JPS6171132A - 棧を有する板材の打抜き装置 - Google Patents

棧を有する板材の打抜き装置

Info

Publication number
JPS6171132A
JPS6171132A JP19147884A JP19147884A JPS6171132A JP S6171132 A JPS6171132 A JP S6171132A JP 19147884 A JP19147884 A JP 19147884A JP 19147884 A JP19147884 A JP 19147884A JP S6171132 A JPS6171132 A JP S6171132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
punch
die
punching
cleat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19147884A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Umehara
春夫 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19147884A priority Critical patent/JPS6171132A/ja
Publication of JPS6171132A publication Critical patent/JPS6171132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特にICリードフレーム及び映像機器のブラ
ウン管の電子加速材料の一部等に使用されている桟を有
する板材の打抜き装置に係る。
従来例の構成とその問題点 従来、第1図に示すように打抜き穴が接近し、送り桟(
残り桟)の幅が板厚よりも小さい打抜き板材1は、第2
図に示すようにスプリング2で弾性的に付勢されたスト
リッパー3で押えるか、或いは第3図に示すように打抜
き穴に嵌入しこれを保持する突起aをもったストリッパ
ー4で押え、送り桟の変形を防止しながらポンチ6で打
抜いていた。
しかし、送り桟の幅が板厚に対して小さい場合、または
桟の形状寸法の精度及び桟の長手方向の直線精度が必要
なときには、第2図に示したストリッパー3の押えでは
精度確保ができない。また第3図に示した突起aをもっ
たストリッパー4で押えても、ポンチ6で打抜きを行な
うときに、打抜き穴を保持する突起aの丸味Rによる隙
間に向かって側圧「が作用し、桟が変形して形状−寸法
精度が維持できない。しかも送り桟の長手方向の直線精
度が悪くなり、第5図のように桟が弯曲に変形するとい
う欠点を有していた。
発明の目的 本発明は、板材の打抜きにおける送り桟の断面形状の変
形を少なくすると共に断面の垂直長手方向の変形を少な
くすることを目的とする。
発明の構成 前記目的を達成するために本発明においては、上下動可
能で板材を打抜き可能なポンチと、前記ポンチに対向す
るダイと、前記ダイの抜き穴の近傍に設けられた突起と
を有し、この突起を前記ポンチで打抜かれた穴に嵌入し
て板材を保持した状態でポンチによって穴を打抜くよう
になした。
また、板材を打抜く際の送り桟の変形をより少なくする
ために、前記突起の前記板材を保持する面の勾配を、打
抜き当初に変形する前記板材の切断面(打扱き穴の側面
)と破断面の下方縁部(打抜き穴の下部側縁)とを結ぶ
勾配と同一にしである。従って、打抜きの際に発生する
側圧f′が第8図に示すように板材に作用しても、突起
が前記板材の打抜き穴の側面に合致して突起と側面との
間の隙間が少ないので、側面の変形、すなわち送り桟の
変形が小さい。
実施例の説明 以下本発明を、その一実施例を示した図面に基づいて説
明する。
第6図は板材打抜き装置の上昇時の断面図である。10
は板材、11はポンチプレート、12はポンチで、ポン
チプレート11に取付けである。13はスプリングで、
ストリッパー14ヲポンチプレート11から離反する方
向に付勢している。14は板材10を押えるストリッパ
ー、15はポンチプレート11からストリッパー14を
吊り下げて上下動自在に案内する吊ボルト、16はポン
チ12に対向するダイ、16bはダイ16の突起である
ダイ16の突起16bは、打扱きの際に変形する板材1
0の切断面の8点(板材10の厚さの約1/3)と破断
面の下方縁部のe′点とを結ぶ勾配αを、第10図に示
すようにダイ16の突起16bにつけている。
上記構成からなる装置の動作及び操作について第6図乃
至第8図を参照して説明する。
ポンチプレート11が上昇しているとぎに、板材10を
初めに打扱いた穴をダイ16の突起16bに嵌入させて
配置する。
次に、ポンチプレート11を下降させるとストリッパー
14が板材10に当り、さらに下降させるとポンチ12
が板材10に当る。さらに下降させるとポンチ12が板
材10に入り込み、打抜きに伴う側圧fが第8図に示す
ように発生し、この時から板材10の送り性は逃げよう
としてダイの16の突起16bに当<7+ 、1L/ 
ノ’\」ノながら突起16bの勾配と送り桟の当り、h
ll−・1°’ jl’l +liの勾配が同一なので
、突起iebと送り桟+j)側面−ての間には隙間がな
く送り桟は逃げることがCきない。
さらにポンチ12を下降させると板材10は打抜かれる
。そして、第7図のようにポンチ12がダイ16の中に
入ったところでポンチ12の下降を止める。
ここからポンチ12を上界させれば打抜き動作の1サイ
クルが完了する。
このサイクルを繰返すことにより第1図に示したような
打扱き穴の接近した製品を加工することがでる。
発明の効果 以上のように本発明は、板材の打抜き時に発生する側圧
による送り桟の変形を防止することができると同時に、
送り桟の長手方向の変形も防止することができるので、
fcのリードフレーム及び映像機器に使用する電子加速
部品等の精度向上に大きな効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置で加工された製品の斜視図、第2
図は従来装置の断面図、第3図は別の従来装置の断面図
、第4図は第3図に示した従来装置の打抜き時の拡大図
、第5図は従来装置で加工した製品の斜視図、第6図は
本発明の一実施例である装置の上界状態の断面図であり
、第7図は同装置の下降状態の断面図、第8図は本発明
装置の1目友き時の拡大図、第9図は本発明装置によっ
て11.1°l 、l&↑L /、:製品の拡大断面図
、第10図は本発明装:ff(1,’+ tJ +’ 
tJ) 突E (7) 拡大図。 10・・・吸材 11・・・ポンチプレート 12・・
・ポンチ1;1・・・スプリング 14・・・ストリッ
パー 15・・・吊りボルト 16・・・ダイ 16b
・・・突起特許出願人    松下電器産業株式会社第
1図 第2図 第3図 第4図 第6図 16b 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下動自在で板材を打抜き可能なポンチと、当該
    ポンチに対向するダイと、当該ダイの抜き穴近傍に設け
    た突起を有することを特徴とする棧を有する板材の打抜
    き装置。
  2. (2)前記ダイの突起の高さが板材の厚さ以下で、該突
    起の側面形状が、前記板材を打抜くときに変形する板材
    の他の打抜き穴の切断面と打抜き穴の破断面の下方縁部
    とを結ぶ勾配を備えた特許請求の範囲第(1)項に記載
    の桟を有する板材の打抜き装置。
  3. (3)前記突起が、前記ポンチによって前記板材に打抜
    かれた穴に嵌入してこれを保持し、前記板材を押えるス
    トリッパーが設けられ、当該ストリッパーに前記板材を
    弾性的に押えるための弾性部材が配設されている特許請
    求の範囲第(1)項に記載の桟を有する板材の打抜き装
    置。
JP19147884A 1984-09-14 1984-09-14 棧を有する板材の打抜き装置 Pending JPS6171132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19147884A JPS6171132A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 棧を有する板材の打抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19147884A JPS6171132A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 棧を有する板材の打抜き装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6171132A true JPS6171132A (ja) 1986-04-12

Family

ID=16275314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19147884A Pending JPS6171132A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 棧を有する板材の打抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6171132A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102248063A (zh) * 2011-06-20 2011-11-23 张家港金鸿顺机械工业有限公司 一种冲孔模具的冲孔机构
JP2015188934A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 日新製鋼株式会社 薄鋼板の打抜き加工方法及び打抜き加工金型
JP2016163897A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社三井ハイテック 打ち抜き片の形成方法及びその方法で形成した打ち抜き片を用いた積層体並びに積層鉄心の製造方法
JP2017147814A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
CN111229919A (zh) * 2020-02-15 2020-06-05 厦门利德宝电子科技股份有限公司 一种铝基板自动打孔装置及方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102248063A (zh) * 2011-06-20 2011-11-23 张家港金鸿顺机械工业有限公司 一种冲孔模具的冲孔机构
JP2015188934A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 日新製鋼株式会社 薄鋼板の打抜き加工方法及び打抜き加工金型
JP2016163897A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社三井ハイテック 打ち抜き片の形成方法及びその方法で形成した打ち抜き片を用いた積層体並びに積層鉄心の製造方法
JP2017147814A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
CN111229919A (zh) * 2020-02-15 2020-06-05 厦门利德宝电子科技股份有限公司 一种铝基板自动打孔装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10296335A (ja) プレス曲げ方法及び装置
JPS6171132A (ja) 棧を有する板材の打抜き装置
US5263353A (en) Punch and die apparatus for producing flat stamped contact devices having improved contact edge surfaces
JPH05277578A (ja) 精密打抜き用金型
JPH01186226A (ja) シヤドウマスク成形装置およびシヤドウマスク成形方法
JPH0375247B2 (ja)
GB2055648A (en) Apparatus for applying a nut to a workpiece
KR100892688B1 (ko) 프레스 금형
CN213290529U (zh) 一种胶片冲制模具
JPS6277124A (ja) 穴明けおよびバ−リング加工用プレス金型
JPS60148628A (ja) 角筒容器絞り加工用プレス型
JP2002192263A (ja) 金型装置
JPH0753919Y2 (ja) 蓋の打抜き装置
JP2002178033A (ja) 曲げ加工金型装置
JPH0154131B2 (ja)
JP3497992B2 (ja) リードフレームの製造方法、製造装置
JP2000135522A (ja) かす上り防止打抜き方法及びかす上り防止打抜き金型装置
JPH0659510B2 (ja) 薄板状ワ−クの絞り金型装置
JPH0761507B2 (ja) 絞り型による成形方法
JPS62282731A (ja) 絞り成形型装置
KR930005345Y1 (ko) 뚜껑의 펀칭장치
JP2848111B2 (ja) プレス加工装置
JP2566873B2 (ja) 順送り金型のストリッパープレート
JP2722737B2 (ja) 抜絞り成形用型
JP2809806B2 (ja) リードフレームの切断フォーミング装置