JPS6167720A - 珪素鋼熱延板の焼鈍方法 - Google Patents

珪素鋼熱延板の焼鈍方法

Info

Publication number
JPS6167720A
JPS6167720A JP18740184A JP18740184A JPS6167720A JP S6167720 A JPS6167720 A JP S6167720A JP 18740184 A JP18740184 A JP 18740184A JP 18740184 A JP18740184 A JP 18740184A JP S6167720 A JPS6167720 A JP S6167720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
plate
silicon steel
hot
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18740184A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiro Oguri
昭郎 大栗
Hisanobu Nakayama
中山 久信
Yoshitada Tanaka
田中 義忠
Wataru Nagashima
永島 渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18740184A priority Critical patent/JPS6167720A/ja
Publication of JPS6167720A publication Critical patent/JPS6167720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は珪素鋼熱延板の焼鈍方法に関するものである。
珪素鋼板、例えば方向性珪素鋼板は磁気特性として励磁
特性と鉄損特性が重要であり、磁束密度を高め、かつ鉄
損を低下せしめるための一手段として熱間圧延後に、例
えば特公昭46−23820号公報にて開示されている
ように熱延板または最終冷延前の中間板は焼鈍される。
かかる熱延板または中間板の焼鈍は方向性珪素鋼板の製
造に限らず、無方向性珪素鋼板の製造においても中級グ
レード以上の製造で行なわれている。
ところで方向性珪素鋼板は周知のようにSiが約2.5
〜4.5%程度含有されていて、脆い鋼質である。とく
に熱延板ではその傾向が強く、熱延板焼鈍が施されると
よシ脆化する。このようなことから焼鈍後の熱延板を通
板し、例えばサイドトリミング、冷間圧延等の各処理を
施すさいに、耳割れ、板破断等のトラブルが発生する。
このようなトラブルが生じると、その工程のラインを停
止し、例えば板破断箇所を除去し、さらに再接続して回
復しなければならず、労力を多く要するとともに、生産
性が低下する。
(従来の技術) このような珪素鋼の脆い性質の対処策として、例えばR
ICHARI’)、M、BOZORTH(rFERRO
MAGNETISMJ )74〜76頁、D、VAN、
N08TRAND COMPANY、INC,1968
年9月)は、珪素鋼板を約200℃の温度に加熱すると
柔軟性が増え板割れを生じることなく曲げ加工ができる
と提案している。
(発明が解決しようとする問題点)5 この提案のように加熱して各処理工程を通すと板破断は
たしかに減少するが、磁気特性を良好にするためSt含
有量を高めた材料や、前記焼鈍後の熱延板では工業的に
満足できる程に板破断等が減少されていないyいうめ゛
が実情である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は耳割れ、板破断の発生を著しく減少せしめる珪
素鋼熱延板の熱処理方法を提供することを目的とするも
ので、その要旨とするところは珪素鋼熱延板を焼鈍する
にあたシ、該珪素銅熱延板の幅方向の両端面を研削し、
あるいはトリミングしたのち研削し、次いで熱延板焼鈍
を行なうことを特徴とする珪素鋼熱延板の焼鈍方法にあ
る。 ゛本発明によれば焼鈍後の珪素鋼熱延板の両端部
の結晶粒は整粒でかつ成長しておシ、このため加工能が
改善され、耳割れ、板破断の発生が防止される。
次に本発明につりで詳細に説明する。
本発明者達は焼鈍された珪素鋼熱延板の脆化の問題を解
決し、その後の処理工程での耳割れなどの発生を防ぐべ
く、種々実験し省察した。その結果、熱延板あるいはそ
の後の中間板で生じる耳割れや、板破断は、板端面の形
状が小さな凹凸を呈しているもの、その部分の結晶粒が
微細であるものに発生するのをつきとめ、これを防ぐに
は熱延板焼鈍後に板端面の結晶粒が成長し他部にくらべ
て太きくなシ、例えば平均粒径で0.05〜0.15m
+とじ、その端面部も板面にほぼ直角で平坦であればよ
いことを見出した。
これを実験データを参照して述べる。
供試材としてStを3.2%含む珪素鋼熱延板な用いて
、1100℃に加熱し、次いで急速冷却する熱延板焼鈍
を行った。
この焼鈍に先立って、供試材の1つは(A)その幅の両
端面をトリミングし、次いでグラインダーで研削した。
他は(B)従来の熱間圧延後の熱延板である。
焼鈍後、冷間圧延し、耳割れ発生状況を調査し、その結
果を第1図に示す。これから明らかなように、供試材(
A)は耳割れの発生が従来法の供試材(B)にくらべて
大巾に減少するとともに、その耳割れ程度も小となるこ
とが見出された。この供試材の端面の結晶粒組織を第2
図に示すが供試材(4)はトリミングされ、グラインダ
ーで研削された端面の結晶粒は整粒でかつ成長し、加工
能が改善され、冷間圧延加工等を施されても耳割れが生
じ難くなっている。これに対して供試材(B)では端面
の結晶粒は非常に微細で他部と殆んど類似している。
この知見に基づき、本発明では熱延板焼鈍に先立って、
珪素鋼熱延板の両端面をトリミングし、次いでグライン
ダー、サンドペーi+−等で研削する。またトリミング
を省略して研削のみの場合でも同様な作用効果があるの
で、研削のみでもよい0この研削の量は25〜500μ
m程度で、板面に対して直角あるいは±10度以内の傾
きであればよい。
その後、熱延板焼鈍が行なわれる。この焼鈍での加熱温
度は850〜1200℃であ930〜300秒間保持さ
れ、次いで850〜950℃の温度に徐冷され直ちに急
速冷却される。
また必要によっては急速冷却を施さない熱延板焼鈍を行
なっても構わず、該熱延板焼鈍の条件は特に限定されな
い。
/b ) (実施例) 次に実施例を述べる。
Slを3.15%含む板厚2.5 w+1の珪素鋼熱延
板について、第1表に示す条件でその両端面をトリミン
グし、一方のサンプル1はさらに研削した。
その後1110℃xlOO秒間焼鈍し、急速冷却し、次
いで板厚0.3調に冷間圧延した。冷間圧延後に耳割れ
の発生状況を調査しその結果は第1表にあわせて示す。
これよシ明らかなように、本発明によると耳割れの発生
が大巾に低減される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は珪素鋼熱延板を焼鈍し曲げ
加工後の耳割れの発生状況を示す図、第2図は珪素鋼熱
延板焼鈍後の板端面の結晶粒組織を示す金JIJ4組織
写真図である。 (、y、oo外殉1腫割り事 体歯ハ釧算ゼY番 第2 A桟有へ注入(A’) (XりO) A抜名式オ入 <’E3) (×夕の

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 珪素鋼熱延板を焼鈍するにあたり、該珪素鋼熱延板の幅
    方向の両端面を研削し、あるいはトリミングしたのち研
    削し、次いで熱延板焼鈍を行なうことを特徴とする珪素
    鋼熱延板の焼鈍方法。
JP18740184A 1984-09-07 1984-09-07 珪素鋼熱延板の焼鈍方法 Pending JPS6167720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18740184A JPS6167720A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 珪素鋼熱延板の焼鈍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18740184A JPS6167720A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 珪素鋼熱延板の焼鈍方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6167720A true JPS6167720A (ja) 1986-04-07

Family

ID=16205379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18740184A Pending JPS6167720A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 珪素鋼熱延板の焼鈍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167720A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139623A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Kawasaki Steel Corp 電磁用珪素鋼板の製造方法
WO1990011849A1 (en) * 1989-03-30 1990-10-18 Nippon Steel Corporation Method of producing rollable metal sheet based on quench-solidified thin cast sheet
US5286315A (en) * 1989-03-30 1994-02-15 Nippon Steel Corporation Process for preparing rollable metal sheet from quenched solidified thin cast sheet as starting material
KR101870541B1 (ko) * 2016-12-23 2018-06-25 주식회사 포스코 자기적 특성 및 압연 생산성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조 방법
WO2024043063A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 Jfeスチール株式会社 焼鈍設備および方向性電磁鋼板の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FERROMAGNETISM=1951 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139623A (ja) * 1984-12-10 1986-06-26 Kawasaki Steel Corp 電磁用珪素鋼板の製造方法
WO1990011849A1 (en) * 1989-03-30 1990-10-18 Nippon Steel Corporation Method of producing rollable metal sheet based on quench-solidified thin cast sheet
US5286315A (en) * 1989-03-30 1994-02-15 Nippon Steel Corporation Process for preparing rollable metal sheet from quenched solidified thin cast sheet as starting material
KR101870541B1 (ko) * 2016-12-23 2018-06-25 주식회사 포스코 자기적 특성 및 압연 생산성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조 방법
WO2024043063A1 (ja) * 2022-08-22 2024-02-29 Jfeスチール株式会社 焼鈍設備および方向性電磁鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6167720A (ja) 珪素鋼熱延板の焼鈍方法
JPH03219020A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0733548B2 (ja) 磁束密度の高い二方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07251265A (ja) 鋼鋳片のスカーフィング方法
JPS6171104A (ja) 方向性けい素鋼板の熱間圧延方法
JPH0534404B2 (ja)
JPH07216522A (ja) 表面性状の優れたチタン板の製造方法
JPH0347604A (ja) α型チタン合金薄板の製造方法
JPH10305302A (ja) 連続鋳造鋳片の熱間幅圧下圧延における表面割れ防止方法
JP3474629B2 (ja) 超高珪素電磁鋼熱延板の製造方法
JPH01139722A (ja) 二方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06306464A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼熱延板の製造方法
US2358788A (en) Production of silicon steel of uniformly low core loss
JPS5825427A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPS62136526A (ja) Cr系ステンレス鋼帯の製造方法
JP2514279B2 (ja) 生産性の高い連続鋳造スラブを用いた方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05222456A (ja) 超高珪素電磁鋼熱延板の製造方法
JPS60145204A (ja) 方向性けい素鋼板の熱間圧延法
KR950012891B1 (ko) 방향성 전기강판소재의 측면연마방법
JPH04362128A (ja) 磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造法
JP2788341B2 (ja) B含有オーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯の製造方法
JP3472857B2 (ja) 耳形状のよい超高珪素電磁鋼熱延板の製造方法
JPH10147815A (ja) FeCrCo系圧延磁石材料の製造方法
JPS5929090B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS60211012A (ja) 鉄損の極めて低い一方向性けい素鋼板の製造方法