JPS6163697A - 均質免疫インタフエロン断片 - Google Patents

均質免疫インタフエロン断片

Info

Publication number
JPS6163697A
JPS6163697A JP59196498A JP19649884A JPS6163697A JP S6163697 A JPS6163697 A JP S6163697A JP 59196498 A JP59196498 A JP 59196498A JP 19649884 A JP19649884 A JP 19649884A JP S6163697 A JPS6163697 A JP S6163697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
interferon
polypeptide
item
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59196498A
Other languages
English (en)
Inventor
進 本多
フシアング―フ クング
杉野 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG, Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS6163697A publication Critical patent/JPS6163697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/249Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/57IFN-gamma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/811Interferon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/14Lymphokine; related peptides
    • Y10S930/142Interferon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、下記の式に示すアミノ酸配列を有し、場合に
より該配列はそのアミノ末端にさらにメチオニン残基を
含んでいてもよく、他のペプチドを本質的に含有せず、
実質的にガンマ−インターフェロンと同じ活性を有する
ポリペプチド、およびそのようなポリペプチドを含む医
薬品組成物に関する。
Cys Tyr Cys Gin Asp P:o T
yr Val Lys Glu Ala GluAsi
 (、eu l:、ys乙ys Tyr Phe As
rIAla Gly His Ser ASPVal 
Ala Asp ASn Gly Th: Leu F
’ha Leu Gly 工1e LeuLys As
n Trp Lys Glu Glu Ser Asp
 Arg Lys Ile MetGln Ser G
ln IIs Val Ser Phe Tyr Ph
e Lys Leu PheLys Asn Phe 
Lys Asp Asp Glr> Sec Ile 
Gin Lys 5erVal  Glu  Thz 
 rle  [、ys  Glu  Asp  Met
  Asn  Val  乙ys  PhePheAs
n Sex Asn Lys Lys Lys Arq
 Asp Asp Phe GluLys Leu T
hz Asn Tyr Se: Val Thz As
p Leu Asn ValGln Arq Lys 
Ala rle His Glu Leu Zle G
ln Val MetAla Glu Leu Ser
:Pzo Ala Ala Lys Thr Gay 
Lys本発明はさらに、ガンマーインタフエロンIFN
−γ)を発現することの出来る形質転換微生物より、上
述のポリペプチドを調製する方法に関する。本調製方法
は形質転換株の細胞を、例えば&波破砕または化学的溶
菌により破壊した後、プロテア−げ阻害剤非存在下で抽
出し、免疫インタフエロンに対するモノクローナル抗体
を用いて抽出物より精製することより成る。
インタフエロンとして知られる抗ウイルス性たん白質群
の抽出および精製を行なうためのいろいろな方法が今ま
でに考案されている。現在、インタフ10ンには三種の
主要グループが知られている:IFN−α(白血球イン
タフ10ン)、IFN−β(線維芽細胞インタフエロン
)およびIFN−γ(免疫インタフエロン)である。こ
れらのインターフロン群は、抗ウイルス性、増殖阻害活
性あるいは構造配列の点から類似しているが、これら全
ての群のインタフ10ンを抽出、精製する統一的な方法
は確立されていない。実際に、白組混合物より抽出し、
精製するのに有効な方法の多くは同類の粗混合物より線
雑芽綱胞インタフエロンまたは免疫インタフエロンを抽
出、精製することは出来ない。
従来知られる精製工程での抽出は、多くの場合組換え技
術を用いて目的の“異種たん白″を生産した微生物を、
機械的(例えば音波破砕)或いは化学的溶菌にて破壊す
るのが典型である。このような物理的または化学的溶菌
の操作中に種々の細胞内プロテアーゼもまた混合物中に
放出される。
これらのプロテアーゼはそこで自由に“異種たん白″に
酵素的に作用し、これを分解してしまう。
ざらに、免疫インタフエロンのあるアミノ酸配列は抗ウ
ィルス活性に必須ではないことが報告されている。例え
ば、Caponら(参考文献1))は、γIFN−γの
第136から146番目のアミノ酸は抗ウィルス活性に
必須ではないと報告した。
望ましい 体制に関する記載 現在、免疫インタフエロンの場合には、先行技および精
製でも、天然の、或いは完全なアミノ酸配列を有する完
全に均質な免疫インタフエロン調製物を得ることが出来
ないことが明かとなっている。ごく最近になってはじめ
て、組換え技術の進歩によりγIFN−γの性質を研究
し、そのアミノ酸配列を決定するのに十分な但を得るこ
とが可能となった。従来の慣行技術を用いてγI FN
−γを抽出し、精製物のアミノ酸配列を決定すると、精
゛製標品が異なる分子量を有する種々の関連たん0種よ
り成ることが実際に発見された。ざらに、アミノ酸配列
決定により、これらのたん0種は実際には天然の配列を
有するたん白のたん自分前断片を↑休とした混合物とし
ての免疫インタフエロンの天然配列型であることが発見
された。驚くことに、上述の混合物が天然の免疫インタ
フエロンたん白とその断片を含有するにも向わらず、こ
の混合物の成分は明かに生物活性を保持していることが
発見された。
ヒトγIFN−γを生産し、含有している形質転換微生
物からこのたん白質を抽出するには、音波処理または物
理的溶菌を用いて容易にかつ有効に行なうことが出来る
。しかし、抽出過程でγIFN−γはプロテアーピによ
り分解されると考えられる。凍結細胞を音波処理すると
、例えば15にγIFN−γ(分子量がおよそ1500
0ダルトンで本発明の化合物)のようなたん自分前産物
の混合物が得られる。この15にγI FN−γは13
2番目から146番目までのC末端アミノ酸残基が除去
されたものである。この15にγIFN−γは精製後に
は他のたん自分前断片を含まず、完全な18にγIFN
−γたん白(107単位/IIrg)と同じ、また天然
型均質ヒト免疫インタフエロン(参考文献7)と匹敵す
る生物活性を示した。15にたん白のアミノ酸組成およ
びN末端配列はDNA配列から考えられるものと一致し
た。15にγIFN−γのアミノ酸および対応するDN
A配列は完全な免疫インタフエロンたん白質のアミノ酸
および対応するDNA配列と共に第2図に示す。本明細
書を通して使用している完全な18にヒトγIFN−γ
のDNA塩基配列は参考文献1に記載される。
抽出方法により、異な−)だ分子fi (MW)種(約
15,000〜is、oooダルトン)の71FN−γ
が精製して得られる。グアニジン抽出によってはドデシ
ル硫酸ブトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動での
見かけの分子量18.000ダルトンの精製インタフエ
ロンが得られた。1しかしグアニジンの非存在下で音波
処理によってはより低分子の15.OOOMW種の免疫
インタフエロンが選択的に抽出される。18におよび1
5にたん白質のアミノ末端配列は両者とも、ヒト免疫イ
ンタフ10ンたん白をコードするDNAから予想される
配列と一致した。免疫インフッ10ンたん白のアミノ末
端は第2図に示すようにシスティン(Cys)と異なっ
てさらにアミノ末端アミノ酸としてメチオニン(Met
)残基が付加して始まることも出来るという事も本発明
の範囲である。
18におよび15にたん白質のC−末端配列はCN r
Aγ帆理禮精製したC−末端ペプチドを分析して配列決
定された。18にγIFN−γから遊離するC−末端ペ
プチドのアミノ酸組成および配列はγIFN−γの予想
される配列と合致し、この事は18に分子種が天然分子
であることを示している。一方、他のCNBγ分解ペプ
チドが15にγIFN−γのC末端からTi離しl〔。
アミノ酸および配列分析の結果から1.この異なるペプ
チドは第121番目から第131番目のアミノ酸残基に
対応し、従って15に分子種はたん自分前産物であるこ
とがわかった。
本発明の好ましい実施態様においては、醗酵工程および
特に記載しない限り、受容菌として用いた微生物はEs
cherichia coliに一12294株であり
、本菌は1978年10月28日付けでΔmerica
n Type Cu1tur13 Co1)ectio
nにATCCNQ31446として寄託され、英国特許
公報用2055382Aに記載されている。さらに、こ
こに含まれる全ての紺換えDNA実験はNIH(Nat
ional In5titutes of Healt
h )の該当するガイドラインに基づいて行なわれた。
しかしながら本発明は、上述のE、coli  K−1
2294沫のみでなく、他の同等なE、coli菌株、
例えばE、C01i  MA 210またはE、col
i  RR1(△rccNα31343)、或いはその
他の一般に人手可能なまたはAmerican Typ
e Cu1tureCol faction (例えば
ATCCカタログ参照)などの定評のある微生物寄託顆
間に寄託され、またそこから人手可能な多くの微生物を
使用することをも含んでいる。
本明細出で用いる“インタフエロン活性”という詔はイ
ンタフ10ンに特有の抗ウイルス性および抗生前活性を
指す。γIFNの特有の抗ウィルス活性は、P、C,F
amillettiらがHethOdS inEnzy
mology 78巻、387頁(1981年)に記載
している細胞R性阻害試験を用いて測定される。γIF
Nの特有の抗生前活性はEvingerおよびP e 
s t k aによりMethods in [:nz
ymology79巻、45頁(1981年)に記載さ
れた方法を用いて測定される。
モノクローナル抗体はγIFN−γのC末端ペプチドの
最後の16アミノ酸残塁を含む合成ポリペプチドに対し
て作成された。モノクローナル抗体の一つ(Noγ2−
1).1)がγI FN−rの精製に用いられた。より
詳細には、本発明のモノクローナル抗体および抗体アフ
イニテイ力ラムはコーOツバ特許出願第103 898
号に記載された方法で調製された。
本発明によれば、上述の新規免疫インタフTロンは他の
既知インタフエロン類と同じに例えばウィルス性または
腫瘍性疾患の治療または予防、或いは免疫抑制状態の治
療の目的に使用できる。本インクフエOンは医薬的に容
認できる経口、注射または局部用組成物および仕様で投
与できる。投与量および投与回数は現在臨床に用いられ
ている既知のインタフエロンと対応して、典型的には毎
日1−200x106単位、でよい。本発明の医薬組成
物は該免疫インタフエロンと医薬的に容認される担体物
質と混ぜて含有する。従来のいかなる担体物質も利用で
きる。担体物質は、内服、経皮或いは非経口投与に適し
た有機または無機の不活性担体物質である。適当な担体
としては、水、ピラチン、アラビアゴム、乳糖、でん粉
、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物性油脂、ポ
リアルVレンゲリコール、ワセリンなどが含まれる。
さらに、医薬調製物は他の医薬活性物質を含有すること
乙ある。香料、保存剤、安定剤、乳化剤、経衝剤などの
添加物も医薬品の慣行として容認される限り添加するこ
ともある。
医薬調製物は従来の如何なる形体にも作成され得る。例
えば二〇)錠剤、カプセル、丸薬、粉末、粒剤なとの経
口投与用の固体;b)溶液、シロップ剤、け/υ濁液、
チンVなど経口投与用の液体;C)滅菌溶液、けん濁液
、または乳化液のような注射用;d5よびd)溶液、け
ん濁液、炊合、クリーム、ゲル、微ぢ)末、エアゾール
などの局部投与用などである。医薬調製物は滅菌される
こともあり、そして/または、保存剤、安定剤、澗潤剤
、乳化剤、浸透圧調節用の塩類および/または緩衝液な
どの補薬を含むこともある。
きるような浸剤または注射溶液である。これらの剤型も
他の医薬活性物質を含有することができる。
保存剤、安定剤、乳化剤、緩衝液などの添加剤も医薬品
の慣行として容認される限り添加できる。
例  1 抗原として使用する担体たん白−ポリペプチド複合体の
合成 )(−L S V −A r g−L yS −A r
” g−S e r−Gln−Met−Leu−Phe
−Arg−GIV−ArQ−ArCl−Ala−3er
−G ’ r  OHナルホ’Jペプチドを5cien
ce 144巻、1334頁(1964年)に記載のG
OOd −friendらの方法によりチログロブリン
(以下TGと略称)とカップルさせた。
ペプチド自体は従来より知られるペプチド合成法により
合成される。同相法および液相法のいずれも使用できる
が、多くの場合液相合成法の方が有利である。そのよう
なペプチド合成法は例えば、”The Peptide
s”第1巻(Academic Press、 N[!
WL Ll ’o k eに、上り、”Peptide
 5yntheses  (ペプチド合成)°°(丸首
書店、東京、1975年)中で泉谷らにより、或いは”
EXper’imentS in Biochcmi−
stry (生化学実験講座)″第1巻、207−40
0頁(東京化学同人、1977年)で矢島冶明(Jより
記載されており、アジド法、塩化法、無水酸法、混合無
水酸法、DCC法、活性エステル法、ウラドウオード試
ff1Kを使用する方法、カルボジイミダゾール法、酸
化−還元法、およびDCC/温加物(例えばHONB、
HOBt。
l−10S u )法などがある。
[FN−γの131−146断片の調整法に関する詳細
な説明はコーOツバ特許出願 第103898号に記載されている。
該ポリペプチド2.5mgをTG3.75■と混ぜ、5
0mHのりん酸緩衝液を2d加えた後、水冷浴中で」−
分攪拌した。これに30.41)1!jの@酸カルボジ
イミドを200mの蒸溜水に溶解した溶液を徐々に滴化
した。その後水冷浴中で3時間攪拌した。反応完了後、
蒸溜水に対して十分に透析し、凍結乾燥して4.7rn
gのたん白夜合体を得た。
例  2 抗体検出のための81素免疫測定(EIA)用nり累±
へ−1の一製 EIAに用いる酵素結合抗原はK r tagawa 
 ら、Journal of Biochemistr
y 79巻、233頁(1976年)の方法により調製
した。
(1)  ポリペプチドへのマレイミド基の導入例1に
より得られたポリペプチド(350nmole )を1
00mMりん酸緩衝液(1)1)6.8>1dに溶解し
、その溶液を585μg(1,75μmole)のN−
(4−カルボキシシクロヘキシルメチル)?レイミド 
N−ヒドロヤシーサクシニミドエステルを70μlのN
、N−ジメチルホルムアミドに溶解した溶液に添加した
1、混合液を30℃30分間攪拌した。反応完了後、セ
ファデックスG−25のカラムを用いて分画し、185
nmoleのマレイミド基が導入したポリペプチド区分
を得た。
(2)  マレイミド基を含有するポリペプチドとβ−
D−ガラクトシダーゼとの結合 !レイミド含有ポリペプチド(16,5nmole )
を3.3nmoleのβ−D−ガラクトシダーゼと混合
した。4 ’Cで18時間反応後、412.5nm01
0のβ−メルカプトエタノールを添加して反応を淳止し
た。β−D−ガラクトシダーゼ結合ポリ、ペプチドをセ
ファロース6Bカラムで分画し、以後の実験に決用した
例  3 □ 7−8週令(7)BA L B/(l[l?ウス6匹ニ
例1でj7られlこたん自冷合体の40μ7(たん白質
として)をフロイント完全アジュバントとの親和混合物
として皮下注射した(−次免疫)。−次免疫の2辿間後
に、上記と同じ量の抗原をフロインド不完全アジュバン
トとの親和混合物としてマウスに再び皮下注射した(二
次免疫)。さらに2週間後、三回目の免疫化を第二回目
と同様に行なった。
三次免疫の6日後に、マウスより血液を一部分採1)ノ
して下記に示すEIA法により血清抗体力l1)iを測
定した( Immunopharmacology、 
1巻、3頁[1978年]参照)。γ−2と記したマウ
スが最高の抗体力価を示し、0.5mの食塩溶液に溶解
した120μグの抗原を静脈注射して最終免疫を行なっ
た。各マウスの抗原力価を第1表に示す。
第1表 免疫したマウスの抗ペプチド抗体力価1)血清
希釈率:1/1000 2)血清希釈率:1/6300 3)血清希釈率: 1/7800 4)−:@出できず 5)  N、D、:測定せず B/T:(結合酵素活性/添加した全酵素活性)X10
0 EIA法 VA2で10られたたん自復合体で免疫したマウスの血
清中またはハイブリトーン上澄液中の抗体活性の検出は
EIA法により行なった ( ImmunopharmacoloOV 1巻、3
頁:1978年)。
血清またはハイブリドーマ上澄液を緩衝液A(20mM
  Na  HPO,100mHNacl。
0.1%NaN  、1mHMOCI  、pH7,0
)で希釈し、その100μlを酵素結合ポリペプチド(
実施例2)100μmと混ぜ、24℃で24時間反応さ
せた。その後、ウサーギの抗マウスIgGを結合した3
%セルロース100μlを加え、24℃4時間反応させ
た。反応が終了した後、セルロースを0.5%のTwe
en 20を含む緩衝液へでよく洗い、20μg/dの
4−メチルウンベリフェリル−β−D−ガラクトシドの
500μlを添加して37℃で2時間反応させた後、反
応を停止するために3rdの1001)1)4炭酸緩衝
液(rlHlo、5)を添加した。蛍光強度は蛍光計(
励起:365nm;放出:450nm)で測定した。
例  4 ■B 例3に記載された最終免疫の3日後に、γ−2マウスよ
り牌臓を摘出してステンレス製のメシュを通して加圧濾
過し、イーグルの最少必須培地(MEM)にけん濁して
牌臓細胞けん濁液を得た。
細胞融合にはBALB/Cマウス由来のP3−X63、
AC18、tJI(P3tJI)骨髄腫細胞を用いた(
current Topics in Hicrobi
ology andtmmuno+ooy 81巻、1
頁(1978年)]。細胞融合はにohlerおよび旧
1stein、 Nature256巻、495−49
7頁(1975年)の原波により行なった。牌臓細胞お
よびP3tJIIBInを血清無添加MEMで3回、別
々に洗い、5:1(細胞数で)の割合で混合した。混合
液を800rl)1015分間遠心分離して細胞を沈で
んさせた。上澄液を完全に除去した後洗でんを軽くほぐ
し、0.3dの45%ポリエチレングリコール(PEG
)6000 (Ko c h −Liaht )を加え
、混合物を37℃の湯浴中で7分間静置して細胞融合を
進行させた。その後に、MEMを毎分2dの割合で添加
した。合計12rdのMEMを添加後、600rpm 
15分間遠心分離して上澄を除去した。細胞を10%仔
牛血清加RPMI−1640培地(RPMI 1640
−10FO3)に2×105P3tJ I細胞7mlの
濃度となるようけん濁し、24穴フルチデイツシ(Li
nbro)の144のウェルのそれぞれにその0.1−
を接秤した。接種後細胞を5%炭炭酸ガスインキュベク
ター中37にインキュベートした。24時間後に、HA
T (1X 10 ’Mヒポキサンチン、4 X 10
−7Mアミノプテリン、1、−6X 10’Mチミジン
)培地を加えたRPM I 1640−10FC8培地
をウェル当り1d添加することにより1−IAT−・選
択培養を開始した1、培首開始後3.5および7日目に
1)nI。
の古い培地を新しいl−I A T培地に代えてSAT
選択培養を続けた。細胞融合後10日から144日目バ
イブリド−7の成育が観察された。培養液が黄色になる
と(およそlX106個/蔵)、上澄を集めてEIA法
により抗体の存在を試験した。
このようにしてハイブリドーマの成育が観察された14
1のウェルの上澄液を試験した。2個のつTル(γ2−
1)およびγ2−100)が強い抗体活性を、また他の
2つのウェル(γ2−62およびγ2−70)が弱い抗
体活性を示した。
例  5 クローニング 抗体活性が陽性であった3つのウェル(T2−1)、γ
2−62およびγ2−100)からのハイブリドーマを
制限希釈法によりクローン化した。
即ち、ハイブリトーン細胞を少なくとも2個/戒の濃度
となるようRPMI6140−20FC8にけん濁し、
けん濁液を96穴のマイクロプレートの各ウェルに0.
1dずつ分注した。分注の際、5×105個のBALB
/Cマウス胸腺細胞を各ウェルに補助細胞として加えた
。その結果およそ2週間後に細胞の増殖がIl寮された
。そこで上澄液を集め、抗体の存在を例3に示したEI
A法で試醗した。抗体活性はγ2−1)つ1ルからの1
9クローン中の8クロニン、γ2−62ウェルからの5
4クローン中3クローン、γ2−100ウェルからの4
7クローン中5クローンに観察されたく第2表)。
第  2  表 りO−ン化したハイブリドーマの抗ペプチド抗体活性 モノクローン抗体のIFN−γへの結合能は次の方法で
測定した。ウサギ抗マウスIgG抗体とカップルしたセ
ルロースの3%溶液300μlにγ2−1)、γ2−6
2およびγ2−100のウェルのそれぞれからの2また
は3コのクローン化細胞のそれぞれの培養上澄液300
μlを添加し、室温で12〜20時間反応させた。次に
セルロースを生理食塩水で完全に洗い、それに後に述べ
る方法で1)だIFN−γ550単位/dを添加した。
3〜4時間反応後上澄液を集めIFN−γ活性を?イク
ロプレー1・を用いる細胞毒性効果(CPE)判定法[
Applicd Hicrobiology、  15
巻、1706頁(1968年)1で測定した。即ち、9
6穴のマイクロプレートの各ウェルに50μmのMEM
を入れ、一番目のウェルに50μlのIFN標品を加え
、続いて順次二倍希釈をした。
このようにして調整した各つ1ルに20%FO8含Th
MEMにけん濁したWISH細胞懸濁液(4×105個
/rrdl’)を50μm加え、炭酸ガスインキュベー
タ中37℃24時間インキュベートした。
その後、濃度を2000TCID5o(TCID5o:
組織培養感染中間濃度)に調整した水痘性口内炎ウィル
ス(New Jersey株) 50 u、lを各ウェ
ルに加え、炭酸ガスインキュベーター中でインキュベー
トした。およそ35時間後、IFN標品無添加ウェルの
細胞が100%のCPEを示した時、各ウェルを顕微鏡
下でCPE判定を行ない、50%CPEを示すウェル中
のIFN標品の希釈率ファクターの逆数をIFN力価と
した。
使用したIFN−γ標品はヒト末梢白血球細胞を40μ
g/M1.のコンカナバリンAおよび15μg/dの1
2−0−テトラデカノイルホルボルー13−アセテート
で刺激して72時間後に集めた上澄液である。本培養液
の上澄1−当り4400単位のヒトIFN〜γ(熱およ
び酸第安定)を含有する。クローン化した細胞培養上澄
液にIFN−γとの結合能を有する抗体があれば、加え
たIFN−γはセルロース上の抗体と結合し、上澄液の
IFN−γ活性が低下する筈である。結γとの比較的強
い結合活性が見られ、加えたIFN−γの50−75%
(550単位/d)が抗体と結合したく第3表)。
第  3  表 モノクローナル抗体によるIFN−γ活性の吸収例  
7 モノクローナル抗体産生ハイブリドーマによるflu水
の生産 腹水の生産は0.5dの鉱油を前もって腹腔注射したB
ALB/CマウスにIFN−γ−1結合活性を有する抗
体産生能を持つγ2−1)’、1クローン細胞1X10
6を腹腔的接種して行なった。
ハイブリドーマを腹腔内投与10日後に!Iす水を採取
し、抗体活性を107倍希釈まで試験した。対応するク
ローン細胞培養上澄液の抗体活性は104倍希釈まで検
出したのに対し、腹水1 ’:I:により抗体活性は約
1000倍増加した。
例  8 モノクローナル抗体の精製 例7で得られた腹水4−を出発物質として用いてモノク
ローナル抗体精製を5taehelinらの方法(Jo
urnal of Biological Chii+
1stry 256巻、9750頁[1981年])に
より行なった。即ら、腹水を先ず10.000rpm 
10分間遠心。
てフィブリン様物質を除去し、次にりん義援耐液−食塩
水(PBS : 8.1mHNaH2PO4,1,5m
HKl−I   Po   、2. 7gIHKCI 
 、137mHNac l :pH7,2)にて280
0sの紫外部吸収(A   )が12から14の間にな
る濃度に希釈した。そg)後、希釈サンプルに硫酸塩濃
度が47%となるように飽和硫酸アンモニウム溶液を加
えた。混液を4℃で60分間攪拌して塩析をさせ、遠心
弁PM (10,OOOrpm 、15分間)を行な゛
つて沈でんを得た。沈でんを50mHNaClをa・む
201)Hトリス緩1fiii1!(1)87 、9 
) ニ溶解し、2リツトルの同じ緩衝液に対して透析を
行なった。
2時間後に透析液を2リツトルの新しい同じ緩衝液と替
え、さらに15時間透析を続けた。次に10、 OOO
rpm 15分の遠心分離で沈でんを除去し、十澄液を
Amが20−30となるような濃度に調整した。本標品
を50mHNaCIを含む1〜リス緩衝液(pH7,9
)の十分量で平衡させたDFAF−セルロースカラム(
8〆、Wh、atmanDE52)にかけ、溶出は50
mHNaCl含有トリの条件下で抗体活性は主に溶出分
画に検出された。
精製標品が抗体であるという確認はLaemm iら、
Nature227巻、680頁(1970年)に記載
されている5O8−PAGE法により行なった。
即ち、lii!!酸アンモニウム塩析およびDEAE−
セルロース分画により得られた両分を2−メルカプトエ
タノールで還元し、17%SDSグル電気泳動を30ボ
ルト、24時間で行なった。抗体活性ピークと一致して
分子♀約55キロダルトン(H−鎖)および約28キロ
ダルトン(L−m)に相当する位置に2本のバンドが検
出された。このようにして精製した抗体の画分17にI
FN−γ(2200U/d)を加えてrFN−γ結合活
性を調べた。その結果、約50%のIFN−γが抗体と
結合した(第4表)。
第  4  表 例  9 モノクローナル抗体のサブグループ 精製抗体画分17(例8)を10倍希釈し、寒天中で山
羊の抗マウス1gG1、G2aSG2bおよびG3抗体
(a+1les )を用いて免疫沈降反応(オークr)
ttロニ−・テスト: Iau++unoloaica
1Methods、 Ge1−Diffusion T
echniques、Blackwell 。
oxford、 1964年)を行ない、72−1).
1モノクロ一ナル抗体が属するIQGサブクラスを固定
した。本モノクローナル抗体と山羊の抗マウスIgG2
b抗体の間に明確な・一本のバンドが観察され、他方他
の抗体とモノクローナル抗体との間にはバンドの形成は
見られなかった1、従って、該モノクロナール抗体はI
QG2bに属することがわかった(第5表)。
モノクローナル抗体のサブクラス 例  10 91E)の方法で′Ri’FJした溶出画分からのモノ
クロ−1ル抗]本2・5d (65、3mg>をO,1
MNaHCO3(pH8,3)に対して一晩透析を行な
った。これとは別に、25dのAFFI−GE l−1
0(Bio Rad )をガラスフィルターヲ用イテ水
で完全に洗い、0.1M  NaHCO3(+)88.
3)にけん濁し、上の抗体と混ぜた。混合物を4°C4
時間静かに攪拌して反応を進行させてから4°Cで一晩
静置した後AFFI−GEL10をガラスフィルターを
用いて0.1MN a HCO3(lltl 8 、3
 )で洗った。このゲルに0.1MIタノニルアミノお
よび0.15MNa1lを含む溶液(DH8,3)25
dを添加し、混合物を4℃で一時間振とうして残存する
活性基を妨げた。次にゲルをPBSで十分洗い、25m
の0.1%NaN3・含有PBSにけん濁した。けんv
A液は4℃で保存する。添加した抗体量と回収上?’f
l 、rl中の抗体量とから、抗体がゲルと2.35R
1r 、’ Id!の91合で結合した事がわかった。
このようにして得られた反応生成物をカラムに充填して
抗体カラムとして用いた。
例  1) E、coli  RRI(pRK248clts。
pRc231/IFI−900>(この組換え体微生物
の構築はヨーロッパ特許出願公開公報1)199084
に詳細に記載されている。)をγIFN−γ生産に用い
た。プラスミドpRK2480 I tsおよびpRC
231/IFI−900は温度感受性ラムダリプレッサ
ーおよびIFN−γ遺伝子をそれぞれ含んでいる。
γIFN−γ遺伝子の発現はPLプ0モータの調節下で
ある。
E、coli  RRI(pRK248CIts。
pRc231/IF l−900)の−晩培簡物をLB
培地中30℃で増殖させた。−晩18養物の1リツトル
をカザミノ酸含有の最少M−9培地で10倍に希釈した
。対数増殖期に培養を30°0から42℃にシフトし、
42℃で2〜3時間1a浪を続けた。バクテリアは遠心
分離により集菌し、細胞ペレットは使用するまで一20
℃に保存した。
全ての醗酵および工程はN I Hの組換えDNA実験
ガイドラインに従って行なった。
モノクローナル抗体はγIFN−γの131−1460
末端合成ベプヂドに対して上371の方法で調jp41
ノだ。モノクローナル抗体MOγ2−1).1をγIF
N−γの精製に用いた。モノクローナル抗体カラムは例
10に記載したように調製した。
14C−ヨード酢酸によるγIFN−γのカルボキシメ
チル化は参考文献(3)に記載されるように61V1−
クアニジン塩酸存在下で行なった。過剰な試薬はC8逆
相カラムを用いたHPLCにより除去した。カルボキシ
ペプチダーゼによる滴化は参考文献(4)に記載される
ように0.2MNH4ト+co3中で行なった。
TIFN−γを参考文献(5)に記載されるように70
%ギ酸中CNBr(メチオニンに対しモルで100倍過
剰)で処理した。CNBrペプチドはC−18逆相カラ
ムを用いたHPLCで分離した。ペプチドの溶出は0.
1%トリノルオロ酢酸中CH3CNのOから70%の直
線勾配で行’tKつだ。
たん白またはペプチド標品は密封し、窒素を流して置換
した管中で4%チオグリコール酸含有沸とう塩酸にて加
水分解した。アミノ酸分析は参考文献(6)に記載され
るフルオレスカミンアミノ酸分析計を用いて行なった。
カルボキシメチル化たん白質の配列決定は参考文献(7
)に記載されるようにA B I (AI)l)tie
dBiO3v3tt31)1. Inc、 )の気相シ
ークエンサー470Aを用いた。PTH−アミノ酸は参
考文献(8)に記載の通り、超粒子ODSカラムの逆相
HPLCを用いて同定した。
精製ステップは全て4℃で行なった。凍結細胞(25g
)を3倍型の7Mグアニジン塩酸(I)H7)にけん濁
した。けん濁液を1時間攪拌した後30、oooxgで
1時間遠心分離した。上澄液をダルベツコのりん耐食塩
水(PBS)または0.15Mホウ酸ナトリウム緩衝液
(ρ89.5)で’I Of8市釈し、30.000x
びで30分間遠心分離した。あるいは、凍結細胞(25
9)を1 、51FiJfl(37,5d) (1)0
.15M(7)ホウ酸プトリウム緩@液(1)H9,5
)にけん濁し、1時間に伴した。混合物を30秒ずつ5
回音波処理した後30’、0OOX!Jで1時間遠心分
離した。
グアニジン塩酸抽出物または音波処理の上澄液を、25
dのシリカと共に回転振どう機上で一時間混合し、PB
Sで予備洗滌した。混合物をカラムに注ぎ、カラムをカ
ラムの20−30倍mの1MNaClで洗;條した。次
にカラムを0.01Mホウ酸ブトリウム緩自液(al1
8.0)中の0.5Mj]・ラメチルアンモニウム塩酸
で溶出した。インタフエ1]ン活性は約200dに溶出
し、4つの分画に東めた。各分画をPBSで平衡化した
モノク1−1−プル抗体(γ2−1).1)アフイニテ
イ力ラム(ベッド容ff14d)にのせた。カラムの1
0倍量のPBS緩t!l178!2で洗った後、1Mグ
アニジン塩酸またはIM  NaClおよび20mHり
ん酸ナトII +’1ノ、淫術90(al17 0)を
台布t Z> Rn % エチレングリコールでカラム
を溶出した。インタフエロン活性は最初の20mに溶出
された。
5DS−PAGEはLaemml i  (参考文献9
)により記載されるように行なった。たん白はフルオレ
スカミン分析により結晶ウシ血清アルブミンを対照標準
として測定した。インタフエaン活竹は参考文献10に
報告されているように、水痢性口内炎ウィルスとヒトW
ISH,Ill胞を用いて細胞毒性効果阻害アッセイで
測定した。全てのインタフエロンカ価は部分精製したヒ
ト免疫インタノエロンの対照標準に対して計痺した相対
単位/ tnllで表示した。
抽出および精製工程の概要を第6表に示した。
全体を通しての回収は25−32%で精製度はiooか
ら769倍で平均比活性は1X107単位/Rgであっ
た。全体のγIFN−γの収量はグアニジン抽出の方が
3−4倍高かった。精製最終段階での5DS−PAGE
を第1図に示す。グアニジン塩酸抽出から精製したもの
はおよそ18.000ダルトン(18K γIFN−γ
)に単一バンドを示したが、音波処理からのものは主要
バンドがおよそ15,000ダルトン(15に?”  
IFN−γ)に、薄いバンドがおよそ17.000ダル
トン(第1A図)に表われた。
’Jt M元手のゲルでγIFN−γの二m体およびオ
リゴ?−が形成された(第1B図)。
18にのTI F’N−γは均質でアミノ酸組成はl)
 N A配列から予想されるものと一致した。
15におよび18にのγIFN−γのアミノ酸組成を第
7表に示す。数百ビ」モルの還元およびカルボキシメチ
ル化15におよび18にたん白を自動気相たん白/ベプ
チドシクエンサーでエドマン分解を行なった。15にお
よび18にたん白のそれぞれ最初の32および26fl
iilのN末端アミノ酸残基配列はDNA配列から予想
されるものと一致したく第2図)。 C−カルボキシメ
チル化システィンは配列分析の・一番目と三番目のサイ
クルで検出された。N末端メチオニンは検出されなかっ
た。18におよび15にのγrFN−γのN末端配列分
析により、両たん白のこの領域の配列が同一であること
がわかった。C末端ペプチドも分析してこの領域で削除
または変化が起っているか調べた。カルボキシペプチダ
ーゼA(CPA)H!!化物のアミノ酸分析により18
にγIFN−γからはセリンおよび/またはグルタミン
がM Btし、一方15にγIFN−γは同条件下でC
PAにより分解されないことがわかった。3er−Ql
nはγIFN−γのC末端配列であるから18KIは完
全なC末端を有し、他方15に種はCPAにより分解さ
れない異なるC末@残基(Ll/S)を有することがわ
かった。
DNA配列から予想されるC末端残基配列はさらにCN
Br処理後のC末端ペプチドの分析および配列決定によ
り確認された。C末端ペプチドはC−18の逆相カラム
によるHPLCで分離した(第3図)。グラジェントの
最初の部分で溶出される鈍いペプチドピーク(ピーク■
)が15に71 FN−7より得られ、これは18Kr
 I FN−γのCNBr処理物では検出されなかった
。本ペプチドのアミノ酸分析の結果、ホモセリンまたは
ホモセリンラクトンを有しない事がわかり、従って15
にたん白のC末端CNBrペプチドであると思われた。
アミノ酸分析に基づき(第8表)、本ペプチドはIFN
−γ(アルギニンは検出不能)の第121番目から13
1番目に相当した。
18にγ[FN−γの場合には溶出の最初の部分に広い
ピークが得られた。このピークはゆるやかなグラジェン
トによりさらに2個のピークに分離された。アミノ酸分
析の結果、最初のピークが18にたん白のCNBr C
末端ペプチドである事がねかり(第8表)、アミノ酸組
成は第138番目から第146番目の残基に対応した。
9個のアミノ酸配列を配列決定により証明した。15に
たん白のC末端アミノ酸はリジンであると決定された。
これらの結果は、18に種はγIFN−γの完全な分子
であり、15に種はたん自分解産物であることを示す。
15に種では第131番目のアミノ酸残塁と132番目
のアミノ酸残塁の間(l VQ−Δrn)のべ1壬に結
合?< l:TI r I、Tいた。
例  12 免疫インクフエOンの15に断片を他の断片、例えば1
7KTIfI片を含む混合物から以下に示す工程をさら
に行なって単一に精製した。モノクローナル抗体アフィ
ニティーカラムにより精製した音波処理上澄液(たん白
10.3IyJ:比活竹0.9x106U/Rg)をざ
らに5DS−PAGEゲル電気泳動(16スラブゲル:
アクリルアミド12.5%;SDS  0.1%、厚さ
3−5 mm )によりさらに精製を行なった。ゲルの
一本を先ず0.1%クマシー・ブリリアント・ブルーR
−250で染色し、次に15%メタノール中の10%酢
酸で脱色した。ゲル上の他の泳動の15Kに対応するバ
ンドを切出し、砕いて0.1%SDS中で4℃2日間攪
拌した。これを濾紙で濾過した。
濾液を凍結乾燥してから6倍溶のエタノールと混ぜた。
生成した沈でんを0.1%のSDSに溶解して単一な1
5にモノンー成分を得た(たん白、1−1mg:l?活
性屹3x 106LJ /mg>。
第  7  表 15におよび18にγIFN−γのアミノI’lC相成
(残基数) 18K       15K Asp   20.9 (20)  19.9 (20
)Thr    5.1 (5)    4.9 (5
)Ser    9.8(1))   6.7(9)G
lu   18.5 (18)  15.1 (16)
Pro     *  (2)     *  (2)
Gl’)/    5.9(5)    5.6(4)
Ala    8.2 (8)    7.3 <7)
Cys     *  (2)     *  (2)
Val    9.1 (8)    9.1 (8)
Met       4  。 7  (4)    
    3. 8  (3)1)e    7.2(7
)    6.6(7)し eu      10. 
5  (10)      9. 6  (9)Tyr
    5.5 (5)    4.8 (5)Phe
   10.3 (10)   8.2 (9)ト1i
s          1.  8   (2)   
       2.  5   (2)Lys   1
9.9 (20>  16.9 (19)ArQ   
 8.6 (8)    5.6 (3)Trl)  
   *  (1)     *  (1)カッコ内の
数字はDNA配列より予想される残基数を示す。
* 値を測定せず。
第  8  表 15Kiffiよび18にのCNBrC−末端ペプチド
15K     18K rhr    0.9 (1) Ser    1.1 (1)  0.84 (1)G
lu    1.1(1)  1.1  (1)1)r
 o     :I:  (1)Gly    1.5
(1)  1.3  (1)Ala    2.4(3
)  1.1  (1)しeu    1.0(1) 
 1.1  (1)p h C1、0(1) しys    1.9 (2>  2.8  (3)配
りl]中の  121−   138−1)2置   
 131    146カツコ内の数字はDNA配列か
ら予想される残基数 二七 値を測定せず。
参  考  文  献 1 グレイ他(Gray、 p、シー、、et、al、
)ネイチャーNature) 295.503−508
(1982)2 スタヘリン他(Stahclin、 
T、ct al、)、J、Biol、Chcm、256
.9750−9754ドの配列(Sequencing
 of Protein andPeptides) 
、Do、 30−31 (1981) 、ノースーオラ
ンド出版社(North−Hot landPubli
shing Co、) 、7ムステルダム、ニュー]−
り 4、アンバー(Amber、 R,P、 ) 、酵累学
のji法()4ethods  in Enzyn+I
oqV)エユ、436−5 ウオルフエ(Wolfe、
 R,A、 )およびスタイン(5tein、 S、 
) 、薬理学における新しい方法(Modern He
thOdS in PharmacologV) op
、  55−77 (1982) 、Alan R,L
i5s、Inc 、 ニューヨーク、NY。
6 スタイン(5tein、S、 )およびブリンク(
Brink、L、) 、M素学における方法(Heth
odSin Enzymolo(IV ) 、79.2
0−257 ヘライック(Hewick、 R,H,)
バンカピラー(Hunkapillar、H,W、 )
 、ホット(HOdd、 L、 [、)およびドレイヤ
ー(Dreyer、W、1.  ) 、 J、Biol
Chem、  256.7990−7997 (198
1)8 ボーク(Havke、D、 ) 、ヤン(Yu
an、 P−H,)、およびシベリー(Shivcly
、J、E、) 、Anal。
Biochcm、   1 20.302−31)  
(1982)9 レムリ(Laemmli、υ、に)、
ネイチャー(Nature)227.680−685 
 (1970)10、 /L/ ヒ’ :/ シll−
タイン(Rubinstein S、  ) 、ファミ
レツテイ−(Familletti、P、C,) 、お
よびベスカ(Pestka、S、  ) 、J、Vir
ol、37.755−1)  カボン(CallOn、
D、J、) 、Oインタ(Lcung、 D。
W ) 、l::’/”/工?ン(llitzeman
、R,A、 ) 、ベリー (Perry、L、J、)
 、コール(にohr、W、J、 ) 、グレイ(Gr
ay、P、W、  ) 、プリンク(Dcrynck、
 R,)、J’jよびグデル(Gocddel、D、V
、 ) 、インタ7 工ロンに関η−る第3回国際会議
(丁he Th1rd AnnualInternat
ional congress for Interf
eronResearch ) 、?イアミ、F1a1
)982)。
【図面の簡単な説明】
第1図は、粒子構造を示す写真であって、精製した粗換
えヒト免疫インタフエロンの還元条件下(A、0.7M
β−メルカプトエタノール)および非還元条件下(B)
でのドデシル硫酸フトリウムーポリアクリルアミドゲル
電気泳動を示す。 第2図は組換えヒト免疫インタフエロンの予想アミノ配
列と15におよび18にのγIFN−γの実際のDNA
配列の比較を示す。 第3図はCNBr処理後の15におよび18にγIFN
−γのC末端ペプチドのHPI C分離を示す。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の式で示すアミノ酸配列を有し、場合により
    該配列はそのアミノ末端にさらにメチオニン残基を含ん
    でいてもよく、本質的に他のペプチドを含有せず、実質
    的にガンマ−インタフエロンと同じ活性を有するポリペ
    プチド。 【アミノ酸配列があります】
  2. (2)一つの均質なペプチドとしての上記第(1)項記
    載のポリペプチド。
  3. (3)治療薬として使用される上記第(1)項または第
    (2)項のいずれか一つに記載のポリペプチド。
  4. (4)下記に示すアミノ酸配列を有し、場合により該配
    列がそのアミノ末端にさらにメチオニン残基を含んでい
    てもよく、本質的に他のペプチドを含有せず、実質的に
    ガンマ−インタフエロンと同じ活性を有するポリペプチ
    ドを調製する方法であつて、免疫インタフエロンを発現
    することの出来る形質転換微生物をプロテアーゼ阻害剤
    の非存在下で細胞破壊した後抽出し、得られる抽出物を
    免疫インタフエロンに対するモノクローナル抗体を用い
    て精製することより成る調製方法。 【アミノ酸配列があります】
  5. (5)細胞の破壊を音波破砕により行なう、上記第(4
    )項記載の方法。
  6. (6)活性物質として、上記第(1)項または第(2)
    項のいずれか一つに記載のポリペプチドを、そしてそれ
    自体不活性な医薬的に容認される担体を含有する医薬品
    組成物。
  7. (7)上記第(1)項または第(2)項のいずれか一つ
    に記載のポリペプチドの治療剤としての使用。
  8. (8)上記第(4)項または第(5)項のいずれか一つ
    に記載の方法、またはそれと明かに同等な方法により調
    製された上記第(1)項または第(2)項のいずれか一
    つに記載のポリペプチド。
JP59196498A 1983-09-20 1984-09-19 均質免疫インタフエロン断片 Pending JPS6163697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/534,038 US4604284A (en) 1983-09-20 1983-09-20 Homogeneous immune interferon fragment
US534038 1983-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163697A true JPS6163697A (ja) 1986-04-01

Family

ID=24128463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59196498A Pending JPS6163697A (ja) 1983-09-20 1984-09-19 均質免疫インタフエロン断片

Country Status (20)

Country Link
US (1) US4604284A (ja)
EP (1) EP0136620B1 (ja)
JP (1) JPS6163697A (ja)
KR (1) KR850002283A (ja)
AT (1) ATE31933T1 (ja)
AU (1) AU577314B2 (ja)
CA (1) CA1298219C (ja)
DE (1) DE3468690D1 (ja)
DK (1) DK447684A (ja)
ES (1) ES8606885A1 (ja)
FI (1) FI843668L (ja)
GR (1) GR80403B (ja)
HU (1) HU196460B (ja)
IL (1) IL72985A0 (ja)
MC (1) MC1623A1 (ja)
NO (1) NO159610C (ja)
NZ (1) NZ209590A (ja)
PH (1) PH19646A (ja)
PT (1) PT79230B (ja)
ZA (1) ZA846549B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936694B1 (en) 1982-05-06 2005-08-30 Intermune, Inc. Manufacture and expression of large structural genes
US4992271A (en) * 1982-09-23 1991-02-12 Cetus Corporation Formulation for lipophilic IL-2 proteins
US4855134A (en) * 1983-10-14 1989-08-08 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Sustained-release preparation
US5385738A (en) * 1983-10-14 1995-01-31 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Ltd. Sustained-release injection
MX9203641A (es) * 1983-12-16 1992-07-01 Genentech Inc Interferones gamma recombinantes que poseen estabilidad mejorada y metodos biotecnologicos para su obtencion.
US4855238A (en) 1983-12-16 1989-08-08 Genentech, Inc. Recombinant gamma interferons having enhanced stability and methods therefor
JPS60172999A (ja) * 1983-12-20 1985-09-06 Suntory Ltd 新規な塩基性ポリペプチドおよびその製造法
US4758656A (en) * 1983-12-26 1988-07-19 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Novel human interferon-gamma polypeptide derivative
DE3414831A1 (de) * 1984-04-19 1985-10-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Herstellung von polypeptiden mit human-gammainterferon-aktivitaet
US4921698A (en) * 1984-05-25 1990-05-01 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polypeptide having gamma-interferon activity lacking amino acids coded by exon 4
IL75302A0 (en) * 1984-06-06 1985-09-29 Takeda Chemical Industries Ltd Novel polypeptide and production thereof
NO871115L (no) * 1986-03-18 1987-09-21 Research Corp Paavisning av haptener ved immunologisk analyseteknikk.
NO162160C (no) * 1987-01-09 1989-11-15 Medi Cult As Serumfritt vekstmedium, samt anvendelse derav.
US4908432A (en) * 1987-01-09 1990-03-13 New York University Novel polypeptide having gamma-interferon activity
US5165921A (en) * 1989-01-23 1992-11-24 National Geno Sciences, Inc. Method for treating condyloma acuminatum with interferon
US6346510B1 (en) 1995-10-23 2002-02-12 The Children's Medical Center Corporation Therapeutic antiangiogenic endostatin compositions
AU7449698A (en) 1997-05-21 1998-12-11 Medion Research Laboratories Inc. Therapeutic agents for respiratory diseases
CN1309423C (zh) 1999-11-12 2007-04-11 马克西根控股公司 干扰素γ偶联物
JP2003513681A (ja) 1999-11-12 2003-04-15 マキシゲン・ホールディングス・リミテッド インターフェロンガンマ・コンジュゲート
US6958388B2 (en) 2001-04-06 2005-10-25 Maxygen, Aps Interferon gamma polypeptide variants
US7038015B2 (en) * 2001-04-06 2006-05-02 Maxygen Holdings, Ltd. Interferon gamma polypeptide variants
US7524931B2 (en) * 2002-07-03 2009-04-28 Maxygen Holdings Ltd. Full-length interferon gamma polypeptide variants
JP4896745B2 (ja) 2004-02-02 2012-03-14 アンブレツクス・インコーポレイテツド 修飾されたヒトインターフェロンポリペプチドおよびこれらの使用
CA2712606A1 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Ambrx, Inc. Modified leptin polypeptides and their uses

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU561343B2 (en) * 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
JPS58110548A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な生理活性ペプチド
ZA831094B (en) * 1982-02-22 1983-11-30 Biogen Nv Dna sequences,recombinant dna molecules and processes for producing human immune interferon-like polypeptides
AU571460B2 (en) * 1982-09-27 1988-04-21 Cancer Institute Of Japanese Foundation For Cancer Research Alpha interferon dna, recombinant plasmid, engineered organism and alpha interferon polypeptide
US4432895A (en) * 1982-11-24 1984-02-21 Hoffmann-La Roche Inc. Monomeric interferons
US4485017A (en) * 1982-12-22 1984-11-27 Cetus Corporation Isolation of human interferon by immunosorbent and high performance liquid chromatography
US4476049A (en) * 1983-09-20 1984-10-09 Hoffmann-La Roche Inc. Method for the extraction of immune interferon

Also Published As

Publication number Publication date
ES536027A0 (es) 1986-05-16
DE3468690D1 (en) 1988-02-18
NO159610B (no) 1988-10-10
ES8606885A1 (es) 1986-05-16
HU196460B (en) 1988-11-28
ATE31933T1 (de) 1988-01-15
MC1623A1 (fr) 1985-09-26
NO843751L (no) 1985-03-21
ZA846549B (en) 1985-04-24
AU577314B2 (en) 1988-09-22
KR850002283A (ko) 1985-05-10
DK447684A (da) 1985-03-21
HUT35288A (en) 1985-06-28
CA1298219C (en) 1992-03-31
FI843668L (fi) 1985-03-21
EP0136620B1 (en) 1988-01-13
PH19646A (en) 1986-06-04
AU3330384A (en) 1985-03-28
PT79230A (en) 1984-10-01
IL72985A0 (en) 1984-12-31
FI843668A0 (fi) 1984-09-19
US4604284A (en) 1986-08-05
NO159610C (no) 1989-01-18
NZ209590A (en) 1989-01-27
EP0136620A1 (en) 1985-04-10
GR80403B (en) 1985-01-18
PT79230B (en) 1986-11-18
DK447684D0 (da) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6163697A (ja) 均質免疫インタフエロン断片
KR910006602B1 (ko) 면역 인터페론의 제조방법
US5278286A (en) Immune interferon
US5210075A (en) Interleukin 6 antagonist peptides
US5214132A (en) Polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
FI90983B (fi) Menetelmä yhdistelmäinterferonipolypeptidien valmistamiseksi
US6027720A (en) G-CSF conjugate
US5268358A (en) PDGF receptor blocking peptides
US5714581A (en) Polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
JPH03201979A (ja) 安定性の高い組換えガンマインターフエロン
Ohara et al. High-efficiency purification and chemical characterization of B cell stimulatory factor-1/interleukin 4.
US4714674A (en) Chemotactic assay for immunogenicity
US5194592A (en) Monoclonal antibodies to novel polypeptide derivatives of human granulocyte colony stimulating factor
CN115057938B (zh) 抗新型冠状病毒人源化多价结合蛋白及其应用
JP2003500334A (ja) 抗hiv作用を有するrantes由来ペプチド
JP2592441B2 (ja) 免疫インタフエロンおよびその精製方法
JP2690956B2 (ja) 生体由来のタンパク質
JPH06100591A (ja) ペプチド、それらから誘導される抗体並びにその抗体を含有する抗ニュ−カッスル病薬
CN1113952A (zh) 白细胞介素2-乙肝病毒前s抗原融合蛋白及其制法和用途
WO1984002130A1 (en) Novel polypeptides and their use