JP2849589B2 - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置

Info

Publication number
JP2849589B2
JP2849589B2 JP1312118A JP31211889A JP2849589B2 JP 2849589 B2 JP2849589 B2 JP 2849589B2 JP 1312118 A JP1312118 A JP 1312118A JP 31211889 A JP31211889 A JP 31211889A JP 2849589 B2 JP2849589 B2 JP 2849589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
control
heating element
heating
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1312118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03169367A (ja
Inventor
英一 白川
昭信 衛藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP1312118A priority Critical patent/JP2849589B2/ja
Publication of JPH03169367A publication Critical patent/JPH03169367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849589B2 publication Critical patent/JP2849589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被処理体の温度を所定の値で均一化させる
加熱装置に関する。
(従来の技術) ホットプレートによる加熱、例えば半導体ウェハ等の
被処理体の表面へレジストを塗布する工程の後、そのレ
ジストの安定化、レジスト溶液の除去等の目的で被処理
体を加熱している。
つまり、均一なレジストを薄膜を得るためには、レジ
ストの粘度変動を極力抑えることが重要であり、条件の
一部として、膜形成中の被処理体の周辺の気流や雰囲気
温度の均一安定化、被処理体自体の温度の均一化、レジ
スト温度の均一化等が上げられる。
第4図は、このようなレジスト塗布後の半導体ウエハ
への加熱を行う加熱装置の一例を示すもので、表面から
均等に熱を放射する熱拡散板1の内部には、その表面と
平行にニクロム等の発熱体2が埋設されている。
また熱拡散板1の表面には、半導体ウェハ等の被処理
体3を少し浮かせて載置するためにプロキシミティピン
4,4が設けられている。
発熱体2には、例えば200Vの交流を供給する交流電源
5が接続されている。
交流電源5には温調器6が接続されており、この温調
器6は熱拡散板1内に配された測温センサ7からの測温
信号および熱拡散板1の目標温度Rに基づいて発熱体2
への供給電力を制御する。
そして、第5図、第6図に示すように、温調器6はそ
の目標温度Rおよび温感センサ7からの測温信号に基づ
き、交流電源5の供給動作を制御間隔Tc内にてパルス的
にオン/オフすることにより制御している。
このときの制御間隔Tcは、プロキシミティのギャップ
Pgや熱拡散板1および被処理体3の温度変動幅△THおよ
び△Tw等の事前の評価に基づいてある固定の間隔に定め
られる。
ただし、その制御間隔Tcは被処理体3の温度変動幅△
Twがワーストケースの場合であっても仕様以下とされる
間隔である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の加熱装置では、電力の
制御精度に伴った被処理体の温度の変動の抑制において
限界がある。
つまり、例えば、50Hzにおいて制御間隔Tcを1秒とし
た場合のゼロクロスポイントpは100個となり、制御電
力の精度においては、 最大電力/100 となる。
したがって、制御間隔を極端に小さくすることによっ
て、被処理体の温度変動をできる限り抑制しようとして
も、例えば第6図に示すように制御間隔Tcを0.1秒とし
た際の精度は、 最大電力/10 となり、制御精度が低下してしまい温度変動の抑制は
実現しない。
ただし、この0.1秒間毎に制御を行う際に、例えばゼ
ロクロスポイントでないところで電力の断接を行い、肌
理細やかな電力制御を行うことは可能である。
しかし、このように、電力波形のゼロクロスポイント
から外れた位置にて電力投入の断接を行った場合、ノイ
ズが発生し他のコンピュータ等の電子機器の誤動作を誘
発する弊害をもたらしてしまうことになる。
本発明は、このような事情に対処して成されもので、
電力制御によって生じるノイズを防止し、かつ被処理体
の温度の変動を高精度に抑制することができる加熱装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の加熱装置は、被処理体の温度を所定の値で均
一化させる加熱体を有した加熱装置において、 前記加熱体の温度を検出する第1の温度検出手段と、 前記被処理体の温度を検出する第2の温度検出手段
と、 これら第1および第2の温度検出手段の検出結果およ
び温度設定値に基づき、前記加熱体の発熱体に供給する
交流電力を操作量の操作および制御間隔の変更によって
制御する制御手段と を具備するものである。
(作 用) 本発明の加熱装置では、制御手段が第1および第2の
温度検出手段の検出結果および設定値に基づいて、ホッ
トプレート発熱体に供給する電力の投入時間の操作およ
び制御間隔を変更することによって制御し、電力投入の
断接はセロクロスポイントにて行うため、電力制御によ
って生じるノイズを防止し、かつ被処理体の温度の変動
を抑制することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明す
る。
第1図は、半導体製造工程におけるレジスト液を塗布
後のベーキング工程おいて被処理体を加熱する加熱装置
に適用した場合の一実施例を示すものである。
上記、加熱装置のホットプレートの熱拡散板10の内部
には、その表面と平行にホットプレートの発熱体例えば
ニクロム等を用いた発熱体11が埋設されている。
上記熱拡散板10の表面には、被処理体、例えば半導体
ウェハ(以下ウエハという)12を熱拡散板内から少し浮
かせて載置するための少なくとも3個のプロキシミティ
ピン13a,13b,14が設けられている。
そして、各プロキシミティピン13a,13b,14により、熱
拡散板10と、半導体ウエハとの間にプロキシミティギャ
ップPgが形成される。
少なくとも一つのプロキシミティピン14には測温のた
めの連通孔14aが形成されている。
発熱体11には、例えば200Vの交流を供給する交流電源
15が接続されている。
交流電源15にはTc可変型コントローラ16が接続されて
いる。
このTc可変型コントローラ16は、例えば単位時間当り
の平均的な電力をその投入時間の操作および制御間隔Tc
の変更によって制御するものである。
Tc可変型コントローラ16には、上記のプロキシミティ
ピン14の連通孔14aに挿入されたリード線17を介してウ
エハ12の温度Twを測温する温感センサ18が接続され、さ
らにリード線19を介して熱拡散板10の温度THを測温す
る測温センサ20が接続されている。
次に、このような構成の加熱装置の動作を第2図およ
び第3図を用いて説明する。
まず、ウエハ12が熱拡散板10上に載置された状態では
Tc可変型コントローラ16が交流電源15の供給動作を制御
間隔Tc内にてオン/オフさせて制御すると、測温センサ
20ウエハによって測温されたウエハ12のプロセスAから
の温度TwがTc可変型コントローラ16に取り込まれる。
このとき、ウエハ12からの温度Twは、ホットプレート
の目標温度Rと比較され、Tc可変型コントローラ16はそ
の差Eおよび温度Twに基づいてオン/オフ信号を出力す
る。
つまり、第3図(a)に示すように、例えば50Hzにお
いて制御間隔Tcを1秒とした場合のゼロクロスポイント
pは100となる。
ここで、その1秒間をオンとした場合の電力を100%
とする。ここで制御間隔Tcはオン/オフ一周期をいう。
そして、例えば操作量25%で制御間隔Tcを0.1秒以下
とするように指令したとき例えば、0.1秒ではゼロック
スポイントの数が10個しかないため、20%が30%の操作
量しか与えることができない(第3図(a))。この場
合、Tc可変型コントローラ16は次ぎのような動作を行
う。
つまり、第3図(b)に示すように制御間隔Tcを0.2
秒に可変して、例えばゼロクロスポイントp0にてオンと
し、ゼロクロスポイントp5にてオフとする(第3図
(b))。
これにより、供給される電力は、25%となる。
このようなTc可変型コントローラ16による制御を式に
表すと次ぎの通りになる。
U(z)/E(z)=Kp+(TI/Tc)/(1− z-1)+Td(1−z-1) ここで、Uは操作量、Eは誤差、Kpは比例ゲイン、Ti
は積分時間、Tcは制御間隔(サンプリング時間)、Tdは
微分時間、zはz変換演算子をそれぞれ示している。
そして、Tc可変型コントローラ16は、z-1のシフト間
隔およびシフト間隔の変更に伴う諸パラメータを変化さ
せるものである。なおウエハ12が熱拡散板10上に載置さ
れている状況では測温センサ18によって測温された熱拡
散板温度THを用いて上記制御を行う。
このように、本実施例では、Tc可変型コントローラに
より、単位時間当りの平均的な電力を制御間隔Tcの変更
によって制御するようにしたので制御電力の精度を落と
すことなく、被処理体の温度変動を抑制することができ
る。
また本実施例では、被処理体および熱拡散板の温度を
それぞれ別個に取り込むようにしたので、プロキシミテ
ィギャップPgに変動が生じてもTc可変型コントローラが
自動的に制御間隔Tcを設定するので、その制御間隔Tcの
再設定を要することもない。
さらには、Tc可変型コントローラにより、適宜設定し
た制御間隔Tc内のゼロクロスポイントにて電力の供給の
オン/オフを行わせるようにしたので、そのオン/オフ
の際のノイズの発生を防止することもできる。
なお、本実施例では、本発明を熱拡散板内にニクロム
等の発熱体を埋設したホットプレートを用いて説明した
が、この例に限らずその発熱体を薄膜状の発熱体層とし
たホットプレートや、赤外線、紫外線等のランプ加熱を
行う加熱処理装置を用いてもよい。
また、本実施例では、本発明をレジストを塗布する工
程においてウエハを加熱する加熱装置に適用した場合に
ついて説明したが、この例に限らずホットプレートによ
る板状体の加熱であれば、ホットプレートプローバで
も、CVDでのウエハ加熱でも、その他いずれにも適用で
きることは説明するまでもない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の加熱装置によれば、制
御手段により単位時間当りの平均的な供給電力を制御間
隔の適宜変更によって制御するようにしたので、被処理
体の温度の変動を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をレジストを塗布する工程において被処
理体を加熱する加熱装置に適用した場合の一実施例を示
す図、第2図は第1図の加熱装置の要部を示すブロック
図、第3図は第1図の加熱装置の動作を説明するための
波形図、第4図は従来の加熱装置を示す図、第5図およ
び第6図は第4図の加熱装置の動作を説明するための図
である。 10……熱拡散板、11……発熱体、12……半導体ウエハ
(ウエハ)、13a,13b,14……プロキシミティピン、15…
…交流電源、16……Tc可変型コントローラ、18,20……
測温センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/027 B05C 9/14 B29C 35/02 G03F 7/16 H05B 3/00 310

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被処理体の温度を所定の値で均一化させる
    加熱体を有した加熱装置において、 前記加熱体の温度を検出する第1の温度検出手段と、 前記被処理体の温度を検出する第2の温度検出手段と、 これら第1および第2の温度検出手段の検出結果および
    温度設定値に基づき、前記加熱体の発熱体に供給する交
    流電力を操作量の操作および制御間隔の変更によって制
    御する制御手段と を具備することを特徴とする加熱装置。
JP1312118A 1989-11-29 1989-11-29 加熱装置 Expired - Fee Related JP2849589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312118A JP2849589B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312118A JP2849589B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03169367A JPH03169367A (ja) 1991-07-23
JP2849589B2 true JP2849589B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=18025462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312118A Expired - Fee Related JP2849589B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2849589B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222161B1 (en) 1998-01-12 2001-04-24 Tokyo Electron Limited Heat treatment apparatus
US6191394B1 (en) 1999-05-19 2001-02-20 Tokyo Electron Ltd. Heat treating apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03169367A (ja) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064799A (en) Method and apparatus for controlling the radial temperature gradient of a wafer while ramping the wafer temperature
US6402509B1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US6461438B1 (en) Heat treatment unit, cooling unit and cooling treatment method
US7049553B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
US10886151B2 (en) Heating apparatus and substrate processing apparatus
US20040266222A1 (en) Heat treatment apparatus and heat treatment method
US6169274B1 (en) Heat treatment apparatus and method, detecting temperatures at plural positions each different in depth in holding plate, and estimating temperature of surface of plate corresponding to detected result
JPH03196206A (ja) 熱処理方法および熱処理装置
TWI381453B (zh) Heat treatment apparatus, heat treatment method and memory medium
KR20050121913A (ko) 베이크 장치
US6780795B2 (en) Heat treatment apparatus for preventing an initial temperature drop when consecutively processing a plurality of objects
JP2849589B2 (ja) 加熱装置
US7223660B2 (en) Flash assisted annealing
JP3757809B2 (ja) 温度調節器
JP2882180B2 (ja) ベーク処理装置
JP2744985B2 (ja) レジスト処理装置
JP2807844B2 (ja) 基板加熱装置
KR0134717Y1 (ko) 열판 온도 제어장치
JP3648150B2 (ja) 冷却処理装置及び冷却処理方法
JPH06181173A (ja) 加熱装置
JP3755786B2 (ja) ゾーン分割ヒータの温度制御装置
JP2024025629A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP6872914B2 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP3354996B2 (ja) 熱処理方法および熱処理装置
KR19990002001U (ko) 핫 플레이트의 온도 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees