JP4638060B2 - 床下防蟻構造 - Google Patents

床下防蟻構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4638060B2
JP4638060B2 JP2001007022A JP2001007022A JP4638060B2 JP 4638060 B2 JP4638060 B2 JP 4638060B2 JP 2001007022 A JP2001007022 A JP 2001007022A JP 2001007022 A JP2001007022 A JP 2001007022A JP 4638060 B2 JP4638060 B2 JP 4638060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ant
piping member
proofing
concrete
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001007022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002213029A (ja
Inventor
意法 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuvi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fukuvi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001007022A priority Critical patent/JP4638060B2/ja
Publication of JP2002213029A publication Critical patent/JP2002213029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638060B2 publication Critical patent/JP4638060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建築物が白蟻の食害を受けるのを防止する床下防蟻構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、床下地盤から床下空間に湿気が侵入するのを防止するため、コンクリート基礎によって囲繞された床下地盤上にコンクリートを打設してコンクリート層を設置するとともに、このコンクリート層に形成された割れ目等から侵入した白蟻によって木造建築物が食害を受けるのを防止するため、防蟻用薬剤が混入された防蟻シート等を上記コンクリート層の下方に敷設することが行われている。
【0003】
また、上記コンクリート基礎に設けられた挿通孔を介して、水道管、ガス管または排水管等からなる配管部材を建築物の床下部に導入することにより、上記配管部材が外部に露出するのを防止しつつ配管するようにした配管構造が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようにコンクリート基礎を挿通させて建築物の床下部に配管部材を導入した場合において、この配管部材の導入部を覆うように上記コンクリート層を設置すると、配管部材の点検、清掃および修理を行う際に、上記コンクリート層が邪魔になるという問題がある。
【0005】
また、上記配管部材の点検等を容易に行い得るようにするため、この配管部材の導入部を除く範囲に上記コンクリート層の設置範囲を限定することも考えられるが、この場合には、上記配管部材の導入部から白蟻が侵入するのを防止することができないという問題がある。
【0006】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、配管部材の点検等を容易に行うことができるとともに、この配管部材の導入部から白蟻が侵入するのを効果的に防止することができる床下防蟻構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、コンクリート基礎によって囲繞された床下地盤上に打設されたコンクリート層と、上記コンクリート基礎を挿通して床下部に導入された配管部材とを備えた床下防蟻構造において、上記コンクリート層に、上記配管部材の導入部を迂回して下方に凹入する凹入部を設け、この凹入部の底面および上記床下地盤の上面を覆うように防蟻用薬剤を有する下方の防蟻シートを設置し、かつ上記凹部内に土砂等の充填物を充填するとともに、その表面に防蟻用薬剤を有する上方の防蟻シートを敷設することにより、防蟻処理を施したものである。
【0008】
上記構成によれば、配管部材の導入部がコンクリート層によって覆われていないので、上記配管部材の点検、清掃および修理が容易に行われるとともに、上記配管部材の導入部に防蟻処理が施されているため、この配管部材の導入部から白蟻が侵入することが効果的に防止される。また、コンクリート基礎に形成された配管部材の挿通孔等を通って上記凹入部内に白蟻が侵入したとしても、この凹入部の表面および底面が上下の防蟻シートによって覆われているため、上記凹入部から建築物の内部に白蟻が侵入することが効果的に防止される。
【0009】
請求項2に係る発明は、上記請求項1記載の床下防蟻構造において、上方の防蟻シートの外周部とコンクリート層との境界部に防蟻用薬剤を散布することにより、防蟻処理を施したものである。
【0010】
上記構成によれば、コンクリート基礎に形成された配管部材の挿通孔等を通って上記凹入部内に侵入した白蟻が、この凹入部から建築物の内部に白蟻が侵入することが効果的に防止されることになる。
【0011】
請求項3に係る発明は、上記請求項1または2記載の床下防蟻構造において、配管部材が、コンクリート基礎を挿通する水平部と、この水平部の内端部から上方に起立する起立部とを備え、この配管部材の外径よりも小さい口径を有する開口部が上方の防蟻シートに形成されるとともに、この開口部を上記配管部材の起立部が挿通した状態で上記防蟻シートが敷設されたものである。
【0012】
上記構成によれば、防蟻シートの開口部を拡開させて配管部材の起立部を挿通させることにより、上記凹入部の表面を覆うように防蟻シートが敷設されるとともに、上記配管部材の外周面に防蟻シートが密着した状態となって、この部分が効果的に防蟻処理されることになる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1および図2は、本発明に係る床下防蟻構造の実施形態を示している。この図1および図2において、1は布基礎からなるコンクリート基礎、2はこのコンクリート基礎1によって囲繞された床下地盤3上に打設されたコンクリート層、4はコンクリート層2の下方に敷設された防蟻シート、5は上記コンクリート基礎1を貫通して建築物の床下部に導入された水道管、ガス管または排水管等からなる配管部材である。
【0014】
上記コンクリート層2は、コンクリート基礎1の設置後に、上記床下地盤3上にコンクリート材を打設することにより形成された土間コンクリート層からなっている。上記コンクリート層2の外周部には、建築物の床下部に対する上記配管部材5の導入部を迂回して下方に凹入する凹入部6が所定の位置に設けられ、この凹入部6の先端部が、上記コンクリート基礎1の下端部に設けられたフーチング部1aの側面に接続されている。
【0015】
また、上記凹入部6内には、石膏もしくはモルタル等の廃棄物または土砂等からなる充填7が充填されるとともに、その表面には、防蟻シート8が敷設されている。この防蟻シート8の略中央部には、配管部材5の外径よりも小さい口径を有する開口部11が形成され、この開口部11に上記配管部材5が挿通されるようになっている。
【0016】
上記防蟻シート4,8は、塩化ビニール、ポリエチレン、EVA(エチレン−酢酸ビニル強重合体)あるいはポリアミド等からなるシート材、または布材等に、防蟻用薬剤を含浸または混入したものである。この防蟻用薬剤としては、クロルピリホス(ダウケミカル社製)、スミチオン(住友化学社製)もしくはホキシム(日本農薬社製)等の有機リン系、プロボクスル(住友化学社製)等のカーバメイト系、エレスリン、ペリメトリン(住友化学社製)、ピフェントリン(日本農薬社製)、シラフルオフェン(大日本除虫菊社製)もしくはエフェンプロックス(三井化学社製)等のピレスロイド系、その他の薬剤が使用可能である。
【0017】
上記床下地盤3の表面外周部、つまり上記コンクリート基礎1との境界部には、30mm〜50mm程度の幅および深さを有する溝部が形成され、この溝部内に、上記防蟻シート4の外周部が導入されている。そして、上記溝部内に導入された防蟻シート4の上に川砂等を充填するとともに、その上から合成ゴムまたは合成ゴムの溶媒中に防蟻用薬剤を混入した防蟻用薬液を散布して上記土砂等に含浸させることにより、防蟻シート4の外周部を防蟻処理する防蟻処理部9が形成されている。この防蟻処理部9を形成する防蟻用薬液に混入される防蟻用薬剤としては、上記防蟻シート4,8用の防蟻用薬剤と同様のものを使用可能である。
【0018】
なお、上記川砂等および防蟻用薬液に代え、マイクロカプセル化した防蟻用薬剤を合成樹脂に混入して得た粒材、またはラテックス含有エマルジョンもしくはアスファルト等の溶剤中に防蟻用薬剤を混入してなる所定粘度のシーリング材を上記溝部に散布する等により上記防蟻処理部9を構成してもよい。
【0019】
また、上記凹入部6内に充填された充填7の表面外周部、つまり上記コンクリート基礎1およびコンクリート層2との境界部には、上記床下地盤3と同様の溝部が形成され、この溝部内に上記防蟻シート8の外周部が導入されるとともに、その上に上記防蟻処理部9と同様の構成を有する防蟻処理部、つまり川砂および防蟻用薬液等からなる防蟻処理部10が形成されている。
【0020】
さらに、上記コンクリート基礎1に接続されたコンクリート層2の外周部表面に防蟻用薬液が散布される等により、上記コンクリート基礎1とコンクリート層2との接合部の上面側部分にも防蟻処理部12が形成されている。
【0021】
上記配管部材5は、コンクリート基礎1に形成された挿通孔を挿通して屋外部から床下部に導入される水平部5aと、この水平部5aの内端部から上方に起立する起立部5bとを有している。そして、上記配管部材5の水平部5aをコンクリート基礎1の挿通孔に挿通させた状態で、この挿通孔と、上記配管部材5との管の隙間にモルタルを充填して固化させることにより、配管部材5がコンクリート基礎1に固定されるようになっている。
【0022】
上記床下防蟻構造を形成するには、まず図3(a)に示すように、コンクリート基礎1を設置するとともに、このコンクリート基礎1を挿通するように上記配管部材5を設置する。また、床下地盤3の所定位置に、上記凹入部6を形成するための凹孔を形成した後、上記床下地盤3上に防蟻シート4を敷設するとともに、その外周部上に上記防蟻処理部9を形成する。
【0023】
次いで、図3(b)に示すように、上記防蟻シート4上にコンクリートを打設することにより、床下地盤3を覆うようにコンクリート層2を形成するとともに、上記凹入部6を形成した後、図3(c)に示すように、上記凹入部6内に土砂等の充填7を充填する。
【0024】
そして、上記充填7の表面外周部に所定幅の溝部を形成した後、図3(d)に示すように、充填7の表面に防蟻シート8を敷設する。次いで、上記溝部内導入された防蟻シート8の上に川砂等を充填して突き固めた後、この川砂等に防蟻用薬液を含浸させる等により、上記防蟻シート8の外周部上に防蟻処理部10を形成する。
【0025】
上記のようにしてコンクリート基礎1によって囲繞された床下地盤3上に打設されたコンクリート層2と、上記コンクリート基礎1を挿通して床下部に導入された配管部材5とを備え、上記コンクリート層2に、上記配管部材5の導入部を迂回して下方に凹入する凹入部6が設けられるとともに、上記配管部材5の導入部に、上記防蟻シート8と防蟻処理部10とを有する防蟻処理が施された床下防蟻構造が得られることになる。
【0026】
上記のようにコンクリート層2に、配管部材5の導入部を迂回して下方に凹入する凹入部6を設けたため、上記配管部材5の導入部がコンクリート層2により覆われるのを防止することができる。したがって、上記コンクリート層2に邪魔されることなく、上記配管部材5の点検、清掃および修理作業等を容易に行うことができる。しかも、上記配管部材5の導入部に、上記防蟻シート8と防蟻処理部10とを設置して防蟻処理を施したため、上記のように配管部材5の点検作業等を容易に行い得るように構成したにも拘わらず、上記配管部材5の導入部から侵入した白蟻が建築物の内部に侵入するのを効果的に防ぐことができる。
【0027】
また、上記実施形態では、コンクリート層2に形成された凹入部6内に土砂等の充填物7を充填するとともに、その下面および表面に防蟻剤を有する防蟻シート4,8を敷設し、かつ上方の防蟻シート8の外周部と、上記コンクリート基礎1およびコンクリート層10との境界部に防蟻用薬剤を散布する等により、防蟻処理を施したため、上記凹入部6から建築物の内部に白蟻が侵入するのを、簡単な構成で効果的に防止できるという利点がある。
【0028】
すなわち、上記コンクリート基礎1に形成された配管部材5の挿通孔等を通って上記凹入部6内に白蟻が侵入したとしても、この凹入部6の表面が防蟻シート8によって覆われているとともに、この防蟻シート8の外周部とコンクリート層2との境界部に防蟻用薬剤が散布されているため、上記凹入部6から白蟻が這い上がることが確実に阻止されることになる。
【0029】
また、上記実施形態に示すように、配管部材5が、コンクリート基礎1を挿通する水平部5aと、この水平部5aの内端部から上方に起立する起立部5bとを備えた床下防蟻構造において、この配管部材5の起立部5の外径よりも小さい口径を有する開口部11を上記防蟻シート8に形成し、この防蟻シート8の開口部11に、上記配管部材5の起立部5を挿通させた状態で、上記防蟻シート8を敷設するように構成した場合には、この防蟻シート8の開口部11を拡開させて配管部材5の起立部5を挿通させるという簡単な作業で、上記凹入部6の表面を覆うように防蟻シート8を敷設することができるとともに、上記配管部材5の外周面に防蟻シート8を密着させて、この部分を効果的に防蟻処理することができる。
【0030】
上記防蟻シート8の開口部11に配管部材5を挿通させる際に、防蟻シート8が破断するのを防止するとともに、上記配管部材5の外周面に防蟻シート8を密着させるようにするためには、所定の伸縮性を有する素材によって上記防蟻シート8を形成するとともに、上記開口部11の口径を配管部材5の外径の約1/2程度に設定することが望ましい。
【0031】
なお、上記防蟻シート8および防蟻処理部10によって配管部材5の導入部を防蟻処理するように構成した上記実施形態に代え、図4に示すように、上記防蟻シート8および防蟻処理部10によって配管部材5の導入部を防蟻処理するように構成した上記実施形態に代え、コンクリート基礎1に対する上記配管部材5の挿通部に、ラテックス含有エマルジョンもしくはアスファルト等の溶剤中に防蟻用薬剤を混入してなる所定粘度のシーリング材を注入して硬化させることにより、防蟻処理部13を形成した構造としてもよい。
【0032】
また、上記コンクリート層2の下方に配設された防蟻シート4の外周部を溝部内に導入するとともに、この溝部内に川砂および防蟻用薬液等からなる防蟻処理部9を設けてなる上記実施形態に代え、図5に示すように上記コンクリート層2の下方に配設された防蟻シート4の外周部を溝部内に導入するとともに、この溝部内に川砂および防蟻用薬液等からなる防蟻処理部9を設けてなる上記実施形態に代え、上記コンクリート基礎1のフーチング部1aと、コンクリート層2との接合部の上面側に、防蟻用薬剤が混入されたシーリング材を注入する等により、防蟻処理部14を形成した構造としてもよい。
【0033】
図4および図5に示すように、コンクリート基礎1に対する配管部材5の挿通部に上記防蟻処理部13を形成することにより防蟻処理を施すように構成した場合には、コンクリート基礎1と配管部材5との間の狭い間隙を利用して上記防蟻処理部13を形成する作業を行わなければならず、作業が煩雑であるという欠点があるため、図1に示すように、配管部材5の導入部に、上記防蟻シート8と防蟻処理部10とを設置して防蟻処理を施すように構成することが望ましい。特に、一個所に複数本の配管部材5が設置されている場合には、これらを1枚の防蟻シート8等によってまとめて防蟻処理できるため、作業を簡単かつ効率よく行うことができるという利点がある。
【0034】
さらに、図6に示すように、上記凹入部6内に充填された充填7の上面全体を覆うように川砂と防蟻用薬液との混合物等からなる防蟻処理層15を形成することにより、上記凹入部6の上面全体を防蟻処理するようにしてもよい。また、図7に示すように、上記凹入部に対する充填7の充填量を6〜7割程度に設定した構造としてもよい。
【0035】
また、上記実施形態では、布基礎からなるコンクリート基礎1の設置後に、床下地盤3上にコンクリート材を打設することによりコンクリート層2を形成した土間コンクリート層を有する床下構造に本発明を適用した例について説明したが、図8に示すように、コンクリート基礎1を形成するのと同時に、床下地盤3上にコンクリートを打設することによりコンクリート層2を形成したベタ基礎構造についても、本発明を適用することができる。
【0036】
すなわち、上記ベタ基礎を構成するコンクリート層2に、配管部材5の導入部を迂回する凹入部6を設けるとともに、上記防蟻シート8および防蟻処理部10を設置して上記配管部材5の導入部を防蟻処理することにより、配管部材5の点検作業等を容易に行うことができるという効果と、上記配管部材5の導入部から侵入した白蟻が建築物の内部に侵入するのを効果的に防止するという効果とが同時に得られることになる。なお、上記ベタ基礎タイプについても、図6〜図7に示すような防蟻処理構造の変形例を適用することが可能である。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明はコンクリート基礎によって囲繞された床下地盤上に打設されたコンクリート層と、上記コンクリート基礎を挿通して床下部に導入された配管部材とを備えた床下防蟻構造において、上記コンクリート層に、配管部材の導入部を迂回して下方に凹入する凹入部を設け、この凹入部の底面および上記床下地盤の上面を覆うように防蟻用薬剤を有する下方の防蟻シートを設置し、かつ上記凹部内に土砂等の充填物を充填するとともに、その表面に防蟻用薬剤を有する上方の防蟻シートを敷設することにより、防蟻処理を施したため、配管部材の点検作業等を容易に行うことができるとともに、この配管部材の導入部から侵入した白蟻が建築物の内部に侵入するのを効果的に防止できるという効果が同時に得られるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る床下防蟻構造の実施形態を示す断面図である。
【図2】 本発明に係る床下防蟻構造の実施形態を示す斜視図である。
【図3】 上記防蟻床下構造の施工例を示す工程図である。
【図4】 本発明に係る床下防蟻構造の別の実施形態を示す断面図である。
【図5】 本発明に係る床下防蟻構造のさらに別の実施形態を示す断面図である。
【図6】 本発明に係る床下防蟻構造のさらに別の実施形態を示す断面図である。
【図7】 本発明に係る床下防蟻構造のさらに別の実施形態を示す断面図である。
【図8】 本発明に係る床下防蟻構造のさらに別の実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート基礎
2 コンクリート層
3 床下地盤
防蟻シート
5 配管部材
5a 水平部
5b 起立部
6 凹入部
7 充填物
上方の防蟻シート
10 防蟻処理部
11 開口部

Claims (3)

  1. コンクリート基礎によって囲繞された床下地盤上に打設されたコンクリート層と、上記コンクリート基礎を挿通して床下部に導入された配管部材とを備えた床下防蟻構造において、上記コンクリート層に、上記配管部材の導入部を迂回して下方に凹入する凹入部を設け、この凹入部の底面および上記床下地盤の上面を覆うように防蟻用薬剤を有する下方の防蟻シートを設置し、かつ上記凹部内に土砂等の充填物を充填するとともに、その表面に防蟻用薬剤を有する上方の防蟻シートを敷設することにより、防蟻処理を施したことを特徴とする床下防蟻構造。
  2. 上方の防蟻シートの外周部とコンクリート層との境界部に防蟻用薬剤を散布することにより、防蟻処理を施したことを特徴とする請求項1記載の床下防蟻構造。
  3. 配管部材が、コンクリート基礎を挿通する水平部と、この水平部の内端部から上方に起立する起立部とを備え、この配管部材の外径よりも小さい口径を有する開口部が上方の防蟻シートに形成されるとともに、この開口部を上記配管部材の起立部が挿通した状態で上記上方の防蟻シートが敷設されたことを特徴とする請求項1または2に記載の床下防蟻構造。
JP2001007022A 2001-01-15 2001-01-15 床下防蟻構造 Expired - Fee Related JP4638060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007022A JP4638060B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 床下防蟻構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007022A JP4638060B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 床下防蟻構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002213029A JP2002213029A (ja) 2002-07-31
JP4638060B2 true JP4638060B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18874828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007022A Expired - Fee Related JP4638060B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 床下防蟻構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4638060B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006104754A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Kaneka Corp コンクリート体のシール用切欠部の形成方法及び建物のシール部の形成方法
JP6587805B2 (ja) * 2015-01-27 2019-10-09 フクビ化学工業株式会社 建築物の基礎構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327605U (ja) * 1986-08-07 1988-02-23
JPH02308075A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Shimizu Corp 下層にピットのないプール及びその施工方法
JPH05346047A (ja) * 1991-06-04 1993-12-27 Yokoo Kagaku Sangyo Kk 防蟻シートおよび防蟻施工法
JPH06240774A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Misawa Homes Co Ltd 防蟻シート補修テープ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327605A (ja) * 1986-07-17 1988-02-05 但馬 正泰 車輌通行規制装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327605U (ja) * 1986-08-07 1988-02-23
JPH02308075A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Shimizu Corp 下層にピットのないプール及びその施工方法
JPH05346047A (ja) * 1991-06-04 1993-12-27 Yokoo Kagaku Sangyo Kk 防蟻シートおよび防蟻施工法
JPH06240774A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Misawa Homes Co Ltd 防蟻シート補修テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002213029A (ja) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444950A (en) Drainage sysatem for building foundations
US7918066B1 (en) Concrete vapor barrier integrity system
US6094857A (en) Method and means for preventing or minimizing termite attack or infestation
JP2007029104A (ja) 防白蟻システム
ES2895926T3 (es) Elemento de construcción para formar una junta de dilatación
US7963082B1 (en) Concrete vapor barrier integrity system and method
JP4638060B2 (ja) 床下防蟻構造
AU2003212117B2 (en) Termite and waterproof barrier
AU2006292026B2 (en) Method of forming a termite barrier
JP3527702B2 (ja) 防蟻機能をもつ基礎断熱構造及びその施工方法
US7174681B2 (en) Concrete from stake system with self-sealing plug
JP2003013511A (ja) 建物の断熱構造
AU719812C (en) Method and means for preventing or minimising termite attack or infestation
JPH0415859B2 (ja)
JP2002235383A (ja) 建築構造物とそれに使用する水切り
JPH0365448B2 (ja)
AU750994B2 (en) Chemical treatment system and method
JP2001011963A (ja) 建物の防虫構造
JP2002294889A (ja) 建物の防蟻構造及びその建物
JP2001247850A (ja) 隙間充填用組成物およびその施工方法
JPH0380932B2 (ja)
JPH07109778A (ja) 床下防蟻基礎構造およびその施工方法
AU704025B2 (en) Termite barrier
JPH0622011Y2 (ja) 防蟻基礎構造
JP2001040791A (ja) 防蟻構造および防蟻方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees