JPS6166355A - イオン打込み装置 - Google Patents

イオン打込み装置

Info

Publication number
JPS6166355A
JPS6166355A JP59187900A JP18790084A JPS6166355A JP S6166355 A JPS6166355 A JP S6166355A JP 59187900 A JP59187900 A JP 59187900A JP 18790084 A JP18790084 A JP 18790084A JP S6166355 A JPS6166355 A JP S6166355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
sample
sample wafer
width
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59187900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630237B2 (ja
Inventor
Katsumi Tokikuchi
克己 登木口
Osami Okada
岡田 修身
Kuniyuki Sakumichi
訓之 作道
Hidemi Koike
英巳 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59187900A priority Critical patent/JPH0630237B2/ja
Priority to US06/766,393 priority patent/US4633138A/en
Publication of JPS6166355A publication Critical patent/JPS6166355A/ja
Publication of JPH0630237B2 publication Critical patent/JPH0630237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3171Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation for ion implantation
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/10Irradiation devices with provision for relative movement of beam source and object to be irradiated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体素子製造時に使用されるイオン打込み
装置に係り、特に、イオン打込みが行なわれる試料ウェ
ーハが大口径のシリコンウェーハである時、打込み時間
の短縮化と処理枚数の増大化とを可能とすることを図っ
たイオン打込み装置に関する。
〔発明の背景〕
半導体素子製造プロセスの分野では、バイポーラトラン
ジスタのエミッタ・ベース形成あるいはMOS )ラン
ジスタのソース・ドレイン形成に燐。
硼素、ヒ素等の不純物イオンをシリコンウェーハに打込
むイオン打込み法が使われている。第4図は、現在、生
産ラインで使用されている大電流イオン打込み装置の打
込み室を示す図である〔“Sem+−cundueLu
r World、 1982.8+ P43参照〕。現
在。
常用されているクエーハ径は4インチ(100mm)あ
る(・は5イ/チ(125翼、m )である。このよう
なウェーハ2を、半導体プロセスラインの単位である5
枚を1バツチとして3回転する円板lの表面上に装着す
る。この円板1を静止イオンビーム3に対して回転させ
ながら、半径方向に機械的に動かし、全ウェーハに均一
にイオン打込みする。
ところで、半導体製造プロセスでは、ウェーノー口径は
大口径化する方向にあり、近い将来は6〜lOインチ径
のものが採用されると予想される。このような大口径ウ
ェーハを第4図に示した従来例のイオン打込み室に装着
すると、装着枚数は数枚I程度になってしまう。回転円
板1を太き(して装着枚数を増加させる工夫も考えられ
るが、イオン打込み室が巨大化し、実用的でない。実用
上の円板寸法は直径が1m程度である。
さて、第4図の従来装置では、ウェーハ交換は一般に打
込み室を大気化して行なう。交換後の真空引き操作を含
めて1回当りの交換所要時間は最も短かくても数分〜l
O分程度ぐあるから、大口径ウェーハに対しては得られ
る処理枚数が、高々。
数10 拠偽となる。即ち、イオンビーム電流を増やし
ても、ウェー・・交換、真空引き時間の方が打込み時間
より長くなり、これらの所要時間で処理枚数が制限され
る。このため、大口径ウェー・・では。
処理枚数を増加する工夫として、真空引き及びウェー・
・交換操作の所要時間を短縮できる打込み法が採用され
ている。例えば、イオンビームを磁場によって一軸方向
に走査し、これに直角な方向にウェー・・を機械的に直
進運動させる方法である。
この場合、ウエーノ・は一枚ずつ真空中の打込み室に導
入すれば良い。大気中にあるウェー・・を真空中に供給
する機械装置としては、10秒に一枚ぐらいの割合の供
給能力を持つものが既にある。従って、大口径ウェーハ
でも、イオンビーム電流さえ多ければ、360枚肩程度
の処理能力が可能となる。しかしながら、上記のような
従来の磁場走査法では、ウェーハが大口径化するに伴っ
て、ウェーハ以外の領域を無駄にイオン打込みを行なっ
て。
無駄面積が多くなるという問題があった。
第5図は従来の磁場走査による均一打込み法を説明する
図である。イオンビーム3は、第5図(a)K矢印で示
すように、N極、S極の磁場によりて一軸方向に走査さ
れる。ウェーハ2は1例えば上から下に1機械的に移動
する。通常、イオンビームの振れ幅は固定であり、ウェ
ーハ2の機械的移動速度も一定である。この機械的移動
速度の値はイオンビーム電流の大小、イオン打込み量の
大小によって決められる。しかし、このような従来法で
は、第5図(b)の斜線部にもイオン打込みが行なわれ
てしまい、打込み面積に無駄が多かった。特にウェー・
・口径が大きくなると、だの無駄面積が大きくなる。な
お、この種の磁場形ビーム走査器によるイオン打込み装
置に関連するものとして。
例えば実開昭57−182864号公報、実開昭58−
79948号公報等が挙げられる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来技術での上記した問題を解決し、
無駄打ち面積を減らし、ウェーハの大口径化に応じて高
速、高効率とすることのできる均一イオン打込み装置を
提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために1本発明においては。
ビーム走査によるビーム照射領域が試料ウェーハの形状
と一致するようにビーム走査幅を制御するビーム走査幅
制御手段と、試料ウエーノ・上のイオン打込み量を均一
にするように上記ビーム走査幅に応じて試料基板の駆動
速度を制御する基板速度制御手段とを設ける構成とする
具体的には、試料ウェー・・のビームに対する位置を検
知する検知器を設け、検知された位置信号に応じてビー
ムの走査幅を、磁場強度を変化させることによって変え
るものである。また、走査幅が変わると、イオン打込み
電流が一定であっても。
試料ウェー・・に流入する平均電流密度が変わるので、
試料基板の機械的駆動速度も同時に変化させて、イオン
打込み量が試料ウェーノ・上で均一になるようにするも
のである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図〜第3図により説明す
る。第1図は実施例装置の構成図で、2は試料ウェーハ
、3はイオンビーム、4は磁性材料で形成される磁路、
5は励磁コイル、6はラインセ/す、7は回転モータ、
8はモータ駆動源。
9は信号変換器、 10はコイル励磁源を示す。回転モ
ータ7によって直進駆動される試料ウェーハの途中にラ
イ/セ/す6が取付けられる。その取付は位置としては
、このライ/センサ6と試料つ工−ハとの位置関係が、
イオンビームと試料ウェーハとの位置関係と相対的に同
じになるように選ばれる。即ち、イオンビームが試料ウ
ェーハ中心を通る位置を走査している時、ラインセンサ
も試料ウェーハ中心を通るように配置する。ラインセン
サ6の詳細とその電気信号出力を第2図に示す。
ラインセンサ6は、小口径の発光素子6“と、それぞれ
・忙対応する受光1子6′とを横に一列に並べる構成と
なっている。Xは、試料ウェーハ2が横力向において発
光素子6″を遮へいする距離であり。
このXに応じて、第2図に示す電圧信号が得られる。電
圧信号出力の現われな(・距離Xは、試料ウェーハの移
動に伴って変化する。本実施例においては、この距離X
を電気信号に変換する信号変換器9が設けられ°る。こ
の信号変換器9がらの信号をコイル励磁源10に帰還し
、試料ウェーハ面上でのビームの振れ幅がXとなるよう
に、三角波磁場の強度を制御する。本実施例では、磁場
強度を。
励磁コイル5に流す励磁電流で変えている。
さらに、ビームの走査幅が変わると、試料つ工−ハの単
位面積に流入する電流が変わる。このため試料ウェーハ
な機械的に一定速度で直進駆動させると、直進駆動方向
でイオン打込み量のばらつきが大きくなる。従って、走
査幅Xに逆比例して直進駆動の速度を変える必要がある
。本実施例では、直進駆動用のモータ7の駆動源となっ
ているモータ駆動源8に、信号変換器9からの信号を入
力して、速度制御を行なっている。即ち1本実施例では
、試料ウェーハ幅に対応する電気信号な得る信号変換器
9と、ビーム走査によるビーム照射を上記試料ウェー八
幡と一致させるように励磁コイル5に流す励磁電流を制
御するコイル励磁源IOとでビーム走査幅制御系を構成
しており、信号変。
換器9と、モータ駆動源8及びこれによって駆動される
モータ7とで、試料基板の速度制御系が構成されている
。本実施例装置を実施した時の、試料ウェーハ2に対す
るビーム照射領域を、第3図斜線で示した。第3図の破
線の円は、ビームを試料ウェーハの外周よりやや大きく
走査させ、ウェーハ円周部での打込み量を確保するだめ
の2オーバスキヤン領域に対応する。試料クエーノ・最
上部A点の打込みが終わり1次の試料ウェーハの最下点
Bがビーム照射される間の機械的な直進駆動速度は一定
とし、その値は、A点照射時の直進駆動。
速度とした。
具体的な数値例を挙げると、磁路4及び励磁コイル5に
おいて1周波数約8 Hzの三角波波形の磁場を発生し
、p  (燐)ビームを使って、打込みを行なった結果
、5インチ径以上の試料ウェーハの処理枚数が、20%
以上も改善されることが確認された。
〔発明の効果〕
本発明によれば、大口径ウェーハを磁場によるビーム走
査で均一にイオン打込みを行なう装置において、ビーム
照射領域をウェーハ部分に限定できることから、無駄打
ち面積が減り、処理枚数の改善に著しい効果を発揮する
なお、前述実施例では、均一打込みのために試料基板の
駆動速度を変えるように制御すると・して説明したが、
この駆動速度を一定にし、打込み電流を変えても同様に
均一打込みが可能であることは明らかである。また、ウ
ェーハが装着された試料基板全体を動かすベルトあるい
はチェー7の速度は一定KL、  ビームに照射される
位置でウェーハのみを、上記ベルト、チェー/に対し、
基板進行方向に動かす構成でも、同等の効果が得られる
ことは明らかである。さらに、前述実施例では。
ライ/センサを用いてウェーハ位置を検知し、ビーム走
査幅と試料基板駆動速度を制御するとじたが、実施例構
成に限定されず、ウェー−・の位置を1個の発光素子と
受光素子で検知して制御開始信七とし、以後のビーム走
査幅と基板速度制御を。
マイクロコンピュータに予め組込まれたプログラムに沿
って制御する構成としても、同等の効果が得られること
は明らかである。なお、実施例では。
試料ウェーハは円形として説明したが1本発明は。
円形以外の形状のウェー・・にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例構成図、第2図は第1図中の
ラインセンサの詳細図と出力信号の一例を示す図、第3
図は第1図による打込み実施時のビーム照射領域を示す
図、第4図は従来装置の説明図、第5図は従来の磁場走
査による均一打込み法の説明図で(a)は磁場走査の、
(b)は従来法採用時の無駄面積の、説明図である。 〈符号の説明〉 1−・回転円板    2・・・試料ウェーハ3−イオ
ンビーム  4・磁路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イオンビームを磁場形ビーム走査器により一軸方
    向に走査し、試料ウェーハの多数枚が一列に装着された
    試料基板を上記走査方向と直角な方向に直進駆動して各
    試料ウェーハ上に均一にイオン打込みを行なうイオン打
    込み装置において、上記ビーム走査によるビーム走査領
    域が試料ウェーハの形状と一致するようにビーム走査幅
    を制御するビーム走査幅制御手段と、上記ビーム走査幅
    に応じて試料基板速度を制御して試料ウェーハ上のイオ
    ン打込み量を均一化する試料基板速度制御手段とを備え
    たことを特徴とするイオン打込み装置。
  2. (2)前記ビーム走査幅制御手段が、イオン打込み中の
    試料ウェーハの前記一軸方向での幅を検知する検知器と
    、検知されたウェーハ幅に応じて前記磁場形ビーム走査
    器の磁場強度を変化させてビーム走査幅を変える制御手
    段とから成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のイオン打込み装置。
  3. (3)前記試料基板速度制御手段が、前記検知された試
    料ウェーハ幅に逆比例させて試料基板速度を変化させる
    速度制御手段であることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のイオン打込み装置。
JP59187900A 1984-09-10 1984-09-10 イオン打込み装置 Expired - Lifetime JPH0630237B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187900A JPH0630237B2 (ja) 1984-09-10 1984-09-10 イオン打込み装置
US06/766,393 US4633138A (en) 1984-09-10 1985-08-16 Ion implanter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187900A JPH0630237B2 (ja) 1984-09-10 1984-09-10 イオン打込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166355A true JPS6166355A (ja) 1986-04-05
JPH0630237B2 JPH0630237B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=16214158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187900A Expired - Lifetime JPH0630237B2 (ja) 1984-09-10 1984-09-10 イオン打込み装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4633138A (ja)
JP (1) JPH0630237B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62287557A (ja) * 1986-06-05 1987-12-14 Tokyo Electron Ltd イオン注入装置
EP1253620A2 (en) * 1986-04-09 2002-10-30 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc. Ion beam scanning method and apparatus
JP2003533850A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 高能率走査イオン注入器
JP2011258353A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Sen Corp イオンビームスキャン処理装置及びイオンビームスキャン処理方法
JP2014022078A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Sen Corp イオン注入方法およびイオン注入装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980562A (en) * 1986-04-09 1990-12-25 Varian Associates, Inc. Method and apparatus for high efficiency scanning in an ion implanter
US4922106A (en) * 1986-04-09 1990-05-01 Varian Associates, Inc. Ion beam scanning method and apparatus
US4745281A (en) * 1986-08-25 1988-05-17 Eclipse Ion Technology, Inc. Ion beam fast parallel scanning having dipole magnetic lens with nonuniform field
DE3734442A1 (de) * 1987-10-12 1989-04-27 Kernforschungsanlage Juelich Verfahren und vorrichtung zur bestrahlung grosser flaechen mit ionen
JP2648642B2 (ja) * 1990-04-17 1997-09-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 巾広ビームでイオンインプランテーションを行なう方法及び装置
US5311028A (en) * 1990-08-29 1994-05-10 Nissin Electric Co., Ltd. System and method for producing oscillating magnetic fields in working gaps useful for irradiating a surface with atomic and molecular ions
US5206516A (en) * 1991-04-29 1993-04-27 International Business Machines Corporation Low energy, steered ion beam deposition system having high current at low pressure
US5196706A (en) * 1991-07-30 1993-03-23 International Business Machines Corporation Extractor and deceleration lens for ion beam deposition apparatus
JP3125384B2 (ja) * 1991-11-14 2001-01-15 日本電気株式会社 イオン注入装置
KR970052183A (ko) * 1995-12-30 1997-07-29 김주용 이온 빔 각도 조정이 가능한 이온 주입기
US5981961A (en) * 1996-03-15 1999-11-09 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for improved scanning efficiency in an ion implanter
US5886356A (en) * 1997-03-17 1999-03-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Automatic supervision system on the ion beam map for ion implantation process
US6677599B2 (en) * 2000-03-27 2004-01-13 Applied Materials, Inc. System and method for uniformly implanting a wafer with an ion beam
AU2001270133A1 (en) 2000-06-22 2002-01-02 Proteros, Llc Ion implantation uniformity correction using beam current control
US7160742B2 (en) * 2003-07-21 2007-01-09 Qc Solutions, Inc. Methods for integrated implant monitoring
US6995381B2 (en) * 2003-12-08 2006-02-07 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. System and method for multi-wafer scanning in ion implanters
US7208330B2 (en) * 2005-01-12 2007-04-24 Texas Instruments Incorporated Method for varying the uniformity of a dopant as it is placed in a substrate by varying the speed of the implant across the substrate
JP5224798B2 (ja) * 2007-12-14 2013-07-03 キヤノン株式会社 イオン注入装置および半導体装置の製造方法
EP2304803A1 (en) * 2008-06-11 2011-04-06 Solar Implant Technologies Inc. Solar cell fabrication using implantation
JP4766156B2 (ja) * 2009-06-11 2011-09-07 日新イオン機器株式会社 イオン注入装置
US8749053B2 (en) 2009-06-23 2014-06-10 Intevac, Inc. Plasma grid implant system for use in solar cell fabrications
WO2013070978A2 (en) 2011-11-08 2013-05-16 Intevac, Inc. Substrate processing system and method
WO2014100506A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Intevac, Inc. Grid for plasma ion implant
CN110176394A (zh) * 2019-06-05 2019-08-27 上海华力集成电路制造有限公司 一种离子注入方法及实现其的离子注入机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149981A (en) * 1976-06-09 1977-12-13 Hitachi Ltd Wafer scanning device
JPS58190023A (ja) * 1982-02-18 1983-11-05 バリアン・アソシエイツ・インコ−ポレイテツド 荷電粒子ビーム走査方法および装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753938A (en) * 1980-09-17 1982-03-31 Toshiba Corp Electron beam exposure apparatus
JPS6020440A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Tokyo Daigaku イオンビ−ム加工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149981A (en) * 1976-06-09 1977-12-13 Hitachi Ltd Wafer scanning device
JPS58190023A (ja) * 1982-02-18 1983-11-05 バリアン・アソシエイツ・インコ−ポレイテツド 荷電粒子ビーム走査方法および装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1253620A2 (en) * 1986-04-09 2002-10-30 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc. Ion beam scanning method and apparatus
EP1253620A3 (en) * 1986-04-09 2008-05-07 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc. Ion beam scanning method and apparatus
JPS62287557A (ja) * 1986-06-05 1987-12-14 Tokyo Electron Ltd イオン注入装置
JP2003533850A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 高能率走査イオン注入器
JP2011258353A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Sen Corp イオンビームスキャン処理装置及びイオンビームスキャン処理方法
US8735855B2 (en) 2010-06-07 2014-05-27 Sen Corporation Ion beam irradiation system and ion beam irradiation method
JP2014022078A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Sen Corp イオン注入方法およびイオン注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630237B2 (ja) 1994-04-20
US4633138A (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6166355A (ja) イオン打込み装置
US20060243920A1 (en) Optimization of a utilization of an ion beam in a two-dimensional mechanical scan ion implantation system
US6777695B2 (en) Rotating beam ion implanter
KR101456842B1 (ko) 태양 전지 제조 장치 및 태양 전지 제조 방법
KR100291224B1 (ko) 이온 주입 장치
US5486702A (en) Scan technique to reduce transient wafer temperatures during ion implantation
US5440132A (en) Systems and methods for controlling the temperature and uniformity of a wafer during a SIMOX implantation process
US20080023654A1 (en) Method of reducing transient wafer temperature during implantation
JPS62285355A (ja) イオン注入装置
JPH0727767B2 (ja) イオン処理装置
JPH08124515A (ja) イオン注入装置
JPS61208738A (ja) イオン注入装置
JP2824609B2 (ja) イオン注入方法および装置
JPS58201241A (ja) イオン打込角制御法
KR950030218A (ko) 불순물 농도분포의 개선을 위한 이온주입방법
JPH05152238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10283973A (ja) ウエハメカニカルスキャン方法及びイオン注入装置
JPS6288249A (ja) イオン注入装置
CN117524824A (zh) 离子注入机以及离子注入方法
JPS61114456A (ja) イオン打込装置
JPH04177827A (ja) イオン打ち込み方法および装置
JPH0765778A (ja) イオン注入装置
JPH02288137A (ja) イオン注入装置
JP2000011941A (ja) イオン注入装置
JPH09259813A (ja) イオン注入装置