JPS6173332A - 光処理装置 - Google Patents

光処理装置

Info

Publication number
JPS6173332A
JPS6173332A JP59195163A JP19516384A JPS6173332A JP S6173332 A JPS6173332 A JP S6173332A JP 59195163 A JP59195163 A JP 59195163A JP 19516384 A JP19516384 A JP 19516384A JP S6173332 A JPS6173332 A JP S6173332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
gas
etching
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59195163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622222B2 (ja
Inventor
Makoto Sekine
誠 関根
Haruo Okano
晴雄 岡野
Yasuhiro Horiike
靖浩 堀池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59195163A priority Critical patent/JPH0622222B2/ja
Priority to US06/756,318 priority patent/US4642171A/en
Priority to EP85305236A priority patent/EP0175456B1/en
Priority to DE8585305236T priority patent/DE3577811D1/de
Publication of JPS6173332A publication Critical patent/JPS6173332A/ja
Publication of JPH0622222B2 publication Critical patent/JPH0622222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/483Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using coherent light, UV to IR, e.g. lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F4/00Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0041Photosensitive materials providing an etching agent upon exposure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、光化学反応を利用してエツチング或いは膜形
成等を行う光処理装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、集積回路は微細化の一途を辿り、最近では最小パ
ターン寸法が1〜2[μm]の超LSIも試作開発され
るに至っている。このような微細加工には、プラズマエ
ツチング技術が不可欠である。プラズマエツチング技術
の一つとして、平行平板型電極を有する容器内にCF4
等の反応性ガスを導入すると共に、13.56 [MH
z]の高周波電力が印加される電極(陰極)上に試料を
置き、各゛電極間にグロー放電を生起してプラズマを生
成し、陰極上に生じる陰極降下電圧によりプラズマ中の
正イオンを加速し、このイオンにより試料を衝撃してエ
ツチングする方法がある。この方法は、反応性イオンエ
ツチング(RIE)法と称されるもので、現在微細加工
技術の主流になっている。
しかし、この種の方法ではエツチングすべき試料がプラ
ズマ中に置かれているため、イオンや電子等の荷電粒子
の帯電による葭化膿の破壊、ソフトX線による閾値電圧
のシフト、開化膜中へのトラップの誘起の他、チャンバ
内壁からの全屈汚染等の種々のラジエーションダメージ
を生じていた。
これらのラジエーションダメージには、デバイスの超L
SI化にとって致命傷となる要因が多く含まれており、
このため照射損傷のない無ダメージのエツチング技術が
切望されている。
無ダメージのドライエツチング技術としては、最近グロ
ー放電中のガス温度だけの運動エネルギしか持たない原
子状のFビームによるSlやポリSiの異方性エツチン
グ(例えば、H,Akiya。
proc、 3rd 、 Symp 、 on  Dr
y grocesses、 P119  (1981)
 )やレーザや紫外光を用いたエツチング(例えば、T
 、 J 、 chuang ; J 、 Chell
l、 phys。
74、1453(1981) ; H,Qkano、 
T、 Yaiazaki 。
M、 3ekine and Y、 Horiike、
 proc、 of 4 [h3y111p、 On 
 ory processes、 ps  (1982
) )等が報告され、無損傷、異方性エツチングの可能
性が示されている。
また、本発明者等の研究によれば、)−1cI−Xeラ
ンプにより発した紫外線照射によるCI2雰囲気中での
ポリ3iエツチングにおいて、従来報告されているイオ
ンアシストエツチング(例えば、J、 W、 Cobu
rn and H,F、 Winters、 J、 A
ppl 、 phys、 50.3189 (1979
) )と同様の効果が見出だされたく例えば、H,0k
ano、 T、 Yamazaki 、 lyl、 3
ekine and Y、 HOriike、 pro
c、 of4th Symp 、 onDry pr、
ocesses、 P6 (1982))。即ち、光照
射面のエツチング反応が非照射面に比べて著しく促進さ
れると云う効果である。
この効果はアンドープポリSi、単結晶Si、ボロンを
添加したPタイプポリSiにおいて顕著であるが、例え
ばリンを高濃度に添加したn+ポリSi、Mo、W、T
a或いはそのシリサイド化合物においても同様に認めら
れた。
しかしながら、この種の方法にあっては次のような問題
があった。即ち、気相中で光解離した反応性ガスラジカ
ルのマスク下への進入及び被エツチング面からの僅かな
散乱光により、第4図に示す如くエツチングマスク44
下にアンダーカット45を生じることである。特に、上
記エツチングマスク44どしてフォトレジストを用いた
場合、該レジストが前記光に対して透明でありレジスト
下にも光が照射されることになり、上記アンダーカット
45が生じ易くなるのである。そして、このアンダーカ
ット45は、素子の微細化を妨げる大きな要因となり、
超LSIでは致命的な欠点となる。なお、図中43はポ
リ3i等の被エツチング試料、42は5iOz膜、41
は3i基板を示している。
一方、第5図は最近のRIEにおける研究にI5いて次
第に明らかにされてきた異方性エツチングの)虚構を説
明するためのものである。最近の研究によれば、エツチ
ング壁46において、例えばエッチャントであるC1ラ
ジカルと添加ガスである02 F6から生じたCF4ラ
ジカルとの再結合反応(例えば、C,J、 Moaab
 and  H,J、 L evinstein ; 
J 、 Vac、 Sci、 Technol、 17
.721(1980) )によりエツチング壁46での
横方向エツチングを防ぐか、或いは該壁46にエツチン
グマスクであるレジスト等の分解物や放電生成物で  
 ゛ある種々の不飽和モノマーが付着してエッチャント
の攻撃を防ぐ(例えば、R9H,Bruce andG
、 P、 Malarsky : E 、 (:、、3
0meeting 、 Abs、 No 288 、 
Denver 、 1981  或いは山崎隆、岡野f
fi雄、堀池端浩、第30回応用物理学界予稿集、容姿
、1983)等の驕構が妥当性を持つものと考えられて
いる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、被処理基体を光化学反応により処理す
る場合のパターン形成精度の向上をはかり得る光処理装
置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、被処理基体の収容された真空容器内で
の光の散乱をなくし、該散乱に起因する問題を解決する
ことにある。
即ち本発明は、被処理基体を収容した真空容器内に所定
のガス及び所定波長の光を導入し、光化学反応により上
記被処理基体をエツチング若しくは該基体上に膜を堆積
する等の処理を行う光処理装置において、前記真空容器
の内壁面を前記光を吸収する物質で被覆するようにした
ものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、反応性ガス及び堆積用ガスの選択によ
り、エツチング若しくは膜形成等を行うことができる。
しかも、真空容器内を光を吸収する物質で被覆している
ので、光の散乱に起因するエツチングの乱れや堆積の乱
れ等が生じるのを未然に防止することができる。そして
、エツチングの場合、電子やイオン等の荷電粒子を用い
ることなく、光若しくはX線の照射により被処理基体を
選択エツチングすることができる。このため、照射損傷
のないエツチングが可能となり、半導体デバイス製造に
極めて有効である。さらに、エツチングと膜形成との競
合反応により異方性エツチングが可能となり、半導体素
子の微細化及び高集積化に寄与し得る等の効果を奏する
。また、膜形成の場合、光若しくはX線の照射により膜
形成速度の向上をはかり得、ざらに光若しくはX線の照
射部にのみ選択的に膜形成を行うことが可能となる。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例に係わるドライエツチング装
置を示す概略構成図である。図中11はエツチング至を
形成する真空容器(反応容器)であり、この容器11内
には被処理基体12を載置するサセプタ13が配置され
ている。サセプタ13には上記被処理基体12を加熱す
るヒータ(図示せず)等が取着され、さらにサセプタ1
3はX−Y方向に走査可能な構造となっている。また、
容器11にはガス導入口14が設けられている。
このガス導入口14からは、CI2等の反応性ガスが流
量制御器15介して導入され、さらに3i(CH3)4
等の堆積用ガスが流邑制御器16を介して導入されるも
のとなっている。また、容器11には該容器11内を真
空排気するためのガス排気口17が設けられている。
一方、真空容器11の上方には、前記反応性ガスを解離
するための第1の光源21が配置されている。この光源
21は、例えば波長325 [nm]に発光の中心を持
つcd−)−1eレーザである。光源21からの第1の
光22は、容器11の土壁に設けられた紫外光通過窓2
3を介して容器11内に導入され、前記サセプタ13上
の被処理基体12の上面に垂直に照射されるものとなっ
ている。
また、容器11の左方には、前記堆積用ガスを解離する
ための第2の光源24が配置されている。
この光源24は、真空紫外光を発光するものである。光
源24からの第2の光25は、容器11の側壁に設けら
れた光透過窓26を介して容器11内に導入され、前記
被処理基体12の表面と平行に進行する。そして、この
先25は光通過窓26と対向した光通過窓27を介して
容器11外に導出されるものとなっている。
上記の構成において、本実施例では、真空容器11の内
壁面に前記光22を吸収する物質、例えば炭素板30が
被覆されている。そして、この炭素板30によって、被
処理基体12上に照射された光22の反射光或いは散乱
光が再び被処理基体12上に再び照射されないものとな
っている。
次に、上記装置を用いたエツチング方法について説明す
る。
被エツチング試料としては、n+ポリ$1を用いた。即
ち、まず第2図(a)に示す如<5iES板31上にS
 i 02膜32を堆積し、この上に被エツチング試料
であるn+ポリS1膜33を堆積し、さらにポリS1膜
33上にホトレジストからなるエツチングマスク34を
形成した。
次いで、上記構造の被処理基体12を前記第1図に示す
エツチング載置のサセプタ13上に載置し、次のように
してエツチングを行った。容器11内に導入する反応性
ガスとしてはC12、堆積用ガスとしてはSi(CH3
)4を用いた。また、第1の光源21からの光22は波
長300〜400[nm]の紫外光とし、第2の光源2
4からの光25は真空紫外光とした。容器11内に導入
された反応性−ガスであるCI2は光22により解離さ
れ、C1ラジカルを生成する。このCIラジカルは被エ
ツチング試料としてのn+ポリS1膜33をエツチング
する。一方、堆積用ガスとしてのSi (CH3)4ガ
スは、光25により解離されると共に、上記C1ラジカ
ルと反応し、不揮発性の堆積膜をn+ポリ5111り3
3及びマスク34の表面に形成することになる。n+ポ
リ5illi33上に堆積した膜は、C1ラジカルから
ポリ5iIl!1i33を保護し、この部分でのエツチ
ングは進行しなくなる。これに対して、光照射面におい
ては、光アシスト効果(主に熱反応溶発或いは光化学反
応)によりエツチング反応が堆積反応より進行するため
垂直エツチングが進み、この結果アンダーカプトのない
異方性エツチングが達成されることになる。
ここで、第2図(b)は被エツチング試料であるリン添
加ポリ5iIl133を途中までエツチングしたのち、
説明の便宜上垂直方向に照射される光を止めエツチング
反応のみを停止したものである。
この場合、堆積反応は続けて進行するため、前記不揮発
性の被膜(堆積膜)35が被処理基体12の表面に均等
に堆積する。この状態で再び垂直光22を照射すると、
第2図(C)に示す如く光照射面での堆積膜は速やかに
エツチングされn+ポリS1膜33のエツチングが進む
。一方、光の照射されない側壁では堆積反応がエツチン
グより速いため、極薄い堆積膜35が残り側壁を保護し
、これにより異方性エツチングが達成されることになる
。なお、第2図(C)に示す堆積膜(保護膜)35は穫
めて薄いものであり、この膜厚によりパターン精度が低
下する等の不都合は殆どない。
ところで、上記アンダーカットのないエツチング形状を
得るには、光22は被処理基体12に対し常に垂直に照
射される必要がある。しかし、光22は被処理基体12
上で反射及び散乱し、容器11の内壁面で反射して再び
被処理基体12上に入射することがある。容器11の内
壁からの反射光があると、第3図に示す如くパターン側
壁の堆積膜35がエツチングされ、アンダーカット3G
を生じる。これに対【ノ本実施例では、容器11の内壁
に炭素板30等の光吸収部材を被着しているので、光2
2の反射光及び散乱光が被処理基体112上に再入射す
ることがないのである。
かくして本実施例によれば、電子やイオン等の荷電粒子
を用いることなく、光照射により被エツチング試料とし
てのn+ポリ5iQI33を選択的にエツチングするこ
とができる。また、エツチングと膜形成との競合反応を
利用しているので、異方性エツチングが可能となり、さ
らに容器11の内壁に炭素板(光吸収部材)30を被着
しているので光22の反射や散乱に起因するエツチング
の乱れ(例えばアンダーカットの発生)を未然に防止す
ることができる。このため、半導体素子の微細化及び高
集積化に寄与し得る等の利点がある。
なお1本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。実施例ではエツチングの場合について説明、したが
、本発明は膜形成にも適用することができる。例えば、
前記第1図に示す装置で堆積用ガスとしてS i (C
H3)4 +02 、反応性ガスとしてCCl4を用い
ることにより、被処理基体上に薄膜を堆積させることが
できる。この場合、光の照射が基板を加熱、ざらに電子
的に励起することになり、光照射部の堆積反応な促進さ
せることができる。これを利用し、光照射部にのみ膜を
選択的に堆積させることも可能である。そしてこの場合
、容器11の内壁に光吸収部材を設けることは、膜をu
1積させたくない部分に光が照射されるのを防止できる
のである。ざらに、半導体基体の表面処理等に適用する
ことも可能である。
また、前記反応性ガスとしては、CI2に限らずハロゲ
ン元素を含むものであればよい。また、堆積用ガスとし
ては、Si (CH3)4に限らず、有礪シラン類、有
別ゲルマニウム類、有数アルミニウム類、有はホスフィ
ン項、有懇ボラン項、有機アルシン類等の有礪全屈化合
物、若しくはそのハロゲン誘導体、或いはシラン、アル
シン、フォスフイン類であれば用いることが可能である
。さらに、被処理基体に照射する第1の光は紫外光に限
らず、前記反応性ガスの解離を促進する波長を持つ光で
あればよい。さらに、第2の光は必ずしも必要なもので
はなく、本発明は光の方向性を利用した各種の技術に適
用することができる。また、被エツチング試料としては
、反応性ガスの活性種と容易に反応するもの、或いは光
照射により上記活性種との反応が進むものであればよく
、例えばシリコン、ゲルマニウム等の半導体材料、アル
ミニウム、タングステン、モリブデン等の金属材料、ざ
らには酸化シリコン、窒化シリコン等の絶縁材料を用い
ることもできる。その池、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で、種々変形して実燕することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わるドライエツチング装
置を示す慨略措成図、第2図(a)〜(C)は上記装置
を用いたエツチング工程を示す断面図、第3図は上記装
置の効果を説明するための断面図、第4図は従来の問題
点を説明するための断面図、第5図はRIEにおける異
方性エツチングのメカニズムを説明するための断面図で
ある。 11・・・真空容器、12・・・被処理基体、13・・
・サセプタ、14・・・ガス導入口、15.16・・・
流争制御器、17・・・排気口、21・・・第1の光源
、22・・・第1の光、23,26.27・・・光透過
窓、24・・・第2の光源、25・・・第2の光、31
・・・81基板、32・・・3i02膜、33・・・n
+ポリ3i膜(被エツチング試料)、34・・〜エツチ
ングマスク、35・・・堆積膜(保護膜)、36・・・
アンダーカット。 出頭人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1 図 第2図 3ム 第3図 第4図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被処理基体を収容した真空容器内に所定のガス及
    び所定波長の光を導入し、光化学反応により上記被処理
    基体を処理する光処理装置において、前記真空容器の内
    壁を前記光を吸収する物質で被覆してなることを特徴と
    する光処理装置。
  2. (2)前記容器内に導入するガスは、少なくともハロゲ
    ン元素を含む反応性ガス、及び窒素若しくは酸素の少な
    くとも一方を含む膜形成用ガスであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の光処理装置。
  3. (3)容器内に導入する光は、前記被処理基体に対し垂
    直に照射されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光処理装置。
  4. (4)前記容器内に導入する導入する光は、前記被処理
    基体に対し垂直に照射され前記反応性ガスを解離する第
    1の光と、前記被処理基体の処理面に対し平行に照射さ
    れ前記堆積用ガスを解離する第2の光とからなるもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の光処
    理装置。
  5. (5)前記容器の内壁に被覆する物質は、前記被処理基
    体に対し垂直に照射される光を吸収するものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項又は第4項記載の光
    処理装置。
  6. (6)前記被処理基体は、前記容器内でサセプタに固定
    され、昇温或いは冷却されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光処理装置。
  7. (7)前記サセプタは、X、Y方向に走査されるもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光処
    理装置。
  8. (8)前記処理は、エッチング若しくは膜形成であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光処理装置
JP59195163A 1984-09-18 1984-09-18 光処理装置 Expired - Lifetime JPH0622222B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195163A JPH0622222B2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18 光処理装置
US06/756,318 US4642171A (en) 1984-09-18 1985-07-18 Phototreating apparatus
EP85305236A EP0175456B1 (en) 1984-09-18 1985-07-23 Phototreating apparatus
DE8585305236T DE3577811D1 (de) 1984-09-18 1985-07-23 Fotobehandlungsgeraet.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195163A JPH0622222B2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18 光処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173332A true JPS6173332A (ja) 1986-04-15
JPH0622222B2 JPH0622222B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16336472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195163A Expired - Lifetime JPH0622222B2 (ja) 1984-09-18 1984-09-18 光処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4642171A (ja)
EP (1) EP0175456B1 (ja)
JP (1) JPH0622222B2 (ja)
DE (1) DE3577811D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230125A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JPH04229619A (ja) * 1990-05-21 1992-08-19 Applied Materials Inc 化学的腐食から保護する作用をなす導電性コーティングをチャンバの内側金属面上に有するプラズマエッチング装置と、それを形成する方法
US6042650A (en) * 1997-05-01 2000-03-28 Nec Corporation Processing apparatus for fabricating LSI with protected beam damper
WO2010050337A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 日本電気株式会社 エッチング方法及び薄膜デバイス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5178682A (en) * 1988-06-21 1993-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for forming a thin layer on a semiconductor substrate and apparatus therefor
JP2819166B2 (ja) * 1989-10-03 1998-10-30 キヤノン株式会社 放射光用光学素子の汚れ除去装置および方法
US5503721A (en) * 1991-07-18 1996-04-02 Hri Research, Inc. Method for photoactivation
US5185132A (en) * 1989-12-07 1993-02-09 Research Development Corporation Of Japan Atomspheric plasma reaction method and apparatus therefor
US6433343B1 (en) 1992-03-02 2002-08-13 Cerus Corporation Device and method for photoactivation
US7498156B2 (en) * 1998-07-21 2009-03-03 Caridianbct Biotechnologies, Llc Use of visible light at wavelengths of 500 to 550 nm to reduce the number of pathogens in blood and blood components
US6277337B1 (en) 1998-07-21 2001-08-21 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US7049110B2 (en) * 1998-07-21 2006-05-23 Gambro, Inc. Inactivation of West Nile virus and malaria using photosensitizers
US6258577B1 (en) 1998-07-21 2001-07-10 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using endogenous alloxazine or isoalloxazine photosensitizers
US7094378B1 (en) 2000-06-15 2006-08-22 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US7220747B2 (en) 1999-07-20 2007-05-22 Gambro, Inc. Method for preventing damage to or rejuvenating a cellular blood component using mitochondrial enhancer
US6268120B1 (en) 1999-10-19 2001-07-31 Gambro, Inc. Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants
US7648699B2 (en) * 2000-06-02 2010-01-19 Caridianbct Biotechnologies, Llc Preventing transfusion related complications in a recipient of a blood transfusion
US7985588B2 (en) * 2000-06-02 2011-07-26 Caridianbct Biotechnologies, Llc Induction of and maintenance of nucleic acid damage in pathogens using riboflavin and light
TW590780B (en) * 2000-06-02 2004-06-11 Gambro Inc Additive solutions containing riboflavin
US6843961B2 (en) * 2000-06-15 2005-01-18 Gambro, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US9044523B2 (en) 2000-06-15 2015-06-02 Terumo Bct, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841477A (en) * 1957-03-04 1958-07-01 Pacific Semiconductors Inc Photochemically activated gaseous etching method
IL64258A0 (en) * 1980-12-15 1982-02-28 Hughes Aircraft Co Method and apparatus for photochemical vapor deposition
US4419201A (en) * 1981-08-24 1983-12-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus and method for plasma-assisted etching of wafers
US4397724A (en) * 1981-08-24 1983-08-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus and method for plasma-assisted etching of wafers
JPH0622212B2 (ja) * 1983-05-31 1994-03-23 株式会社東芝 ドライエッチング方法
FR2548218B1 (fr) * 1983-06-29 1987-03-06 Pauleau Yves Procede de depot de couches minces par reaction chimique en phase gazeuse utilisant deux rayonnements differents
JPS6012128A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Anelva Corp 光化学的表面処理装置
US4496420A (en) * 1984-04-06 1985-01-29 Bmc Industries, Inc. Process for plasma desmear etching of printed circuit boards and apparatus used therein

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230125A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JPH04229619A (ja) * 1990-05-21 1992-08-19 Applied Materials Inc 化学的腐食から保護する作用をなす導電性コーティングをチャンバの内側金属面上に有するプラズマエッチング装置と、それを形成する方法
US6042650A (en) * 1997-05-01 2000-03-28 Nec Corporation Processing apparatus for fabricating LSI with protected beam damper
US6284049B1 (en) 1997-05-01 2001-09-04 Nec Corporation Processing apparatus for fabricating LSI devices
WO2010050337A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 日本電気株式会社 エッチング方法及び薄膜デバイス
JPWO2010050337A1 (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 日本電気株式会社 エッチング方法及び薄膜デバイス
JP5742222B2 (ja) * 2008-10-31 2015-07-01 日本電気株式会社 エッチング方法及び薄膜デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE3577811D1 (de) 1990-06-28
US4642171A (en) 1987-02-10
EP0175456A3 (en) 1987-04-29
EP0175456A2 (en) 1986-03-26
JPH0622222B2 (ja) 1994-03-23
EP0175456B1 (en) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6173332A (ja) 光処理装置
US5110407A (en) Surface fabricating device
US4687544A (en) Method and apparatus for dry processing of substrates
JPS6175529A (ja) ドライエツチング方法及び装置
US4699689A (en) Method and apparatus for dry processing of substrates
US4689112A (en) Method and apparatus for dry processing of substrates
JPH0622212B2 (ja) ドライエッチング方法
EP0933806A1 (en) Method for cleaning plasma treatment device and method for plasma treatment
US4844774A (en) Phototreating method and apparatus therefor
JPH04253328A (ja) 表面処理装置
EP0386518B1 (en) Etching method for compound semiconductors
EP1187171A2 (en) Processor and method for processing
JPH0691048B2 (ja) 基板乾処理の方法および装置
JPH01211921A (ja) ドライエッチング装置
JPS60165724A (ja) ドライエツチング方法
JPH0423416B2 (ja)
JPH0475336A (ja) 表面加工方法および装置
JPH03155621A (ja) ドライエッチング方法
JPH0363808B2 (ja)
JPS6129129A (ja) ドライエツチング方法
JPH01211920A (ja) 光化学反応装置
JP2667930B2 (ja) 微細加工方法及び装置
JPS60225430A (ja) 半導体処理装置
JPH02183530A (ja) 半導体素子の作製方法
KR920007449B1 (ko) 반도체가공에 있어서의 표면처리방법 및 그 장치