JPS61241102A - 家屋の防湿、防腐、防虫処理方法 - Google Patents

家屋の防湿、防腐、防虫処理方法

Info

Publication number
JPS61241102A
JPS61241102A JP8228985A JP8228985A JPS61241102A JP S61241102 A JPS61241102 A JP S61241102A JP 8228985 A JP8228985 A JP 8228985A JP 8228985 A JP8228985 A JP 8228985A JP S61241102 A JPS61241102 A JP S61241102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proofing
proof
house
present
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8228985A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 岩川
五郎 荒木
善永 勝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Eisei Center Co Ltd
Original Assignee
Nippon Eisei Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Eisei Center Co Ltd filed Critical Nippon Eisei Center Co Ltd
Priority to JP8228985A priority Critical patent/JPS61241102A/ja
Publication of JPS61241102A publication Critical patent/JPS61241102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、家屋の防湿、防腐、防虫処理方法に関し、特
に、木造家屋の保存処理に好適な処理方法に関する。
〔従来の技術〕
建造物特に木造家屋にとって防湿、防腐、防    ゛
束処理に施すことは重要な事柄である。
建造物がシロアリ等の食害を受は九場合には建造物を破
壊することさえ′h夛、又木材を腐らす木材腐朽菌も建
造物にとって大赦である。
特に床下部分を構成する土台等の建造物の強度をになう
部分に木材腐朽菌が繁殖するときには、建造物を非常に
危険な状態にさらすことになる。
木材腐朽菌やシロアリは一般に湿度の高い場所を好み、
床下はこれら家屋害虫の住みよい場所でもある。床下土
壌面からは水分が蒸発してくる。
従来、床下の湿気に対する対策として各種シートやフィ
ルムを敷設するごとが行われている。
しかし、これらシートやフィルムを敷設する方法ではそ
の作業が繁雑であり、狭い場所での作業に支障をきたし
、不定形な基礎の形に合せてシートを切断しなければな
らず、それでも基礎との間に隙間がおいてしまうために
完全な防湿効果が得られなかったシするという難点があ
った。
一方、床下全体にコンクリートを打設する方法もある。
しかし、コンクリートを打設するととは高価であると共
に床下のガス、上下水道等の配管の再工事に手間がかか
ると共にコンクリート自体の収縮によシひび割れが生じ
、そこからシロアリなどが浸入するという欠点があった
他方、薬剤を混入した合成樹脂エマルジョンやアスファ
ルト乳剤により床下土壌を処理するということも行われ
ている。しかし、これらアスファルト乳剤や合成樹脂エ
マルション単独テは皮膜形成能に劣ったシ、耐水性など
が不足するので、両者を混合させるということも提案さ
れている。しかし、このように両者を混合させても、床
下のごとき作業のしすらいところにおける作業性に問題
があったシ、造膜スピードが遅く、厚味のある皮膜形成
には時間がかかυ過ぎ、又、処理効果に充分優れ九厚味
のある皮膜を形成させるには多量に処理液を必要とし、
さらに、土壌表面には一般に凹凸があり1例えば。
凹部分には処理液がいきわたっても画部分には処理液が
いきわたらず、従ってせっかく処理を施しても、その処
理にむらができたシするという1点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕。
本発明の目的は、従来技術の有する欠点を解消した家屋
の好適な防湿、防腐、防虫処理方法を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕及び〔作用〕本発明は
家屋の床下土壌面又は木部に、イソシアネート、多価イ
ソシアネート、ポリイソシアネート及びイソシアネート
の再生体から成る群から選ばれ九一種又は二種以上のイ
ソシアネート類と木材保存剤と合成樹脂エマルジョンと
アスファルト乳剤とを含む処理液を発泡させつつ散布も
しくはコーティングするか又は散布もしくはコーティン
グ後に発泡させ、しかる後に、乾燥名せて乾燥皮膜を形
成させることを特徴とする家屋の防湿、防腐、防虫処理
方法に存する。
本発明は、上記構成よりなるので、木材保存剤が含有さ
れた合成樹脂エマルジョンとアスファルト乳剤とよ構成
る防湿、防腐、防虫効果に優れた皮膜が床下土壌面など
に形成できることはもちるん、特に、処理液中にイソシ
アネート。
多価イソシアネート、ポリイソシアネート及びイソシア
ネート再生体から成る群から選ばれた一種又は二種以上
のイソシアネート類を含有しておシ、発泡させつつ散布
もしくはコーティング又は散布もしくはコーティング後
に発泡させるので1次の如き利点がおる。
(イ) 処理液の泡化を利用することによシ、床下土壌
面の如き通常作業がしずらい場所であつ讐 てもその作業を容易にすることかでぞる。既に構築され
た家屋でも容易に作業できる。
(ロ) 上記(イ)から、土壌表面に凹凸面があって、
も。
厚味にむらなく、均質な皮膜が形成でき、特に、凸面が
極端に薄くなるというようなこと徳い。
(/i 泡による容積の増大により、厚味のある皮膜が
短時間に形成できる。
に)上記(哨から、少量の処理液でも済む。多量の処理
液を使用する場合、該処理液中の薬剤が土壊中に浸透し
、地下水中に混入しxb他所を汚染したシすることがあ
るが、かかる公害の因とならない。
(へ)上記を充足しつつ、薬効が持続し、防腐等の効果
を高めることができ、しかも、断熱効果にも優れている
本発明に使用されるイソシアネートとしては、メチルイ
ソシアネート、エチルイソシアネート。
n−ブチルイソシアネート、n−プロピルイソシアネー
ト、オクタデシルイノシアネートなどが例示される。
本発明に使用される多価イソシアネートとしては、各種
の多価イソシアネートが使用され。
芳香族系(フェニル、アリール両者を含む)、脂肪族系
、脂環基等各種のものが使用され、二価、三価その他多
価のものが使用される。
その具体例としては、 4,4/−ジフェニルメタンジ
イソシアネート(Ml)I)、2.4−)リレンジイソ
シアネー)(TDI)、65/35  )リレンジイソ
シアネート、80/20 )リレンシイツクアネート、
m−フェニレンジイソシアネート。
シクロペンチレンジイソシアネート、p−フェニレンジ
イソシアネート、  t、S−ナフタリンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネ−) (HMDI)
、  ジアニシジンジイソシアネート、ポリメチレンポ
リフェニルイソシアネート(PAPI)、)リフェニル
メタントリイソシアネート(TTI)、キシレンジイソ
シアネートなどが挙げられる。また、I(MDIの誘導
体や水添加TDIなどのこれら多価イソシアネートの誘
導体類であってもよい。
本発明に使用されるポリイソシアネートとしは、Das
modurLやコロネートLなどとして市販されている
アダクト体やTDIの三量体の重合物などが例示される
本発明に使用されるイソシアネート再生体としては、上
記多価イソシアネートやポリイソシアネートをフェノー
ル類やエタノール等の脂肪族アルコールなどでマスクし
たものが例示される。
本発明で使用されるこれらイソシアネート類としては、
特に、多価イソシアネート就中MDIが好ましい。これ
らイソシアネート類は一種又は二種以上が使用される。
本発明に使用される木材用保存剤としては、公知の各糧
防腐防虫薬剤を使用することができる。ここに例示する
と、クロルデン(乳剤、可溶化剤、油剤)、クロルデン
とトリブチルスズ化合物との混合剤、有機リン系化合物
、ドリン剤。
ピレスロイド系化合物、有機塩素化合物、はう素化合物
、ふっ素化合物等の防虫剤、JIS  K1550に規
定する1種、211.3橿のフェノール類、無機ふつ化
物系木材防腐剤、JIS  K1554に規定する1号
、2号、クロム、銅。
ひ素化合物系木材防腐剤、JIS  K2439に規定
するクレオソート油等がある。これら薬剤は水等KIW
解し、あるいはそのまま液剤の形で用いられる。
本発明に使用される合成樹脂エマルジョンとしては、酢
酸ビニルエマルジョン、エチレン酢酸ビニルエマルジョ
ン、アクリル系:c ? /L/ ジョン等各種の合成
樹脂エマルジョンの単独若しくは二種以上が使用できる
。中でも酢酸ビニルエマルションカ好ましい。酢酸ビニ
ルエマルジョンはその皮膜が防湿性に富み、皮膜形成も
容易であシ、又1本発明の目的達成に有用である。
本発明に使用されるアスファルト乳剤としては、アニオ
ン系、ノニオン系、カチオン系、クレイタイプ等各種の
アスファルト乳剤を用いることができ、乳剤中のアスフ
ァルトの例にはカットバックアスファルト、ストレート
アスファルト、コールタール、ガスタールなどかずげら
れ、アスファルト乳剤はこれらアスファルトをアニオン
界面活性剤等の各種乳化剤によシ水中に乳化させて作ら
れ、必要に応じて酸、アルカリ等の安定剤を配合する。
本発明においては、処理液中の、発泡剤としてのイソシ
アネート類の含有量は重要であシ、その量が適当でない
ときには、元弁に処理液が泡化しなかったシし、少量の
処理液の使用で。
厚味のある。保存処理効果のある皮膜を短時間に形成す
る等の前記した本発明の作用を充分に果たし得ない。該
発泡剤の、処理液中の含有量は5重量%以上とすること
が適当であり、好ましくは、5〜35%特に好ましくは
10〜15%とする。
本発明においては、処理液に水を添加することが好まし
い。水を添加することによシ粘度を調整し、作業性を上
げることができる。
本発明では、処理液に1発泡剤が含有されておシ、粘度
をかなシ小さくしても、例えば100cPs以下でも、
泡による容積の増大により厚味のある皮膜が形成でき、
かつ、造膜スピードを大とすることができる。従来と同
一量としたとき、発泡によシ、その厚味は格段に大とす
ることができるので、その分、使用量を少なくすること
ができ、また、水によシ希釈しても光分保存処理効果の
高い皮膜が得られる。水によシ、例えば合成樹脂エマル
ジョンの樹脂率をおとし、粘度を下げることができる。
床下土壌面などに処理液を散布する場合、余りに粘稠な
処理液では作業性に難点を生じる。
本発明における処理液の粘度としては、30cps程度
でもよいが、その処理の態様(皮膜厚味)などに応じて
、s g cps 〜20000P8程度までの範囲と
することができる。もちろん、水や増粘剤などにより適
宜その粘度を調整してもよい。
本発明では、処理液に、エマルジョンの形のパラフィン
ワックス等のワックス類’に: ta加すると防湿性を
よシ一層向上させることができる。
本発明の処理液には所望によシ酸化チタン。
クレイ、炭カル等の無機質充填剤を混合してもよい。こ
の無機質充填剤の添加により固い乾燥皮膜(硬化皮膜)
を作ることができる。又、防湿性の向上を目的としてシ
リコーン樹脂を添加してもよいし、更に、増粘剤として
ポバール(PI/A)  を添加することもよい。
更に、気泡性を有する界面活性剤を使用してもよい。こ
の界面活性剤には陰イオン性界面活性剤を使用すること
が好ましい。用いられる界面活性剤を例示すると脂肪酸
エステル、アルキル硫酸エステル、アルキルベンゼンス
ルホン酸塩などのアルキルアリールスルホン酸塩、アル
キルスルホン酸塩が挙げられる。その他本発明に於いて
は硬化を促進させる物質等各種の添加剤を処理液中に配
合しても差支えない。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を示す。
実施例1 樹脂含有率20%の酢酸ビニルエマルショア80部(重
貢以下同じ)と不揮発分20%のアスファルト乳剤(日
瀝化学社製CMA  82)20部とクロルデン2部と
MD111部とから成る粘度500PSの処理液を床下
土壌面にスプレーガンを用いて発泡させつつ散布し、そ
の後、自然乾燥し、硬化皮膜を得た。
第1表に透湿度、散布状況及び皮膜の平均厚さ測定結果
を示す。
なお、例中の透湿度はJIS  Z 0208 (カッ
プ法)に準拠して行った。
実施例2 酢酸ビニルエマルジョンの樹脂含有率を35%とし、ま
た、アスファルト乳剤の不揮発分を25%とし、処理液
の粘度を13000PSとした以外は実施例1と同様に
した。
その結果を第1表に示す。
比較例1 MDIを使用しない以外は実施例1と同様にして硬化皮
膜を形成し、実施例1と同様にして測定した。結果を第
1表に示す。
比較例2 MDI’ii使用しない以外は実施例2と同様にして硬
化皮膜を形成し、実施例2と同様にして測定し友。その
結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1の配合に於いて、更にパラフィンワックスエマ
ルジョン5%を添加した他は実施例1と同様にして硬化
皮膜を形成させた。その結果を第1表に示す。
上記第1表から本発明によれば、比較例に比して造膜時
間が格段に短縮され、比較例と同一の散布量で厚い皮膜
が得られ、この本は処理液が比較例に比して少量で済む
ということであシ。
透湿の度合(透湿度)が本発明例は比較例の約Hで防湿
性に優れ、また、散布状況(皮膜の均質性)において、
本発明では凹凸面に関係なく均一であるのに対し、比較
例は凸面が極地に薄くなったシし、防湿等処理にむらが
生じることがうかがえる。
〔発明の効果〕
(1)本発明処理液によれば処理液の泡化を利用して、
床下土壌面の如き通常作業しずらい場所にあってもその
作業は容易であり、処理液(薬液)の散布、発泡は、土
台を基礎にのせた後でもスプレー吹付等によシ簡単にで
き、既に構築された家屋に於いても有効な方法となる。
(2)  本発明によれば、処理液の泡化を利用するこ
とにより、土壌表面に凹凸面があっても、凹凸面に関係
なく、施行できる。厚味にむらのない均質膜を形成する
ので、防湿、防腐、防虫効果にむらがない。
(3)本発明によれば発泡によシ、皮膜が形成されるの
で、造膜スピードが大で、防湿等の処理を短時間に行う
ことができ、建築現場等での作業能率を向上させること
ができた。それも、本発明によれば、厚い、防湿、防腐
、防虫効果(以下、単に防湿効果という)の高い皮膜が
、造膜スピード速く形成できた。
(4)本発明によれば、上記から、従来と同一量を使用
しても厚い皮膜が得られるので、同じ厚味のものを得危
いとしたら、少量の薬液でも済み、経済的なメリットも
大である。
(5)本発明によれば、少量の薬液で済むので、多量の
薬液を必要とし薬液を無駄にすることがなく、土壌中に
浸透した薬液が地下水中に混入するあるいは他所を汚染
するという公害の因を少なくすることができた。
(6)  本発明によれば、床下土壌面に合成樹脂工マ
ルジョンとアスファルト乳剤より成る耐水性、撥水性、
ち密性等に優れた皮膜の中に薬剤が混入されているので
、薬効が持続し、防腐防虫効果を高めることができた。
(71本発明の方法によシ形成され几硬化皮膜は発泡に
よる気泡の混入、充分な膜厚の形成等から断熱効果にも
優れてお)、断熱効果と防湿、防腐、防虫効果とを同時
に発揮できるのでその利点は大きい。
(8)  本発明によれば、従来の薬剤を混入した合成
樹脂エマルジョン及びアスファルト乳剤ニより床下土壌
面を処理する場合に比して大きな利点があることは実施
例及び比較例に記載の通シであるが、さらに1本発明に
よれば。
処理液の粘度が小さくても、発泡により充分な膜厚を確
保できるので、作業性を向上させるために適宜処理液を
水で希釈することもでき、例えば30 CF2位の粘度
のものでも充分なる防湿効果を出すことができる。
以上の説明では本発明を、主として床下土壌面に皮膜を
形成する場合について説明したが、本発明は家屋の木部
についても、同様に適用することができる。
特許出願人  大鹿振興株式会社 株式会社日本衛生センター

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、家屋の床下土壌面又は木部に、イソシアネート多価
    イソシアネート、ポリイソシアネート、及びイソシアネ
    ートの再生体から成る群から選ばれた一種又は二種以上
    のイソシアネート類と木材保存剤と合成樹脂エマルジョ
    ンとアスファルト乳剤とを含む処理液を発泡させつつ散
    布もしくはコーティングするか又は散布もしくはコーテ
    ィング後に発泡させ、しかる後に、乾燥名せて乾燥皮膜
    を形成させることを特徴とする家屋の防湿、防腐、防虫
    処理方法。 2、処理液が、水を添加して成る処理液である、特許請
    求の範囲第1項記載の家屋の防湿、防腐、防虫処理方法
    。 3、処理液中の多価イソシアネートの含有量が、5重量
    %以上である、特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、処理液が、パラフィンワックスを含む処理液である
    、特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、合成樹脂エマルジョンが、ポリ酢酸ビニル系エマル
    ジョンである、特許請求の範囲第1項〜第4項いずれか
    一項に記載の方法。 6、多価イソシアネートが、4,4′−ジフエニルメタ
    ンジイソシアネートである、特許請求の範囲第1項〜第
    5項いずれか一項に記載の方法。
JP8228985A 1985-04-19 1985-04-19 家屋の防湿、防腐、防虫処理方法 Pending JPS61241102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228985A JPS61241102A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 家屋の防湿、防腐、防虫処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228985A JPS61241102A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 家屋の防湿、防腐、防虫処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61241102A true JPS61241102A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13770366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8228985A Pending JPS61241102A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 家屋の防湿、防腐、防虫処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241102A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316502A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Kiyatsutsu:Kk 防蟻防湿スプレー工法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955940A (ja) * 1982-09-21 1984-03-31 大鹿振興株式会社 家屋の防湿、防腐、防虫処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5955940A (ja) * 1982-09-21 1984-03-31 大鹿振興株式会社 家屋の防湿、防腐、防虫処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316502A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Kiyatsutsu:Kk 防蟻防湿スプレー工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6316016B1 (en) Method and composition for creating a protective barrier
JP5398956B2 (ja) 非木材材料用のシロアリによるチューブ形成防止剤
US5549869A (en) Method of creating a barrier to wood materials and wooden structures from attack by humidity, fungi and insects
US5804641A (en) Foamable composition for creating a barrier to prevent attack of humidity, fungi and insects
JPS61241102A (ja) 家屋の防湿、防腐、防虫処理方法
US5902597A (en) Under floor insect control method for residential structures
JP2001193181A (ja) 床下防蟻構造
JPS6366976B2 (ja)
Verrall Poria incrassata rot: prevention and control in buildings
JPS6175145A (ja) 家屋木部の防腐防虫処理方法
KR100432567B1 (ko) 습기, 진균류 및 곤충에 의한 공격으로부터 목재 및 목재구조물에 대한 배리어를 생성시키는방법
JPH04316502A (ja) 防蟻防湿スプレー工法
JPH0149858B2 (ja)
JPS5962503A (ja) 防虫防湿シ−ト
JPS6210345Y2 (ja)
JPS6393701A (ja) シロアリ防除方法
JPS59109638A (ja) 床下の防虫防湿処理方法
Weaver Structural Conservation of the Buildings of Old Fort William Thunder Bay, Ontario
JPH0622011Y2 (ja) 防蟻基礎構造
JPH0149859B2 (ja)
JPS62111047A (ja) 高濃度ゴムアスフアルトによる防湿防虫方法
JPH0219081B2 (ja)
JPH0255401B2 (ja)
AU725742B2 (en) Method of creating a barrier to wood materials and wooden structures from attack by humidity, fungi and insects
JPS61216950A (ja) 防蟻・防湿層の形成法