JPS6171437A - 光磁気デイスク - Google Patents

光磁気デイスク

Info

Publication number
JPS6171437A
JPS6171437A JP19366784A JP19366784A JPS6171437A JP S6171437 A JPS6171437 A JP S6171437A JP 19366784 A JP19366784 A JP 19366784A JP 19366784 A JP19366784 A JP 19366784A JP S6171437 A JPS6171437 A JP S6171437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording medium
coil
magneto
soft magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19366784A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ogawa
小川 紘一
Masaharu Moritsugu
森次 政春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19366784A priority Critical patent/JPS6171437A/ja
Publication of JPS6171437A publication Critical patent/JPS6171437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気光学的な効果によって清報の記録と再生を
行なう光磁気ディスク【こ係り、特1こ少ない印加磁場
で高品質信号の再生と高密度記録が可能なディスクに関
する。
近年、各種の音声あるいは画像信号の記録媒体が開発さ
れているが、磁気光学記録媒体もそのうちの一つである
これは第4図に示すように透光性を有する基板2の上に
薄膜状の磁気記録媒体1を配置したものであって、上面
には磁気ヘッド3が媒体より所定距離をへだてた形で配
置されている一万、下面からは矢印イ方向のレーザ光が
投射される。ここで81はレンズ、30は光学ヘッド、
5はレーザ光源であるが、このレーザ光が基板2を通し
て裏面より投射されると薄膜を構成している1ビツトの
領域10aの部分は所定の温度にまで加熱される。
そこでコイル4に電流を流して磁気ヘッド3より磁力線
を矢印口万回に発生させると、他のビット10b中では
磁界が上記きすなわち矢印ハの方向を向いているのに対
して、上記のビットlOa中では逆回きに反転する。そ
して光学ヘッド30と磁気ヘッド3とを1組にして、例
えば右方向へ移動させて行く番こつれてレーザ光をON
、OFFしてやれば磁気記録媒体1に対する情報記録が
行なえる。
〔従来の技術〕
しかしこのままの形であると光投射手段としての光学ヘ
ッド30と磁気ヘッド37I!別Mltgで設ける必要
があり、装置が大型化するので、本発明者等は先に、第
5図に示すごとく磁気ヘッド3の中央部をiZ(磁束方
向)に貫通する光通路をもうけ磁気ヘッド3の中心から
レーザー光を投射できるようにして、磁気ヘッドと光学
ヘッドを一体化した光磁気ディスク用光学ヘッドを発明
し出願した(特願昭59−117180号)。な46、
第5図中の7は磁気ヘッド3中に芽たれた光通路、6は
コイル4を収納する溝、10は集光された元ビームであ
る。ちなみにこの場合には磁気記録媒体の基板2となる
部材は透光性のものである必要はない。
〔究明が解決しようとする問題点〕
しかるに磁気記録媒体1中を磁束が貫いても、対象とす
る1ビツトの領域10a中でのすべての磁イヒの向きは
完全に一方向に揃うとは限らず、多分にあちこちの方向
を向いた成分をも含んでしまうこととなる。これは磁気
ヘッド8からの磁力線が放射される際に、必ずしも媒体
に垂直な成分ばかりではないこと、さらには媒体の磁気
異方性が完全に垂直成分ばかりでないことに起因してい
る。
その結果、このままでは磁気記録を行なうに際してコイ
ル4から出る磁束を媒体シこ完全に垂直となるような構
造を工夫しなければ、コイルに流すべき電流は相当大き
なものとなってしまうために、コイルが発熱したり、高
速の磁界反転が不可能となったり、あるいは1ビツトの
領域のサイズが小さくなるとビットの境界で磁化の反転
が鋭(ならず、そのために再生信号が低下するといった
不都合を生じる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題を解消する新規な磁気光学媒体を提供
するもので、磁気記録媒体と透光性基板との間に軟質磁
性体層をもうけることによって達成される。〔なお、こ
の軟質磁性体層のキューリ一温度は磁気記録媒体のそれ
よりも十分高いことを必要とする。〕 〔作 用〕 上記磁気光学媒体は、軟磁性体層が電磁石として働く磁
気ヘッドより発する磁束を磁気記録層側へ有効に引きつ
ける機能を果すために、磁束の無駄な放散をなくする効
果がある。このために磁気ヘッドη)ら発せられる磁力
線のほとんどを有効に利用でき、コイルに流すべき電流
の値が小であっても十分なものとなるという点から実用
的なものである。また軟磁性体の存在によって記録層の
反磁界が弱まり、磁界をとり除いても面にほぼ垂直に磁
化された小さな情報ビットが安定に存在するという効果
もあり高記録密度の実現に有効となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明に係る磁気光学的記録媒体を磁気ヘッド
3と共に断面図として示したもので、基板2は例えばア
ルミニウムであり、その上(すなわち磁気記録媒体fと
上記基板2との間)には鉄(Fe) −ニッケル(Ni
)またはFe−シリ:l :z(8i)を主成分とする
軟磁性薄膜50が配設されている。
そして最上面はガラスもしくはプラスチック等の透光性
膜12で覆われている。
このように磁気光学記録媒体1の下面に軟磁性薄膜50
を配設するならば、磁束は軟磁性膜50を介して再たび
電磁石側へもどるので電磁石としての磁気ヘッド3より
発した磁力線同志は反渓しあって放散してしまうような
ことはなく、点;凛ホで示したようにレンズ30の直下
での磁束は揃えられて垂直となり、10a中で磁化の方
向が面に垂直である成分を増やすことができる。したが
って同じ起磁力であるならば磁気ヘッド3のtc6には
め込まれtこコイル4には、特に大きな電流を流す必要
はなくなり、その結果、コイルの発熱は生じなくなるば
かりでなく、高速の磁界反転が可能となるなど好都合な
ものとなる。モしてさら1こ磁化の向きが垂直瘉こなる
ので、隣りの領域との干渉が少なくなり、再生信号品質
も向上する。
ちなみに軟磁性薄膜50の厚さは磁気光学記録媒体の厚
さに依存するから、望ましくは記録媒体1の層厚よりも
厚い万がよく、−例を示すならば記録媒体層1の厚みが
1000人の場合、磁性薄膜50の厚さは1300〜2
000人 とすることがよい。
また、磁気光学記録媒体の!1図中で10Bとして示し
た部分をレーザ光で加熱するならば、当然その下地の軟
磁性薄膜も加熱されることになる。
しかし記録媒゛体ノー1のキューリ一温度は約200°
Cであるのに対し、前記の主成分からなる軟磁性薄膜5
0のキューリ一温度は400〜500°Cと高いために
影響はない。
第2図は実験によって得られた結果の一例であり、横軸
りこ記録密度L)C単位はK・BPI)を、また縦軸に
はキャリア対ノイズ比(信号対雑音比8/Nに相当する
)leとって、それぞれ半対数グラフで表わしている。
この図によれば、軟磁性薄膜50が存在しない場合は実
線Aのごとくであるが、軟磁性薄膜50が存在する場合
は点線Bのごと(なり、明らかに特性の向上がもたらさ
れていることがわかる。
また第3図は本発明の第2の実施例を示すもので、1枚
の基板2の上下両面にそれぞれ磁気記録媒体1の層と軟
磁性体50のI−をもうけ、さらに各それぞれの表面に
プラスチックまたはガラスの透光性膜12を配設したも
ので、このようにすることによって、磁気光学的記録媒
体を両面に有する光磁気ディスクを作ることができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば、軟磁性体層は
磁気記録媒体層を貫く磁束の分散を抑制する作用を有す
るために、コイルに流すべき電汎をさほど大きくする必
要はなく、シたがってコイルが発熱するようなことを避
けることができる。
また記録層の反磁界も小さくなるので面に垂@1こ磁化
されやすくなり、記録密度が同上するなどの利点もある
ので実用上多大の効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
Y!J1図は本発明に係る光磁気ディスクの要部構造図
、第2図は本発明の光磁気ディスクの特性図第3図は第
2の実施例を示す図、第4図は一般的な光磁気ディスク
の構成を示す要部構造図、第5図は本発明者らが先に出
願した光+ti気ディスクの要部構造図である。 図中 1は磁気記録媒体、2は基板、3は磁気ヘッド、
4はコイル、5はレーザ光源、6は溝、7は光通路、1
0は光ビーム、30はレンズ・31は光学ヘッド、50
は軟磁性体層、をそれぞれ示す。 ′・−二=/′ 不 WN2図 D (に・8Pり

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に層状をなして配設された磁気記録媒体の
    所定領域に対し、垂直方向に磁力線を貫通させる磁気ヘ
    ッドと当該領域をレーザビームで照射加熱して所望の情
    報の記録を行なわしめる光投射手段とを一体化せしめて
    情報を記録する構成において、上記の光磁気記録媒体と
    基板との間に軟磁性体層を配設してなることを特徴とす
    る光磁気ディスク。
  2. (2)上記の層をなす軟磁性体としては鉄〜ニッケル合
    金薄膜あるいは鉄〜シリコン合金薄膜、または遷移金属
    と鉄との酸化物からなるフェライト薄膜であることを特
    徴とする上記特許請求の範囲第(1)項に記載の光磁気
    ディスク。
JP19366784A 1984-09-14 1984-09-14 光磁気デイスク Pending JPS6171437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19366784A JPS6171437A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 光磁気デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19366784A JPS6171437A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 光磁気デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171437A true JPS6171437A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16311770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19366784A Pending JPS6171437A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 光磁気デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171437A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182648A (ja) * 1985-02-07 1986-08-15 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS63152046A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Nec Corp 光磁気記録媒体
JPS63160039A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS6467740A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Brother Ind Ltd Optical magnetic disk
JPH0453046A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Sharp Corp 光磁気記録再生装置
US5197050A (en) * 1989-10-06 1993-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Flying head for a magneto-optical recording drive
EP0827143A2 (en) * 1990-06-13 1998-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording/reproducing device
WO2003056555A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Fujitsu Limited Support d'enregistrement magneto- optique

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182648A (ja) * 1985-02-07 1986-08-15 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS63152046A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Nec Corp 光磁気記録媒体
JPS63160039A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS6467740A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Brother Ind Ltd Optical magnetic disk
US5197050A (en) * 1989-10-06 1993-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Flying head for a magneto-optical recording drive
EP0827143A2 (en) * 1990-06-13 1998-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording/reproducing device
EP0827143A3 (en) * 1990-06-13 2000-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optical recording/reproducing device
JPH0453046A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Sharp Corp 光磁気記録再生装置
WO2003056555A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Fujitsu Limited Support d'enregistrement magneto- optique
US7090933B2 (en) 2001-12-25 2006-08-15 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium including a soft magnetic layer, a protective layer and a silane coupling agent layer, in this order

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS55129909A (en) Thermomagnetic recording and reproducing device
JPS6171437A (ja) 光磁気デイスク
JPH0448406A (ja) 光磁気記録再生装置
JP2636957B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS55129908A (en) Thermomagnetic recording and reproducing device
JPH0237501A (ja) 磁気記録方式及び磁気記録装置
JP3460947B2 (ja) 光磁気記録媒体および光磁気記録装置
JPH0418379B2 (ja)
JPS5841451A (ja) 垂直磁気記録体
JPH06124415A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS60212850A (ja) 光磁気デイスク
JPS5857645A (ja) 垂直磁気記録用デイスク状媒体
JP3500495B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5819753A (ja) 垂直磁気記録体及びこれを用いた垂直磁化信号再生方法
JP2002170292A (ja) 光磁気記録媒体及びその再生方法
JP2529292B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS63255844A (ja) 情報記録担体
JPH0278042A (ja) 光磁気記録媒体及びこれに用いる装置
JPH0362341A (ja) 光磁気ディスク媒体
JPS63152050A (ja) 磁気記録方法
JPS63302415A (ja) 磁気記録媒体
JPH05189734A (ja) 交流転写ヘッド
JPS61292247A (ja) 情報記録装置
JPH01116906A (ja) 浮動形磁気ヘッド
JPH04355203A (ja) 情報記憶装置