JPS6165174A - 電子部品加熱装置 - Google Patents

電子部品加熱装置

Info

Publication number
JPS6165174A
JPS6165174A JP59185443A JP18544384A JPS6165174A JP S6165174 A JPS6165174 A JP S6165174A JP 59185443 A JP59185443 A JP 59185443A JP 18544384 A JP18544384 A JP 18544384A JP S6165174 A JPS6165174 A JP S6165174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
temperature
heating
air
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59185443A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Maniwa
真庭 友由
Rei Teranishi
寺西 玲
Koji Hoshi
浩二 星
Tetsuo Hayama
葉山 哲雄
Akira Fujii
藤井 ▲あきら▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP59185443A priority Critical patent/JPS6165174A/ja
Publication of JPS6165174A publication Critical patent/JPS6165174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子部品たとえば薄型IC(集積回路)デバ
イスの加熱状態での動作試験をするための電子部品加熱
装置に関し、特九検査対象の電子部品を所定の試験温度
に精度良(加熱制御できると共に試験時の誘導ノイズを
除去できる電子部品加熱装置に関する。
従来の技術 従来のこの種の電子部品加熱装置は、第3図に示すよう
に、周囲に豆上り縁部2を有する底板部3に電子部品試
験機のパフォーマンスボード4との導通をとる複数の接
触端子5が植設されると共に、上板部6には上記接触端
子5と接続された複数のコンタクト部7が配置され、上
]己底板部3と上板部6との間に中空部8が形成された
電子部品検査用ソケット1を用い、この電子部品検査用
ソケット1の中空部8内に底板部3の下方からヒータ9
を挿入し、このヒータ9の上面に薄型ICデバイス等の
電子部品10のモールド部分11の下面を接触させると
共に、上記コンタクト部7に該電子部品10のリード1
2を接触させてセットし、上記ヒータ9に通シすること
により上記電子部品10を加熱していた。なお、第3図
において、符号13は開閉蓋である。そして、上記電子
部品10を所定の試験温度に加熱制御するには、ヒータ
9の内部の上面近傍に温度センサ14を設げ、この温度
上/す14によって電子部品10の下面だ接触i−てい
るヒータ9の上面部分の温度を測定し、上記温度センサ
14の働ざによりヒータ9のコイルの電源をON、OF
Fして調節していた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記の従来技術においては、温度センサ14は
ヒータ9自身の温度を測定しているのであって、電子部
品10の温度を測定しているのではなかった。したがっ
て、加熱された結果の電子部品10の温度を正しく測定
することはできなかった。また、上記ヒータ9は、電子
部品10のモールド部分11の下面のみを局部的に加熱
するだけなので、電子部品10の周辺部分は室温状態で
あり上記加熱部分との温度差が大きく、加熱温度が逃げ
易(電子部品10自体の温度も不安定であった。これら
のことから、電子部品10を所定の試験温度に加熱制御
するのが困難であり、動作試験の検査精度が低下するも
のであった。さらにまた、上記電子部品10を所定の加
熱温度に保つため、ヒータ9のコイルの電源kON、O
FFするが、このON。
OFF時の電圧変化により電子部品試験機のパフォーマ
ンスボード4上の線材、パターン等に誘導ノイズがのる
ことがあった。この結果、電子部品10の検査精度が低
下するものであった。
そこで、本発明はこのような問題点を解決することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 そして上記の問題点は本発明によれば、底板部と上板部
との間に中空部が形成された電子部品検査用ソケットの
上板部に電子部品をセットして該電子部品を所定の試験
温度まで加熱する電子部品加熱装置において、上記電子
部品検査用ソケットの底板部局Jの立上り縁部に中空部
の内部へ向けてm熱エアを供給する吹出し口をGけ、こ
の吹出し口に適宜の配管を介して加熱” Ic可変の加
熱体を接続すると共に、この加熱体へのニア供給側又は
上記吹出し口の手前側のいずnか一方又(i両方に流量
制御弁を投げ、かつ上記電子部品10自ソケットの中空
部内には温度センサを設け、この温度センサの働きによ
  ゛り上記中空部内の加熱温度を制御するようにした
ことを特徴とする電子部品加熱装置を提供することによ
って解決される。
作  用 本発明による電子部品加熱装置は、電子部品恢丘用ノヶ
ノトの底板部周囲の立上りれ☆部に中空部の内部へ向け
て加熱エアを供給する吹出し口を設け、この吹出し口に
加熱体を接続することにより、上記中空部の内部全体を
加熱して電子部品全体を囲む雰囲気温度を高め、モール
ド部分の全体を加熱するものである。また、上記卯熱体
へのエア供給側又は上記吹出し口の手前側にfit制御
弁を設げると共に、上記電子部品7検査用ソケツトの中
空部内に温度センサを設けたことにより、この温度セン
サの働きによって上記中空部内を所定の加熱温度に調節
して、検査対象の電子部品を所定の試験温度に精度良(
加熱制御でざる。
実  施  例 以下、本発明の実施例を添付図百に基いて詳細に説明す
る。
第1図は本発明による電子部品加熱装置を示す平面説明
図である。この電子部品加熱装置は、7v型ICデバイ
ス等の電子部品10の加熱状態での動作試験をするだめ
のもので、電子部品検査用ソケット1′と、吹出し口1
5と、加熱体16と、第一の流i :li+]@弁17
及び第二の流量1ムリ御弁18と、温度センサ19とを
有して成る。
上記電子部品検査用ソケット1′は、電子部品10を図
示外の電子部品試験機に導通させるもので、第2図に示
すように、周囲に立上り縁部2を有する底板部3に電子
部品試験機のパフォーマンスボード4との導通をとる複
数の接触端子5が植設されると共に、上板部6には上記
接触端子5と接続された複数のコンタクト部7が配置さ
れ、かつ上記底板部3と上板部6との間に中空部8が形
成されており、上記コンタクト′87に検査すべき電子
部品10のリード12を接触させて、開閉蓋13を閉じ
ることにより七ッ卜するようになっている。
上記電子部品検査用ソケット1′の底板部3周囲の立上
り縁部2には、加熱エアの吹出し口15が設けられてい
る。この吹出し口15は、上記底板部3と上板部6との
間に形成された中空部8の内部に向けて所定温度(例え
ば125℃)の加熱エアを供給するもので、第1図に示
すように、相対向する立上り縁部2a、  2bの点対
称の位置に該立上り縁部2a、2bを略直角に突き抜け
て二箇所設けられている。
上記それぞれの吹出し口15.15には、適宜の配管2
0.20を介して加熱容量可変の加熱体16.16が各
々接続されている。この加熱体16は、加熱エアをつ(
つて上記吹出し口15へ供給するもので、例えばホット
・ジェットである。このホット・ジェットは、ガラス・
U21の中にコイル22が巻いてあり、上記ガラス管2
1の内部に矢印E、Fのように約2 VJの圧力の空気
又は窒素ガスを供給し、ML源端子23を介して電源を
ON、OFFすることにより、上記空気又は窒素ガスを
所定の温度に加熱して送り出すものである。
上記加熱体16.16のエア供給側にはそれぞれ第一の
流量制御弁17.17が設けられ、また、上記吹出し口
15.15の手前側にはそれぞれ第二の流量制御弁18
.18が設けられている。これらの流量制御弁17.1
8は、加熱エアの温度を調節する手段となるもので、第
一の流量制御弁17はこれから加熱すべきエアの加熱体
16中の通過量を変化させるものであり、第二の流量制
御弁18は加熱体16で加熱されたエアの中空部8内へ
の供給量を変化させるものである。
上記電子部品検査用ソケット1′の中空部8内には、第
1図に示すように、温度セ/す19が設けられている。
この温度センサ19は、上記吹出し口15から供給され
た加熱エアによって@度上昇された中空部8内の温度を
測定し、この結果、加熱体16の電源を変化させたり、
或いは第−又は第二の流蓋制御−y?17 、18の開
度を調節することにより、上記中空部8内の加熱温度を
制御するものである。その加熱制御の方法は、次の三通
りがある。第一は、加熱体16の電源端子23の電圧又
は電流を変化させてコイル22の熱量を変化させ、エア
又は窒素ガス自体の加熱温度を調節するものである。第
二は、第一の流量制御弁17の開度を変化させて加熱体
16中のエアの通過量を調節するものである。この場合
は、加熱体16の熱量は略一定であるから、上記流量制
御弁17を絞ってエアの通過量が少くなると高温江なり
、流量制御弁17を開いて通過量が多(なると低温にな
る。
第三は、第二の流量制御弁18の開度を変化させて吹出
し口15から中空部8内への加熱−エアの供給量を調節
するものである。この場合は、加熱体16からは所定温
度の回熱エアが送り出されているので、上記流量制御弁
18を絞って加熱エアの供給量を少くすると中空部8内
は低温となり、流量制御弁18を開いて供給量を多くす
ると中空部8内は高温となる。そして、上記第一〜第三
の加熱制御の方法のうち、いずれか一つのみを行っても
よいし、いずれか二つ又は三つ全部を組み合せて行って
もよい。
次に、このように構成された電子部品加熱装置を使用し
て、検査対象の電子部品10を加熱する状態について説
明する。まず、第−及び第二の流量制御弁17.18を
適当な開度て開き、第−の流量制御弁17側から矢印E
、Fのように空気又は窒素ガスを供給し、これと同時に
加熱体16のコイル22に通電して加熱する。すると、
このコイル22の加熱により空気又は窒素ガスが昇温さ
れ、加熱エアとして加熱体16から送り出される。この
加熱エアは、配管20を盾ってその先端に接続された吹
出し口15に至り、第1図に示すように相対向する立上
り縁部2a、2bの点対称の位置から中空部8の内部へ
自警すて供給される。このような状態で、第2図に示す
ように、コンタクト部7にリード12を1触させて検査
すべき電子部品10をセットし、開閉蓋13を閉じる。
ここで、上記加熱エアは点対称の位置の吹出し口15.
15から洪イaされるので、該加熱エアは中空部8の内
部1(おいて第1図に矢印A、Bで示すよ5に強制的ν
て循環されると共圧、第2図に矢印Cで示すように電子
部品10の四周から対流がおこり、電子部品10を囲む
全体の雰囲気温度を高め、モールド部分11の全体を加
熱することができる。また、上記加熱エアが電子部品1
0の下面側からその周囲のり一ド12の部分を矢印りの
ように通過して該電子部品10の上面側へ逃げるとぎ、
上記リード12自体を加熱することができ、このリード
12と接続された内部のチップを該リード12を介して
直接加熱することができる。それと同時に、接触端子5
に接続されたコンタクト部7も同様に加熱することがで
きる。このような状態で温度センサ19(裏、中空部8
内の温度を測定し、自動又は手動等により第−又は第二
の流量制御弁17.18或いは加熱体16を調節し、上
記中空部8の内部が所定の温度になるように加熱制御す
る。したがって、中空部8の内部全体が均一の温度に速
かに加熱され、この結果電子部品10の全体が所定の温
度に加熱されろ。
なお、第1図においては、吹出し口15を一対の相対向
する豆上り縁部2at 2bのみに設けたものとして示
したが、本発明はこれに限られず、他の一対の相対向す
る豆上り縁部2ct2dにも設け、合計4箇所としても
よい。また、いずれかの立上り縁部2a〜2dのうち、
−置所だけに吹出し口15を設けたものであってもよい
。さらに、第1図では、第−及び第二の流Ix iff
!I n弁17.18の両方を役けだものとして示した
が、どちらか片方だけを設けたものであってもよい。 
 ′ 発明の効果 不発明は以上説明したように、ト子部品検査用ソケット
1′の底板部3周囲の豆上り縁部2に中空部8の内部へ
向けて加熱エアを供給する吹出し口15な設け、この吹
出し口15に加熱体16を筒底したので、上記中9部8
の内部全体を加熱して電子部品10の全体を囲む雰囲気
温度を亮め、モールド部分11の全体を加熱することか
でざる。また、上記加熱体16へのエア供給側又は上記
吹出し口15の手前側に流量制−御弁1γ又は18を設
けると共に、上記中空部8内に温度セン?19を設げた
ので、この温度センサ19の働きにより該中空部8内を
所定の加熱温度に調節することができる。ここで、検査
対象の電子部品10の加熱温度は、その雰囲気温度であ
る中空部8の加熱温度と略同−であるので、上記温度セ
ンサ19は電子部品10の加熱温度を正しく測定できる
。また、上記電子部品10はその周辺部分まで均一に加
熱されているので、従来のように加熱温度が逃げるとい
うことはない。これらのことから、検を対象たる電子部
品10を所定の試験温度に加熱制御するのが容易となり
、温度精度が向上して動作試験の検査攬度を向上するこ
とができる。さらに、従来のようにヒータ9を直接電子
部品10に凄触することなく、加熱コイル等は電子部品
1.0及びパフォーマンスボード4から配W2O1Cよ
って遠ざげることかできるので、上記パフォーマンスボ
ード4に誘導ノイズがのることを除去して電子部品10
の検査精度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子部品加熱装置な示す平面説明
図、第2図は本発明に孫ろ電子部品検査用ソケットを示
す正断面図、第3図は従来の電子部品加熱装置を示す正
断面図である。 1′・・・電子部品検査用ソケット、 2.2a、2b、2c、2d・=立上り縁部、3・・・
1底板部、    6・・・上板部、8・−・中空部、
    10・・−電子部品、13・・・開閉蓋、  
 15・・・吹出し口、16・・・加熱体、   17
・・・第一の流量制御弁、18・・・第二の流量側@升
、 19・−・@度光ンサ、20・・−配 管。 出願人 日立電子エンジニアリング株式会社:21 図 E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、底板部と上板部との間に中空部が形成された電子部
    品検査用ソケットの上板部に電子部品をセットして該電
    子部品を所定の試験温度まで加熱する電子部品加熱装置
    において、上記電子部品検査用ソケットの底板部周囲の
    立上り縁部に中空部の内部へ向けて加熱エアを供給する
    吹出し口を設け、この吹出し口に適宜の配管を介して加
    熱容量可変の加熱体を接続すると共に、この加熱体への
    エア供給側又は上記吹出し口の手前側のいずれか一方又
    は両方に流量制御弁を設け、かつ上記電子部品検査用ソ
    ケットの中空部内には温度センサを設け、この温度セン
    サの働きにより上記中空部内の加熱温度を制御するよう
    にしたことを特徴とする電子部品加熱装置。 2、上記電子部品検査用ソケットの相対向する立上り縁
    部の点対称の位置に加熱エアの吹出し口を設け、それぞ
    れの吹出し口に配管を介して各々加熱体を接続したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子部品加熱
    装置。
JP59185443A 1984-09-06 1984-09-06 電子部品加熱装置 Pending JPS6165174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185443A JPS6165174A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子部品加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59185443A JPS6165174A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子部品加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165174A true JPS6165174A (ja) 1986-04-03

Family

ID=16170881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59185443A Pending JPS6165174A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 電子部品加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165174A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282470A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Nec Kyushu Ltd 半導体集積回路自動選別装置
WO2008123608A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Nhk Spring Co., Ltd. 導電性接触子ホルダおよび導電性接触子ユニット
JP2013167482A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Seiko Epson Corp ハンドラー、及び部品検査装置
JP2014145615A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体評価装置および半導体評価方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282470A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Nec Kyushu Ltd 半導体集積回路自動選別装置
WO2008123608A1 (ja) * 2007-04-04 2008-10-16 Nhk Spring Co., Ltd. 導電性接触子ホルダおよび導電性接触子ユニット
US8096840B2 (en) 2007-04-04 2012-01-17 Nhk Spring Co., Ltd. Conductive contact holder and conductive contact unit
JP2013167482A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Seiko Epson Corp ハンドラー、及び部品検査装置
JP2014145615A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体評価装置および半導体評価方法
US9335371B2 (en) 2013-01-28 2016-05-10 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor evaluating device and semiconductor evaluating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030049836A (ko) 반도체 소자 테스트 핸들러의 소자 가열 및 냉각장치
WO1999038209A3 (en) Method and apparatus for temperature control of a semiconductor electrical-test contactor assembly
JPH11145215A (ja) 半導体検査装置およびその制御方法
US6290274B1 (en) Vacuum system and method for securing a semiconductor wafer in a planar position
JPS6165174A (ja) 電子部品加熱装置
JP2018160592A (ja) プローバ
KR102012797B1 (ko) 열풍을 이용한 프로브 카드 예열이 가능한 웨이퍼 프로버
KR100986805B1 (ko) 온도 가변형 프로브 스테이션
JPS6165173A (ja) 電子部品検査用ソケツト
US20220082636A1 (en) Method and system for thermal control of devices in an electronics tester
JPH03125452A (ja) 絶縁層の特性表示方法および装置
CN107422609A (zh) 一种光刻的显影辅助方法及设备
JP2849589B2 (ja) 加熱装置
JPH02271287A (ja) 恒温槽
KR19980033606A (ko) 반도체 소자 검사 장치의 냉각 및 가열 장치
JPS63150679A (ja) 回路基板検査装置
JPH05315420A (ja) バーンイン装置
JPH04235362A (ja) Lsi検査ソケット
KR100630750B1 (ko) 발열체 및 온도조절장치가 장착된 소켓
JP3670703B2 (ja) 試料加熱装置
JPH02156174A (ja) 半導体製造装置
KR940001272Y1 (ko) 웨이퍼의 수동 프로우브(Probe)장치
JPH01240874A (ja) 半導体装置の試験装置
JPS6310537A (ja) 半導体装置
JPS596552A (ja) 多ピンプロ−バ