JPS60165724A - ドライエツチング方法 - Google Patents

ドライエツチング方法

Info

Publication number
JPS60165724A
JPS60165724A JP2099484A JP2099484A JPS60165724A JP S60165724 A JPS60165724 A JP S60165724A JP 2099484 A JP2099484 A JP 2099484A JP 2099484 A JP2099484 A JP 2099484A JP S60165724 A JPS60165724 A JP S60165724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light
etching method
etching
reactive gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2099484A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sekine
誠 関根
Haruo Okano
晴雄 岡野
Yasuhiro Horiike
靖浩 堀池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2099484A priority Critical patent/JPS60165724A/ja
Publication of JPS60165724A publication Critical patent/JPS60165724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、光化学反応を利用した異方性のドライエツチ
ング方法に関する。
〔発明の技術的背県どその問題点〕
近年、集積回路は微細化の一途を辿り、最近では最小パ
ターン寸法が1−2[μm]の超LSIも試作開発され
るに至っている。このような微細加工には、プラズマエ
ツチング技術が不可欠である。プラズマエツチング技術
の一つとして、平行平板型電極を有する容器内にCF 
4等の反応牲万スを導入すると共に、13.56 [I
vlHz ]の高高周波力が印加されるI!極(陰極)
上に試料を置き、各電極間にグロー放電を生起してプラ
ズマを生成し、陰極上に生じる陽極降下電圧によりプラ
ズマ中の正イオンを加速し、このイオンにより試料を衝
撃してエツチングする方法がある。この方法は、反応性
イオンエツチング(RIE)法と称されるもので、現在
微細加工技術の主流になっている。
しかし、この種の方法ではエツチングすべき試料がプラ
ズマ中に置かれているため、イオンや電子等の荷電粒子
の帯電による酸化膜の破壊、ソフトX線による閥+1i
f電圧のシフト、酸化膜中へのトラップの誘起の11!
! 、チVンバ内壁からの金属汚染等の種々のラジ]−
−ジョンダメージを生じていた。
これらのラジ]−−シ」ンダメージに【ま、デバイスの
超1−8I化にとって致命傷となる要因が多く含まれて
おり、このため照q1損山のない無ダメージの丁ツ・f
ング技術が切望されている。
無ダメージのドライエツチング技術としては、最近グロ
ー放電中のガス温度だけの運動エネルギしか持たない原
子状のFビームによるSlやポリS1の異方fIlエツ
チング(例えば、H、A kiya。
proc、 3rd 、 Symp 、 on Dry
 processes、 P119 (1081) )
やレーザや紫外光を用いたエツチング(例えば、T 、
 J 、 cbuang ; J 、 chem、 p
hys。
74.1453 (1981) : Il、0kano
、T、YaIIlazaki 。
M、5ekine and Y、1lorlike、p
roc、of 4 tl+symp、 on ()ry
 processes、 p6 (1982) )等が
報告され、無損傷、異方性エツチングの可能性が示され
ている。
また、本発明り等の研究によれば、l−1o−Xθラン
プにより発した紫外線照射にJ:るCI2雰囲気中での
ポリSiエツチングにおいて、従来報告されているイオ
ンアシストエツチング(例えば、J 、W、 Cobu
rn and I−1、F 、Winters、 、)
 。
Appl 、 phys、 50.3189(1970
) )と同様の効果が見出だされたく例えば、I−1、
0kano、 T 。
Yamazaki 、 M、 5okine and 
Y 、 l−10riiltc。
proc、 or 4 th S ymp 、 onD
 ry processes、ρ6(1982))。即
ち、光照射面のエツチング壁応が非照射面に比べて著し
く促進されると云う効果である。この効果はアンドープ
ポリ81.III結晶St、ボロンを添加したPタイプ
ポリS1において顕著であるが、例えばリンを高濃度に
添加し5− たn+ポリS i、MO,W、Ta或いはそのシリリイ
ド化合物においても同様に認められた。
しかしながら、この種の方法にあっては次のよう[i問
題があった。即ち、気相中で光解離した反応性ガスラジ
カルのマスク下への進入及び被エツチング面からの僅か
な散乱光により、第1図に示す如くエツチングマスク1
下にアンダーカッl−2を生じることである。このアン
ダーカット2は、素子の微細化を妨げる大きな要因とな
り、超LSIでは致命的な欠点となる。なお、図中3は
ポリS:等の被エツチング面利、4はS i 02膜、
5【、is+棋板を示している。
一方、第2図)l!最近のPIEにおける研究において
次第に明らかにされてきた異方性1ツチングの機構を説
明するだめのものである。最近の研究によれば、エツチ
ング壁6において、例えばエッチ−ヤントであるC1ラ
ジカルと添加ガスである02 FBから生じたCF4ラ
ジカルとの再結合反I2;(例えば、C,J、 Mog
aband )−1,J。
Levinsleln ; J 、 Vac、 Sci
、 Technol、 17゜6− 721 (1980) )によりエツチング壁6での横
方向エツチングを防ぐか、或いは該壁6にエツチングマ
スクであるレジス!〜等の分解物やhIi電1゛成!I
I!l ′cある種々の不飽和上ツマ−が11着してエ
ラチャン1−の攻撃を防ぐ(例えば、R、l−1、1’
3 ruce F1面G、P、Malafsky ; 
F 、C,S、mee口県1 。
Abs、 No 288 、 Denver 、 19
81 rhNいは山崎隆、岡野晴雄、堀池端浩、第30
回応用物理学界予槁東、審査、1983)等のIBMが
妥当性を持つものと考えられている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、被エツチング試料に照射損傷等を与え
ることなく異方性エツチングを達成することができ、半
導体デバイスの微細化及び高集積化に寄与し得るドライ
エツチング方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、被エツチング試r1の]゛ツヂング中
に試料の露出表面に被膜を」「積し、これらのエツチン
グと堆積との競合反応を利用して異方性エツチングを達
成することにある。
即15本発明は、光化学反応により被エツチングRib
 iilを)n択的にエツチングするドライエツチング
方法において、前記試料を11ソ容した反応容器内に少
なくともハロゲン元素を含む第1の反応性ガスと少なく
とも炭素及び酸素を含む第2の反応性ガスとを導入し、
上記第1の1シ応性ガスを解離する第10尤及び上記第
2の反応性ガスを解離する第2の光を上記容器内に導光
し、且つ上記第1の光を前記試13+のエツチングJべ
き部分にのみ該試料に対して垂直に照6・IするJ:う
にした方法である。
〔発明の効果〕
本発明にJ:れば、電子やイオン等の荷電粒子を用いる
ことイrく光照射により被エツチング試料をエツチング
することができる。このため、照射損1姥のないエツチ
ングが可能となり、半導体デバイス製造に極めて有効で
ある。また、エツチングと11f伯どの競合反応ににり
異方性エツチングが可能ど/、iす、半導体索子の微細
化及び高集積化に寄与しくq8等の効果を秦する。
(発明の実施例〕 第3図は本発明の一実施例に使用したドライエツチング
装置を示す概略構成図である。図中11はエツチング室
を形成する真空容器(反応容器)であり、この容器11
内には被エツチング試11112を載置するυ[ブタ1
3が配置されている。また、容器11には反応性のガス
を導入するためのガス導入口14及び容器11内を真空
排気するためのガス排気口15が設けられている。そし
て、012等のハロゲン元素を含む第1の反応性ガスと
、炭素及びI1素を含む例えばW(Go)Eかうなる第
2の反応性ガスとが、ガス′tILIIil制御器16
゜17を介して容器11内にそれぞれ導入されるものと
なっている。
一方、容器11の上方には、上記第1の反応性ガスを解
離させるための第1の光8118が配置されてい−る。
この光源18は、例えば波長325[nm]に発光の中
心を持”) Cd−H19レーFT−ある。光源18か
らの光(第1の光)19は容器11の上壁に設けられた
紫外光通過[’20を介し9− てり[ブタ13」ニのi、t: 1112の上面に垂直
に照射される。イして、この光照射にJ:り第1の反応
性カスが解111されるものとなっている。例えば、反
応1!IガスどしてCI2を用いた場合、Cl27’)
<330[nm]fJ近の光を良く吸収づるため、この
光照射により非常に高い量子効率で活性なCIラジカル
が生成される。なお、試料12は上記光源1Bにより一
枯して照射されるものとなっている。
また、容器11の左方には上記第2の反応性ガスを解離
ざUるための第2の光[21が配置されている。この先
a211よ、例えばYAG或いはCO2レーリ“で赤外
光を発生するものである。光源21からの光(第2の光
)22は比較的大径のヒームであり、容器11の側壁に
設けられた赤外光通過窓23を介して容器11内に横方
向から照射される。そして、この光照q4により第2の
反応性ガスが解離されるものとなっている。例えば、第
2の反応性ガスとしてW(Go)sを用いた場合、W’
 (C”’O”)’6を赤外光の多光子吸収により解離
することで、CI2分子は解離せず添加ガスだ10− けを選択的に解miることかできる。
次に、上記装置を用いたエツチング方法について説明す
る。
被エツチング試料12どしでは、タングステン膜を用い
た。即ち、第4図(a)に示1如<S+基板31上にタ
ングステン膜(被エツチング試料)32を被着し、この
上にレジスト等からなる二[ツチングマスク33を形成
したものを用いた。第1の反応性ガスにはCI 2を用
い、第2の反応性JニスにはW(Go)sを用いた。ま
た、第1の光源18からの第1の光は波長300〜40
0 [nmlの紫外光、第2の光源21からの第2の光
は波長1[μm]程度の赤外光とした。
前記容器11内に第4図(a)に示す試料を配置し、容
器11内に第1及び第2の反応性ガスを導入すると共に
、容器11内に第1及び第2の光を導入した。容器11
内に導入された第1の反応性ガス、つまりCI2は第1
の光の照射により解離され、CIラジカルを生成する。
このC1ラジカルは被エツチング試料としてのタングス
テン膜32をエツチングする。一方、容器11内に導入
された第2の反応性ガス、つまりW(Co)sは第2の
光の照射により解離される。ここで、分解されたW (
CO) sガスはタングステン膜32の表面に新たに薄
いタングステンの被膜を形成する。
このIn反応とエッチVントであるCIラジカルの横方
向への進入や反射光によるパターン側壁のエツチング反
応とが競合し、これによりアンダーカットの増加が妨げ
られることになる。これに対して、光照射面においては
、光アシスト効果によりエツチング反応が堆積反応より
進行するため垂面1ツヂングが進み、この結果アンター
カットのない異方性エツチングが達成されることになる
ここで、第4図(b)は被エツチング試料であるタング
ステン膜32を途中までエツチングしたのち、説明の便
宜上垂直方向に照射される光を止めエツチング反応のみ
を停止したものである。この場合、jl積反応は続けて
進行するため、横方向から入れられた光(第2の光22
)により解離した第2の反応性ガスの成分、即ちタング
ステンの被II (堆積膜)34が被エツチング試料で
あるタングステンIl!32及びエツチングマスク33
0表面に均等にJ「積する。この状態で再び垂直光(第
1の光19)を照射するど、第4図(C)に示ず如く光
照射面での堆積膜は速やかにエツチングされタングステ
ン膜32のエツチングが進む。一方、)にの照射されな
い側壁ではjr1積反応がエツチング7り速いため、極
薄い堆積膜34が残り側壁を保ニー復し、これにより異
方性エツチングが達成される7−とになる。なお、第4
図(b)(c)に示す1「積l!34は極めて薄いもの
であり、この膜厚によりパターン精度が低下する等の不
都合は殆どない。
かくして本実施例によれば、電子やイオン等の荷電粒子
を用いることなく、光照射にJ:り被エツチング試料ど
してのタングステン膜32を前側損傷なく効果的にエツ
チングすることができる。しかも、第1の反応性ガス及
び光ににるエツチングと第2の反応性ガス及び光による
[tMとの競合反応により、エツチング側壁に薄い堆積
1134を形成しながらタングステン膜32を垂直にエ
ラチン13− グすることができる。つまり、異方性エツチングを達成
することができ、微細加工に極めて有効で、半導体デバ
イスの微細化及び高集積化等に絶大なる効果を発揮する
第5図及び第6図はそれぞれ他の実施例を説明するため
の模式図である。これらの実施例が先に説明した実施例
と異なる点は、光の照射方法にある。即ち、第5図の例
はエラチャン]・生成のための第1の光19を被エツチ
ング試I!412に一括照射すると」(に、添加ガス活
性化のための第2の光22には、例えば矩形状且つ試料
全体を覆うレーリ“ビームを用いるようにしたものであ
る。この場合、試料12上の第2の反応性ガスの解離が
均一となるので、エツチングの均−性及びスループツI
・の向上により有効である。また、第6図の例は上記第
2の光22を小径の線状ビームとしたものである。この
場合、上記線状ビーム22を試料12上で一様に走査す
ることにより、第5図の例と同様に均一エツチングが達
成されることになる。
なお、本発明は上述した各実施例に限定される14− ものではない。例えば、前記第1の光として小径のビー
ムを用い、このビームを被エツチング試料上で該試料全
域に亙り走査するようにしてもよい。
さらに、第1の光として、第7図に示す如く矩形状のビ
ームを用い、エッチャント生成域をステップアンドリピ
ート方式で順次移動させながら試料全域のエツチングを
行うようにしてもよい。また、前記選択エツチングのた
めのマスクとしては、前記被エツチング試料上に直接形
成するレジス1へパターン等に限るものではなく、第8
図に示す如く石英基板41上にマスク材42を選択的に
取着してなるマスク基板を用い、このマスクを試料12
と離間した状態でマスク」:方からマスクを介して試料
12上に第1の光を照射するJ:うにしてもよい。この
場合は、マスク材の影となり光の照射されない被エツチ
ング材料の表面にも堆積11134が形成されることに
より、その堆積膜34がエツチングマスクとなりパター
ンが形成される。この例においても、堆積11:11が
パターン側壁に形成され、アンダーカットを防ぐ働きは
前述の例と同様である。
また、被エツチング試料としてはタングステンに限らず
、モリブデン等の高融点金属或いはこれらのシリサイド
化合物、また半導体に適用することができる。また、第
1の反応性ガスは、CI2に限るものではなく、弗素や
臭素等のハロゲン元素を含むガス、或いはこれらに炭素
、ホウ素若しくは水素等を含むガスであってもよい。ざ
らに、第2の反応性ガスはW (Co)sに限定される
ものではなく、N i (Co)4 、 MO(Co)
s 。
Mo(CO)s等の金属hルボニール化合物、その他生
なくとも炭素及び酸素を含むものであればJ:い。また
、第1及び第2の反応性ガスの流量等の条Ftは仕様に
応じて適宜定めればよい。また、第1及び第2の光の各
波長はそれぞれ解離すべき反応性カスの種類に応じて適
宜定めれば良く、ざらにレーザ等の単色光に同等限定さ
れるものではない。その他、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で、種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法の問題点を説明するための断面図、第
2図はRTEにおける異方性エツチングのメカニズムを
説明するだめの断面図、第3図は本発明の一実施例に使
用したドライエツチング装置を示す概略構成図、第4図
(a)〜(C)は上記装置を用いたエツチング方法を説
明するための工程断面図、第5図及び第6図はそれぞれ
他の実施例を説明するための斜視図、第7図及び第8図
はそれぞれ変形例を説明するための斜視図及び断面図で
ある。 11・・・真空容器(反応容器)、12・・・試料、1
3・・・ザセプタ、14・・・ガス導入口、15・・・
ガス排気口、16.17・・・ガス流量制御器、18・
・・第1の光源、19・・・第1の光、20・・・紫外
光通過窓、21−・・第2の光源、22・・・第2の光
、23・・・紫外線通過窓、31・・・81基板、32
・・・タングステン膜(被エツチング試料)、33・・
・エツチングマスク、34・・・堆積膜、41・・・石
英板、42・・・マスク材。 17− 第1図 第2図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光化学反応により被エツチング試料を31 !R
    的にエツチングするドライエツチング方法において、前
    記試料を収容した容器内に少なくともハロゲン元素を含
    む第1の反応性ガスと少なくとも炭素及び酸素を含む第
    2の反応性ガスとを導入し、上記第1の反応性ガスを解
    離する第1の光を前記試料のエツチングすべき部分に選
    択的に、且つ該試料に対して垂直に照射すると共に、上
    記第2の反応性ガスを解離する第2の光を上記第2の反
    応性ガスに照射することを特徴とするトライエツチング
    方法。
  2. (2)前記第1の光を選択照射する手段として、前記試
    料上に予めマスクを形成しておき、このマスク上方から
    第1の光を試料に照射するようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のドライエツチング方法。
  3. (3)前記第1の光を選択照射する手段として、前記試
    料上に該試料と離間してマスクを配置し、このマスクを
    介して試料に第1の光を照射するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のトライエツチング方
    法。
  4. (4)前記第1の光は、前記試料の長径より大きく集光
    され、該集光領域が試料全体に亙って相対的に移動され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のドライ
    エツチング方法。
  5. (5)前記第2の反応性ガスは、前記試料と同−元素を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトラ
    イエツチング方法。
  6. (6)前記第2の反応性ガスは、MO(Go)s 。 \IV(Co15の金属カルボニール化合物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第5項記載のト
    ライエツチング方法。
  7. (7) itQ記第1の反応性ガスは、塩素、弗素若し
    くは臭素を含むガス、或いはこれらに炭素、ホウ素若し
    くは水素を含むガスであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のドライエツチング方法。
  8. (8)前記被エツチング面料は、半導体材料、高融点金
    属或いはこれらのシリリイド化合物であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のドライエツチング方法
JP2099484A 1984-02-08 1984-02-08 ドライエツチング方法 Pending JPS60165724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099484A JPS60165724A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ドライエツチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099484A JPS60165724A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ドライエツチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165724A true JPS60165724A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12042673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099484A Pending JPS60165724A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 ドライエツチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245927A (ja) * 1988-08-06 1990-02-15 Fujitsu Ltd エッチング方法
US5716494A (en) * 1992-06-22 1998-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dry etching method, chemical vapor deposition method, and apparatus for processing semiconductor substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245927A (ja) * 1988-08-06 1990-02-15 Fujitsu Ltd エッチング方法
US5716494A (en) * 1992-06-22 1998-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dry etching method, chemical vapor deposition method, and apparatus for processing semiconductor substrate
US5767021A (en) * 1992-06-22 1998-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dry etching method, chemical vapor deposition method, and apparatus for processing semiconductor substrate
US6089183A (en) * 1992-06-22 2000-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dry etching method, chemical vapor deposition method, and apparatus for processing semiconductor substrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0714119B1 (en) Pattern forming process and process for preparing semiconductor device utilizing said pattern forming process
US4668337A (en) Dry-etching method and apparatus therefor
US9909218B2 (en) Beam-induced etching
JPH0622212B2 (ja) ドライエッチング方法
JP5112181B2 (ja) 高解像度プラズマ・エッチング
KR19990067432A (ko) 변형된 가스 조성에 의한 레이저 스트립핑 개선 장치
US9960030B2 (en) Method and device for the surface treatment of substrates
JPS6173332A (ja) 光処理装置
US5112645A (en) Phototreating method and apparatus therefor
JPH03163825A (ja) エッチング方法およびエッチング装置
JPH09245716A (ja) 電子ビーム描画方法および描画装置およびこれを用いた半導体集積回路
JPS60165724A (ja) ドライエツチング方法
JPH0363808B2 (ja)
JPS62237729A (ja) シリコン酸化物のドライエツチング方法
JPS6129129A (ja) ドライエツチング方法
JPH0475336A (ja) 表面加工方法および装置
KR920007449B1 (ko) 반도체가공에 있어서의 표면처리방법 및 그 장치
JPH03155621A (ja) ドライエッチング方法
JPH02183530A (ja) 半導体素子の作製方法
JP2667930B2 (ja) 微細加工方法及び装置
JPH08148478A (ja) プラズマエッチング装置およびその方法
JPH0415910A (ja) エッチングパターンの形成方法
Zhu Advanced Control of Ion and Electron Energy Distributions and Investigation of in-situ Photo-Assisted Etching
JPH02310913A (ja) X線露光用マスクの製造方法
JPH06318581A (ja) ドライエッチング方法