JPS6174655A - ロ−ラミル - Google Patents

ロ−ラミル

Info

Publication number
JPS6174655A
JPS6174655A JP19536884A JP19536884A JPS6174655A JP S6174655 A JPS6174655 A JP S6174655A JP 19536884 A JP19536884 A JP 19536884A JP 19536884 A JP19536884 A JP 19536884A JP S6174655 A JPS6174655 A JP S6174655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
roller
raw material
crushed
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19536884A
Other languages
English (en)
Inventor
博 尾花
大住 真雄
二宮 浩行
克彦 下島
正記 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Onoda Cement Co Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP19536884A priority Critical patent/JPS6174655A/ja
Publication of JPS6174655A publication Critical patent/JPS6174655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 本発明番:1、垂直軸のまわりに回転する粉砕テーブル
上に供給した原料を、粉砕テーブル上面に向かって押圧
される回転自在の粉砕r1−ラと、粉砕テーブルとの間
で挟圧破砕する「J−ラミ川の改]Zに係り、特に、振
QU+の減少、粉砕シ」率の向1−等を目的とするl’
l−ラミ川に関するものである。
「従来技術」 セメン1クリンカや高炉スラグ等の粉砕に:、l、従来
ボールミル等のチューブミルが用いられているが、かか
るチューブミルし、1す1率が低くランニングコストを
押し」二げ、非常6.二手経済である。
このよ・うな点から近年比較的効率の良い上記「l−ラ
ミルをセメン1クリンカや高炉スラグの粉砕に用いんと
する努力が払われている。
しかし、ローラミルの場合、チューブミルの、J。
うにボール等の粉砕媒体と原料との重文5摩砕によって
原料の粉砕を行うものではなく、機台に支承された粉砕
テーブルと粉砕ローラとの間に11′lの込んだ原料を
、両者の秋圧力によって積極的に破砕する4)のである
から、粉砕ローラ等に仕した振動は多くの場合機台に伝
達され、チューブミルと較べて振動が大きいことが11
−ラミ川をセメン1クリンカや高炉スラグ等の粉砕用に
使用する1で1くζ1害となっている。
またし1−ラミルしよチューブミルに比して粉砕Qノ率
が良いことは知られているが、現在の1コーラミルの効
率(jかならずしも満足しうる4)のではなく、かなり
の改善の余地があるものと考えられる。
まず第2[ツ1乃至第5図を参照して上記振動のη−し
る原因について説明する。
第2図は、従来のローラミルの一例の構造を示ずll1
lI断面図であり、図中1むJわ)砕テーブルで、垂直
軸2のまわりに図示せぬモータ等の駆動源により積極的
に回転駆動される。
わ〕砕子テーブルの」−面には、−に記事直軸2を中心
とする環状溝3が形成され、この■ζ1状溝3は図に示
す如く下方向に向かって陥没する円弧状の断面形状をな
している。
また粉砕テーブル1の1一部には、その外周面4が上記
環状溝3に対向する一絹の粉砕ローラ5a、5しが環状
溝3との間の隙間6を介して環状溝3の方向へ押圧付勢
された状態で取り付&Jられている。
即ち粉砕1゛1−ラ5d、51. i:I、本体ケーシ
ング7から粉砕室8内へ挿入された1−1−ラ輔9..
.!1.、に回転自在に支承され、トl−ラ軸1)□、
9しε、1本体ケーシング7タ1に設りた水平軸10a
、]0+、。
に垂直内面において揺動自在に取り(=t LJたア−
1、IL、]]しに固着されており、ストッパアーム1
2に螺着したポルト13の先醋1がアーム111.11
+、に当接するごとにより、わ)砕ローラ5゜、5しと
環状溝3との間の隙間6の幅の最小限界が設定されてい
る。
また1−記−に■のアーム]]、、]ILの各先端部は
、緊張装置14を介してロソl”+5a、I5bによっ
て連繋されている。
従って粉砕テープ列用の4−血中央部へ(Jj給された
原11目31、粉砕テーブルIの円if(:状の」−面
形状及び粉砕テーブル1の回転による遠心力によって夕
(周方向へ、即ち環状溝3内−・移1すjL、わ〕〕砕
l−1−ラ5a、S+と粉砕テーブル1の間の隙間6に
1lii+i 、7J込まれて挟圧粉砕される。
但し一力の粉砕し1−ラ、例えば5dに噛み込まれるケ
ーシングの層厚が厚ずぎる場合には、粉砕ローラ5.は
緊張装rf114の回動付勢力に抗して上方向へ逃げる
向きに回動するため、その回動力はロッド15a、緊張
装置14. ロッド15bを介して相手側の粉砕ローラ
5しを取り(=t LJたアームIlbに伝達され、そ
の粉砕ローラ5bを環状溝3の方向へ押しく、t IJ
、原料の層厚の変化に応して1′3〕砕ローラ5a、5
Lの押圧力が自動的に調整されるように構成されζいる
こうして粉砕ローラ5□、51.によってわ)砕された
原料は、粉砕テーブル1の遠心力によって粉砕テープ月
利の外周部−1移動し、わ)砕テーブル1の外周を囲繞
する上向きのノズル16から流出する上向きの空気流に
よって噴き十げられ、粉砕室8の」二部に設し」た図示
−Uぬi巽別装置によって粒度の彦別が行われ、一定精
度以下の微粉のみがわ〕砕室8外へ取り出され、一定精
度に達しない粗粉は再度粉砕テーブル1の上面へ戻され
、粉砕処理される。
とごろで従来のローラミルにおりる粉砕ローラ5a、5
+、の外周面4、及び粉砕テーブル1の環状溝3のロー
ラ軸9a又は9しを通る平面で切断した場合の各曲率平
径rとRとは、従来、I7 > rとなっている。
第3図(a)に示した例では R=R1、r  rl+ RI’−rl  1rl、、dl =dOで、両凸面の
間の隙間6の粉砕r−2−ラ半i¥力向の厚さくI I
k一定(dl)であり、同1ツl(b’)に示し7た例
では R−RI 、’ −’ 2 + R1>r2 」−d。、、R1>r2−td、。
d2〉d。
の場合を示し、両凸面の間の隙間6の厚さく1は中央部
の厚ざd。よりも前端側又は後端側の厚さd2が當に大
となるように設定され”ζいる。
「従来技術の問題点」 そのため(を来のローラミルでは、例えば第3 r−R
1(b)に示す如く、上記隙間6に入り込んだ原料Gは
粉砕ローラ5と環状溝3との間で挟圧破砕されるもので
あるから、挟圧時、原料Gに15〕砕1’l −ラ5を
支承するローラ軸9に直角の方向の押圧力FIが作用す
ると共に、この押圧力F1に直角の方向の剪断力F2が
作用し、剪1す1カドりによっ−(粉砕された原料が隙
間6から目−ラ軸9の軸芯の方向へ(即ち前方又は後方
)流出しようとする。
「】−ラミルではこらした原料の前方または後ツノへの
流11.1 により原料Gの層厚、即ら隙間6j9さが
急激に変化し、粉砕1:I−ラ5が回転斑を起こすごと
により粉砕ローラ5がローラ軸9に直角の方向へill
τ動する。かかる自励振動L12新たな原*1噛の込め
と、その粉砕の都度生しるものであり、原料が徹わ)砕
される程、即ちl’il’iめ込む原料の摩擦係数の差
が大きく、1′1−ラ軸9の軸芯方向の1’+ii記原
料粉末の流れの傾向が大きい稈生しやすく、極端な場合
にIt運転不能に陥る。
「1−ラミルの場合、)3;目lの粉砕は粉砕1’l−
ラ5を正面から見た第4図に示す如く、圧縮が完了した
1−1−ラ直下の点1Gで行われるのでは4f<、粉砕
テーブル1の進行方向後方の噛み込め点17 (11−
ラ中心からpだり後方の点)にj9いC行わ4′するも
のであり、粉砕ローラ5を甲面的に見た第5[ツIに示
す如く、上記llj’4.7)込め点17に1旨Jろわ
)砕テーブル1の回転カー向(接線方向)0)周速F、
にり・1して粉砕1−1−ラ5のタロ、′、′1面の回
転力li+] 0) R)l速1・1(31角度αの分
たりずれており、この°4”れ角度αにり・1応して噛
み込み点17の直トの原料にり、I F5の方向の剪1
IJi力が働くことになり1、二の1月141i力1・
5に。Lっでも原料粉末の流9u+が)1ニジ、これが
自励振動を増大さ−けていると名えられる。
ごのようC1二粉砕1−1−ラ5の自1ノiIノ振動の
要因111t’li間6にJg?りる原料粉末θ)I−
1−ラ輔9の方向−・の流れによるものであるが、第2
121及び第3 tx+に示したel・うに従来のI′
1−ラミルで(51、隙間(jの厚めが11−ラ輔9の
方向に一定(第3図(a))か、メし、1中央部、1、
す4)fiii端部又(,1(多1ンj1.1部の厚め
のLJうが大きく (第3図(b))なっており、いず
れにし”(も111j力及び後)jに開放さ4′1に4
ノ、態とな−)(いるため、隙間らで仕し7j 、13
;j II (7) lAiれを!(II 114ろ形
状とはなっ−(コ、′kH1−J’、自励1辰−1if
tのルしや4い]〆1」告となっているのである。
I:1−ラミルでの粉砕は圧縮・剪断力によって行なわ
れそれぞれの力の領域を粘着領域(圧縮域)スリップ領
域(剪断域)と呼ぶことにすれば粘着領域で粗砕された
原料はスリップ領域で微粉砕される。このとき粉体層に
ローラより力を加えると第2図に示したようなローラ状
ではローラの左右方向へ原料が流出する確率が高くなる
7Eたスリップ領域が広い場合つまりローラの幅・1条
が大きい程このスリップ領域は大きいわりであるがこの
場合、剪断力が大きくなって粒子の流出確率が大きくな
る。この両方の影響が相まって原本、lの流出という現
象が起こるが、スリップ領域の面積が大きいことが主因
となりローラの形状欠陥が重なって、原料の流出が発生
ずるものと考えられる。
「発明の目的」 本発明は上記の点に鑑の、粉砕ローラと粉砕テーブルの
環状溝との間の隙間におIJる原料のローラ軸方向の流
れを阻止して自励振動の減少及び粉砕すJ率の向上を図
ることをII的とする。
「発明の構成」 1−記1−1的を達成するために本発明か採用゛J J
、 l−たる手段は、粉砕テーブルの1面に向かって押
圧される2以Iのわ)砕ローラをわ)砕う−ゾルの1部
に回転自在に支承し、1記粉砕ローラと粉砕う一−プル
との間の隙間にIMゐ込;トれた原料を粉砕11−ラと
わ)砕テーブルとの間で挟圧粉砕するローラミルにおい
て、前記わ〕砕ml−フの外周面に粉砕II−ラを支承
する1−1−ラ軸と同軸円環4ノコの粉砕溝な2以に刻
設し、該粉砕溝の深さを該1’5)砕溝の底面に原料が
1’#jの込まず、しかも適当な粉砕11;l、間に起
こる1:1−ラの摩耗にJ、り影響を受←Jないような
深さとなした点にあるローラミルを(に供する4)ので
ある。
[実施例−1 続い゛C第1図を参照して4′発明を具体化した実施例
につき説明し、本発明の理IWに供する。
ごこに第1図(a) 、  (bl) IJそれぞれ本
発明の一実施例に係るしJ−ラミルのわ)砕1コーラ及
び粉枠子−ブル部分の側断面図である。尚第2図乃至第
5図に示した構成要素と共通の要素には同一の符合を使
用する。
第1図(a)において、わ)砕テーブル1の上面に穿っ
た環状溝3に向かゲC押圧される粉砕し7−ラ25の外
周面24には、その11−ラ軸方1iil Lこ見て+
’+ii側と後側とにローラ軸9と同軸で円環状の粉砕
溝278と271、とが形成されており、粉砕I:J−
ラ25自月が粉砕ン荀27.及び271.よっ゛でくび
れでいろ如き形状をしている。
この粉砕溝27a及び27しは全く粉砕に寄与しZ(い
部分でありあまり浅くすると摩耗してきた場合C1ニロ
ーラの寿命が短くなってしまう為、この点を考慮してそ
の深さを決定する必要がある。即ちこれらの粉砕溝の底
面に原料が噛み込まず、しか4〕適当、<(粉砕時間に
起ごる1−I−ラの摩耗6.二より影響を受LJないよ
うな深さGこする必要がある。
従ってごの実施例の場合粉砕ローラ〉5に溝を刻設する
ことよりスリップ面積が減少し、それゆえに加圧力1テ
一ブル回転より受りる剪断力が小さくなる。(jLっで
自動振動を減少さ−1ることができる。
つ)1ミリ粉砕満27..27b+没むJるごとに、1
゛り粉砕1−I−ラ25のわ)枠部の面積を逆に決定で
き、原η″1粉を理想的にとらえて粉砕する、二とが−
(へ加圧力をわ)体層に対し2有り+ 6.エバ用でき
る。従っ゛ζ自励振動の軽減のめでなり15〕砕効率の
ア・7プにもつながる。
この溝の本数むJミルジーイスによっ゛(2本にしたり
又第1図(b)に示す如く3本、さらにし914本にす
る、ことも嵩えられる。
またごの実施例の場合、左右の粉砕l:I−ラ25を支
承する第2図に示した一&11のアーム11a。
111、の各先端部は、前記し、たように緊張装置14
を介してIトノF15..15ト、によって連繋されて
いる。
従って一方の粉砕ローラ25に噛み込まれる原料の層厚
が変動した場合には、わ)砕ローラ25は緊張装置14
の回動付勢力に抗して十方向または下方向へ逃げる向き
に回動するため、その回動力hj、’t7 y F’ 
l 5 a 、9張装置14、r−zツ1151.を介
して相手側の粉砕ローラ25を取り付IJた)′−ム1
1しに伝達され、その粉砕1″I−ラ25を環状溝3の
力量へ理しイ」け又は引き離し、原料のlti厚の変化
に応して粉砕ローラ25.25ノJ’1TII’TEカ
が自動的に調整されるように構成されている。
「発明のす1果」 本発明は辺上述べたように、わ)砕テーブルの上面に向
かって押圧される2以上の粉砕ローラを粉砕テーブルの
上部に回転自在に支承し、−1−記粉砕ローラと粉砕テ
ーブルとの間の隙間に噛み込まれた原料を粉砕ローラと
わ)砕テーブルとの間で挟圧粉砕するrl−ラミ川にお
いて、前記わ)砕lコーラの外周面に粉砕「1−ラを支
承するローラ軸と同軸円環状の粉砕溝を2以十刻設し、
該粉砕溝の深さを該粉砕???jの底面に原料が1^の
込まず、しがも適当な粉砕時間に起こるローラの摩耗に
より影響を受けないような深さとなしたことを特徴とす
るローラミルであるから、粉砕ローラと粉砕テーブルの
環状〆111との間で挟圧粉砕された原料のローラ軸芯
方向の逃げ(流れ)が1ii1.IIZされ、粉砕音7
−ラの振動が抑制されると共に粉砕効率が向トするもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は(a)、  (h)はそれぞれ本発明の−・実
施例に係るローラミルの粉砕ローラと粉砕テーブルとの
関係を示す側…i面し1、第2図131従来のlI−ラ
ミ川の側断面1ツ1、第3しI に3)、  (b)は
、それぞれ同ローラミルの粉砕ローラと粉砕テーブルと
の形状の関係を示す側断面図、第4図は1′5(砕状態
を説明するための粉砕ローラの正面図、第5図は同粉砕
ローラの平面図である。 (符号の説明) 1・・・粉砕テーブル   3・・・環状溝9・・・ロ
ーラ軸    24・・・外周面25・・・粉砕ローラ
   26・・・隙間26d・・・人1−1部    
261.・・・出目部27a 、  21b・・・粉砕
溝 28・・・底面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉砕テーブルの上面に向かって押圧される2以上の粉砕
    ローラを粉砕テーブルの上部に回転自在に支承し、上記
    粉砕ローラと粉砕テーブルとの間の隙間に噛み込まれた
    原料を粉砕ローラと粉砕テーブルとの間で挟圧粉砕する
    ローラミルにおいて、前記粉砕ローラの外周面に粉砕ロ
    ーラを支承するローラ軸と同軸円環状の粉砕溝を2以上
    刻設し、該粉砕溝の深さを該粉砕溝の底面に原料が噛み
    込まず、しかも適当な粉砕時間に起こるローラの摩耗に
    より影響を受けないような深さとなしたことを特徴とす
    るローラミル。
JP19536884A 1984-09-18 1984-09-18 ロ−ラミル Pending JPS6174655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536884A JPS6174655A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 ロ−ラミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19536884A JPS6174655A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 ロ−ラミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174655A true JPS6174655A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16340011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19536884A Pending JPS6174655A (ja) 1984-09-18 1984-09-18 ロ−ラミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014271A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 アイエヌジ商事株式会社 竪型ミルローラ
JP2012228693A (ja) * 2012-08-27 2012-11-22 Ing Shoji Kk 竪型ローラミル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014271A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 アイエヌジ商事株式会社 竪型ミルローラ
JP5137273B2 (ja) * 2010-07-26 2013-02-06 アイエヌジ商事株式会社 竪型ミルローラ
JPWO2012014271A1 (ja) * 2010-07-26 2013-09-09 アイエヌジ商事株式会社 竪型ミルローラ
US9289773B2 (en) 2010-07-26 2016-03-22 Ing Shoji Co., Ltd. Vertical mill roller
US9821315B2 (en) 2010-07-26 2017-11-21 Ing Shoji Co., Ltd. Vertical mill roller
JP2012228693A (ja) * 2012-08-27 2012-11-22 Ing Shoji Kk 竪型ローラミル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611765A (en) Roller mill
KR970025715A (ko) 기계식 분쇄 장치
JPS6174655A (ja) ロ−ラミル
JPH0710357B2 (ja) 掃気式粉砕装置
US2558327A (en) Grinding ball for ball mills
JPS61458A (ja) ダブルコ−ン形粉砕装置
JPH02174946A (ja) 竪型粉砕機
JP2792594B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0327266B2 (ja)
US1388463A (en) Harry w
JP2671157B2 (ja) 竪型粉砕機
JPH0510141B2 (ja)
JP2828190B2 (ja) 竪型粉砕機
JPS6012152A (ja) ロ−ラミル
JP3524050B2 (ja) セメント原料のための竪型ローラミル
JPS6012151A (ja) ロ−ラミル
JPH11207635A (ja) カップ型砥石およびウェーハの平面研削方法
JPS6043775B2 (ja) 堅型粉砕機
JPS5836651A (ja) 竪型粉砕装置
US647757A (en) Flour-mill.
US1368636A (en) Pulverizing-machine
JPH0227016B2 (ja)
JPH0523833B2 (ja)
JPS6012147A (ja) ロ−ラミル
JPS63175645A (ja) 竪型粉砕機