を得た。この組成物に釘を浸漬して
表面に付着させ、風乾して、薬剤がm2当たり2.5
g保持された被膜層を有する釘を得た。 〔参考試験〕 厚さ0.5mmのステンレス鋼板を4cm×2cmの大
きさに截断したものを用意し、その片面に実施例
2で用いた液状組成物を塗布して、薬剤がm2当た
り40g保持された被膜層を有する試験用板を作成
した。 一方、ブナの辺材から、厚さ5mm、幅(木口)
2cm、長さ4cmの柾目板を作成し、柾目面を残し
て木口面および側縁面をエポキシ樹脂塗付によつ
て封止した木材片を作成した。 このようにして作成した木材片の両柾目面に、
前記の試験用板を木材被覆層が木材面と接するよ
うにして挟んで、(社)日本木材保存協会規格第
1号の「塗布・吹付け・浸漬用木材防腐剤の防腐
効力試験方法」に準じて、オオウズラタケおよび
カワラタケの培養菌叢上に側縁が下となるように
立て、25±2℃、約80%RHの培養器内に保持し
た。6週間後に取り出した木材片は付着した菌糸
等を取り除いたのち1昼夜風乾し、試験前の乾燥
条件と一致させて重量減少率(%)を測定した。 この試験結果を、薬剤被膜層を設けない試験用
板で挟んで行つた同様な比較試験の結果と共に第
1表に示す。
〔考案の効果〕
本考案の建築用部品は、表面の少なくとも一部
に木材防腐組成物層を設けたもので、これが接触
するように設けられた木質建材の腐朽を有効に抑
制することができる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の建築用部品の破断面を示す
斜視図である。 1……本体、2……木材防腐組成物層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 表面の少なくとも一部に、有機または無機の
    木材防腐剤と水溶性または水崩壊性の膜形成材
    料とを含んでなる木材防腐組成物層を設けたこ
    とを特徴とする建築用部品。 (2) 木質建材と組み合わせて使用される非木質の
    部材であつて、柱材、梁材、枠材、壁材、屋根
    材、床材、又は遮蔽材から選択された、請求項
    1記載の建築用部品。
JP1988060627U 1988-05-10 1988-05-10 Expired - Lifetime JPH0536003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060627U JPH0536003Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988060627U JPH0536003Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165206U JPH01165206U (ja) 1989-11-17
JPH0536003Y2 true JPH0536003Y2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=31286333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988060627U Expired - Lifetime JPH0536003Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536003Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117913U (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 村上 勝太郎 シロアリ防除用ボルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01165206U (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10119034B2 (en) Wood preservation products protected with a durable coating system
JP2961133B2 (ja) 昆虫、カビおよび菌類防除建築材料
US20050217537A1 (en) Formulations and methods for rendering materials flame retardant and resistant to molds and insects
US5194323A (en) Building material with protection from insects, molds, and fungi
CA2631424A1 (en) System and method for the preservative treatment of engineered wood products
KR20000048138A (ko) 목질재 또는 목질 복합재의 제조에 사용된 접착제 혼입용약제
BRPI0610265A2 (pt) mistura, processo para produção da mesma, substáncia microbicida para proteção de materiais técnicos, emprego de mistura, processo para proteção de madeira e de materiais à base de madeira, material técnico
AU2010100398B4 (en) Bifenthrin Treatment
Loferski Technologies for wood preservation in historic preservation
JPH0536003Y2 (ja)
AU2022100113A4 (en) A pyrethroid envelope timber treatment
JPS6175145A (ja) 家屋木部の防腐防虫処理方法
JPH08332602A (ja) 積層材
JPS6210345Y2 (ja)
Viitanen Mould growth on painted wood
JPH0825174B2 (ja) 防腐木材及びその製造方法
WO2001034355A2 (en) A timber preservative
AU2007101011A4 (en) Superficial Treatment for Wood and Wood Products
AU2013204209B2 (en) Improved Surface Treatment for Wood and Wood Products
AU2012202186B2 (en) Improved Surface Treatment for Wood and Wood Products
JP5669303B2 (ja) 木質建材の防虫方法
JP2001001312A (ja) 建築構造用面材
JP5688557B2 (ja) 木質建材の防虫方法
JPH0574561B2 (ja)
Blew The preservative treatment of wood for farm use