JPS617269A - 新抗菌化合物y−03762jおよびその製造法 - Google Patents

新抗菌化合物y−03762jおよびその製造法

Info

Publication number
JPS617269A
JPS617269A JP59128214A JP12821484A JPS617269A JP S617269 A JPS617269 A JP S617269A JP 59128214 A JP59128214 A JP 59128214A JP 12821484 A JP12821484 A JP 12821484A JP S617269 A JPS617269 A JP S617269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
streptomyces
magnetic resonance
nuclear magnetic
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59128214A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Kozasa
小篠 輝章
Kenichi Suzuki
賢一 鈴木
Shigeru Miyazaki
宮崎 繁
Koichi Tanaka
幸一 田中
Narimasa Tsunoda
角田 成正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59128214A priority Critical patent/JPS617269A/ja
Publication of JPS617269A publication Critical patent/JPS617269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、下記理化学的性状を有する新抗菌化合物Y−
03762J化合物および発酵法による該化合物の製造
法に関する。
Y−03762J化合物の理化学的性状:1)分子式 
 C14H28N206 2)分子量  320 3)赤外線吸収スペクトル    第1図4)マススペ
クトル        第2図5)水素核磁気共鳴スペ
クトル(PMR)第3図6)炭素    tt    
 (CMR)第4図(発明が解決しようとする問題点、
解決するための手段) Y−03762J化合物は、宮城系仙台市内の河川敷き
土壌から分離された放線菌の培養物から採取された化合
物である。
上記の理化学的性状から判断して、 Y−03762J
化合物は、以下の平面構造で示される アミノグリコシ
ドであると考えられる。
H に水酸基を有している) このような平面構造を有する化合物は文献に記載をみな
い。
(発明の効果) Y−03762J化合物は、バチルス ズブチリスAT
CC6633,エシェリヒアコリ K−12等の微生物
に対し、抗菌活性を示し、抗菌剤として有用である。ま
た、との化合物は、プンイドジサンカライド系の有用な
抗菌化合物を製造するための中間体としても重要である
(製造法の具体的説明) Y−03762J化合物は、ストレプトミセス属に属す
る Y−03762J化合物生産菌を培養し。
培養物からY−03762J化合物を採取することによ
り製造することができる。
この製造法で使用する Y−03762J化合物生産菌
の一例としては2本発明者等が分離したストレプトミセ
ス エスピー (Streptomyces sp、)
Y−03762J株(微工研菌寄第7657号)を挙げ
ることができる。
本菌株の菌学的性状を以下に記す: (1)形態 本菌株は、光学顕微鏡下で、良く分枝した基生菌糸より
、比較的長い気菌糸を形成する。
気菌糸の先端は不完全な螺旋状、鉤状、フック状などの
形態を呈するが輪生糸、菌核、胞子前の形成は認められ
ない。成熟した胞子鎖では10個以上の胞子の連鎖が認
められ、胞子の大きさは06〜0.8 x O,8〜1
.2μm位でその表面は平滑である。
(2)各種寒天培地上の性状 各種寒天培地上の性状は以下に示すとおりである。
特に記載しない限り、28°Cで21日間培養し、常法
に従って観察したものである。色調の記載については9
色の標漁(日本色彩研究所)によった。
(注)G;生育及び集落表面の菌叢色 A;気菌糸の着
生及びその色相R;裏面の色相   S;可溶性色素 (3)生理的性質 (注)生育温度は各温度(5,10,15,20,25
,28,30,33,37140145,50℃)で7
〜21日までの観察結果。
ミルクに対する作用は37℃で3〜21日までの観察結
果。それ以外は特に指摘のない限り28℃で2週間後の
観察結果を示す。
(4)炭素源の資化性(ブリドハム・ゴドリーブ寒天培
地、28℃培養) (注)十:生育する 土;生育が疑わしい −;生育し
ない(5)  ジアミノピメリン酸(DAP)の分析L
ECHEVALI ERらの方法(LECHEVAIJ
ER,Mp、 at al ;PP  227−238
  in DIETZ、A et al  ed、Ac
tinom−ycete Taxonomy、 S I
M  5pecial publicationA 6
.1−980年)に従い本菌株の菌体の酸加水分解物の
分析を行った結果L−DAPが検出された。
以上をまとめるとY −03762J株は真性の基生菌
糸より、比較的長い気菌糸を形成しく先端は、不完全な
螺旋状を呈す)、菌体の酸加水分解物の分析より、LL
−ジアミノピメリン酸を含み2輪生糸。
胞子前などの形成は認められない。気菌糸色相は。
黄味灰〜オリーブ灰〜明るい紫味灰を呈し可溶性色素、
メラニン様色素の生成は認められない。また生育温度は
15〜29℃であり、炭素源の利用性は極めて悪い方に
属する。以上の様な特徴から2本菌株は、ストレプトミ
セス属に属する菌株であることは明白である。本菌株に
類似の菌株を以下の文献等により検索した。■インター
ナショナル・ジャーナル・オブ・システィマチイック・
バクテリオロジー(Int、J、5yst、Bacte
riol、)、18.69.279.(1968)■同
誌19.391 (1969)■バーシーズ マニュア
ル・オプ・デターミネティブ・バクテリオロジー(Be
rgy6ては、  Streptomyces alb
idofuscua Streptomyces av
ellaneus。
Streptomyces griaeoluteus
などがあげられる。いづれの菌も、形態的特徴、各種の
生理的性質などにおいて2本菌株と類似しているが、炭
素源の利用性て、明白に異なっており9本菌株に類似す
る菌として該当するものは見い出されない。以上の結果
より本菌株をストレプトミセス・エスピー(strep
tomycessp’) Y −03762J株と命名
した。本菌株は、工業技術院微生物工業技術研究所に微
工研菌寄第7657号として寄託されている。本菌株は
、採取した土壌を滅菌生理食塩水で希釈し、適当な寒天
培地上で分離培養する等の菌株の分離における一般的操
作によって得ることができる。
本発明において、ストレプトミセス属に属するY−03
762J化合物生産菌の培養は一般微生物の培養方法に
準じておこなわれるが通常は液体培地による深部培養法
が有利である。培養に用いられる培地としては、該生産
菌が利用する栄養源を含有する培地であればよい。すな
わち合成培地、半合成培地あるいは天然培地が用いられ
、培地の組成は、たとえば炭素源としてはD−キシロー
ス、グルコース、D−フラクトース、L−ラムノース。
マンニトール、グリセリン、デキストリン、殿粉。
植物油などが、窒素源としては肉エキス、ペプトン、グ
ルテンミール、綿実粕、大豆粉、落花生粉。
魚粉、コーンスチープリカー、乾燥酵母、酵母エキス、
硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素その他の有
機または無機の窒素源が用いられる。
また金属塩としてNa、 K、 Mg、 Ca、 Zn
、 Feなどの硫酸塩。
硝酸塩、塩化物、炭酸塩、燐酸塩などが必要に応じて添
加される。さらに必要に応じて、メチオニン、システィ
ン、シスチン、オレイン酸メチル。
ラード油、シリコン油、界面活性剤などの抗生物質生成
促進物質又は消泡剤が適宜使用される。
培養条件としては好気的条件下に培養するのが一般的に
有利で、培養温度は約18〜35℃の範囲が望ましく、
好ましくは約30℃附近が用いられ、培地のpHは約5
〜10.好ましくは約6〜8の範囲に保持すると好結果
が得られる。培養期間は培地の組成、温度などによって
変動するが、一般に1〜−1八− 5日程度でよく、培養終了時に目的物質が選択的に蓄積
される。
培養物より本発明の目的物を単離採取するには通常の微
生物の培養物より抗生物質を単離する方が適用される。
Y−03762J化合物は培養液中に含有されるので、
遠心分離または沢過により菌体を除去した後、濾過、液
から有効物質の抽出をおこなう。すなわち適当な溶剤に
対する溶解性および溶解度の差、溶解からの析出性およ
び析出速度の差9種々の吸着剤に対する吸着親和性の差
2種の液相間における分配の差などを利用する一般の抗
生物質の製造に用いられる手段によって。
←角シーーi分離、採取、精製される。この方法は必要
に応じて単独に用いられ、あるいは任意の順序に組合せ
、また反覆して適用できる。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例 A)  グルコース0.5%、デキストリン2.0%、
ポリペフトン0.5%、酵母エキス0.5%、コーン・
ステイープ・リカー0.5%、肉エキス0.3%、プレ
インハートインツージョンブイヨン培地(栄研化学社製
)0.5%、 CaC0j0.2%からなる培地(滅菌
前pH8,0)を500mZ三角フラスコに60m1ず
つ分注し、常法どうり滅菌した後、ベネノト寒天培地上
に生育させた。ストレプトミセス・エスピーY−037
62J株の菌糸をかき取って接種し、28°Cで4日間
振盪培養を行い種培養液とする。次に、グルコース0.
5%、デキストリン2.0%、ポテト・スターチ3.0
%、血粉1.0%、フェザ−ミール1.0%、 VFミ
ノクスジー−ス(山之内商事販売)2.0%、 CaC
03Q、2%、 FeSO44H200,02%、 C
oC1□・6H,、OO,002%からなる培地(滅菌
剤pH7,2)を500mZ三角フラスコに60mtず
つ分注し、常法どうり滅菌したものに2種培養液を3%
の割合で接種して28℃5日間振盪培養を行う。
B)単離 Y −03762J化合物を含む培養液34tを塩酸で
pH2,0に調整し室温で30分攪拌する。ラジオライ
)1.4kgを加え濾過する。F液を希苛性ソーダでp
H7に調整し沈殿した不溶物を炉去したのち、F液をI
 RC−50[:N用3 BV 2.4 tを含ムカラ
ムニ通導スる。そのカラムを15Zの水で洗い次いでI
N−アンモニア水6Lで溶出する。溶出液を少量になる
まで濃縮する。
濃縮液をCG−50[NH;] 1150mに通導し水
洗後、アンモニア濃度勾配法で溶出する。活性画分を集
め濃縮し、 HP −20480ccを含むカラムに通
導し。
メタノール濃度勾配法で溶出する。目的画分を集め、濃
縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーに供し、ク
ロロホルム−メタノール−アンモニア(2:1:1)の
下層で溶出する。目的画分を集め濃縮後プレパレイティ
ブシリカゲルクロマトグラフィー(i媒:クロロホルム
−メタノール−アンモニア(20:15:8) )に供
し目的画分を分取する。
次いでDowex l (’−OH) 5mZに通導し
水で溶出する。溶出=13− 液及び水洗液を集め凍結乾燥するとY −03762J
化合物78.5rl1gを得た。
Y −03762J化合物の理化学的性状はっぎの通り
である。
1、分子式  C14H28N20.  (HR−Ma
ssより)2、分子量  320  (FAB−Mas
sより)3、融点 116°C 4、紫外部吸収:末端吸収 5、赤外吸収スペクトル  第1図 6、マス・スペクトル   第2図 7、 水素核磁気共鳴スペクトル(PMR)  第3図
8、炭素   tt       (CMR)  第4
図9、薄層クロマトグラフィー 0クロロホルム:メタノール:アンモニア(20:15
 :8) Rf :0.59On−プロパツール:ピリ
ジン:酢酸:水(15:10:3:12) Rf :0
.57以上の性状により、 Y−03762J化合物は
、下記平面構造式で示される 2−[3,5−ビス(メ
チルアミン)−214,6−ドリヒドロキシー1−シク
ロヘキシル〕オキシ)−4−(又は−5−)ヒドロキシ
−6−メチルテトラヒドロ−2H−ピランであると考え
られる。
【図面の簡単な説明】
(1)第1図は、 Y−03762J化合物の赤外線吸
収スペクトルを示す。 (2)第2図は、 Y−03762J化合物のマススペ
クトルを示す。 (3)第3図は、 Y−03762J化合物の炭素核磁
気共鳴スペクトルを示す。 (4)第4図は、 Y−03762J化合物の水素核磁
気共鳴スペクトルを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の理化学的性状を有する化合物Y−0376
    2J:1)分子式C_1_4H_2_8N_2O_62
    )分子量320 3)赤外線吸収スペクトル第1図 4)マススペクトル第2図 5)水素核磁気共鳴スペクトル(PMR)第3図6)炭
    素〃(CMR)第4図
  2. (2)ストレプトミセス属に属するY−03762J化
    合物生産菌を培養し、培養物からY−03762J化合
    物を採取することを特徴とする抗菌化合物Y−0376
    2J化合物の製造法
  3. (3)化合物Y−03762J化合物生産菌がストレプ
    トミセス エスピー Y−03762J株(微工研菌寄
    第7657号)である特許請求の範囲第(2)項記載の
    製造法
JP59128214A 1984-06-21 1984-06-21 新抗菌化合物y−03762jおよびその製造法 Pending JPS617269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128214A JPS617269A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 新抗菌化合物y−03762jおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59128214A JPS617269A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 新抗菌化合物y−03762jおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS617269A true JPS617269A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14979311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128214A Pending JPS617269A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 新抗菌化合物y−03762jおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617269A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504450B2 (ja) ダウノルビシンに関連した新規生合成アントラサイクリン
US4550021A (en) Antitumor antibiotic 81-484 and process for its production
JPS617269A (ja) 新抗菌化合物y−03762jおよびその製造法
JPH0670019B2 (ja) 新抗生物質sf2197c物質およびその製造法
EP0294491A1 (en) Antibiotic yi-hu3 and process for its preparation
EP0413967A1 (en) Novel antibiotic
KR810000686B1 (ko) 피페리딘 유도체의 제조법
JPS6015318B2 (ja) 新抗生物質sf−1942物質,その製造法およびそれを含有する抗ガン剤
JP2786219B2 (ja) Y―09194l―b物質および該物質の製造法
JPS6176478A (ja) 新抗生物質ab−80物質およびその製造法
JPH01168660A (ja) Yl−0710m化合物およびその製造法
JPS6241516B2 (ja)
JPS63170392A (ja) Scm−127物質およびその製造法
JPS6143182A (ja) 新規な抗生物質ss19508d及びその製造法
JPS63192792A (ja) 新規抗生物質sf2487物質及びその製造法
JPS6256487A (ja) 新規抗生物質5−デオキシエンテロシン
JPS61152668A (ja) 新抗生物質YS−02931K−β物質およびその製造法
JPS5918035B2 (ja) 抗生物質ab−85
JPS61291594A (ja) 新規生理活性物質ss48727e及びその製造法
JPH0123117B2 (ja)
JPH0366307B2 (ja)
JPH02312586A (ja) 新規生理活性物質sn―198c産生菌、新規生理活性物質sn―198c類及びその製造方法
JPS63122686A (ja) Yl−0358m−b物質およびその製造法
JPH0680607A (ja) マルブラニシン
JPS5951797A (ja) セルロマイシンの製造法および微生物