JPS6169115A - 気相エピタキシヤル成長方法 - Google Patents

気相エピタキシヤル成長方法

Info

Publication number
JPS6169115A
JPS6169115A JP19091784A JP19091784A JPS6169115A JP S6169115 A JPS6169115 A JP S6169115A JP 19091784 A JP19091784 A JP 19091784A JP 19091784 A JP19091784 A JP 19091784A JP S6169115 A JPS6169115 A JP S6169115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
etching
semiconductor crystal
gas
reaction tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19091784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Toru Suzuki
徹 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19091784A priority Critical patent/JPS6169115A/ja
Publication of JPS6169115A publication Critical patent/JPS6169115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体結晶上への凹凸の形成方法を含む凹凸面
上へのエピタキシャル成長方法に関するものである。
(従来技術とその問題点) 半導体結晶上へのメサ又は溝の形成及びさらにその上へ
結晶成長させることは埋め込み構造半導体レーザ、FE
Tのゲート、光導波路の形成の上で重要な技術である。
従来、半導体結晶上へのメサ又は溝の形成及びその上の
結晶成長は以下のように行なわれていた。
まず最切に半導体結晶上にエツチングマスクを形成し1
次にこの結晶に酸またはアルカリ溶液による化学エツチ
ング、プラズマエツチング、リアクティブイオンエツチ
ング、イオンビームエツチング等を施してメサ又は溝を
形成した後気相成長装置反応管内に半導体結晶を導入し
、その上に結晶を積層してエピタキシャル成長させてい
た。したがって、半導体結晶をエツチング装置から気相
成長装置へ移す必要があり、その際エツチングされた結
晶表面は大気にさらされるという問題があった。また、
大気にさらさないようにするためには。
種々の複雑な機構を必要とした。エツチングされた結晶
表面が大気にさらされると半導体結晶表面が酸化された
り、付着物が着く原因となり、それらはエツチング表面
上に成長させる結晶の品質に大きな影響を与える。また
、FETのゲート等では界面準位等を生じさせる原因と
なる。特に、近年A/を含む[−V族化合物半導体が、
その電子移動度が大きいことにより高速デバイス等に用
いられているが、AI!は酸素とよく反応するため大気
にさらさないようにすることは極めて重要である。
また、前述のエツチング方法で半導体結晶にメ?または
溝を形成した場合、第4図(aL(b)  にf   
   示すようにメfまたは溝の側面にエツチングマス
クのエッヂ状態を反映したカーテン状の微細な凹凸が観
測されるが、これらの凹凸は、光の導波路等に応用した
際には光の散乱原因となり光の損失が増大する原因とな
る。
(発明の目的) 本発明の目的は、以上の問題点を除去し、現在の気相成
長装置に大幅な改良を加えることなく。
半導体結晶に凹凸の形成し、さらに凹凸を有する半導体
結晶上に良質な結晶を気相エビタキ7ヤル成長させる方
法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の気相エピタキシャル成長方法は、反応管内で耐
エツチングガス被膜のパターン全表面に有する半導体結
晶とこの@品の構成元素のうちの1つ又は複数の元素の
蒸気圧下にてエツチングガス、例えば塩酸ガX、 HB
r t C12、8r 2 、 V族元素の塩化ガス等
の雰囲気に曝し、耐エツチングガス被膜に覆われた領域
以外の結晶をエツチングする工程と、エツチングされた
半導体結晶表面に所望の半導体東料ガスを送り結晶成長
を行なう工程とを含むこと1:特徴とする。
(el?成の詳細な説明) 第1図は、半導体結晶の気相成長装置の概略図であり、
第2図は本発明の気相エピタキシャル成長の工程に従っ
たときの半導体結晶のエツチング及びその半導体結晶上
への結晶成長の状態を示すものである。最明に、第2図
(a)に示すような耐塩酸性被膜のエツチングパター7
20t−有する半導体結晶10を第1図に示すように気
相成長装置の反応管200内部のサセプタ300上に設
置する。その状態でRFコイル400に通電し半導体結
晶10の温度を上昇させ所定の温度に保つ。そのとき、
半導体結晶10の構成元素のうち1つ又は複数の元素の
蒸気圧を与えるために反応管200の上流より元素の蒸
気圧を与えるガスtHzsNx等のキャリアガスと共に
流す。そして、塩酸ガス。
Her、CI!2.Br2. V族元素の塩化物ガス等
のエツチングガス500を同じく反応管上流より導入し
半導体結晶10と反応させエツチングする。そノ後ニ上
述の塩酸ガス、HBr、(J2.Br2.”l/族元素
の塩化物ガス等のエツチングガス500の導入をとめ、
反応管内部の塩酸ガス、HBr、C/z。
8r2.  V族元素の塩化物ガス等のエツチングガス
500をキャリアガスで置換する。その状態で半導体結
晶は第2図(b)に示すよりに、マスクパターン20に
従って凹凸の形状にエツチングされている。その後反応
管上流より結晶成長原料ガスを導入し、半導体結晶のエ
ツチング表面上に結晶を成長する。
(実施例) 以下に1実施例について説明する。本実施例は埋め込み
構造の半導体レーデの埋め込み成長を目的としたもので
ある。半導体結晶10としてGaAs結晶t−選定し、
第2図(a)に示すようにこのGaps結晶上に5i0
2のストライプマスク20を形成した。その後、第1図
に示すような有機金属気相成長炉(MOVPE炉)の反
応管200のサセプタ300の上にGa As結晶lO
を設置した。そしてA s HSを流しなからRE’コ
イル400により900℃まで昇温しその状態で塩酸ガ
スを導入しエツチングを行った。そのときのガス流量は
塩酸ガス1.5 secm、AsHB  18 scc
mとしキャリアガスとしてH2を流し全流量を1’s/
m とした。エッチング雰囲気は70Torrとした。
雰囲気を減圧にするとガスの粘性が小さくなること、ガ
スの流速が速くなり被エツチング物質が速く結晶表面よ
り除去されること等7C工りエツチング表面が非常にな
めらかになる。エツチングレートは1.2μm/min
である。その後に塩酸ガスの導入を止めAsH3とH2
のみを流し、十分に時間をおいた後反応管200P1部
の塩酸ガスをAsH3とH2に置喚した。次にトリメチ
ルガリウム、トリメチルアルミニウムおよびA S H
3を反応管内に導入し、通常のMOvPg法によ’) 
AI!o、3Ga(11AS 肋30 t”減圧下でl
jJm成長した。成長温度は700℃とした。以上のよ
りにして第2図(C)に示すようなGa入3結晶10上
にAJ!63 Ga 6.y A S 層30 f成長
したメサ型半導体結晶を得た。本実施例によれば、半導
体結晶を大気にふれさせることなくメサエッチングを行
い、r     その上に結晶成長させているので良質
の半導体結晶を得ることができる。
以上の本発明を半導体V−ザに応用すると、前述したよ
うに工程が簡単になると共に、結晶成長を行った界面が
成長前に汚染を受けていないため、その界面での非発光
上/り形成が押えられ信頼性の高い半導体レーザが得ら
れる。当然、FETのゲートの形成に用いた場合は、界
面準位等による問題は低減される。また$3図に示すよ
うに本発明におけるエツチング工程後のエツチング面は
非常になめらかで69、走査電子顕微鏡で2000倍に
拡大して観測した場合、通常結晶成長に用いる市販の結
晶基板の表面と比較して区別ができない。
このことは、光の導波路の形成に本方法を用いた場合光
の散乱損失の小さな導波路を得ることができる。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば耐エツチングガス性被膜
のバター/を有する半導体結晶を気相成長装置内に導入
した後は、反応管外部に半導体結晶を出すことなくエツ
チング及び気相エビタ午ンヤル成長を行ない所望の凹凸
上に結晶を得ることができる。それにより、半導体結晶
のエツチング表面の酸化と結晶に悪影響を与える異物の
付着を防ぐことができる。また、一旦半専体結晶をエツ
チング後に大気等にさらすとエツチング表面上への成長
する際に複雑な前処理を必要とするが、本方法によれば
、その工程も必要なくなり非常に簡単に所漠の形状ケも
つ良質の半導体結晶層を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体結晶が気相成長装置の反応管内部に導入
された状態を示す概略図、第21(a)。 (b)、(C)  は本発明方法の工程を示す概略図、
第3図(a)$(b)  は本発明によるエツチング状
態を示す斜視図、第4図(a) 、 (b)  は従来
のエツチング状態を示す斜視図である。 図中、10は半導体基板、20は耐エツチングガス性被
膜、30は結晶成長により積層された半導体結晶、20
0は反応管、300はテセグタ、40 (1:R,Fコ
イル、500はガスの流れを示す餉 」 凌 茅 2 図 ((Lン $ 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応管内で耐エッチングガス被膜パターンを表面
    に有する半導体結晶を該結晶の構成元素のうちの1つ又
    は複数の元素の蒸気圧下にてエッチングガスの雰囲気に
    曝し前記被膜に覆われた領域以外の結晶部分をエッチン
    グする工程と、同じ反応管内でエッチングされた半導体
    結晶上に成長させるべき半導体の原料ガスを送り結晶成
    長を行なう工程とを含むことを特徴とする気相エピタキ
    シャル成長方法。
  2. (2)前記エッチング工程と結晶成長工程の少なくとも
    一方を減圧下で行なうことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の気相エピタキシャル成長方法。
JP19091784A 1984-09-12 1984-09-12 気相エピタキシヤル成長方法 Pending JPS6169115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19091784A JPS6169115A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 気相エピタキシヤル成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19091784A JPS6169115A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 気相エピタキシヤル成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169115A true JPS6169115A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16265851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19091784A Pending JPS6169115A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 気相エピタキシヤル成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115198352A (zh) * 2022-08-24 2022-10-18 西安奕斯伟材料科技有限公司 一种外延生长方法及外延晶圆

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499586A (ja) * 1972-05-24 1974-01-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499586A (ja) * 1972-05-24 1974-01-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115198352A (zh) * 2022-08-24 2022-10-18 西安奕斯伟材料科技有限公司 一种外延生长方法及外延晶圆
CN115198352B (zh) * 2022-08-24 2024-03-26 西安奕斯伟材料科技股份有限公司 一种外延生长方法及外延晶圆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994140A (en) Method capable of forming a fine pattern without crystal defects
JPH02260629A (ja) 化合物半導体へのZn拡散方法
US3661636A (en) Process for forming uniform and smooth surfaces
JPH01270593A (ja) 化合物半導体層形成方法
JPS6169115A (ja) 気相エピタキシヤル成長方法
JP2002057142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP3270704B2 (ja) 半導体微小構造体の製造方法
JP2717163B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2717162B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2641540B2 (ja) エピタキシャル結晶層形成方法及びストライプ型半導体レーザの製造方法
JPS6344988Y2 (ja)
JPS63299112A (ja) 一次元量子細線の製造方法
JP2717165B2 (ja) 化合物半導体の構造形成方法
JP2714703B2 (ja) 選択エピタキシャル成長法
JPH04306821A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPH0355438B2 (ja)
JP2639376B2 (ja) Iii −v族化合物半導体の成長方法
JPS62219614A (ja) 化合物半導体の成長方法
JP3106526B2 (ja) 化合物半導体の成長方法
JPH04352328A (ja) 半導体のガスエッチング方法
JP2897107B2 (ja) 結晶成長方法
JPS61220321A (ja) 選択気相成長方法
JPH04221875A (ja) λ/4位相シフト型回折格子の形成方法
JPS6355993A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPS63207119A (ja) 気相成長方法