JPS61638A - 裁断加工用原反生地とその製造方法 - Google Patents

裁断加工用原反生地とその製造方法

Info

Publication number
JPS61638A
JPS61638A JP11761884A JP11761884A JPS61638A JP S61638 A JPS61638 A JP S61638A JP 11761884 A JP11761884 A JP 11761884A JP 11761884 A JP11761884 A JP 11761884A JP S61638 A JPS61638 A JP S61638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
cutting
cut
original
cut portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11761884A
Other languages
English (en)
Inventor
竹村 貞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEMURA SHIYOUTEN KK
Original Assignee
TAKEMURA SHIYOUTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEMURA SHIYOUTEN KK filed Critical TAKEMURA SHIYOUTEN KK
Priority to JP11761884A priority Critical patent/JPS61638A/ja
Publication of JPS61638A publication Critical patent/JPS61638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は裁断加工用原反生地とその製造方法、さらに詳
しくは所定寸法に裁断して布団地、風呂敷、スカーフ等
に加工製品化するための裁断加工用原反生地とその製造
方法に関する。
一般に布団地、風呂敷、スカーフ等に使用される生地は
、工場等で製造された後に加工床に搬送されてその加工
床で布地の両側縁に直交して裁断されて加工製造化され
るものであるが、その場合に予め原反生地を所定寸法に
裁断して加工床に搬送しようとすると、裁断後の生地が
シート状になるために面積が広ければ広いほど折畳まな
ければならず、その作業が煩雑となる。すなわち従来で
はたとえば所定の長さの生地を数多く得るには、第7図
(イ)、(ロ)のように生地1cを折畳んでその折畳み
部■3又は中央部14を裁断して同図(ハ)のようなシ
ート状の生地1dを得ていたものであるが、近年布地は
幅広化してきているために、搬送保管に際しては折畳ね
ばならず生地の取扱いや搬送が非常に煩雑となっていた
のである。従って従来では取扱いや搬送を容易にするた
めに生地を所定の寸法に裁断せず巻装したりたたみ仕立
をした状態のまま加工床に搬送され加工床にて製品の種
類に応じて所定の寸法に裁断されていたのであるが、こ
の場合、たとえば刃物で裁断すると、その裁断端縁が不
均一な粗面になることが多く、且つ経糸に合成繊維糸を
使用した生地を裁断すると特にその端縁の緯糸のホツレ
が多く生じるという致命的な欠点があった。この結果、
たとえば風呂敷やスカーフ等布地の両側縁に直交して裁
断を行なう製品については裁断端縁に三ツ巻縫製加工を
、しなければならず、又布団地の場合も布地の両側縁に
直交して裁断を行なうがこの場合も裁断端縁の緯糸のホ
ツレを懸念して余分な生地が必要となる等緯糸のホツレ
防止のための作業が煩雑となり、しかも布団内部に羽毛
を充填した時、ホツレ出た緯糸に羽毛(特にダウン)が
絡み付いて布団内部でヒモ状となり、羽毛布団本来の風
合、機能を損なうという重大な問題があった。そこでこ
のような欠点を解消するには加熱によって生地を切断し
て端縁を凝固状態にすれば良い。しかし加工床で加熱に
よる生地の切断作業を行なうことは非常に煩雑であり、
又加工床へ搬送する前に予め切断すると、巻仕立に戻す
ことが不可能になるため刃物で裁断の場合と同様に搬送
や取扱いが非常に煩雑となる。
いずれにしても従来では布団、風呂敷、スカーフ等の用
途に供するために、合成繊維糸を経糸に使用した原反の
生地を所定の寸法に裁断する場合に、上記のような種々
の問題、特に裁断端縁におけるホツレの発生や、生地の
移送、取扱いの煩雑さという問題が生じていたのである
本発明は上述のような問題をすべて解決するためになさ
れたもので、生地の裁断端縁が均−面になるとともに、
その端縁の緯糸のホツレが発生するのを防止し、且つ一
般生地原反と同様に巻仕立やたたみ仕立を可能とし、よ
って取扱いや搬送、保管性を損なうこともなく、また縫
製加工時に必要な量だけを引出して裁断ができ、しかも
その裁断作業は器具等を使用することなく非常に簡単に
行ないうろことを目的とするものである。
本発明はこのような目的を達成するために、少なくとも
合成繊維からなる生地の短手方向の裁断予定位置に、巻
仕立やたたみ仕立時に布地にかかる力で切離しない程度
の厚みを有する残余部を残して熱溶断により半切断部を
形成したことを構成上の要旨とするものである。
そしてこのような構成からなる裁断加工用原反生地の製
造方法の要旨は、少な(とも合成繊維からなる長尺状の
生地を一方向に移送し、次に該生地の短手方向の裁断予
定位置に、巻取り時やたたみ仕立時に切離しない程度の
厚みを有する残余部を残し°C熟溶断により半切断部を
形成し、その後順次生地の移送、半切断部の形成を繰り
返した後、生地の他端側を巻取ってロール状に巻装し又
はたたみ仕立をして製造することにある。
すなわち、巻仕立又はたたみ仕立をして製造されてなる
ため、この裁断加工用原反生地を所望の製品に加工する
には、原反生地の一端から引き出して半切断部の位置に
沿って、引き裂くように裁断をすることによって所定寸
法の生地が得られ、且つ半切断部の形成と同時に形成さ
れる残余部が加熱によって脆化されているため、半切断
部に沿った裁断が非常に簡単に行なえ、しかも裁断後の
端縁には熱の融着凝固効果によって決して緯糸のホツレ
しか生じないのである。
本発明はこのような特徴を有するものなるため、次のよ
うな顕著な効果ををするに至った。
(イ)生地の裁断端縁に緯糸のホツレしか生じないため
に従来のように三ツ巻縫製等裁断後の縫製作業が不要に
なるとともに、緯糸のホツレ拡大を懸念して余分な生地
寸法をとる必要もなく、生地縫製加工の作業能率が著し
く向上し、さらに布団地に羽毛を充填した場合には羽毛
と生地裁断端縁のホツレ出た緯糸に絡みが生じることも
なく、羽毛布団の機能、風合を損なうことがないという
格別顕著な効果を有するに至った。
(ロ)さらに一般普通原反と同様に巻仕立又はたたみ仕
立がされてなるために、工場から各加工病への搬送或い
は工場や加工病での取扱いや運搬が非常に容易となる効
果がある。特に生地の幅が広い場合にはこの効果は一層
大となる。
(ハ)さらに上述のような裁断加工用原反生地を引き出
して半切断部の位置を器具を使わずに、引き裂(ように
して裁断するだけで製品に応じた所定の寸法の生地が得
られるに常時は加工病で原反の状態のまま保管し、必要
な量だけ引き出し裁断をして製品加工が行なえるために
保管、生産が非常に効率的に行なえる効果がある。
(ニ)さらに半切断部と同時に形成される残余部が加熱
により脆化されてなるために加工病においても器具等を
使用することなく生地の裁断を非常に容易に行なうこと
ができ、しかも熱の溶融と脆化効果によって裁断端縁が
均−面に形成されるという効果がある。
(ホ)半切断部が形成されてなるために、その半切断部
に沿って生地の裁断を正確に行なうことができる他、た
とえばガイドを斜めに置いた場合斜めに裁断することが
できる等、方向性を問わずに裁断できるという利点があ
る。
又、生地の寸法を自在に設定して裁断できる利点もある
以下本発明の実施態様について、先ず一実施例としての
裁断加工用原反生地の製造方法について説明する。
先ず第1図のように他端1bを中心としてロール状に巻
装されたポリアミド系合成繊維100%からなる幅16
2 cmO長尺状の布団他用原反生地を準備し、次にこ
の生地1の一端1aを引き出して第2図のようにローラ
ー2.3を介して鉄製の裁断台4上に生地1を移送し、
その後生地lの移送を一時停止して、生地1の一端1a
から220 c+n隔てた裁断予定位置の両側にガイド
体5.5を設置する。そしてこの状態でガイF体5,5
間に沿わせてヒートカッター6を生地が完全切断されな
いように生地1の表面上の一例縁側から他側縁側へ動か
しながら押圧すると、第3図に示すように略V字状の半
切断部7が形成され、それと同時に非切断部が残余部8
として形成される。尚、この残余部8は巻取り時には切
離しない程度の厚みを有して形成されている。この場合
、一対のガイド体5.5が裁断予定位置の両側に設置さ
れるとともに生地1がこのガイド体5,5で固定される
ため、半切断部7ば歪むこともなく生地lの移送方向に
直交して真っずぐ形成されることとなる。又ガイド体5
゜5はヒートカックーロの余分な熱の影響を遮断するた
めに半切断部7や残余部8以外の部分の生地には熱の影
響による変化が起きない。
次に半切断部7が形成された後に再度生地1を矢印方向
に所定位置まで移送し、その後移送を停止して前記半切
断部7の位置から220cI11隔てた位置に再度ガイ
ド体5.5を設置してヒートカッター6によって半切断
部7を形成する。尚、この場合、半切断部7.7間の間
隔は、計測器15によって自動的に計測される。
このようにして移送、停止を繰り返して、笠間隔毎に半
切断部7を生地1の巻取方向と直交して複数箇所形成し
、その後ローラー9a’、9bを経て移送される生地1
の−fllb側をロール状に巻取って該一端1aを中心
に巻装すると、第4図に示すような巻装状態の裁断加工
用原反生地10が得られる。
すなわちこのようにして製造された裁断加工用原反生地
10は、幅162cmの長尺状且つロール状に巻装され
てなるとともに、長手方向の220 (J間隔に半切断
部7を形成した構成にしてなるものである。
従ってこの裁断加工用原反生地10を使用して、たとえ
ば布団地を製作する場合には、巻装された生地1の他端
1bを引き出して前記半切断部7の位置に沿って生地1
の両側縁から引き裂くように引っ張ると、該半切断部7
と同時に形成された残余部8が加熱の脆化効果によって
切離され易い状態となっているために、生地1の裁断は
器具等を使用せずに非常に容易に行なえ、幅162 c
Ig、長さ220印の所望寸法の布団地が得られるので
ある。尚、この場合、残余部8は生地1の裁断時に切離
が容易であるとともに、連続巻取り時等には切離しない
程度の厚みに形成されてなるため、前記工程中生地1の
−mlb側で巻取る際に不用意に切離されることも決し
てないのである。
そしてこのようにして得られた布団地の裁断端。
縁は、半切断部7の形成時における加熱による溶融脆化
効果によってその切口が均−面に形成されてなるととも
に、凝固効果で端縁の緯糸のホツレの発生を完全に防止
するに至ったのである。
尚、」二記実施例では半切断部7を生地1の巻取方向と
直交して全体に形成してなるが、必ずしも全体に形成さ
れる必要はな(、たとえば第5図に示すように半切断部
7と全切断部11とを交互に形成し°ζもよい。さらに
半切断部7の形成される方向も、該実施例のように巻取
方向と直交する方向に限定されるものではなく、斜め方
向に形成されていてもよい。要は生地1の短手方向に形
成されていればよいのである。
さらに該実施例では一対のガイド体5,5間に沿わせ”
Cヒートカッター6を生地1上に押圧して半切断部7を
形成したために、半切断部7の形成が真っすぐ正確に行
なえるとともにガイド体5゜5が生地1を押さえて固定
化し、さらに半切断部7と残余部8以外の部分にヒート
カッター6の余分な熱を遮断するという好ましい効果が
得られたが、このガイド体5は決して本発明に必須のも
のではない。又、該実施例ではヒートカッター6を動か
しながら半切断部7を形成してなるが、たとえばニクロ
ム線のごとき線状の発熱体を生地1上に押圧して半切断
部7の全体を同時に形成してもよい。又、面状の発熱体
を使用することも可能である。要は熱溶断により残余部
8を残して半切断部7が形成されればよいのである。
尚、ここに熱溶断とは熱で生地を断ち切ってしまう意味
ではなく、半切断部7を形成すべく生地の一面側を加熱
により溝状に切るという意味である。又、熱溶断処理部
原反及び処理後原反すなわち裁断加工用原反10は、そ
れぞれロール状に巻装されていなくてもよく、要は生地
1の一端1aから他端1bまでが分断されていなければ
良い。
たとえば熱溶断処理後の裁断加工用原反10は、第6図
(イ)に示すようなたたみ仕立のものであってもよく、
又同図(ロ)のように細長な芯材に巻取られたものであ
ってもよい。さらに第7図に示すように半切断部7のコ
ーナー部に連続生地残数番号12を付すことも可能であ
り、この場合には定寸に裁断される生地の残数の確認が
非常に容易となる効果がある。そして巻装した場合には
生地の巻取量が多ければ多い程この効果は一層顕著とな
る。尚1.この生地残数番号を付す時期は、半切断部7
の形成時の前後を問うものでないが、作業性の点から半
切断部7の形成と同時に行なうのが好ましい。
さらに生地1の材質も決して実施例のポリアミド系合成
繊維に限定されるものではなく、たとえばポリエステル
と綿とが50%ずつの比率で構成されていても良い。こ
の場合には半切断部7が生地1a進行方向と直交して形
成されるため、熱の影響を受ける合成繊維であるポリエ
ステル素材が経糸として且つ熱の影響を受けにくい天然
繊維である綿が緯糸として使用されることとなる。尚、
合成繊維と天然繊維とで構成する場合にはその比率を決
して問うものではなく、要は生地Iの経糸に合成繊維が
含まれていればよいのである。
さらに該実施例では裁断加工用原反生地IOを裁断して
布団地を製作する場合について説明してなるが、この原
反生地10の用途は決してこれに限定されるものではな
く、たとえば風呂敷、スカーフ等に使用することも勿論
可能である。
従って生地1の幅や半切断部7間の間隔も決して実施例
に限定されない。尚、この半切断部7間の間隔も決して
該実施例のように等間隔である必要はない。さらに半切
断部の形状は実施例のようなV字状であることが好まし
いが必ずしもその形状は問わない。要は溝状に形成され
ていればよい。
その信奉発明の意図する範囲内ですべて変更自在である
【図面の簡単な説明】
第1図は半切断部形成前の原反生地を示す側面図。 第2図は生地の移送工程を示す概略側面図。 第3図は半切断部の形成状態を示し、(イ)は斜視図、
(ロ)は(イ)のA−A線拡大断面図。 第4図は巻取後の裁断加工用生地の側面図。 第5図は半切断部形成工程の他実施例を示し、(イ)は
平面図、(ロ)は(イ)のB−B線拡大端面図、(ハ)
は(イ)のC−C線拡大端面図。 第6図は裁断加工用原反生地の他実施例の側面図。 第7図は裁断加工用原反生地の他実施例の平面図。 第8図(イ)、(ロ)は従来の生地の裁断状態を示す斜
視図、(ハ)は裁断後の斜視図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも合成繊維からなる生地1の短手方向の複
    数の裁断予定位置に、加熱による脆化はしているが巻仕
    立やたたみ仕立時に切離しない程度の厚みを有する残余
    部8を残して熱溶断により半切断部7を形成してなるこ
    とを特徴とする裁断加工用原反生地。 2 半切断部7が生地1の短手方向の裁断予定位置全体
    に形成されてなる特許請求の範囲第1項記載の裁断加工
    用原反生地。 3 少なくとも合成繊維からなる長尺状の生地1を一方
    向に移送し、次に該生地1の短手方向の裁断予定位置に
    、巻取り時やたたみ仕立時に切離しない程度の厚みを有
    する残余部8を残して熱溶断により半切断部7を形成し
    、その後順次生地1の移送と複数の裁断予定位置での半
    切断部7の形成を繰返した後、生地1の一端1a側から
    巻取って巻仕立をし、又はたたみ仕立をして製造する事
    を特徴とする裁断加工用原反生地の製造方法。 4 半切断部7が生地1の短手方向の裁断予定位置全体
    に形成される特許請求の範囲第3項記載の裁断加工用原
    反生地の製造方法。 5 熱溶断による半切断部7の形成がヒートカッター6
    を生地1に押圧切断することによって行なわれる特許請
    求の範囲第3項又は第4項記載の裁断加工用原反生地の
    製造方法。 6 前記ヒートカッター6の生地1への押圧切断が、生
    地1上に設置される一対のガイド体5、5間に沿って行
    なわれる特許請求の範囲第5項記載の裁断加工用原反生
    地の製造方法。 7 半切断部7のコーナー部に生地1の一端1aから順
    次他端1b方向へ連続の番号12が付される特許請求の
    範囲第3項乃至第6項のいずれかに記載の裁断加工用原
    反生地の製造方法。 8 前記番号12が半切断部7の形成と同時に行なわれ
    る特許請求の範囲第7項記載の裁断加工用原反生地の製
    造方法。
JP11761884A 1984-06-07 1984-06-07 裁断加工用原反生地とその製造方法 Pending JPS61638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11761884A JPS61638A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 裁断加工用原反生地とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11761884A JPS61638A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 裁断加工用原反生地とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61638A true JPS61638A (ja) 1986-01-06

Family

ID=14716210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11761884A Pending JPS61638A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 裁断加工用原反生地とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61638A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505802A (ja) * 2000-07-11 2004-02-26 テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト プリント織物テープ、特にラベルテープ製造プラント
JP2004507628A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト プリント織物ストリップ、特にプリントラベルストリップの製造装置
JP2006207098A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Muro Kk 引裂き容易な熱可塑性樹脂繊維不織布からなる抗菌・防カビ・消臭性シート
WO2008018535A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Rengo Co., Ltd. Boîte en carton avec bande déchirable

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842303A (ja) * 1981-09-05 1983-03-11 Morio Onoe 反射率可変レ−ダリフレクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842303A (ja) * 1981-09-05 1983-03-11 Morio Onoe 反射率可変レ−ダリフレクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505802A (ja) * 2000-07-11 2004-02-26 テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト プリント織物テープ、特にラベルテープ製造プラント
JP2004507628A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト プリント織物ストリップ、特にプリントラベルストリップの製造装置
JP2006207098A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Muro Kk 引裂き容易な熱可塑性樹脂繊維不織布からなる抗菌・防カビ・消臭性シート
WO2008018535A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Rengo Co., Ltd. Boîte en carton avec bande déchirable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1219090A (en) Method for manufacturing removable linings for snugly wrapping tridimensional articles
CA1134659A (en) Forming fabric seam and method of producing
JPS6051586B2 (ja) 不織布の製造方法および装置
US3954212A (en) Method for making ribbons curlable in a cockade fashion
JPS6392796A (ja) 機械用フエルトおよびこれを造るための方法
JPS61638A (ja) 裁断加工用原反生地とその製造方法
EP2910670A1 (de) Formatband
US3696460A (en) Mop swab and method of manufacture
US4724179A (en) Weft insertion drapery fabrics
JP4570525B2 (ja) ガーゼの製造方法
JP2787414B2 (ja) 折り重ね延伸テープヤーンの製造方法および製造装置
US4003775A (en) Method for making a garment
JPH0649755A (ja) バイアステープ
DE1760888A1 (de) Verfahren zum kontinuierlichen Fertigen von Decken
DE4133783A1 (de) Waermeisoliermaterial
JP2755722B2 (ja) 筒状不織布の加工装置
JPS6116845A (ja) シガレット巻き紙およびその製造方法並びに製造装置
JP3923130B2 (ja) 模造イグサの長尺状畳表の製造方法
JPS6215656B2 (ja)
JPH038167Y2 (ja)
KR100900356B1 (ko) 대걸레용 패드 및 이의 제조 방법
JP2950508B1 (ja) エンドレス繊維製品の製造装置
JPS61154618A (ja) 布団とその製造方法
JP3099106B2 (ja) 長尺生地の縁縫い用の三つ巻装置
JP3309536B2 (ja) 結束方法及び結束装置