JPS6167972A - 電流導線 - Google Patents

電流導線

Info

Publication number
JPS6167972A
JPS6167972A JP18958684A JP18958684A JPS6167972A JP S6167972 A JPS6167972 A JP S6167972A JP 18958684 A JP18958684 A JP 18958684A JP 18958684 A JP18958684 A JP 18958684A JP S6167972 A JPS6167972 A JP S6167972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
temp
current conductor
wire mesh
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18958684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kamiya
宏之 神谷
Shiyunji Tsuneuchi
恒内 俊二
Takeshi Yamagiwa
威 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18958684A priority Critical patent/JPS6167972A/ja
Publication of JPS6167972A publication Critical patent/JPS6167972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/68Connections to or between superconductive connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は遭電導応用装置4などの甑低温装置に使用され
る常温部分から低温部分に大Mi流を供給する電流導線
に関する。
〔発明の背景〕
従来、常温部分から低温部分、特に、肢体ヘリウム温度
領域に大電流を供給する電流導線は、熱伝導やジュール
発熱による損失を低減するために、極低温のヘリウムガ
ス等で冷却する。この冷却性能を向上するため、特開昭
58−48974号および特開昭57−98914号公
報に記載のように、多孔性の金属板や金網を用いて冷却
フイ/とじて作用するように構成し、大きな表面積を確
保したものである。特開昭57−98914号公報では
、多孔性の金属板とスペーサとを複数個積み重ねて両者
を高温雰囲気中で拡散接合しているが、この接合部分が
無欠陥で完全に接合するのは難しく、径方向及び長手方
向の寸法の大きいもの、すなわち、大IM、流用になれ
ばなる#王ど製作が難しくなる。このため、多孔性の金
属板に流通する冷却媒体が漏洩する恐れがある。
また、電流導線が長くなると積み重ねたものであるから
倒れ、うねりが生じ易く周囲部品との干渉などの不具合
がでる恐れもある。
一方、特開昭58−48974号公報によれば、多孔性
の金属板の外聞部位に外筒、円筒が設けられており、前
述のような漏洩は防止できる。しかし、電流導線本体と
多孔性の金属板とを嵌合、接合し、これを製作したのち
に外筒を挿入して形成したものであり、製作は比較的容
易であるが、電流導線本体が中心部にあり冷却面積を少
なくしている。
また、本体を取シ除き、多孔性の金属板と円筒の内周+
14++とに熱接触をはかり構造を簡単にしたものであ
る。しかし、金属板と円筒との接触が不完全であると、
電流の流れる円筒と冷媒との熱的接触が悪くなり、冷却
効果が著しく低下する恐れがある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような製作上の問題点および熱接
触の不完全さなどを解決し、安価で高性能の電流導線を
提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、多孔性の金属板、または、金網との間
に円筒の内径寸法と略同一のスペーサを設けて、両者の
外周部分のみに半田あるいはろう材を流し込んで一つの
ペレットとなし、このペレットを多数個、円筒内部に挿
入した後、加熱してペレットの外周部の半田、あるいは
、ろう材を溶解し、円筒の内周側に治具的に接合するこ
とにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図によシ説明
する。
第1図には、電流導線の本体部分を形成する銅などの導
電金属からなる円筒、2は金網とスペーサとを一体化し
たペレット、3は常温部分に接続される端子で電ぶから
のケーブルに接続される。
4は円筒1の低温部分に接続される低温側端子で超電導
ケーブルに接続されている。5は電流導線を支持する外
筒で端部には7ランジをもっている。
6は絶縁筒で、7は端子3と外筒5との絶縁のための絶
縁板である。端子3と外筒5の7−yンジ部には気密を
保持する気密部8が設けられボルト9によシ固定されて
いる。10は低温部分を構成している容器の一部で、1
1は外筒5と電流導線の本体を形成する円筒1との間の
温度差による熱収縮の差を吸収するだめの可とう部であ
る。12は冷媒入口、13は冷媒出口で6D、i4は冷
媒通路である。1円ft11、絶縁M’) 6 、外筒
5のそれぞれの間は断熱層を形成せしめることは当然で
あり、外筒5の外部でも適宜に断熱効果をもつ手段がと
られる。
第2図に、本発明の電流導線の熱交換部分、すなわち、
円@1とペレット2の詳細金示す。100〜25メツシ
ユ程度の金網2a、金網を適当な間隔に保つスペーサ2
b、そして、金網2a1スペーサ2bと円筒1の相互n
s1を接合する半田層、あるいは、ろう層2Cが示され
ており、一体化されている。
第3図には一個のペレット2の製作方案の一例を示した
もので、円筒1の内径寸法に打抜いた金網2aを作り、
円筒1の内径寸法とほぼ同一のスペーサ2bを帛備し、
両者を重ね合せペレット2の外縁部に半田2Cを溶かし
込んだのち、適当な表面処理を施こす。このペレットを
電流導体の長さにより異なるが、本当り数百枚から数千
枚を作り、円筒1の内部に挿入し、外部から好適な加熱
によりペレット外縁部の半田が流れ出し円筒の内面に接
合される。この加熱を行なう場合にも、ペレットを挿入
した円筒を回転すると非常に良い結果が得られる。
また、接合性をよくするために、円筒内面にあらかじめ
予備半田をしてぬれ性をよくすることも当然考えられる
。説明では金網が示されているが、多孔性の金属板でも
良く、また、スペーサも円形断面形状に限らず、矩形断
面形状のものでもよい。
冷媒には、通常、気体ヘリウムが使われ、低温側から送
り込まれて、冷媒通路14を通過する際に金網と熱変換
し、はぼ、常温まで温度上昇して排出されるが、金網は
メツシュ状でちり非常に大きな表面積をもつ。また、金
網と電流の流れる円筒とは溶合的接合により一体化され
ているので、冷却性能は著しく改善される。また、円筒
には金網とスペーサとを半田1−に一体化したベレット
状めものを挿入するので、挿入も簡単で整然と配役でき
2mの長さに及ぶようなものでも簡単に製作できる。
また、第4図には他の実施例のペレット15を示すが、
金網15aを外縁部で折シ曲げ、その内周部にスペーサ
15b’i設けて、その外縁部に半田、あるいは、ろう
材15cを流し込んで一つのペレットとしたものでおる
このように構成したペレットは金網が折り曲げられてい
るので半田層の保持がよシ良く、また、円筒への挿入時
にも円滑に挿入できるなど利点がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、金網が冷却フィンとして作用し、狭い
空間での大きな冷却面積を確保し、電流導線の本体であ
る円筒の熱を十分に除去でき、性能を向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の極低温装置用電流導線の一実施例を示
す縦断面図、第2図はlX1図のi部詳細図、第3図は
要部の製作手順を示す斜視図、第4図は本発明の他の実
施例の要部の簡易図でちる。 1・・・円筒、2・・・ペレット、2a・・・金網、2
b・・・スペーサ、2c・・・半田あるいはろう材、1
5・・・ペレット、15a・・・金網、15b・・・ス
ペーサ、15C・・・半田。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、常温部分から低温部分に電流を供給する電流導線に
    おいて、 導電性の金属からなる円筒、金網、前記円筒の内径寸法
    を略同一のリング状のスペーサ、前記金網と前記スペー
    サとの両者の外縁部に半田あるいはろう打を流し込んで
    ペレットとなし、このペレットを多数個、前記円筒の内
    面に挿入し、加熱して前記金網と前記円筒とを一体化し
    たことを特徴とする電流導線。 2、前記金網の外縁部を折り曲げ、前記スペーサを前記
    金網の折り曲げた内周部に設けたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の電流導線。
JP18958684A 1984-09-12 1984-09-12 電流導線 Pending JPS6167972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18958684A JPS6167972A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電流導線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18958684A JPS6167972A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電流導線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167972A true JPS6167972A (ja) 1986-04-08

Family

ID=16243803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18958684A Pending JPS6167972A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電流導線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0652813U (ja) * 1992-08-18 1994-07-19 卯三郎 金子 ストーマ便処理容具
US5402004A (en) * 1990-08-14 1995-03-28 Texas Instruments Incorporated Heat transfer module for ultra high density and silicon on silicon packaging applications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402004A (en) * 1990-08-14 1995-03-28 Texas Instruments Incorporated Heat transfer module for ultra high density and silicon on silicon packaging applications
JPH0652813U (ja) * 1992-08-18 1994-07-19 卯三郎 金子 ストーマ便処理容具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2815472A (en) Rectifier unit
US3619479A (en) Electrical conductor of electrically normal conducting metal and superconducting material
US20100108297A1 (en) Heat Pipe and Making Method Thereof
CN107068324A (zh) 6kA高温超导电流引线
JP2005012915A (ja) 超電導ケーブルの接続構造および超電導ケーブル接続用絶縁スペーサー
JPS6167972A (ja) 電流導線
JP2011018536A (ja) 超電導線材の接続構造および超電導コイル装置
JPH06132567A (ja) 伝導冷却型超電導磁石装置
JPH07135034A (ja) 超電導線の接続方法
JPH0714029B2 (ja) 電力用半導体素子
JPS5825722Y2 (ja) 極低温ケ−ブルの端末部
JP4337253B2 (ja) 超電導電流リード
JPH06314584A (ja) 超電導導体の接続方法
JP2680516B2 (ja) 超電導導体の接続方法
JPH03156809A (ja) 酸化物超電導導体の使用方法
JP3154572B2 (ja) 超電導線の接続構造
JPS624305A (ja) 超電導磁石装置
KR102154674B1 (ko) 초전도 선재 접합 방법
JPH0685345B2 (ja) 超電導々体の接続方法
JPH0799111A (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JPS6220683B2 (ja)
JPH05335144A (ja) 超電導体システム、及び電流リード導体
JPH0452067B2 (ja)
JPS6219023B2 (ja)
JPH01102881A (ja) 高温超電導線の接続方法