JPS616861A - 光センサおよびその製造方法 - Google Patents
光センサおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPS616861A JPS616861A JP59127009A JP12700984A JPS616861A JP S616861 A JPS616861 A JP S616861A JP 59127009 A JP59127009 A JP 59127009A JP 12700984 A JP12700984 A JP 12700984A JP S616861 A JPS616861 A JP S616861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensor
- read
- charge transfer
- amorphous
- polycrystalline
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003491 array Methods 0.000 abstract description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14831—Area CCD imagers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、光センサおよびその製造方法に関するもので
ある。さらに詳しくは、ビデオカメラや初写機やファク
シミリ等に用いる画像読取り用光センサに関するもので
あり、特に−次元ラインセンサおよび二次元イメージセ
ンサとして用いる密着読取り型光センサおよびその製造
方法に関するものである。
ある。さらに詳しくは、ビデオカメラや初写機やファク
シミリ等に用いる画像読取り用光センサに関するもので
あり、特に−次元ラインセンサおよび二次元イメージセ
ンサとして用いる密着読取り型光センサおよびその製造
方法に関するものである。
従来j11.lの構成とその問題点
従来より、ファクシミ+)や複写機に用いられている一
次元光七ンサや二次元光センサは、大きく分けて2つの
方式がある。
次元光七ンサや二次元光センサは、大きく分けて2つの
方式がある。
すなわち、第1の方式は、縮少読取り型であり、ホトダ
イオードアレイと信号を読み出すためのリードゲートと
信号電荷を転送するた吟のGCD等の電荷転送素子がS
i基板上へ集積化しておき、画1象読取り時は原稿をレ
ンズで縮少して読みとる方式のため、原稿との間に40
cm程度のすきまが必要であり、装置が大きくなる欠点
があった。
イオードアレイと信号を読み出すためのリードゲートと
信号電荷を転送するた吟のGCD等の電荷転送素子がS
i基板上へ集積化しておき、画1象読取り時は原稿をレ
ンズで縮少して読みとる方式のため、原稿との間に40
cm程度のすきまが必要であり、装置が大きくなる欠点
があった。
一方、第2の方式では、上記欠点をカバーするために、
原稿とセンサを1:1に対応させておくいわゆる密着読
取り型センサが開発されている。
原稿とセンサを1:1に対応させておくいわゆる密着読
取り型センサが開発されている。
しかしながら、この種のセンサでは、現在ホトセンサア
レイとホトセンサアレイより信号を読み出す、リードケ
ートアレイおよび信号を転送するCOD等が別体で形成
されているため、各々のホトセンサとリードゲートを接
続するのが大変であり、一次元光センサアレイ製造コス
ト高の原因となっている。寸だ、この方式では、現在の
実装技術(ワイヤボンドやフィルムキャリヤ方式等)で
は二次元光センサを製造するのは不可能であった。
レイとホトセンサアレイより信号を読み出す、リードケ
ートアレイおよび信号を転送するCOD等が別体で形成
されているため、各々のホトセンサとリードゲートを接
続するのが大変であり、一次元光センサアレイ製造コス
ト高の原因となっている。寸だ、この方式では、現在の
実装技術(ワイヤボンドやフィルムキャリヤ方式等)で
は二次元光センサを製造するのは不可能であった。
すなわち、従来の電極接続方式では、ホトセンサアレイ
を並列に並べた間隙に別体でCOD等のICを組込むこ
とは不可能であった。
を並列に並べた間隙に別体でCOD等のICを組込むこ
とは不可能であった。
発明の目的
本発明は、単一基板上へ密着読取りを可能としたホトセ
ンサアレイと、ホトセンサアレイで読み取られた信号電
荷を読み出すためのリードゲートアレイと読み出した信
号全転送するための電荷転送素子を一体形成することに
より、製造コスIf犬幅に低減し、さらに、レンズ系を
不用としたことにより、ファクシミリや仲写機の小型化
を割ることのできる光センサおよびその製造方法を提供
することを目的とした。
ンサアレイと、ホトセンサアレイで読み取られた信号電
荷を読み出すためのリードゲートアレイと読み出した信
号全転送するための電荷転送素子を一体形成することに
より、製造コスIf犬幅に低減し、さらに、レンズ系を
不用としたことにより、ファクシミリや仲写機の小型化
を割ることのできる光センサおよびその製造方法を提供
することを目的とした。
発明の構成
本発明は、単一基板上に形成された非晶質−またけ多結
晶領域および単結晶領域よりなる半導体薄膜上へ、非晶
質または多結晶領域にホトセンサアレイと単結晶領域に
ホトセンサアレイで読み取られた信号電荷を読み出すた
めのリードゲートおよび読み出した信号を転送するため
の電荷転送素子を並べて一体形成した一次元センサや前
記−次元センサfQ数個並列に並べて、さらに前記−次
元センサ群とは垂直方向に各−次元センサの電荷転送素
子の出力を順次読み出すためのリードゲートと電荷転送
素子を一体形成したことを特徴とした密着読取り型光セ
ンサを提供するものである。
晶領域および単結晶領域よりなる半導体薄膜上へ、非晶
質または多結晶領域にホトセンサアレイと単結晶領域に
ホトセンサアレイで読み取られた信号電荷を読み出すた
めのリードゲートおよび読み出した信号を転送するため
の電荷転送素子を並べて一体形成した一次元センサや前
記−次元センサfQ数個並列に並べて、さらに前記−次
元センサ群とは垂直方向に各−次元センサの電荷転送素
子の出力を順次読み出すためのリードゲートと電荷転送
素子を一体形成したことを特徴とした密着読取り型光セ
ンサを提供するものである。
さらに、前記ホトセンサアレイを多結晶半導体膜の拡散
部に接続させた光導電膜で形成したことを特徴とした高
感度密着読み取り型光センサを提供するものである○ 実施例の説明 以下、本発明の光センサおよびその製造方法を第1図〜
第2図を用いて説明する。
部に接続させた光導電膜で形成したことを特徴とした高
感度密着読み取り型光センサを提供するものである○ 実施例の説明 以下、本発明の光センサおよびその製造方法を第1図〜
第2図を用いて説明する。
例えば、基板1 (ガラス、アルミナセラミクス等、堆
積する半導体材料と熱膨張係数が近い程良い)上へCV
D法により高純度絶縁膜2(例えばSin、、等)を1
〜2μm程度堆積した後、さらにCVDあるいはP’l
l’D法等により非晶質または多結晶の半導体膜3(例
えばPo1y Si等)を2〜3μm程度堆積し、エネ
ルギービーム4(例えばYAGレーザやArレーザや電
子ビームやイオンビーム等)を紛状に(図中では矢印入
方向)走査して前記非晶質または多結晶半導体膜3の所
定の部分全溶融・冷却・再結晶することにより、直線状
の単結晶領域3′を形成する(第1図a)。
積する半導体材料と熱膨張係数が近い程良い)上へCV
D法により高純度絶縁膜2(例えばSin、、等)を1
〜2μm程度堆積した後、さらにCVDあるいはP’l
l’D法等により非晶質または多結晶の半導体膜3(例
えばPo1y Si等)を2〜3μm程度堆積し、エネ
ルギービーム4(例えばYAGレーザやArレーザや電
子ビームやイオンビーム等)を紛状に(図中では矢印入
方向)走査して前記非晶質または多結晶半導体膜3の所
定の部分全溶融・冷却・再結晶することにより、直線状
の単結晶領域3′を形成する(第1図a)。
なお、このとき、エネルギービームを2本とし”所定の
間隔を開けて同時に走査することにより、再結晶を溶融
部の中央より進行させることができ、直線状の単結晶領
域3′を容易に形成できる。才だ、ビーム一本を用いる
場合には、第1図すの如く下地の絶縁膜2に2本の凹部
5を形成しておき、この2本の四部にかかるようにビー
ム幅を調整してエネルギービームを走査する方法でも同
じ効果が得られる。
間隔を開けて同時に走査することにより、再結晶を溶融
部の中央より進行させることができ、直線状の単結晶領
域3′を容易に形成できる。才だ、ビーム一本を用いる
場合には、第1図すの如く下地の絶縁膜2に2本の凹部
5を形成しておき、この2本の四部にかかるようにビー
ム幅を調整してエネルギービームを走査する方法でも同
じ効果が得られる。
次に、電荷転送素子部6およびリードゲートアレイ部7
およびホトセンサ部8を残して、不用部分をエツチング
除去するかあるいは第1図Cに示した如<Locos法
等により選択酸化し、各素子間の分離領域9を形成する
。
およびホトセンサ部8を残して、不用部分をエツチング
除去するかあるいは第1図Cに示した如<Locos法
等により選択酸化し、各素子間の分離領域9を形成する
。
さらに、続いて、選択拡散法により、前記単結晶領域3
′および非晶質あるいは多結晶領域30所定部に不純物
拡散を行う。例えば、半導体膜がP形の場合、不純物は
As 、 P等のn形を用い、イオン注入によって行っ
ても良い。なお、ここで、ホトセンサ部の拡散1oと電
荷転送素子部の拡散11の拡散深さおよび拡散濃度は必
要に応じて制御しておく(第1図d)。
′および非晶質あるいは多結晶領域30所定部に不純物
拡散を行う。例えば、半導体膜がP形の場合、不純物は
As 、 P等のn形を用い、イオン注入によって行っ
ても良い。なお、ここで、ホトセンサ部の拡散1oと電
荷転送素子部の拡散11の拡散深さおよび拡散濃度は必
要に応じて制御しておく(第1図d)。
次に、ゲート絶縁膜12(例えば8102等)を形成し
た後、第1の電極パターン13を形成し、さらに第2の
ゲート絶縁膜14を形成した後、第2電極パターン15
を形成してCCD型電荷転送素子16およびリードゲー
トアレイ17およびホトセンサアレイ18を作り光セン
サを完成する。
た後、第1の電極パターン13を形成し、さらに第2の
ゲート絶縁膜14を形成した後、第2電極パターン15
を形成してCCD型電荷転送素子16およびリードゲー
トアレイ17およびホトセンサアレイ18を作り光セン
サを完成する。
なお、図中、13はリードゲート電極および転送電極を
共通にした場合を示しである(第1図e)。
共通にした場合を示しである(第1図e)。
また、上記実施例では、2層駆動型CODを例として示
したが、3層あるいは4層駆動でも本質的には同じ方法
で作ることが可能であり、さらにCOD素子の代りに、
複数個のMOS)ランジスタよりなるシフトレジスタを
作り込んでも同じ効果が得られることは言うまでもない
。
したが、3層あるいは4層駆動でも本質的には同じ方法
で作ることが可能であり、さらにCOD素子の代りに、
複数個のMOS)ランジスタよりなるシフトレジスタを
作り込んでも同じ効果が得られることは言うまでもない
。
さらにまた、前記ホトセンサ部の拡散濃度を高濃度とし
、この拡散部に接続するようにコンタクトホールを開口
し、コンタクト電極19を介してPn形ある。いはPi
n形等の光導電膜(例えば、アモルファスSiや化合物
半導体等)20を積層して透明電極21で電圧印加でき
る構造としたと高感度形光センサを製造できる(第1図
f)。
、この拡散部に接続するようにコンタクトホールを開口
し、コンタクト電極19を介してPn形ある。いはPi
n形等の光導電膜(例えば、アモルファスSiや化合物
半導体等)20を積層して透明電極21で電圧印加でき
る構造としたと高感度形光センサを製造できる(第1図
f)。
一方、二次元光センサを製造する場合、上述の一次元光
センサを複数個並列に並べ、さらに第2図に示す如く、
各光センサの電荷転送素子出力を読み出すリードゲート
アレイおよびその信号を転送するための電荷転送素子2
2を垂直に設置することによりインターライン方式二次
元光センサを製造できる(第2図)。
センサを複数個並列に並べ、さらに第2図に示す如く、
各光センサの電荷転送素子出力を読み出すリードゲート
アレイおよびその信号を転送するための電荷転送素子2
2を垂直に設置することによりインターライン方式二次
元光センサを製造できる(第2図)。
なお、図中矢印BおよびCは信号転送方向を示し、23
および24は転送りロック、25は信号出力アンプ、2
6il−j:リードゲートパルスを示す。
および24は転送りロック、25は信号出力アンプ、2
6il−j:リードゲートパルスを示す。
発明の効果
本発明の方法を用いることにより、高密度大画面の密着
読取り形−次元および二次元光センサを低コストで容易
に製造でき、ファクシミリや複写機の小型化に効果大な
るものである。
読取り形−次元および二次元光センサを低コストで容易
に製造でき、ファクシミリや複写機の小型化に効果大な
るものである。
また、製造上の利点は、エネルギービームを直線状に走
査することで直線状の単結晶領域を形成し、この単結晶
領域に沿って、リードゲートアレイおよび電荷転送素子
を形成し、残った多結晶または非晶質領域をホトセンサ
アレイ廿たは光導電膜よりなるホトセンサの接続電極と
して利用するため、大面積を全面単結晶化する場合に比
べ、結晶化工程がきわめて容易であり、かつ高密度化も
容易である。
査することで直線状の単結晶領域を形成し、この単結晶
領域に沿って、リードゲートアレイおよび電荷転送素子
を形成し、残った多結晶または非晶質領域をホトセンサ
アレイ廿たは光導電膜よりなるホトセンサの接続電極と
して利用するため、大面積を全面単結晶化する場合に比
べ、結晶化工程がきわめて容易であり、かつ高密度化も
容易である。
捷だ、直線状の単結晶部分、すなわち結晶性の良い部分
に電荷転送素子を作り込むため、多結晶あるいは非晶質
そのま才で電荷転送素子を作り込む場合に比べ、転送効
率の向上等、大幅に高精度化が可能であり、きわめて高
性能な密着読取り形光センサを提供できる。
に電荷転送素子を作り込むため、多結晶あるいは非晶質
そのま才で電荷転送素子を作り込む場合に比べ、転送効
率の向上等、大幅に高精度化が可能であり、きわめて高
性能な密着読取り形光センサを提供できる。
第1図a−fは本発明の密着読取り型光センサの製造方
法を説、明するための図、第2図は二次元光センサの回
路模式図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・絶縁膜、3・・・・
・多結晶せたは非晶質半導体膜、3′・・・・・・単結
晶半導体膜、三上・・・・・電荷転送素子、17・・・
・・・リードゲートアレイ、18・・・・・・ホトセン
サアレイ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 イO11
法を説、明するための図、第2図は二次元光センサの回
路模式図である。 1・・・・・・基板、2・・・・・絶縁膜、3・・・・
・多結晶せたは非晶質半導体膜、3′・・・・・・単結
晶半導体膜、三上・・・・・電荷転送素子、17・・・
・・・リードゲートアレイ、18・・・・・・ホトセン
サアレイ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 イO11
Claims (6)
- (1)任意の基板上に絶縁膜を介して非晶質または多結
晶領域および単結晶領域よりなる半導体膜が形成されて
おり、前記非晶質または多結晶領域にはホトセンサアレ
イが形成されており、前記単結晶領域には前記ホトセン
サアレイから信号を読み出すためのリードゲートアレイ
と読み出した信号を転送するための電荷転送素子が一体
形成されていることを特徴とした光センサ。 - (2)ホトセンサが、非晶質または多結晶半導体の不純
物拡散部に接続された光導電膜よりなることを特徴とし
た特許請求の範囲第1項記載の光センサ。 - (3)電荷転送素子およびリードゲートアレイおよびホ
トセンサアレイよりなる一次元光センサが複数個並列に
並べられており、それぞれの一次元光センサにおける電
荷転送素子の出力信号を読み出すための第2のリードゲ
ートアレイおよび電荷転送素子が一体形成されているこ
とを特徴とした特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
光センサ。 - (4)任意の基板上へ絶縁膜を介して、非晶質または多
結晶半導体膜を形成する工程と、前記半導体膜の所定の
部分にエネルギービームを照射して選択的に単結晶化す
る工程と、選択拡散により前記単結晶領域および多結晶
領域の所定部に前記半導体膜とは反対導電形の不純物を
拡散する工程と、複数層の絶縁膜を介して複数層の電極
を形成する工程を含むことを特徴とした光センサの製造
方法。 - (5)電極形成後、さらに、多結晶領域の不純物拡散部
に接続されるように光導電膜を形成することを特徴とし
た特許請求の範囲第4項記載の光センサの製造方法。 - (6)エネルギービームとしてレーザー光を用い、形成
すべき単結晶領域の長手方向にビームを走査することを
特徴とした特許請求の範囲第4項又は第5項記載の光セ
ンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59127009A JPS616861A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 光センサおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59127009A JPS616861A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 光センサおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS616861A true JPS616861A (ja) | 1986-01-13 |
Family
ID=14949421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59127009A Pending JPS616861A (ja) | 1984-06-20 | 1984-06-20 | 光センサおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS616861A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6389572A (ja) * | 1986-10-02 | 1988-04-20 | Dainippon Toryo Co Ltd | ビニルクロス用塗料組成物 |
JPH02155956A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-15 | Kansai Paint Co Ltd | 常温架橋型カチオンエマルション組成物 |
JPH06100796A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-12 | Ito Sangyo:Yugen | 塗材及び遮熱断熱工法 |
US6300411B1 (en) | 1998-03-20 | 2001-10-09 | Mitsubishi Chemical Corporation | Aqueous resin composition |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5799086A (en) * | 1980-12-12 | 1982-06-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Solid-state image sensor |
JPS5952872A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | Fujitsu Ltd | 受光装置 |
-
1984
- 1984-06-20 JP JP59127009A patent/JPS616861A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5799086A (en) * | 1980-12-12 | 1982-06-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | Solid-state image sensor |
JPS5952872A (ja) * | 1982-09-20 | 1984-03-27 | Fujitsu Ltd | 受光装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6389572A (ja) * | 1986-10-02 | 1988-04-20 | Dainippon Toryo Co Ltd | ビニルクロス用塗料組成物 |
JPH025788B2 (ja) * | 1986-10-02 | 1990-02-05 | Dainippon Toryo Kk | |
JPH02155956A (ja) * | 1988-12-07 | 1990-06-15 | Kansai Paint Co Ltd | 常温架橋型カチオンエマルション組成物 |
JPH06100796A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-12 | Ito Sangyo:Yugen | 塗材及び遮熱断熱工法 |
US6300411B1 (en) | 1998-03-20 | 2001-10-09 | Mitsubishi Chemical Corporation | Aqueous resin composition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4862237A (en) | Solid state image sensor | |
CN102623463A (zh) | 固体摄像元件及其制造方法和电子装置 | |
JP2003078826A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPS616861A (ja) | 光センサおよびその製造方法 | |
EP0055114B1 (en) | Solid-state imaging device | |
US4649407A (en) | Charge coupled device for transferring electric charge | |
JPS6057780A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
EP0536688B1 (en) | MOS transistor and charge detector using same | |
JP2642750B2 (ja) | 半導体装置及びそれを搭載した信号処理装置 | |
JP2936153B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法 | |
JPH06268189A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2906961B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0682821B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
KR100311490B1 (ko) | 고체촬상소자의제조방법 | |
JP3467918B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法及び固体撮像素子 | |
JPH06296008A (ja) | 固体撮像素子の製造方法 | |
JP2005191400A (ja) | 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法 | |
JPS59108365A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS6271273A (ja) | 電荷結合素子の製造方法 | |
JPH0362529A (ja) | 半導体装置及びそれを用いたカメラ | |
JPS63182857A (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
JP2626073B2 (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH0612811B2 (ja) | 光電変換装置の製造方法 | |
JPS62269356A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS6322624B2 (ja) |