JPS6166755A - 電磁波遮蔽性樹脂組成物 - Google Patents

電磁波遮蔽性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6166755A
JPS6166755A JP19027984A JP19027984A JPS6166755A JP S6166755 A JPS6166755 A JP S6166755A JP 19027984 A JP19027984 A JP 19027984A JP 19027984 A JP19027984 A JP 19027984A JP S6166755 A JPS6166755 A JP S6166755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
electromagnetic wave
stainless steel
resin composition
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19027984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469662B2 (ja
Inventor
Sumio Kamishiro
神代 純雄
Mitsuto Zenko
善弘 充人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP19027984A priority Critical patent/JPS6166755A/ja
Publication of JPS6166755A publication Critical patent/JPS6166755A/ja
Publication of JPH0469662B2 publication Critical patent/JPH0469662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は50℃以上のような高温度雰囲気下での使用や
、または50℃以上の高温度雰囲気と0℃以下の低温度
雰囲気の間で繰返し温度変化を与える場合にも高い電磁
波遮蔽性能の保持率を有する電磁波遮蔽性樹脂組成物に
関する。
(従来の技術) 各種熱可塑性樹脂にアルミニウム繊維、アルミニウムフ
レーク、真鍮繊維、ステンレス繊維等の導電性フィラー
を配合させることにより電磁波遮蔽性樹脂組成物とする
ことは例えば特開昭58−129031号公報等で公知
である。
(発明が解決しようとする問題点) かかる各種熱可塑性樹脂に導電性フィラーのみを配合さ
せたものは常温では高い電磁波遮蔽性能を・示すものの
、50℃以上のような高温度雰囲気下での使用や、また
は50℃以上の高温度雰囲気と0℃以下の低温度雰囲気
の間で繰返し温度変化(熱衝撃)を与える場合には当初
の電磁波遮蔽性能が著しく低下することがわかった。
ところで電磁波遮蔽性樹脂は電子機器の部品や筐体に使
用されるが、これらが船舶や飛行機等により輸送される
場合、または使用状況によっては上述した温度環境の変
化を受けると考えられ、電磁波遮蔽性能の変化しない電
磁波遮蔽性樹脂組成物の早期提供が要望されている。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明者らは上述した如き現状に鑑み鋭意検討した結果
特定の熱可塑性樹脂に特定の形状を有するステンレス繊
維と非導電性無機繊維とを特定量配合することにより所
期の目的を達成し得ることを見出し本発明に到達した。
本発明の要旨とするところはポリテトラメチレンテレフ
タレートを主体とする重合体を除く熱可塑性樹脂(A)
に、平均線径3〜50μ、平均繊維長3〜50mのステ
ンレス繊維(B) it s〜20.i量%、アスペク
ト比50以上、平均線径5μ以上の非導電性無機繊維(
C)を4〜30重量%の範囲で、上記(A)t  (B
)および(C)の各成分の合計量が100]il1%に
なるように配合してなる電磁波遮蔽性樹脂組成物である
本発明におけるポリテトラメチレンテレフタレートを主
体とする重合体を除(熱可塑性樹脂(A)としてはAB
S樹脂、AAs樹脂tAES樹脂等のゴム強化樹脂1.
ポリアミド樹脂。
スチレン系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂と
ポリカーボネート樹脂の混合物。
変性ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリテトラメチレ
ンテレフタレート以外のポリエステル樹脂等が挙げられ
る。
また本発明におけるステンレス繊維(B)は平均線径が
3〜50μ、好ましくは5〜10μであり、またその平
均繊維長が3〜50mm、好ましくは5〜101mのも
のである。このステンレス繊維(B)の配合量は上記熱
可塑性樹脂(A)に対し5〜20重量%、好ましくは5
〜10重量%である。これらの条件を満足することによ
りステンレス繊維(B)の成形加工工程での折損防止、
物性のバランス、成形加工性、得られる成形品の外観等
に優れたものとすることができる。ステンレス繊維以外
の導電性繊維ではあまり効果が出ない。
さらに本発明における非導電性繊維(C)はアスペクト
比が50以上、好ましくは100〜500であり、また
平均線径が5μ以上、好ましくはlO〜20μのもので
ある。この非導電性繊維<C>の配合量は上記熱可塑性
樹脂(人)に対し4〜30重量%、好ましくは5〜15
重量%である。非導電性繊維(C)の具体例としてはガ
ラス繊維、チタン酸カリウム繊維等が挙げられ、ガラス
繊維が好ましく用いられる。
本発明においては上記非導電性繊維(C)の形状1寸法
は電磁波遮蔽性能の保持に大きな役割を果し9例えばア
スペクト比が50未満のものでは電磁波遮蔽性能の保持
率が小さくなる傾向となり、アスペクト比が小さなもの
では電磁波遮蔽性能の保持率の向上に効果を示さなくな
る。
一方この非導電性繊維(C)の配合量も電磁波遮蔽性能
の重要な因子であり、配合量が多(なると初期の電磁波
遮蔽性能が低下し、その遮蔽性能の保持率は高くなるが
絶対値が低く、また物性、成形性等が影響を受ける。ま
た配合量が少ない場合には電磁波遮蔽性能の保持率を向
上せしめる効果を示さな(なる。従って本発明において
は非導電性繊維(C)の配合量は上述した範囲が好まし
いものである。
本発明の上述した如き構成からなる電磁波遮蔽性樹脂組
成物が50℃以上のような高温度雰囲気下での使用や、
あるいは50℃以上の高温度雰囲気と0℃以下の低温度
雰囲気の間で繰返し温度変化を与える場合にも高い電磁
波遮蔽性能の保持率を与える理由は定かではないが、こ
れはステンレス繊維に対し大きな熱膨張率を示すマ)I
Jソックスある熱可塑性樹脂の熱による膨張あるいは変
形を妨げる作用をガラス繊維のような非導電性繊維が行
っており、ステンレス繊維の接触効率を保持させている
ことに基づくものと考えられる。このような効果はこれ
迄になく極めて驚くべきことである。
(実施例) 以下実施例により本発明を具体的て説明する。
なお各実施例、比較例中の物性の評価法は下記の方法に
よった。
電磁波遮蔽性能(EMIS性能)の測定二図面に示すシ
ールドボックスを用い測定周波数500MHz  にお
ける電界強度の減衰率で表わした。
EMIS性能の保持率の測定: 試片を一35℃に1時間放置した後8゜℃に1時間放置
することを1サイクルとし。
これを20サイクル繰返した後のEMIS値を測定し、
23℃で測定した初期値との比(%)で表わした。
スパイラル流動長の測定: 名機製作所製5J−400の射出成形機を用い、射出圧
カフ 50 kg/cyt” 、  キャビティ巾15
m、キャビティ厚み2龍、金型温度60℃、成形温度2
40℃、成形サイクル60秒で射出成形した際のスパイ
ラル流動長(cm )を測定した。
アイゾツト衝撃強度の測定ニ ーインチノツチ付試片を用いAST〜ID256により
測定した。
成形外観の評価: EMIS性能測定用試片の外観を目視判定した。判定表
示は次の通りである。
O・・・・・外観良好 △・・・・・外観やや良好 ×・・・・・外観不良 実施例1〜6.比較例1〜11 熱可塑性樹脂として1ダイヤペツ)ABS1001’(
商品名、三菱レイヨン株式会社製ABS樹脂)および’
T −842’  (商品名。
東洋紡績株式会社製ポリアミド樹脂)ならびに導電性繊
維としてステンレス繊維、真鍮繊維。
アルミニウム繊維および非導電性無機繊維としてガラス
繊維を表12表2および表3に示す割合で配合した。な
おABS樹脂を用いた配合物には配合物100重量部に
対しフェノール系酸化安定剤0.5重量部を添加した。
これら配合物をブレンダーで混合した後、夫々の配合物
を45MIIφ溶融押出機に供給し、スクリュー圧縮比
2゜スクリュー回転数3 Or、plm、、樹脂温度2
40℃の条件で溶融押出してペレット化した。このペレ
ット化条件は剪断応力による繊維の折損が生じにく(・
条件である。
次にこれら各ペレットを射出成形機(東芝機械株式会社
gI8−50)に供給し、背圧O。
スクリュー回転数4 Or、p、m、、樹脂温度240
℃、射出速度低速の条件で射出成形し縦、横各10cl
IL、厚み3 mmのEMIS性能測定用平板試片を得
た。これら各試片を用い前述の方法によりIMIS性能
およびその保持率を測定した結果を表1〜3に夫々示す
またこれら子板試片の成形外観を評価した結果を表1〜
3に夫々示す。
さらに上記方法により得られた各ペレットを用い前述の
方法によりスパイラル流動長、アイゾツト衝撃強度を一
〇定した結果を表1〜3に夫夫示す。
なお表1は導電性繊維の種類とガラス繊維の組合せ効果
を示したものである。
表2はステンレス繊維の配合量の効果を示したものであ
る。
表3はガラス繊維の形状と配合量の効果を示したもので
ある。
(発明の効果) 本発明の樹脂組成物は上述した如き構成とすることによ
り50℃以上のような高温度雰囲気下での使用や、また
は50℃以上の高温度雰囲気と0℃以下の低温度雰囲気
の間で繰返し温度変化を与える場合にも高い電磁波遮蔽
性能の保持率を有し、かつ物性、成形加工性、成形外観
等にも極めて優れたものであり工業上優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は電磁波遮蔽性能を測定する装置の構成図である。   ′ 1・・・・・測定用子板試片 2・・・・・アンテナ 3・・・・・トラッキングゼネレーター4・・・・・ス
ペクトルアナライザー 手続補正書(方式) 昭和60年 2月29日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリテトラメチレンテレフタレートを主体とする重
    合体を除く熱可塑性樹脂(A)に、平均線径3〜50μ
    、平均繊維長3〜50mmのステンレス繊維(B)を5
    〜20重量%、アスペクト比50以上、平均線径5μ以
    上の非導電性無機繊維(C)を4〜30重量%の範囲で
    、上記(A)、(B)および(C)の各成分の合計量が
    100重量%になるように配合してなる電磁波遮蔽性樹
    脂組成物。 2、非導電性無機繊維(C)がガラス繊維である特許請
    求の範囲第1項記載の電磁波遮蔽性樹脂組成物。
JP19027984A 1984-09-11 1984-09-11 電磁波遮蔽性樹脂組成物 Granted JPS6166755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19027984A JPS6166755A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電磁波遮蔽性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19027984A JPS6166755A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電磁波遮蔽性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166755A true JPS6166755A (ja) 1986-04-05
JPH0469662B2 JPH0469662B2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=16255517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19027984A Granted JPS6166755A (ja) 1984-09-11 1984-09-11 電磁波遮蔽性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6166755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241067A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 導電性樹脂成型体
JPH04209657A (ja) * 1990-12-03 1992-07-31 Minoru Sangyo Kk 縦方向の剛性の優れた繊維強化ブロー成形体及びその製造方法
KR100466134B1 (ko) * 1997-07-23 2005-04-08 주식회사 삼양사 전자파차폐용수지조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159944A (ja) * 1974-11-20 1976-05-25 Daidoh Plant Eng
JPS5814457A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Nec Corp 角形イメ−ジインテンシフアイヤ及び暗視装置
JPS58150203A (ja) * 1981-12-30 1983-09-06 エヌ・ヴイ・ベカルト・エス・エイ 導電性ファイバ含有プラスチック成形用柱状部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159944A (ja) * 1974-11-20 1976-05-25 Daidoh Plant Eng
JPS5814457A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Nec Corp 角形イメ−ジインテンシフアイヤ及び暗視装置
JPS58150203A (ja) * 1981-12-30 1983-09-06 エヌ・ヴイ・ベカルト・エス・エイ 導電性ファイバ含有プラスチック成形用柱状部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63241067A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 導電性樹脂成型体
JPH04209657A (ja) * 1990-12-03 1992-07-31 Minoru Sangyo Kk 縦方向の剛性の優れた繊維強化ブロー成形体及びその製造方法
KR100466134B1 (ko) * 1997-07-23 2005-04-08 주식회사 삼양사 전자파차폐용수지조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469662B2 (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100258498B1 (ko) 액정 폴리에스테르 수지 조성물 및 성형품
EP0539936A2 (en) Short fiber-containing polymer composition and method for controlling electrical resistance of the polymer composition
JPS6173759A (ja) 電磁波遮蔽性難燃性abs樹脂組成物
Ryu et al. Improvements of the electrical conductivity and EMI shielding efficiency for the polycarbonate/ABS/carbon fiber composites prepared by pultrusion process
JPS6166755A (ja) 電磁波遮蔽性樹脂組成物
JPS59155459A (ja) ポリエステル樹脂組成物
CN106589889A (zh) 一种高性能聚碳酸酯复合材料及其制备方法及应用
JPH03174466A (ja) 芳香族ポリスルフォン樹脂組成物
JPS6399929A (ja) 導電性樹脂成形物の製造方法
JPS63272536A (ja) 導電性樹脂成形物の製造方法
JPH06306201A (ja) 電磁波遮蔽性樹脂組成物
JPS5896651A (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR0180569B1 (ko) 전도성을 갖는 열가소성 수지 조성물
JPS60118744A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS63297459A (ja) 導電性樹脂混和物
JPH0673248A (ja) 電磁波遮蔽性樹脂組成物
JPS59140253A (ja) ポリプチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
CN106633403A (zh) 一种汽车用高性能聚丙烯复合材料及其制备方法
JPH04279638A (ja) 導電性繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPS61106654A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS62215635A (ja) 導電性樹脂成形物
EP0221434A1 (en) Improving conductivity of plastics containing metallic fillers
JPS61174262A (ja) 樹脂組成物
JPS5896652A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH03103459A (ja) 導電性フェーノル樹脂成形材料