JPH0534404B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534404B2
JPH0534404B2 JP57169123A JP16912382A JPH0534404B2 JP H0534404 B2 JPH0534404 B2 JP H0534404B2 JP 57169123 A JP57169123 A JP 57169123A JP 16912382 A JP16912382 A JP 16912382A JP H0534404 B2 JPH0534404 B2 JP H0534404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
heating
temperature
hot
grain boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57169123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956519A (ja
Inventor
Tatsuo Chinju
Shoichi Tsunematsu
Katsukuni Okabe
Shohachiro Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16912382A priority Critical patent/JPS5956519A/ja
Publication of JPS5956519A publication Critical patent/JPS5956519A/ja
Publication of JPH0534404B2 publication Critical patent/JPH0534404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、バイメタル、集積回路リードフレ
ーム等のような電子材料用高Ni合金鋼のスラブ
の熱間圧延において、スラブの粒界酸化を無くし
て、圧延時の耳割れおよび表面疵の抑制を図つた
高Ni合金熱延鋼板の製造方法に関する。 連続鋳造法あるいは造塊法により製造された
Ni20〜45%、Cr6%以下を含む高Ni合金鋼(例
えばアンバー、DI合金等)のスラブから熱間圧
延により熱延板を製造する方法においては、加熱
時にスラブ表層部に粒界酸化を生じ、この粒界酸
化が原因で圧延時にカブレ疵、ヘゲ疵等の表面疵
および耳割れが発生することが知られている。 上記粒界酸化による表面欠陥を防止するため従
来一般に、加熱時のスラブに次の〜からなる
方法による処置がとられている。 スラブの表面処理として (a) 第1図イに示す如く、スラブ1全面に酸化
防止剤2を100〜300μの膜厚で塗布して表層
部の酸化を防止する。 第1図ロに示す如く、上記酸化防止剤を塗
布したスラブを、さらに板厚0.5mm程度の鋼
板で全体を梱包し、この鋼板カバー3の継目
4を溶着して外気雰囲気との接触を遮断す
る。 スラブの加熱条件として、ヒートパターンを
第1図ハ曲線(P)で示す如くに、1250〜1270℃に
2時間昇温、2時間保持とする。 加熱後、スケール化した鋼板カバーを3回の
デスケーリングで除去する。 しかし上記従来方法は、量産時においては炉内
での鋼板カバーの剥離事故が生じ易く、該剥離個
所において不可避的にスラブの粒界酸化が起り、
この粒界酸化が原因して上述の如くカブレ疵およ
び耳割れ等の表面欠陥が熱延板に発生するので十
分な防止効果を得ることができない。これらの表
面欠陥は圧延時の破片の飛散トラブルを招くばか
りでなく、製造歩留の低下につながるので、さら
に強力な酸化防止対策が望まれていた。 本発明はかかる現状に鑑みなされたものであつ
て、スラブの加熱温度を可及的に低減して粒界酸
化の防止を図り、量産時にも品質ならびに製造歩
留の向上を図り得る高Ni合金熱延鋼板の製造方
法の提供を目的とするものである。 本発明者らは、高Ni合金鋼スラブの加熱時の
粒界酸化の防止について種々実験研究を重ねた結
果、この粒界酸化は加熱温度を低減することによ
つて確実に防止し得ることを知見した。すなわ
ち、第3図イは従来の1250〜1270℃に加熱した場
合のスラブ表層部の縦断面を示した顕微鏡写真、
第3図ロは同様のスラブを圧延温度として十分な
1080〜1150℃に加熱した場合の同じく顕微鏡写真
であるが、第3図イで見られる粒界酸化5は、第
3図ロにおいては完全に無くなつている。このよ
うに加熱温度を従来より低下させて適正な温度域
の範囲とすることによつて、粒界酸化は完全に防
止し得るのである。 一般にスラブの加熱に用いられているプツシヤ
式連続加熱炉においては、スラブはプツシヤによ
つて炉内に装入され、水冷スキツド上を入口から
出口に向つて炉内を移動して加熱されるが、スラ
ブのスキツドに接する部分はスキツドにより冷却
され温度低下を生じる。従つてこの部分の温度を
圧延に支障のない温度に保持するためには、前記
温度低下を考慮してスラブ全体を圧延に必要な温
度より稍々高目に加熱する必要がある。またこの
他従来方法によれば3回のデスケーリングを行う
のでこの温度低下をも考慮して1250〜1270℃の温
度域で加熱していた。 そこで、仮に上記のスラブのスキツドに接する
部分の温度低下を何等かの方法で防止し得て、ス
ラブの加熱温度を1080〜1150℃に低下させること
ができれば、上述の如く粒界酸化の完全防止が図
れるとの考えのもとにさらに研究を重ねた。その
結果、第2図ロに示す如く、スキツド6に接する
スラブ1の長辺の側縁部に、内側に木片7を貼布
したL型鋼8をスペーサー9として介在せしめて
スラブ1をスキツド6上を移動させることによつ
て、スラブのスキツドに接する部分の温度低下を
効果的に防止し得ることを見出した。これは、ス
ペーサー9の木片7が加熱により炭化し、この炭
化物の介在によつてスキツドからスラブへの冷却
が阻止されるものと思考される。従つて上記措置
によつて従来の如くスラブの加熱温度を1250〜
1270℃にまで上昇せしめる必要が無くなり1080〜
1150℃の温度域の加熱で十分となり、粒界酸化の
完全防止が可能となつたのである。 また上記加熱温度であれば、従来の鋼板による
スラブの梱包も省略でき、加熱後のデスケーリン
グも1回で十分となるのでデスケーリングによる
温度降下も抑制される。また酸化防止剤の塗布も
従来の如きスラブ全面に亘る塗布は必要でなく、
第2図イに示す如く、特に加熱時にオーバーヒー
トの生じ易いスラブの長辺側面を含む縁部10に
限定して従来と同様の厚さに酸化防止剤2の塗布
を行えば十分である。 本発明は上記知見に基いてなされたもので、そ
の要旨とするところは、Ni20〜45%、Cr6%以下
を含有する高Ni合金鋼のスラブの熱間圧延にお
いて、少なくともスラブの長辺側面を含む縁に酸
化防止剤を塗布し、これを1080〜1150℃の温度域
に加熱保持後熱間圧延することを特徴とする粒界
酸化による耳割れおよび表面疵のない高Ni合金
熱延鋼板の製造方法にある。 次に本発明の高Ni合金熱延鋼板の製造方法を
第2図イ、ロ、ハに基いて説明する。 図示例ではまず、例えば造塊法によつて製造し
た高Ni合金鋼のスラブ1の長辺側面全体および
縁部10の巾(約50mm)の部分に、第2図イに示
す如く酸化防止剤2を膜厚100〜300μに塗布す
る。次いで、第2図ロに示す如く、スラブ1の両
側縁部とスキツド6との間に、内側に適当厚さの
木片7を貼布した長さ150mm×巾150mm×厚さ30mm
のL型鋼8からなるスペーサー9を介在させてス
キツド6上を移動させながら加熱を行う。前記ス
ラブの加熱は、第2図ハに曲線(Q)にて示したヒー
トパターンによる加熱条件で行う。すなわち、
1080〜1150℃まで2時間にて昇温、前記温度域に
2時間保持の加熱条件である。加熱後、スラブ表
面のスケールをデスケーリング1回で除去した
後、所要の熱間圧延を行い熱延板を製造する。 次に、本発明においてスラブの加熱温度を1080
〜1150℃に限定した理由を説明する。 第4図はスラブの熱間加工性を示す高温捩り試
験におけるスラブの加熱温度と捩り回数の関係を
曲線(R)で示した図である。図示の如く、加熱温度
が1080℃未満に低下すると捩り回数が5.5以下に
低下する。すなわち、捩り回数が前記数値以下に
低下するとスラブの熱間加工性が劣化して耳割
れ、表面疵等の表面欠陥が発生するばかりでな
く、変形抵抗の増加に伴い圧延が困難となるから
である。 また1150℃を越えると高Ni合金鋼特有の粒界
酸化が発生するので1080〜1150℃とした。 またスラブの長辺側面を含む縁部に酸化防止剤
を塗布するのは、前述の如くスラブの長辺縁部は
加熱の際に特にオーバーヒートを生じ易い部分で
あるので、この部分に酸化防止剤を塗布すること
によつて粒界酸化を回避する必要があるからであ
る。 次に本発明の実施例について説明する。 実施例 1 第1表に示す成分の高Ni合金鋼を溶製し、連
続鋳造により製造したスラブ(長さ1000mm×巾
150mm×厚さ7000mm)を、本発明方法に従つて長
辺側面及び縁部(巾50mm)に酸化防止剤(SiO2
−Al2O3−MgO−CaO系の薬剤)を200μ厚に刷
毛で塗布した後、第2図ロに示したスペーサーを
スキツドとの間に介在させてプツシヤ式加熱炉に
装入し、第2図ハに示したヒートパターンで1150
℃2時間保持に加熱し、デスケーリング(1回)
した後、140mm→80mm→23mm→6.0mmの条件で7例
の熱間圧延を行い、それぞれ複数個の熱延コイル
を製造して本発明例の供試材とした。また比較の
ため上記と同様成分のスラブに、従来方法によつ
て酸化防止剤を全面塗布した後0.5mm厚の鋼板で
梱包し、該梱包継目を溶着してプツシヤ式加熱炉
に装入し、第1図ハに示したヒートパターンで
1270℃2時間保持に加熱し、デスケーリング(3
回)した後、上記と同様の圧延条件で3例の熱間
圧延を行い、それぞれ複数個の熱延コイルを製造
して従来例の供試材とした。
【表】 上記本発明例および従来例の供試材について、
表面疵および耳割れの各発生状況の比較調査を行
つた。 表面疵については次の方法で比較した。 各供試材コイルを巻戻して、これを例えば研
削ロール4基を直列に配設したペーパーベルト
式研削機に通して板の表裏面をそれぞれ研削し
て表面疵を除去し、前記表面疵が完全除去され
た疵取工数をもつて疵取指数とし、この指数に
よつて表面疵の発生率の大小を判定する。 上記調査結果を第5図に示す。図に見る通
り、従来例の疵取指数が4〜4.3であるのに対
し、本発明例は3〜3.5であり、本発明方法に
よつて表面疵が25〜30%低減したことが示され
た。 耳割れについて次の方法で比較した。 まず、板のエツジより10mm以上の深さをもつ
耳割れが1か所以上あるコイルを耳割れ発生の
コイルとし、調査コイルの内の耳割れ発生のコ
イル数の割合(%)をもつて耳割れ発生率の大
小を判定する調査方法である。 上記調査結果を第6図に示す。図に見る通
り、従来例の耳割れ発生のコイル数の割合は90
〜100%であるのに対し本発明は0〜30%と極
めて少なく、本発明方法によつて耳割れが大巾
に低減されたことが示された。 実施例 2 実施例1と同様のスラブを用い、本発明方法に
従つて酸化防止剤を塗布し後スペーサーをスラブ
とスキツド間に介在させてプツシヤ式加熱炉に装
入し、ヒートパターンを1090℃、1100℃、1130℃
各2時間保持の3段階で加熱し、デスケーリング
(1回)を行つた後、それぞれ実施例1と同様の
圧延条件で熱間圧延して熱延コイルを製造して本
発明例の供試材とした。また比較のため、上記と
同様にスラブに酸化防止剤を塗布した後、ヒート
パターンを1170℃2時間保持として加熱し、デス
ケーリング(1回)を行つた後、同様の圧延条件
で熱間圧延して熱延コイルを製造して比較例の供
試材とした。また上記と同様のスラブを、従来方
法に従つて酸化防止剤の塗布及び鋼板の梱包を行
い加熱炉に装入し、ヒートパターンを1250℃2時
間保持として加熱し、デスケーリング(3回)を
行つた後上記と同様の圧延条件で熱間圧延して熱
延コイルを製造し、従来例の供試材とした。 上記本発明例、比較例、従来例の各供試材にお
ける耳割れおよび表面疵の発生個数を、板のトツ
プ部、中央部、ボトム部に分けて調査し、その結
果を第2表に示す。但し、耳割れは板のエツジか
ら深さ10mm以上のものを対象とした。
【表】 上表に見る通り、耳割れについては、本発明例
は0〜30%、比較例は48〜60%、従来例は90〜
100%の発生率であり、本発明方法により、耳割
れが完全に防止されたことが示された。また表面
疵については、本発明例が3.0〜3.5%、比較例が
3.7〜3.9%、従来例が4.0〜4.3%と、本発明例が
比較例、従来例にくらべて大巾に低減し、本発明
方法による顕著な防止効果が示された。 以上述べた如く、本発明方法は、高Ni合金鋼
スラブから熱間圧延により熱延板を製造する方法
において、スラブの加熱温度を従来より低減させ
るという簡単な手段で、スラブの粒界酸化を適確
に防止し、粒界酸化による熱延板の表面欠陥の発
生を皆無とすることを可能としたから、高Ni合
金熱延鋼板の品質向上、製造歩留低下に大きく寄
与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図イ、ロ、ハは高Ni合金鋼の加熱におけ
る従来の粒界酸化防止方法の説明図で、イは酸化
防止剤塗布範囲を示す斜視図、ロは鋼板の梱包を
示す斜視図、ハはヒートパターンを示した図、第
2図イ、ロ、ハは本発明の粒界酸化防止方法の説
明図で、イは酸化防止剤塗布範囲を示した斜視
図、ロはスラブとスキツド間に介在させるスペー
サーを示した斜視図、ハはヒートパターンを示し
た図、第3図イは従来方法の加熱におけるスラブ
表層部の縦断面を示した顕微鏡写真図、第3図ロ
は本発明方法の加熱における同上顕微鏡写真図、
第4図は高温捩り試験におけるスラブの加熱温度
と捩り回数との関係を示した図、第5図は従来例
と本発明例における表面疵の疵取指数の比較を示
した図、第6図は従来例と本発明例における耳割
れ発生率の比較を示した図である。 1:スラブ、2:酸化防止剤、3:鋼板カバ
ー、4:継目、5:粒界酸化、6:スキツド、
7:木片、8:L型鋼、9:スペーサー、10:
縁部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Ni20〜45%、Cr6%以下を含有する高Ni合
    金鋼のスラブの熱間圧延において、少なくともス
    ラブの長辺側面を含む縁部に酸化防止剤を塗布
    し、これを1080〜1150℃の温度域に加熱保持後熱
    間圧延することを特徴とする粒界酸化による耳割
    れおよび表面疵のない高Ni合金熱延鋼板の製造
    方法。
JP16912382A 1982-09-27 1982-09-27 高Ni合金熱延鋼板の製造方法 Granted JPS5956519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16912382A JPS5956519A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 高Ni合金熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16912382A JPS5956519A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 高Ni合金熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956519A JPS5956519A (ja) 1984-04-02
JPH0534404B2 true JPH0534404B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=15880710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16912382A Granted JPS5956519A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 高Ni合金熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956519A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141753A (ja) * 1984-08-04 1986-02-28 Sumitomo Metal Ind Ltd Ni系合金スラブの加熱方法
JPS623801A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Nisshin Steel Co Ltd Fe−高Ni合金鋼熱間圧延鋼板の製造法
JPS6240343A (ja) * 1985-08-19 1987-02-21 Nippon Kokan Kk <Nkk> Fe―Ni合金の製造方法
JPH066744B2 (ja) * 1986-05-15 1994-01-26 住友金属工業株式会社 高Ni−Fe合金熱延鋼板の製造方法
JPH0669573B2 (ja) * 1986-06-04 1994-09-07 住友金属工業株式会社 高合金熱間圧延坂の製造法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319112A (en) * 1976-08-07 1978-02-22 Kubota Ltd Hearth rail for heating furnace of walking beam type
JPS5626603A (en) * 1979-08-08 1981-03-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Preventing method for edge crack in rolling work for steel
JPS56139617A (en) * 1981-02-19 1981-10-31 Kubota Ltd Hearth rail for walking beam type heating furnace

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319112A (en) * 1976-08-07 1978-02-22 Kubota Ltd Hearth rail for heating furnace of walking beam type
JPS5626603A (en) * 1979-08-08 1981-03-14 Sumitomo Metal Ind Ltd Preventing method for edge crack in rolling work for steel
JPS56139617A (en) * 1981-02-19 1981-10-31 Kubota Ltd Hearth rail for walking beam type heating furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5956519A (ja) 1984-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010090353A1 (ja) 熱間圧延用チタンスラブ、その溶製方法および圧延方法
JPH0534404B2 (ja)
JPS6159377B2 (ja)
JPS6026807B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼の連続鋳造鋳片の処理法
JP2005271000A (ja) 高Ni合金鋼板の製造方法
JP2006206949A (ja) Ni合金の製造方法
JP2561476B2 (ja) CrーNi系ステンレス鋼或いはCrーNi系高合金鋼の急冷凝固時の割れ防止方法
JPH06306464A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼熱延板の製造方法
JPS6219483B2 (ja)
JP3546617B2 (ja) 表面性状に優れた鋼板の製造方法
JPS6155571B2 (ja)
JP3399838B2 (ja) 熱間圧延合金材の製造方法
JPS5852441B2 (ja) 熱間圧延時の鋼片の表面割れ防止法
JPH06315702A (ja) 表面性状の優れた薄鋼板の製造方法およびその製造設備列
JPH07216522A (ja) 表面性状の優れたチタン板の製造方法
JPH0459925A (ja) Fe―Ni合金熱延鋼帯の製造方法
JP2953331B2 (ja) B含有オーステナイトステンレス鋼板の製造方法
JPS63123516A (ja) フエライト系ステンレス鋼連鋳スラブの加熱方法
JPH11172337A (ja) Fe−Ni系合金薄板の製造方法
JPH09295008A (ja) 純チタン線材の熱間圧延方法
JPH05140642A (ja) 熱間圧延鋼材の脱水素方法
JPH05140650A (ja) 均一かつ良好な磁気特性を有する方向性けい素鋼板の製造方法
JP2000178646A (ja) B含有オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS63137124A (ja) 熱間圧延設備における鋼片の処理方法および鋼片の処理装置
JPS63168259A (ja) 純ニツケルホツトコイルの製造方法