JPS6167394A - 並列接続装置 - Google Patents
並列接続装置Info
- Publication number
- JPS6167394A JPS6167394A JP59189926A JP18992684A JPS6167394A JP S6167394 A JPS6167394 A JP S6167394A JP 59189926 A JP59189926 A JP 59189926A JP 18992684 A JP18992684 A JP 18992684A JP S6167394 A JPS6167394 A JP S6167394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- main device
- sets
- communication
- telephones
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M9/00—Arrangements for interconnection not involving centralised switching
- H04M9/002—Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、主装置と各電話機間の接続が、4線で構成さ
れる電子ボタン電話装置に於いて、1台の電話機線に対
し、2台の電話機を接続する装置に関するものである。
れる電子ボタン電話装置に於いて、1台の電話機線に対
し、2台の電話機を接続する装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
第1図は、現在使用されている4線式ボタン電話装置の
代表的な構成を示している。第1図において、人は主装
置、Bは電話機を示し、1は局線、2 、7 ハ通話回
路、3,11はマイクロコンピュータを用いた制御回路
、4,10は主装置、電話機のデータ送受信回路、5は
通話線、6はデータ制御線及び電源供給線、8は送受話
器、9は着信音等を出力するアンプ及びスピーカ、12
は夕゛イヤルや局線釦等のスイッチと表示類の入出力回
路を表わす。図の様に、電話機Bの制御は、主装置人及
び電話機B間を接続する4線ケーフ゛ルのうちの2線を
用い、制御信号を送受信する事により行なわれる。電話
機Bからは、操作によって生じたスイッチ情報を主装置
人に送信する。主装置人力・らは、その信号を受信し、
その操作に該当するil+御信号や、各電話機に共通な
ランプデータ等を電話機に送信している。この様に、主
装置と電話十幾は、常に制御信号を通信しあって動作し
ている。
代表的な構成を示している。第1図において、人は主装
置、Bは電話機を示し、1は局線、2 、7 ハ通話回
路、3,11はマイクロコンピュータを用いた制御回路
、4,10は主装置、電話機のデータ送受信回路、5は
通話線、6はデータ制御線及び電源供給線、8は送受話
器、9は着信音等を出力するアンプ及びスピーカ、12
は夕゛イヤルや局線釦等のスイッチと表示類の入出力回
路を表わす。図の様に、電話機Bの制御は、主装置人及
び電話機B間を接続する4線ケーフ゛ルのうちの2線を
用い、制御信号を送受信する事により行なわれる。電話
機Bからは、操作によって生じたスイッチ情報を主装置
人に送信する。主装置人力・らは、その信号を受信し、
その操作に該当するil+御信号や、各電話機に共通な
ランプデータ等を電話機に送信している。この様に、主
装置と電話十幾は、常に制御信号を通信しあって動作し
ている。
こうした4線式のボタン電話装置においては、前述の様
に、常時主装置人と通信を行なっているため、電話機B
の端子にもう一台の電話ll幾全付力口(並列接続)す
る事は、通信が衝突するために出来ない。この為、例え
ば−人の使用者が、他の場所でも使用するために電話機
を切替えて使用したい場合や、電話機の使用頻度が少な
く、同時に電話機を使用することができなくても良く、
電話機台数だけを増せば使用者の要求が満たされる場合
でも、電話装置を新たに増設しなければならず、主装置
の電話機収容容量に余裕がない場合Xは、たとえ電話機
1台の増設でも主装置をンステムサイズの大きいものに
変更せざるを得ない。又、新規に主装置、電話機間の配
線工事が必要になるなど、不経済という欠点をもってい
る。
に、常時主装置人と通信を行なっているため、電話機B
の端子にもう一台の電話ll幾全付力口(並列接続)す
る事は、通信が衝突するために出来ない。この為、例え
ば−人の使用者が、他の場所でも使用するために電話機
を切替えて使用したい場合や、電話機の使用頻度が少な
く、同時に電話機を使用することができなくても良く、
電話機台数だけを増せば使用者の要求が満たされる場合
でも、電話装置を新たに増設しなければならず、主装置
の電話機収容容量に余裕がない場合Xは、たとえ電話機
1台の増設でも主装置をンステムサイズの大きいものに
変更せざるを得ない。又、新規に主装置、電話機間の配
線工事が必要になるなど、不経済という欠点をもってい
る。
発明の目的
本発明は、上記従来例の欠点を除去するものであり、主
装置と電話機間に増設アダプタを付加することにより、
一台の電話機線に対して二台の電話機接続を可能にし、
主装置や電話機に改造を加える事なく、二台の並列動作
を可能にすることを目的とするものである。
装置と電話機間に増設アダプタを付加することにより、
一台の電話機線に対して二台の電話機接続を可能にし、
主装置や電話機に改造を加える事なく、二台の並列動作
を可能にすることを目的とするものである。
発明の構成
本発明は、上記目的を達成するために、主装置と通信す
るデータ送受信回路と、二台の電話機と通信するデータ
送受信回路と、データ送受信によって得た情報を基に、
全体の制御を行なう制御回路と通話路切替回路を有した
増設アダプタを主装置と電話機間に設けることにより、
一台の電話機に 12台の電話機接続を可能にする効果を得るものである
。
るデータ送受信回路と、二台の電話機と通信するデータ
送受信回路と、データ送受信によって得た情報を基に、
全体の制御を行なう制御回路と通話路切替回路を有した
増設アダプタを主装置と電話機間に設けることにより、
一台の電話機に 12台の電話機接続を可能にする効果を得るものである
。
実施例の説明
以下に本発明の一実施例の構成について、図面とともに
説明する。第2図は増設アダフリの構成図を示し、第3
図は主装置と電話機間の通信のタイミングを示す。
説明する。第2図は増設アダフリの構成図を示し、第3
図は主装置と電話機間の通信のタイミングを示す。
第2図において、人は第1図の人と同じ主装置、B1.
B2は第1図のBと同じ電話機、Cは増設アダプタを示
す。21は主装置Aと増設アダプタC間の通話線、22
は制御線及び電源供給線で第1図の5,6に相当する。
B2は第1図のBと同じ電話機、Cは増設アダプタを示
す。21は主装置Aと増設アダプタC間の通話線、22
は制御線及び電源供給線で第1図の5,6に相当する。
又、同様に23.25は増設アダプタCと電話機B、
、82間の通話線24 、26は制御線及び電源供給線
を示す。2了は主装置人と通信を行うだめのデータ送受
信回路、28 、29は同様に電話機B、 、B2と通
信を行うためのデータ送受信回路で第1図の4,10に
相当する。、30はマイクロコンピュータを使用した制
御回路、31は通話路切替回路でちる。又、第3図の(
a)は第2図における主装置人と各電話機間の通信のタ
イミングを表わし、主装置人は計から順番に置nまで通
信し、必要なデータの送受信を行なうっTはこの通信の
1サイクルの時間を示し、tlは各電話機との通信時間
、t2は主装置人の内部処理時間、t5は電話機1台が
、主装置Aと通信している時間である。(1))はTE
I、2の代わりに増設アダプタCが主装置人と通信を行
なうタイミングを示す。(C)は増設アダプタCの通信
タイミングを示す。
、82間の通話線24 、26は制御線及び電源供給線
を示す。2了は主装置人と通信を行うだめのデータ送受
信回路、28 、29は同様に電話機B、 、B2と通
信を行うためのデータ送受信回路で第1図の4,10に
相当する。、30はマイクロコンピュータを使用した制
御回路、31は通話路切替回路でちる。又、第3図の(
a)は第2図における主装置人と各電話機間の通信のタ
イミングを表わし、主装置人は計から順番に置nまで通
信し、必要なデータの送受信を行なうっTはこの通信の
1サイクルの時間を示し、tlは各電話機との通信時間
、t2は主装置人の内部処理時間、t5は電話機1台が
、主装置Aと通信している時間である。(1))はTE
I、2の代わりに増設アダプタCが主装置人と通信を行
なうタイミングを示す。(C)は増設アダプタCの通信
タイミングを示す。
次に上記実施例について説明する。第2図において、増
設アダプタCの入力側は、電話機と全く同一のインター
フェイス条件をもち、主装置人との通信はデータ送受信
回路27によって行なわれ、そのタイミングは第3図の
(b)に示すように電話機と同一になる様になっている
。
設アダプタCの入力側は、電話機と全く同一のインター
フェイス条件をもち、主装置人との通信はデータ送受信
回路27によって行なわれ、そのタイミングは第3図の
(b)に示すように電話機と同一になる様になっている
。
一方、増設アダプタCの出力側は、主装置人の電話機接
続インターフェイスと同一になっており、電話機が2台
接続できるインターフェイスを持ち、電話機B、及びB
2とはデータ送受信回路28 、29により通信のやり
とりがされている。増設アダプタCと電話機との通信タ
イミングは、第3図(C>に示す様に主装置人と電話機
間の通信と同じタイミングによって行なわれる。また、
主装置人と電話機間、すなわち主装置人と増設アダプタ
C間、及び増設アダプタCと電話機間の1回の通信デー
タ(t3の時間に通信されるデータ)の内容は第4図に
示す如く、3つに分けられておりXは電話機から主装置
側に送られる電話機のフックスイッチや局線釦等のスイ
ッチデータ、Y、Zは主装置人から電話機に送られるデ
ータで、Yは電話機の制御データ、2はランプデータに
なっている。この様に増設アダプタCの制御回路30が
、主装置人に対しては電話機のタイミングで、又、電話
機に対しては主装置人のタイミングでデータ通信制御を
行うことにより、1台の電話線に対し、2台の電話機を
接続することができる。
続インターフェイスと同一になっており、電話機が2台
接続できるインターフェイスを持ち、電話機B、及びB
2とはデータ送受信回路28 、29により通信のやり
とりがされている。増設アダプタCと電話機との通信タ
イミングは、第3図(C>に示す様に主装置人と電話機
間の通信と同じタイミングによって行なわれる。また、
主装置人と電話機間、すなわち主装置人と増設アダプタ
C間、及び増設アダプタCと電話機間の1回の通信デー
タ(t3の時間に通信されるデータ)の内容は第4図に
示す如く、3つに分けられておりXは電話機から主装置
側に送られる電話機のフックスイッチや局線釦等のスイ
ッチデータ、Y、Zは主装置人から電話機に送られるデ
ータで、Yは電話機の制御データ、2はランプデータに
なっている。この様に増設アダプタCの制御回路30が
、主装置人に対しては電話機のタイミングで、又、電話
機に対しては主装置人のタイミングでデータ通信制御を
行うことにより、1台の電話線に対し、2台の電話機を
接続することができる。
例えば、電話機Bj lB2が共に0N−HOOKの状
態の時は、C−31,C−82間の通話によって得られ
る電話機のデータ(第4図Xの部分)は同一であるので
、増設アダプタCは主装置人に対しこれと同一データを
送る。
態の時は、C−31,C−82間の通話によって得られ
る電話機のデータ(第4図Xの部分)は同一であるので
、増設アダプタCは主装置人に対しこれと同一データを
送る。
又、A−1通信によって得られた主装置Aからのデータ
(第4図のY、Z部分)を両方の電話機B4.B2に送
る。この詩仙の電話機が局線通話中等の場合には、それ
に該当するランプデータが第4図Zに含まれているので
、電話機B、 、B2ともこのデータにより該当する局
線のランプが点灯する。
(第4図のY、Z部分)を両方の電話機B4.B2に送
る。この詩仙の電話機が局線通話中等の場合には、それ
に該当するランプデータが第4図Zに含まれているので
、電話機B、 、B2ともこのデータにより該当する局
線のランプが点灯する。
次に電話機B、が0FF−HOOKすると、C−BlC
−82間の通信によって得られる電話機のデータに差が
生じるので、増設アダプタCの制御回路30ばこれを検
出し、電話機B、のデータのみを主装置人に送信する。
−82間の通信によって得られる電話機のデータに差が
生じるので、増設アダプタCの制御回路30ばこれを検
出し、電話機B、のデータのみを主装置人に送信する。
同時に制御回路30は、A−D通信によって得られる主
装置人から電話機を制御するデータ及びう/プデータ(
第4図のY、Z部分)は電話機B1だけに送信し、電話
機B2にはこのを データー”O” (待受けと同一データ)にして送信す
る。これによって、電話機の動作は一方の電話機B1だ
けが可能になり、他方の電話機B2がだとえ何らかの操
作をしても、これに対応するデータが主装置人に送信さ
れないので、電話機B2は動作不可になる。
装置人から電話機を制御するデータ及びう/プデータ(
第4図のY、Z部分)は電話機B1だけに送信し、電話
機B2にはこのを データー”O” (待受けと同一データ)にして送信す
る。これによって、電話機の動作は一方の電話機B1だ
けが可能になり、他方の電話機B2がだとえ何らかの操
作をしても、これに対応するデータが主装置人に送信さ
れないので、電話機B2は動作不可になる。
又、制御回路30は通話路切換回路31を制御して、通
話路を電話機B、側に切替える。0FF−HOOK以降
の動作は、電話機B、 が0N−400にされるまで上
記の動作にて継続され、0N−HOOKによって電話機
B1.B2が共に動作可能になる。また、着信時は0N
−HOOK時と同様に、電話機B、 、B2両方に制御
データが送信されるので、電話機B、 、B2ともこれ
を受けて、着信信号を鳴動させる事ができる。この時、
着信信号が通話路を通して電話機に送出される場合でも
通話路切換回路31をスイッチを人+ J+82の三点
接続させる事により、解決できる。この様に、待受状態
では両方が動作しているため、どちらの電話機B、 、
B2でも選択する事ができる。片方の電話機を使用中は
、他の電話機は動作不可になるため、同時使用による障
害がない。
話路を電話機B、側に切替える。0FF−HOOK以降
の動作は、電話機B、 が0N−400にされるまで上
記の動作にて継続され、0N−HOOKによって電話機
B1.B2が共に動作可能になる。また、着信時は0N
−HOOK時と同様に、電話機B、 、B2両方に制御
データが送信されるので、電話機B、 、B2ともこれ
を受けて、着信信号を鳴動させる事ができる。この時、
着信信号が通話路を通して電話機に送出される場合でも
通話路切換回路31をスイッチを人+ J+82の三点
接続させる事により、解決できる。この様に、待受状態
では両方が動作しているため、どちらの電話機B、 、
B2でも選択する事ができる。片方の電話機を使用中は
、他の電話機は動作不可になるため、同時使用による障
害がない。
本実施例では、主装置と電話機間に、この様な増設アダ
プタを付加することにより、一台の電話機線に2台の電
話機を接続する事ができ、並列動作ができる。
プタを付加することにより、一台の電話機線に2台の電
話機を接続する事ができ、並列動作ができる。
、発明の効果
本発明1は上記のような構成であり、以下に示す効果が
得られる。
得られる。
本発明によれば主装置と電話機間に増設アダプタを付加
する事により、一本の電話機線に2台の電話機が接続で
きるので主装置の電話機収容容量を増やす事なく、電話
機を増設でき、また、主装置及び電話機に手を加える事
なく、電話機の増設ができる。さらに、電話機ケーブル
を新たに主装置から配線しなくても、現在設置しである
電話機から、増設する電話機までの配線工事をすれば良
い。また、電話機収容容量の2倍まで簡単に電話機を増
設できる等、多くの利点を有する。
する事により、一本の電話機線に2台の電話機が接続で
きるので主装置の電話機収容容量を増やす事なく、電話
機を増設でき、また、主装置及び電話機に手を加える事
なく、電話機の増設ができる。さらに、電話機ケーブル
を新たに主装置から配線しなくても、現在設置しである
電話機から、増設する電話機までの配線工事をすれば良
い。また、電話機収容容量の2倍まで簡単に電話機を増
設できる等、多くの利点を有する。
第1図は従来の4線式ボタン電話装置の回路図、第2図
は本発明の一実施例を示すボタン電話装置の回路図、第
3図は主装置と電話機間の通信タイミング図、第4図は
通信データの内容を示す図である。 人・・・・・・主装置、B1.B2・・・・・・電話機
、C・・・・・増設アダフリ、27 、28 、29
・・・・・データ送受信回路、30・・・・・制御回路
、31・・・・・通話路切換回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第 4 図
は本発明の一実施例を示すボタン電話装置の回路図、第
3図は主装置と電話機間の通信タイミング図、第4図は
通信データの内容を示す図である。 人・・・・・・主装置、B1.B2・・・・・・電話機
、C・・・・・増設アダフリ、27 、28 、29
・・・・・データ送受信回路、30・・・・・制御回路
、31・・・・・通話路切換回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第 4 図
Claims (1)
- ボタン電話主装置と通信するデータ送受信回路と、二台
の電話機と通信するデータ送受信回路、送受信で得た情
報を基にして、操作側の電話機を判別し、送受信の制御
を行なう制御回路と通話路切替回路を有した増設アダプ
タを主装置と電話機間に設けたボタン電話機の並列接続
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59189926A JPS6167394A (ja) | 1984-09-11 | 1984-09-11 | 並列接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59189926A JPS6167394A (ja) | 1984-09-11 | 1984-09-11 | 並列接続装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6167394A true JPS6167394A (ja) | 1986-04-07 |
JPH0317439B2 JPH0317439B2 (ja) | 1991-03-08 |
Family
ID=16249517
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59189926A Granted JPS6167394A (ja) | 1984-09-11 | 1984-09-11 | 並列接続装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6167394A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62116098A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-27 | Toshiba Corp | 電話装置の端末拡張ユニツト |
JPS63294057A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 電話システム |
-
1984
- 1984-09-11 JP JP59189926A patent/JPS6167394A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62116098A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-27 | Toshiba Corp | 電話装置の端末拡張ユニツト |
JPS63294057A (ja) * | 1987-05-26 | 1988-11-30 | Matsushita Electric Works Ltd | 電話システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0317439B2 (ja) | 1991-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11317811A (ja) | コ―ドレス電話機用受話器 | |
JPS6167394A (ja) | 並列接続装置 | |
JPS637069A (ja) | コ−ドレス電話機 | |
JP2750940B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2746929B2 (ja) | 通信システム | |
JPS644717B2 (ja) | ||
JPS6322119B2 (ja) | ||
JPS61103356A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPH03224395A (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2918357B2 (ja) | コードレス電話機の外線転送方式 | |
JPS6212295A (ja) | ボタン電話装置 | |
RU2106008C1 (ru) | Управляемая от эвм телекоммуникационная установка | |
JPS6182597A (ja) | ボタン電話装置の主装置間接続回路 | |
JP2845442B2 (ja) | Dssコンソール装置 | |
JP2923686B2 (ja) | 指令電話機割り込み制御方式 | |
JP3390887B2 (ja) | 異なる電話回線を収容する電話機同志の内線通話回路 | |
JPH0210927A (ja) | 無線回線制御方式 | |
JP2870158B2 (ja) | ディジタル式電子ボタン電話装置 | |
JP2937672B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH02131055A (ja) | コードレス電話装置 | |
JPH0377496A (ja) | 専用電話機に通信端末インターフェイスを持つ電話装置 | |
JPS5923698A (ja) | 電話交換装置 | |
JPH05122304A (ja) | コードレスisdn端末 | |
Silverio et al. | The MERLIN TM Communications System | |
JPS62271530A (ja) | コ−ドレステレホンシステム |