JPS6173909A - 光ガイドのコネクタ部材 - Google Patents

光ガイドのコネクタ部材

Info

Publication number
JPS6173909A
JPS6173909A JP60199298A JP19929885A JPS6173909A JP S6173909 A JPS6173909 A JP S6173909A JP 60199298 A JP60199298 A JP 60199298A JP 19929885 A JP19929885 A JP 19929885A JP S6173909 A JPS6173909 A JP S6173909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
connector member
face
connector
support tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60199298A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツペーター、クラフト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6173909A publication Critical patent/JPS6173909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明D属する技術分野〕 本発明は、光ファイバが中心に固定された円筒状支持管
と、この支持管の軸線に対して垂直に平面加工された端
.部面とを備えだ、光ガイドの着脱可能なコネクタ用つ
コネクタ部材に関する。
〔従来の技術〕
この浦のコネクタ部材はたとえば西独特許第25168
58号明細Hにより知られている。そこで述べられてい
るコネクタ部材においては、端’,{l頑戎の被援を除
去されている光ファイバが円筒状支持管の孔内′に.4
人され、そこに接着により固定される6その後、ファイ
バ端部は支持管の端面と共に平面研削されてみがき仕上
げされ、それにより支持管の外径に対して出来る限り精
密に垂直に向くようになされた平面状端部面が形成され
る。
コネクタの製作のために、これらの2個のコネクタ部材
が正確に合致する共通のスリーブ内に導入され、ばねま
たはスリーブナツトによってそれらの端g面が互いに押
圧されろ、この軸方向の押圧により端部面は平面的に重
なり合い、それにより光線反射が阻止される。
公知のコネクタにおいては、軸方向のコネクタ力つまり
差込み力は大部分が光ファイバに作用する。この機械的
応力により、その後光ファイバが位置ずれを生ぜしめら
れることがある。特に温度変化に起因する応力が生じた
際には光ファイバを取巻く接着層が動き始め、端部面を
越7tて流動する。コネクタの両コネクタ部材間にその
ようにして生じた空隙により、擾乱的な光反射が生じる
西独特許出,頼公告第2652712号公報によれば,
両コネクタ部材の支持管の端部面の間に間・〜゛^^リ
/グ板置され、この間隔リング板によって光7アイノ4
の端面間には精確に規定された間隔が形成され、それに
よりこのコネクタ区間では光屈折が生じないようにした
光ファイバの着脱可能なコネクタが公知である。前述の
ように規定された間隔はc間隔リング板の厚さ)/(伝
送すべき光の波長λ》に合致させられなければならず、
こ 。
のことは公知の機械的加工方法では実際には実施可能で
はない。
西独特許出.+a公告=ifH953283号公報によ
れば,同様に,光ファイバの着脱可能なコネクタにおい
て両コネクタ部材の支持管の端部面間に間隔リング板を
挿置することが公知である。この変形例{でおいては、
しかしながら、光ファイバの端面間のM確に規定された
間隔を、保持および調整装置によって伝達される光エネ
ルギーが最大値に調咳されるように、形成することもで
きる。干渉gf長さのそのような精確な固定を保証する
保持およびA幣疾1樅は,しかしながら、実際に蝶芥易
に入手することはできない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、光7アイパの着脱可能なコネクタにおいて出
射側コネクタ部材と入射側コネクタ部材゜との境界面で
の反射が極端に僅かに滅少させられるかまたは完全に回
避されるような実際に実現可能なコネクタ部材を提供す
ることを目的とする。
〔問題点の解決手段〕
この目的と達成するために、本発明は、光ファイバの端
面が、この光ファイバが中心に固定されている円筒状支
持管の軸線に対して垂直に平面加工された端部面に比べ
て、規定された大きさだけへこまされることを特徴とす
る。
本発明は、少なくとも着脱可能なコネクタのコネクタ部
材においては光ファイバの端面ば前記端部面に比べて規
定された大きさだけへこまされ、その場合にこの規定さ
れた大きさを正確に定めるとコネクタのガラス−空気の
画境界面で反射されるrIu成分は完全に侠ぐされるか
または僅かな惜にされるという知見に基づいている。特
に、このように支持管の端部面から光ファイバの端面を
ひっこませることは研削、ラップ仕上げおよびみがき仕
上げの如き公知の機械的加工方法によって充分正確に実
現することができる。製作後のコネクタにおいては、そ
の場合に、両光ファイバの端面間には、結合すべき波と
光ファイバとに、特に光線の帯域幅と光ファイバの開口
数と(依存しそしてn・λ/2 (n 二自然整数、λ
:@送すべき光の波長)の範囲に位置するような規定の
間隔が形成される。コネクタの両光ファイバの端面間の
この間イ′hが雇良に設計されると、エネルギー透過が
最高1でなり、従って減衰損失が看少になる。
本発明によって形成されたコネクタ部材を使用すること
により、一方ではコネクタ部での光減衰が回避され、他
方では必要に応じて結合された半導体レーザーを著しく
擾乱するコヒーレント反射波が回避される。その場合に
、光ファイバは従来の如ぐその支持管内に接着によりあ
るいは支持・I?の収4により固定される。製作後のコ
ネクタl’l−いては、みがき仕上げされた端部面だけ
が互い〈抑圧し、−力先ファイバは軸方向には応力が作
用しない。従って、温度変化に起因する応力が発生して
もコネクタ部では光減衰は高まらない。
本発明てより形成されたコネクタ部材は、光ファイバの
端面が支持管端部面の平面て位置するような第2コネク
タ部材との着脱可能な結合のために使用することができ
る。この場合には、第1コネクタ部材においては、光フ
ァイバの端面はかかる端部面に比べてn・λ/ 2 (
n :自然整数、λ:低伝送べき光の波長)の範囲の規
定された大きさだけへこまされる。
しかしながら、本発明により形成されたコネクタ部材は
同一に形成された第2コネクタと着脱可能に結合するた
めにも使用することができる。この場合には1両コネク
タ部材においては光ファイバの端面は支持管の軸線に対
して垂直に平面加工さfした瑞雷面に比べてn・λ/4
(n:自然整数、51:伝送すべき光の波長)の範囲の
規定された大きさだけへこまされる。
本発明の・待Kf!lれた実施襟様によれば、端部面に
は支持管の軸線に対して垂直に広がる横溝が設けられ、
その場合にその横溝の幅は光ファイバの外径よりも大き
く、かつ横溝の深さは支持管の端部面KNして光ファイ
バの端面をへこますように規定される。光ファイバの端
部を支持管の軸線に対して垂直に平面加工された端部面
からひっこませることは特に簡単な方法でかかる端部面
に横溝を規定通りに設けることにより製作することがで
きる。
しかしながら同様に、光ファイバの端面をかかる端部面
からひつこま戸ることは、その端Iル面に支持管の動線
に対して垂直に広がる同軸的な窪みが設けられ、その場
合にその窪みの直径が光ファイバの外径エリも大きく、
かつ渾みの深さが端部面/C対して光ファイバの端1面
とへCますよう例規定されることによっても、製作する
ことができる、〔実施例〕 次に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図および第2図には、光ファイバLの被覆を除去さ
れた端部が接着層Kによって円筒状支持管T1内の中心
に固定されてhるような本発明によるコネクタ部材の第
1の実施例が示されている。−コネクタ部材の端面開端
部面Eを支持管T1の軸線に垂直に平面研削しかつみが
き仕上げした後、またスリーブH(第5図および第6図
参照)に対してその支持管T1を位置合わせしかつ固定
した後、横*CUがコネクタ部材の軸線に対して垂直方
向に端部面Eに形成される。しかしながら横溝Q1は、
第2図に示されるように支持管T1の外周面に達するの
ではなく、その外周面に達しないようにして支持’1’
r4および光ファイバLに形成されるようにすることも
できる。横溝Q1の惺は光ファイバLの外径よりも大き
い、横溝Q1の深さtlはn・λ/2の範囲に唱5かれ
る。なお、nは自然整数、λは伝送すべき光の波長であ
る。
第6図および44図には、光7アイパLの被覆・  を
除去された端部が接着層Kによって円筒状支持管T2内
つ中心に固定されているような本発明によるコネクタ部
材の第2の実施例が示されている。
41図および第2図に示された第1の実M列とは異なり
、この茗2の実施例+ICおいては、みがき仕上げされ
た端部面Eには支持管T2の軸線て対して垂直に広がる
同紬的な窪みVが形成される。この窪みVの直径は光フ
ァイバ乙の外径よりも大きい。序みVの深さtlは41
の実施例と同様にn・λ/2の範囲に置かれる。
45図には、第1図および第2図に図示された光ガイド
用の着脱可能なコネクタのコネクタ部材の倍合形、襟の
一つが示されている。CのコネクタのA2コネクタ部材
は、光7アイパL′の被覆を砿去された端部が接着11
に’によって中心に固定されている支持管T1′から構
成されている。この第2コネクタ部材には、光ファイバ
L′および支持管T1’の端面を共通的に平面研削しか
つみがき仕上げすることにより製作された端部面E′が
設けらルてhる。製作後のコネクタにおいて、共通のス
IJ−ブH内((挿入されたコネクタ部材の両端部面E
E′が図示されていないdねある(、、!/i′スリー
ブナツトによって互いに押圧するようにすると、光ファ
イバL、  L’の端面間の間隔は横溝Q1の深ざtl
に等しくなる。深さtlはn・λ/2の範囲内にあるの
で、横溝Q1においてガラス−空気の画境界面で反射さ
れる波部分は完全に無くされるか、または僅かな歌にさ
れる。
第6図には、2つつ全く同一に形成されたコネクタ部材
が共通のスリーブ内に挿入されている、光ガイド用の着
脱可能なコネクタが示されている。
相互に結合された光ファイバL、  L’はその場合に
はそれぞれ接着層に、に’によって支持管T3.T)’
内の中心に固定されている。両コネクタ部材のみがき仕
上げされた端部面J  In’には横溝Ql、Q3’が
それぞれ設けられている。この両横溝Ct5.  Q5
′の深さt2はn・λ/4の範囲内にある。端部面E、
に’が互いに押圧すると、光ファイバL、L′の端面1
はn−772の@囲の間隔を有する。従って、この場合
にも同様に横溝GL3.Q5’においてガラス−空気の
画境界面で反射される波部分は完全に無くされるか、ま
たは僅かな量にされる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明によれば、光ファイバL
の端面はこの光ファイバLが中心に固定されている円筒
状支持管の端部面IJC比べて規定された大きさくつま
!7深さtl、t2)だけへこまされるので、出射側コ
ネクタ部材と入射側コネクタ部材との境界面での光反射
は極端に僅かに減少させられるかまたは完全に回避され
るようになる。
【図面の簡単な説明】
婆1図は本発明の第10実施例の縦面面図、第2図はそ
の側面図である。 !3図は本発明の第2の実施例の縦iv1面図、・君4
図はその側面図である。 第5図は第1図に示したコネクタ部材が従来のコネクタ
部材と結合されている光ガイドの着脱可能なコネクタの
縦°析面図である。 第6図(d本発明によって構成された2つのコネクタ部
材が結合されている光ガイドの着脱可能なコネクタの縦
断面図である。 L・・・光ファイバ、TI、  T2.  T3.  
TI’。 T5”・・支持管、E・・・端部面、Qi、Q5・・・
横溝、K・・・接着層、H・・・スリーブ、tj、t2
・・備溝の深さ。 ′611B)代理人fF理七冨村 ツ・ −=じ、l j二l−8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光ファイバが中心に固定された円筒状支持管と、こ
    の支持管の軸線に対して垂直に平面加工された端部面と
    を備えた光ガイドの着脱可能なコネクタ用のコネクタ部
    材において、前記光ファイバ(L)の端面が、前記端部
    面(E)に比べて、規定された大きさ(t1;t2)だ
    けへこまされていることを特徴とする光ガイドのコネク
    タ部材。 2)光ファイバの端面が前記端部面(E)の平面に位置
    するような第2コネクタ部材と着脱可能に結合するため
    に、前記光ファイバ(L)の端面は前記端部面(E)に
    比べてn・λ/2(n:自然整数、λ:伝送すべき光の
    波長)の範囲の規定された大きさ(t1)だけへこまさ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    コネクタ部材。 3)同一に形成された第2コネクタ部材と着脱可能に結
    合するために、前記光ファイバ(L)の端面は前記端部
    面(E)に比べてn・λ/4(n:自然整数、λ:伝送
    すべき光の波長)の範囲の規定された大きさ(t2)だ
    けへこまされていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のコネクタ部材。 4)前記端部面(E)には前記支持管(T1:T3)の
    軸線に対して垂直に広がる横溝(Q1;Q3)が設けら
    れ、その横溝(Q1;Q3)の幅は前記光ファイバ(L
    )の外径よりも大きく、かつ前記横溝(Q1;Q3)の
    深さ(t1;t2)は前記端部面(E)に対して前記光
    ファイバ(L)の端面をへこますように規定されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか1項に記載のコネクタ部材。 5)前記端部面(E)には前記支持管(T2)の軸線に
    対して垂直に広がる同軸的な窪み(V)が設けられ、そ
    の窪(V)の直径は前記光 ファイバ(L)の外径よりも大きく、かつ前記窪み(V
    )の深さ(t1)は前記端部面(E)に対して前記光フ
    ァイバ(L)の端面をへこますように規定されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    か1項に記載のコネクタ部材。
JP60199298A 1984-09-13 1985-09-09 光ガイドのコネクタ部材 Pending JPS6173909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3433673 1984-09-13
DE3433673.7 1984-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173909A true JPS6173909A (ja) 1986-04-16

Family

ID=6245338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199298A Pending JPS6173909A (ja) 1984-09-13 1985-09-09 光ガイドのコネクタ部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4707071A (ja)
EP (1) EP0176820A3 (ja)
JP (1) JPS6173909A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084498A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fujikura Ltd 光減衰器
WO2010090211A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ装置
JP2010181600A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光電気複合ケーブルとフェルールとの結線構造及び結線方法
JP2010217854A (ja) * 2009-02-23 2010-09-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタ装置
JP2011048291A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタ装置
JP2011095345A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタ及び光コネクタ装置
US9195010B2 (en) 2009-02-05 2015-11-24 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical connector apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4011462C2 (de) * 1990-04-09 1995-01-05 Wandel & Goltermann Steckverbindung für optische Meßgeräte
US5796894A (en) * 1996-11-21 1998-08-18 Lucent Technologies, Inc. Fiber optic connector with improved return loss performance
US10598866B2 (en) * 2015-11-18 2020-03-24 Lumasense Technologies Holdings, Inc. Low reflection fiber-optic connector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2516858C2 (de) * 1975-04-17 1983-01-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Lösbare Steckverbindung für Lichtleitfasern
DE2652712C3 (de) * 1976-11-19 1980-08-14 Spinner-Gmbh Elektrotechnische Fabrik, 8000 Muenchen Steckverbindung für Lichtleitkabel
CA1093873A (en) * 1978-06-05 1981-01-20 Helmut H. Lukas Optical fibre connector
US4296999A (en) * 1979-10-23 1981-10-27 Plessey Handel Und Investments Ag Optical fibre connectors
JPS57133420A (en) * 1981-02-12 1982-08-18 Toshiba Corp Connector for optical fiber
JPS5912410A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd プラグ付光フアイバコ−ド及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084498A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fujikura Ltd 光減衰器
WO2010090211A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ装置
JP2010181600A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光電気複合ケーブルとフェルールとの結線構造及び結線方法
US9195010B2 (en) 2009-02-05 2015-11-24 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical connector apparatus
US9880360B2 (en) 2009-02-05 2018-01-30 Japan Aviation Electronics, Industry, Limited Optical connector apparatus
US10151885B2 (en) 2009-02-05 2018-12-11 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical connector apparatus
US10191222B2 (en) 2009-02-05 2019-01-29 Japan Aviation Electronics, Industry, Limited Optical connector apparatus
JP2010217854A (ja) * 2009-02-23 2010-09-30 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタ装置
JP2011048291A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタ装置
JP2011095345A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 光コネクタ及び光コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0176820A3 (de) 1987-07-22
EP0176820A2 (de) 1986-04-09
US4707071A (en) 1987-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006003B1 (ko) 반사를 감소시키는 광에너지 전송장치
US7474822B2 (en) Optical fiber collimator
US4639074A (en) Fiber-waveguide self alignment coupler
US4730891A (en) Multiple-channel optical fiber connector assembly
WO1987007035A1 (en) Optical fiber connector for field application
JPH04291205A (ja) 導波路型光デバイス
JPS6173909A (ja) 光ガイドのコネクタ部材
US4439005A (en) Branching element for optical waveguides
JPWO2017013930A1 (ja) レンズ付き光ファイバコネクタ
JPH03210509A (ja) 光コネクタフェルール部材
US8175431B2 (en) Multi-core ferrule and optical fiber connection structure
JPH02188706A (ja) 光ファイバカプラ
JPS63118704A (ja) 光ファイバーコネクター
JP2654755B2 (ja) 凹凸嵌合接続による低反射型光部品
US6469835B1 (en) Optical collimator with long working distance
WO2019189312A1 (ja) 光コネクタおよび光接続構造
US6690858B2 (en) Optical collimator and method of assembling same
JPH0556483B2 (ja)
JPH0511140A (ja) 光フアイバつきフエルール
JPH02151817A (ja) 発光素子モジュール
JPH02238408A (ja) 光ファイバ・レンズアセンブリの組立方法
US20150331196A1 (en) Smart ar coated grin lens design collimator
JPS61138216A (ja) 半導体レ−ザモジユ−ル
JPS5999408A (ja) 光コネクタ用フエル−ル構造
JPH02181709A (ja) 平面光導波路と光ファイバとの結合方法