JPS6164615A - 駆動ロ−ラ−コンベヤ− - Google Patents

駆動ロ−ラ−コンベヤ−

Info

Publication number
JPS6164615A
JPS6164615A JP18555384A JP18555384A JPS6164615A JP S6164615 A JPS6164615 A JP S6164615A JP 18555384 A JP18555384 A JP 18555384A JP 18555384 A JP18555384 A JP 18555384A JP S6164615 A JPS6164615 A JP S6164615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support shaft
roller
roller support
frame
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18555384A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Sugiura
杉浦 泰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Conveyor Co Ltd
Original Assignee
Central Conveyor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Conveyor Co Ltd filed Critical Central Conveyor Co Ltd
Priority to JP18555384A priority Critical patent/JPS6164615A/ja
Publication of JPS6164615A publication Critical patent/JPS6164615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G39/00Rollers, e.g. drive rollers, or arrangements thereof incorporated in roller-ways or other types of mechanical conveyors 
    • B65G39/10Arrangements of rollers
    • B65G39/12Arrangements of rollers mounted on framework

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、駆動ローラーコンベヤーに関し、特にロー
ラーに弾圧力を与えて摩擦駆動する駆動ローラーコンベ
ヤーのローラー支持軸取付構造に特徴を有するコンベヤ
ーに関する。
(従来の技術) 一対の平行するコンヘヤーフレーム間にローラー支持軸
を架設し、このローラー支持軸にローラーを軸支し、こ
のローラーにスプリングの弾圧力によって片側へのM勢
力が与えられ、回転駆動軸あるいは循環作動するチェー
ン等の駆動力によって回転する回転体に該ローラーを弾
圧させ、該回転体とローラーとの摩擦によってローラー
を駆動回転する摩擦駆動ローラーコンベヤーは公知であ
る。
従前公知のこの駆動ローラーコンベヤーのローラー支持
軸取付構造は、このローラー支持軸の一端を雄捻子とじ
へ他端に固定板を受ける切欠を有し、多数のローラー支
持軸の他端側の切欠に、一度に介入する長尺状の固定支
持板を有し、夫々の支持軸の一端側の雄捻子には各別に
ナットを螺合してローラー支持軸をフレームに取付けて
いた。
(発明が解決しようとする問題点) 従前公知の上記駆動ローラーコンベヤーは、夫々のロー
ラーをローラー支持軸に取付ける際、多数のローラー軸
の他端に形成した切欠に共通して作用する固定支持板を
同時に介入した状態とした上で、夫々の支持軸の一端の
雄捻子にナツトを螺合しなければならない。この構造で
は、これら多数の支持軸を一人で取付けることは大変で
ある。
即ち複数の支持軸の他端の切欠中に共通して作用する単
一の固定支持板を同時に介入させることを一人で行うこ
とが大変であると共に、この状態で同時に複数のナツト
を螺合することは不可能であり、従って一つ一つのナツ
トを螺合させるのであるが、この一つのナットの螺合作
業中他の支持軸の切欠と固定支持板の係合が外れる等の
問題点があった。
この発明は、上記従前のローラー支持軸取付構造の問題
点に鑑み、各ローラー支持軸の取付作業を容易にし、而
も一人でも簡易に取付作業を行うことができるローラー
支持軸取付構造を有する新規な駆動ローラーコンベヤー
を提供することを目的とする。
(問題点を解決する為の手段) この為にこの発明では、平行するフレーム間に架設した
夫々のローラー支持軸にローラーを軸支し、このローラ
ーにスプリング弾圧力を与え、駆動力によって回転され
る回転体に弾圧して該ローラーを摩腔駆動回転する駆動
ローラーコンヘヤーであって、各ローラー支持軸の一端
には雄捻子を形成してこれを一方のフレームより突出さ
せ、ナットで固定するようにすると共に、ローラー支持
軸の他端には、他方のフレームより突出する位置に切欠
を有し、各ローラー支持軸夫々が略例立U字形状からな
る単独の固定支持金具を有し、該固定支持金具の倒立U
字形状をなす窪み中央部を上記切欠に介入させてなるこ
とを特徴とする。
(作用) 上記の構成からなる本発明駆動ローラーコンベヤーにお
いて、そのローラー支持軸をフレーム間に架設してロー
ラーを軸支支持する際、夫々のローラー支持軸が略倒立
U字形状からなる単独の固定支持金具を有するから、こ
の固定支持金具をローラー支持軸の他端に形成した切欠
に介入させ、これを支持した状態で一端の雄捻子にナツ
トを螺合すればよい。
(実施例) 以下図面に示した好ましい実施例により本発明の詳細な
説明する。
図中1,1が平行する一対のフレームで、公知の駆動ロ
ーラーコンベヤー同様、ローラー支持軸2をこれらフレ
ーム1,1間に架設しである。図中3がローラーで公知
のローラー同様ベアリング4.4を介してローラー支持
軸2に軸支しである。
更に5がスプロケット6と一体に形成した回転体で、同
じくベアリング7.7を介してローラー支持軸2に軸支
しである。8が循環作動するチェーンで、上記回転体5
のスプロケット6と係合させてあり、チェーン8を循環
作動させることによって回転体5を回転するようにしで
ある。9がローラー3の一端側にフレーム1との間に設
けたスプリングで、その拡圧弾力によりローラー3を回
転体5に弾圧し、これらローラー3と回転体5との対向
面に設けた摩擦板10.11を摩擦係合させである。
上記ローラー支持軸2の一端には雄捻子12を形成して
あり、この雄捻子12部をフレーム1に固設したカラー
13を通してフレーム1の外に突出させ、ナノ)14を
螺合するようにしである。
一方ローラー支持軸2の他端もフレーム1に形成した透
孔(図示せず)を貫通して該フレーム1の外に突出させ
てあり、この他端に切欠15を形成しである。16が該
切欠15に介入する固定支持金具で、第3図に示す通り
略倒立U字形状からなる。この固定支持金具16は、夫
々のローラー支持軸2が単独に有する。そしてこの固定
支持金具16を第3図に示す通り、U字が倒立するよう
な向きにしてその窪み中央部を上向きに開口する上記切
欠15に介入させである。この固定支持金具16の大き
さを、該切/)!、15に介入した位置で、その上縁1
7がフレームlの外方屈曲水平部1′の直下に位置付け
、これらの間隙を僅かにしておけば、固定支持金具16
が切欠15に介入した状態で、該上縁17と水平部1′
とが係合し、固定支持金具16並びにローラー支持軸2
の回動を阻止し、ナツト14の捻し込みあるいは捻し外
しを容易に行い得る上で有利である。
上記の通りの構成からなる本発明ローラーコンベヤーに
おいて、各ローラー支持軸2をフレーム1.1間に架設
してローラー3を支持するには、第2図に示す通り、ロ
ーラー支持軸2に回転体5及びローラー3を軸支させた
状態で、該ローラー支持軸2を他端側に大きく突出させ
、ローラー支持軸2の切欠15に固定支持金具16を介
入させて、この金具16がフレーム1に当接する位置ま
でローラー支持軸2を一端側、即ち雄捻子12がカラー
13から外に突出するまで移動させる。而る後M雄捻子
12にす・ノド14を捻し込めば、このローラー支持軸
2はフレーム1.1間に架設固定される。
(発明の効果) 叙上の如く本発明ローラーコンベヤーのローラー支持軸
取付構造によれば、各ローラー支持軸の一端に、雄捻子
を形成してこれを一方のフレームより突出させ、ナット
で固定するようにすると共に、ローラー支持軸の他端に
は、他方のフレームより突出する位置に切欠を有し、各
ローラー支持軸夫々が略倒立U字形状からなる単独の固
定支持金具を有し、この固定支持金具の倒立U字形状を
なす窪み中央部を上記切欠に介入させる構成としたから
、各ローラー支持軸にローラーを支持させてこれをフレ
ーム間に架設する場合は、夫々一本づつのローラー支持
軸の取付作業をすればよいから、その取付作業を一人の
作業員が楽に且つ確実になし得る効果を有し、従前公知
の取付構造即ち複数本のローラー支持軸を同時に取付け
なければならないことによる不利益をよく解消し得たも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の好ましい実施例を示すもので、第1図は
要部の組立状態を示す一部切断正面図、第2図は要部を
分解して示す一部切断正面図、第3図は要部の側面図で
ある。 ■・・・・・・フレーム   2・・・・・・ローラー
支持軸3・・・・・・ローラー   5・・・・・・回
転体9・・・・・・スプリング 12・・・・−・雄捻
子14・・・・・・ナツト   15・・・・・・切欠
16・・・・・・固定支持金具 特許出願人 セントラルコンベヤー株式会社代理人  
弁理士  菊  池  武  胤1゛′、 忍 マシ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平行するフレーム間に架設した夫々のローラー支持軸に
    ローラーを軸支し、このローラーにスプリング弾圧力を
    与え、駆動力によって回転される回転体に弾圧して該ロ
    ーラーを摩擦駆動回転する駆動ローラーコンベヤーであ
    って、各ローラー支持軸の一端には雄捻子を形成してこ
    れを一方のフレームより突出させ、ナットで固定するよ
    うにすると共に、ローラー支持軸の他端には、他方のフ
    レームより突出する位置に切欠を有し、各ローラー支持
    軸夫々が略倒立U字形状からなる単独の固定支持金具を
    有し、該固定支持金具の倒立U字形状をなす窪み中央部
    を上記切欠に介入させてなることを特徴とする駆動ロー
    ラーコンベヤー。
JP18555384A 1984-09-05 1984-09-05 駆動ロ−ラ−コンベヤ− Pending JPS6164615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18555384A JPS6164615A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 駆動ロ−ラ−コンベヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18555384A JPS6164615A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 駆動ロ−ラ−コンベヤ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6164615A true JPS6164615A (ja) 1986-04-03

Family

ID=16172818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18555384A Pending JPS6164615A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 駆動ロ−ラ−コンベヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6164615A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724727U (ja) * 1980-07-16 1982-02-08
JPS586808U (ja) * 1982-06-25 1983-01-17 日鐵金属工業株式会社 防音壁パネルのシ−ル材剥離防止構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724727U (ja) * 1980-07-16 1982-02-08
JPS586808U (ja) * 1982-06-25 1983-01-17 日鐵金属工業株式会社 防音壁パネルのシ−ル材剥離防止構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0692062A (ja) 感圧性接着剤層を設けた帳票の封緘装置と封緘方法
JP3211023B2 (ja) コンベアのテンションローラ保持具
JPS6164615A (ja) 駆動ロ−ラ−コンベヤ−
JPS58125538A (ja) 給紙ロ−ラ着脱装置
JPH0533459Y2 (ja)
KR850007782A (ko) 벨트 콘넥터 기구
CA2114592C (fr) Procede et dispositif de mise en pression des contre-galets d'entrainement dans un appareil tel qu'un telecopieur
JPH02283910A (ja) 段付きネジ
US3137028A (en) Roller device for sliding closures
JP2000255747A (ja) ローラ支持構造
JPS646405Y2 (ja)
JP2503361Y2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0716099Y2 (ja) ベアリング担持体
JPH0329155Y2 (ja)
JP3034687B2 (ja) 分割型バックアップロールの支持構造
KR20020035043A (ko) 전기전자기기의 힌지장치
JPS5928997Y2 (ja) 圧接ロ−ルの軸受け機構
JP2722041B2 (ja) 石留め装置
KR20060024937A (ko) 연사기용 텐션롤러
JPH025644B2 (ja)
JP2638438B2 (ja) 接着剤塗布装置
JP2001080721A (ja) 小型ベルトコンベヤのプーリ取り付け構造
JPH0253920A (ja) 紡機のトップローラのクリヤラー
JPH056026Y2 (ja)
JPH07103262A (ja) 軸受けブレーキ装置