JPS6210345Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210345Y2
JPS6210345Y2 JP1981165919U JP16591981U JPS6210345Y2 JP S6210345 Y2 JPS6210345 Y2 JP S6210345Y2 JP 1981165919 U JP1981165919 U JP 1981165919U JP 16591981 U JP16591981 U JP 16591981U JP S6210345 Y2 JPS6210345 Y2 JP S6210345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
base material
waterproof
layer
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981165919U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5872334U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16591981U priority Critical patent/JPS5872334U/ja
Publication of JPS5872334U publication Critical patent/JPS5872334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210345Y2 publication Critical patent/JPS6210345Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は直接モルタル、繊維壁材などの塗材を
塗布し、壁面を形成するための建築物下地構造材
上に固定される建築用下地材に関する。従来の一
般家屋における塗り壁の施工方法は、下地構造材
上に木摺り施工、アスフアルトフエルト施工、ラ
ス材施工、塗材施工を順次施すものであるが、木
摺り施工に手間がかかるとともにそれぞれの工程
が繁雑であり、また施工は大工、ラス工事屋、左
官屋などの分業作業であり、施工経費が嵩む欠点
がある。
また建築基準法施行令第49条には地面から1m
以内の部分には有効な防腐措置を施こす必要があ
る旨規定しているが、下地構造材、木摺りの1
本、1本に防腐処置を施こさねばならないことに
なり、この規定を守るために大変な手間がかかる
ことになる。従来の方法においてはアスフアルト
フエルト層によつて防水層が形成されるものとし
ていたが、このフエルト、ラス材の固定のための
釘、ホチキスなどによつてフエルト部分を破損な
いしはその貫通孔の拡大などによつて塗材中の水
分が木摺り部分にまで浸透したり、あるいは塗材
の固化後の吸水、ひび割れ部分からの透水が木摺
り部分にまで浸透し、木摺りの腐食、カビの発生
を防止するため、木摺り全体を防腐処理すること
が望ましいが、この処理には莫大な手間がかかる
ことになる。このような壁面施工の煩雑な手間を
省くため、直接構造下地材上に固定する建築用下
地材が最近考案された。ところでこの種の下地材
として合板の表面に非加硫ゴム液と骨材の混合物
をローピング状凹凸粗面に塗布するか、またはセ
メントと骨材、木炭、合成樹脂、MCの混合物を
基板表面にユズ肌ステツプル状凹凸模様粗面にな
るように塗布乾燥したものが提案されている。し
かしながら、この提案された方法においては骨材
を被覆する非加硫ゴムがモルタルとの附着性があ
まり良くないので、またゴム質の劣化が発生し、
モルタルの剥離が発生する。
さらに混合される木炭、MCなどが保水性物質
であり、モルタル塗布時水分が基板に透過し、モ
ルタルの界面での水分量が低下し、モルタルの硬
化不良が発生する。
以上のように、このような従来の施工法では透
過水分による基板の吸湿膨張、腐食、カビの発生
によつてモルタルの剥れ、割れ、汚染が発生す
る。
一方、特開昭55−30049号のように合板を防虫
処理し、その表面側に防水処理層を施し、防水、
防虫、の効果を一応達成したものは提案されてい
る。しかし、この公知の下地材では合板の防虫処
理工程と、防水処理の2工程を要し、殊に、合板
の防虫処理工程は煩雑な処理を要する。また防水
処理を下地材の表面側において行なうため、下地
材裏面側からの吸湿を防止することはできず、合
板の膨張を招来するという問題点を残している。
本考案は以上のような従来のこの種下地材の問
題点を解決することを目的とする。すなわち本考
案は以下述べるように予め、建築物の下地構造材
に防水層2,2′を設け、少くとも裏面側の防水
層2′には防腐剤、防虫剤、防バイ剤の薬剤を添
加することにより、基板裏面からの吸湿による膨
張、腐食、カビの発生を防止しようとするもので
ある。
(構成の説明) 本考案は表面に直接モルタル、繊維壁材などの
塗材を塗布して壁面を形成することのできる建築
用下地材に関する。
以下その構成について説明する。
(1) 基板1としては合板、繊維板、石膏板、セメ
ント板などの無機質、または有機質の板状体を
用いる。
(2) まづ、基板1の表裏面に防水層2,2′を形
成する。防水層2,2′は酢ビ、塩ビ、アクリ
ルなどの合成樹脂エマルジヨン、あるいは
NBR,MBR,SBRなどのラテツクス、あるい
はアスフアルトエマルジヨンに防腐剤、防虫
剤、防バイ剤の薬剤を添加したもので形成され
る。
防腐剤、防虫剤、防バイ剤としては有機窒素
系化合物、ベンゾ・イミダゾール系化合物、有
機錫化合物、クロルデン、硼酸ナトリウム、砒
素系化合物などが用いられる。実際には吉富製
薬の商標名“トミガードV.C.A.”(クロルデ
ン)、クミアイ化学同じく“カビカツトK2”
(有機窒素系)、関西ペイント、同じく“B3”
などが用いられる。また必要に応じて増量剤、
分散剤などを添加する。この場合裏面の防水層
2′のみに防腐剤、防虫剤、防バイ剤などの薬
剤を添加してもよいが、表面の防水層2にも前
記薬剤を添加してもよい。また裏面防水層2′
をその下地材の使用目的、たとえば内装、間仕
切りなどのように防水性を余り必要としない場
合、無機質板のように基板1自体が防水性が高
い場合などは第2図のように防腐剤、防虫剤、
防バイ剤の薬剤をただちに基板1の裏面に塗布
し、防水層2,2′を形成することなく薬剤層
3として形成してもよい。防水層2,2′は第
3図のように基板1の表面だけでなく四辺木口
面に形成してもよい。
表面防水層2は基板1の表面を平滑にすると
ともに、被膜によつて防水性能を附与するとと
もに、防水層2の合成樹脂、ラテツクス、アス
フアルトと後述する上塗り層4内に含有される
合成樹脂、ラテツクス、アスフアルトとの間に
分子間引力作用を生じ、防水層2と上塗り層4
との密着を強固にする。また防水層2は表面か
らの透水を防止し、基板1の膨張、上塗り塗膜
4との接着界面での水分の不足を防止する機能
を有する。裏面防水層2′は裏面からの吸湿、
吸水を防止し、基板の膨張を防ぎ、また表裏面
の温度差により発生する結露の水分の吸い込み
を防止する。
また防水層2,2′は薬剤の添加されていな
い基板1の防腐、防虫、防バイ効果をも有す
る。たとえば長期間にわたる吸湿による基材の
腐朽、下地構造材などの裏面からの虫の浸入、
防水層へのカビの発生を防止する。
(3) つぎに表面に合成樹脂エマルジヨン、あるい
はラテツクス、あるいはアスフアルトエマルジ
ヨン、あるいはこれらのものにセメントまたは
一般的に用いられる有機あるいは無機質の骨材
あるいは軽量骨材、水、その他の添加物を加え
た混合物を塗布して上塗り層4を形成する。
上塗り層4はその表面を平滑面あるいは粗面
としても、凹凸状に形成してもよい。上塗り層
4は合成樹脂、ラテツクス、アスフアルトが添
加ないし混合されており、防水層2中の合成樹
脂、ラテツクスなどと分子間引力作用を生じ、
両者の密着性を向上する。
しかも防水層2によつて表面がポーラスな基
板でも平滑面となり、上塗り層4との接着界面
に気泡が生ずることもなく、上塗り層4との接
着強度が向上する。
以上のようにして本考案下地材が得られる。
(本考案の作用効果) 本考案下地材の作用効果を要約すると次の通り
である。すなわち基板1の表裏面に防水層2,
2′を設け、少くともその裏面側の防水層2′に防
腐剤、防虫剤、防バイ剤の薬剤を添加したので基
板1裏面からの吸湿による膨張、腐食、カビの発
生を防止できる。
また、本考案では建築物構造体側にカビ、虫の
発生が多いことに着目し、基板1裏面側に防水を
兼ねた防腐、防虫、防バイ層を設けたので、一工
程だけの簡単な処理で最も効果的に防水、防虫効
果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図……本考案下地材の断面図、第2図……
防腐剤、防虫剤、防バイ剤の薬剤層3を形成した
場合の本考案下地材の断面図。第3図……四辺木
口面に防水層を形成した場合の本考案下地材の断
面図。 1……基板、2,2′……防水層、3……薬剤
層、4……上塗り層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基板1の表裏面に合成樹脂エマルジヨンあるい
    はラテツクス、またはアスフアルトエマルジヨン
    などを塗布して防水層2,2′を形成し、さらに
    基板表面に合成樹脂エマルジヨン、あるいはラテ
    ツクス、またはアスフアルトエマルジヨン、ない
    しはそれらにセメントまたは骨材を混合したもの
    を塗布して上塗り層4を形成した建築用下地材に
    おいて、少なくとも、裏面側の防水層2′は防腐
    剤、防虫剤、防バイ剤の薬剤を添加した合成樹脂
    エマルジヨン、あるいはラテツクス、またはアス
    フアルトエマルジヨンからなる、 ことを特徴とする建築用下地材。
JP16591981U 1981-11-09 1981-11-09 建築用下地材 Granted JPS5872334U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16591981U JPS5872334U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 建築用下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16591981U JPS5872334U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 建築用下地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872334U JPS5872334U (ja) 1983-05-16
JPS6210345Y2 true JPS6210345Y2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=29958102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16591981U Granted JPS5872334U (ja) 1981-11-09 1981-11-09 建築用下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5872334U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559287B2 (ja) * 2005-04-26 2010-10-06 株式会社ノダ 建築用下地材
JP4704121B2 (ja) * 2005-06-14 2011-06-15 株式会社ノダ 建築用下地材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530049A (en) * 1978-08-25 1980-03-03 Sanyo Kokusaku Pulp Co Substrate for building
JPS5567367A (en) * 1978-11-16 1980-05-21 Dainippon Toryo Co Ltd Paint finish of wood
JPS5541409B2 (ja) * 1973-02-01 1980-10-24

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541409U (ja) * 1978-09-12 1980-03-17
JPS5846183Y2 (ja) * 1979-05-28 1983-10-21 野田合板株式会社 建築用下地材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541409B2 (ja) * 1973-02-01 1980-10-24
JPS5530049A (en) * 1978-08-25 1980-03-03 Sanyo Kokusaku Pulp Co Substrate for building
JPS5567367A (en) * 1978-11-16 1980-05-21 Dainippon Toryo Co Ltd Paint finish of wood

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5872334U (ja) 1983-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2595142A (en) Method for producing designs on building walls
JPS5847545B2 (ja) 建築用下地材
AU671591B2 (en) A shuttering panel, contact layer and a method for producing shuttering panels
JPS6210345Y2 (ja)
JPS6175145A (ja) 家屋木部の防腐防虫処理方法
JPS6133948B2 (ja)
JPS62187150A (ja) 建築用モルタル下地材
JP3421000B2 (ja) 塗布材とその施工法
JPH0326270B2 (ja)
JPH0318576Y2 (ja)
US1344891A (en) Process of treating timber
JPS5935714Y2 (ja) 建築用下地材
GB1578736A (en) Vinyl-idenechloride copolymer compositions and method of use
JPS6133947B2 (ja)
US2991190A (en) Method of producing moisture resistant building units
JP3874453B2 (ja) 打放しコンクリート意匠板及びその製作方法
JPS5845398Y2 (ja) 建築用下地材
US20110100258A1 (en) Compositions For Treating Materials And Methods Of Treating Same
JPH0536003Y2 (ja)
JPS59109638A (ja) 床下の防虫防湿処理方法
JP2003064840A (ja) 内装仕上げ材およびその施工方法
JPH068553B2 (ja) 家屋における壁面の施工方法
JPS58120954A (ja) 家屋化粧壁面の施工方法および該方法に用いるパタ−ンロ−ル
JP2006348617A (ja) 建築用下地材の製造方法
JPS60144453A (ja) モルタル壁施工用下地板