JPS6163471A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS6163471A
JPS6163471A JP18543184A JP18543184A JPS6163471A JP S6163471 A JPS6163471 A JP S6163471A JP 18543184 A JP18543184 A JP 18543184A JP 18543184 A JP18543184 A JP 18543184A JP S6163471 A JPS6163471 A JP S6163471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
ink sheet
recording
length
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18543184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenkichi Sakuragi
櫻木 謙吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18543184A priority Critical patent/JPS6163471A/ja
Publication of JPS6163471A publication Critical patent/JPS6163471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/36Alarms, indicators, or feed-disabling devices responsible to material breakage or exhaustion

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は記録装置に係り、さらに詳しくはサーマルヘッ
ドとプラテンローラとの間の記録部にインクシートと記
録紙を挟んで搬送させ、熱転写による記録を行なう記録
装置に関するものである。
U従来技術] 熱転写型の記録装置はサーマルヘッドとプラテンローラ
との間の記録部にインクシートと記録紙を挟んで搬送さ
せながら熱転写を行なう装置で、ファクシミリ装置など
に用いられている。
従来においては記録紙に重ねられるインクシートlは第
1図に示すように巻き芯2に巻かれたロール状のものが
用いられていた。
このようなインクシートを用いる場合には、第2図に示
すようなインクシート及び記録紙の走行経路が必要であ
る。
すなわち、ロールから巻きほどかれたインクシー)1は
テンションローラ6を経てサーマルヘッド3とプラテン
ローラ4との間に導かれ、さらにテンションローラ7を
経て巻取軸8に巻取られる。
・方記録祇5はインクシート1の下側に重ねられ、サー
マルヘフド3とプラテンローラ4との間を導かれる。
記録時にはインクシート1及び記録紙5とが矢+1J 
Aで示すように重ねられた状態で搬送され、熱転′qに
よる記録が行なわれる。
このような構造を採用するとロール状の記録紙片びイン
クシートをそれぞれ別個に用意し、:52図に示すよう
に掛は回す必要があり、極めて不便で、手数がかかった
また、インクシート1及び記録紙5の残ψを知らないと
、記録が途中で終わってしまい、再度やり直さなければ
ならない不都合が生じる。
そこで、従来においては第2図に符けStで示すように
インクシートlの残量を検出するセンサと、符号S2で
示す記録紙の残量゛を検出するセンサとをそれぞれ別個
に設け、それぞれの残量−を検出していた。
U:、述した欠点の1つであるインクシートの掛は回し
の不便さは第3図(A)、(B)及び第4図に示すよう
なインクシート力セントと(以上インクカセットとJl
う)を採用することにより解決される。
インクカセット9は合成樹脂などから一体成形され、左
右の両端部には断面が円弧状の膨出部9a、9bが形成
されている。
これら膨出部9a、9bの内側の側壁の下端部には切欠
部9c、9dが形成されている。
また、インクカセット9の基板側にも膨出部9a、9b
間において比較的大きな開口部9eがJtq成されてい
る。
一方の1膨出部9aの長毛方向の両端部にはスピンドル
10が回転自在に6h承されており、これらスピンドル
10.10によって巻き芯2が保持さ1F(ている。
また、他方の膨出部9bの長平方向の両端部にもスピン
ドル10がそれぞれ回転自在に軸承されており、両者間
に巻取軸11が保持されている。
そして、ロール状に巻かれたインクシート1は1膨出部
9aの切欠部9Cから導き出され、巻取軸11に巻付け
られている。
このようなカセットを採用することにより、これを記録
装置側に着脱するだけでインクシートの掛は回しの手間
は全く不要となる。
しかし、インクシートはカセット内に収容されており、
外部からはその一部しか見えず、インクシートと記録紙
の残量を検出するには、やはりインクシートの残量検出
用のセンサS1と、記録紙の残量検出用のセンサS2と
が必要である。
この結果、センサが2個必安となり、部品点数が多くコ
ストアップとなる。
また、別個のセンサを取り付けるスペースも必要となり
装置が大型化してしまう。
さらに、インクシート1と記録紙5の長さは通常は同一
ではないため、残品も異なり、それぞれ別個に交換しな
ければならず、手数がかかるという欠点があった。
[[]  的] 本発明は以上のような従来の欠点を除去するために成さ
れたもので、1個のセンサでインクシート及び記録紙の
残量を検出することができるように構成した記録装置を
提供することを目的としている。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第5図及び第6図はファクシミリ装置として例示する記
録装置で、各図中第1図〜第4図と同一部分には同一符
号を付し、その説明は省略する。
記録紙5は装置のケーシング内に設けられた記↑シ紙ホ
ルダ23内にロール状のものとして収容されている。こ
こから導かれた記録紙5はプラテンローラ4の上側に接
し、2枚のガイド板20゜20の間を通り、排紙ローラ
22.22間を通り、カッタ21.21間を通って装置
外に排出される。
インクカセット9は装置の一部を形成するアッパーベー
ス13側に図示していない係着手段を介して着脱自在に
取付けられている。
ところで、本発明においては記録紙5の長さを−aとし
、インクシートlの長さを1′とした時。
両とはほぼ同じ長さであり、かつノく1′となるように
したインクシートlと記録紙5を用いている。
そして、記録紙ホルダ23のプラテンローラ4の近傍に
おいて開口部23aを設け、この開口部23aに対応し
て記録紙残量検出用のセンサS3が設けである。
また、記録紙5の終端部近傍には残着が極めて少ないこ
とを知らせるために11色その他のr段により残量表示
マークが設けられている。
アッパーベース13は原稿台カバー17内の内側に固定
されており、原稿台カバー17はアッパーベース13と
共に軸19を中心として第6図に4<すように自由に開
閉することができる。
アッパーベース13側にはサーマルヘッド3がへy F
ホルダ16に固定された状態で配乙されている。
サーマルヘッド3はヘッドホルダ16の両端の腕16 
aを介して軸29によってアッパーベース13側にその
一端を回転自在に取付けられている。
サーマルヘッド3の自由端側は図示していないストッパ
により下降限を規制されている。
ヘッドホルダ16の自由端側の上面側にはヘッドプレス
アーム14が軸14aを介して回動自在に取付けられて
おり、このヘッドプレスアーム14と装置の固定部との
間にはスプリング15が張jfjされている。
Orってヘッドプレスアーム14は第5図中反時1.1
ノJ向の回動力を与えられており、サーマルへ713は
プラテンローラ4に接する方向への押圧力をりえられて
いる。
r/クカセット9はアッパーベース13側に装r+され
るとインクシート1がサーマルへ・ンド3とプラテンロ
ーラ4との間に導かれ、記録紙5の北側に改なり、第5
図に示すようにプラテンローラ4と接する部分を頂点と
して山形状に屈曲され、・fツクシート1のたるみを取
った状態にセットされる。
この状態ではガイド板20.20のうち記録紙のυ1出
方向に寄った位置にあるガイド板20の上端は分離部3
0としてインクシート1I7)裏面側に接しており、後
述するようにしてインクシート1から記録紙5を分離す
る。
なお、サーマルヘッド3の下側に湾曲して導かれている
符号16bで示すものはインクシート1のガイド板であ
る。
一方、原稿台カバー17には原稿の幅に合わせて移動可
能な原稿幅ガイド18が設けられている。
原稿台カバー17上に載置された原稿は自動原稿供給装
置を構成するフィード部329分離部33を通して一枚
ずつに分離され、原稿搬送ローラ対34.34間に挟ま
れて送られ、排紙ローラ対35.35により原稿トレイ
27上にストックされる。
一方、送られた原稿は光源28により照射され、その反
射光がミラー31.31を介してレンズ25により集光
され読取素子26上に結像する。
なお、符号24で示すものは電源装置である。
以上のような構造のもとに記録装置がスタートすると、
図示していない駆動系により、巻取軸11、プラテンロ
ーラ4.排紙ローラ対22等が待機状態となり、原稿の
読取りが開始される。
そして、読取信号に従ってサーマルヘッド3が駆動され
、インクシートlを介して記録紙5上に熱転写による記
録が行なわれる。
記録時には図示していないモータによりプラテンローラ
が第5図に矢印で示すように時計方向に回転され、イン
クシートl及び記録紙は矢印B方向へ搬送されながらサ
ーマルヘッド3とプラテンローラ4との間の記録部で熱
転写による記録が行なわれる。
記録が終了したインクシートlと記録紙5とは溶けたイ
ンクを介して弱く接若された状態となっており、一体と
なってプラテンローラ4の部分から送り出されてくる。
すると、ガイド板20の一方が分離部30となってイン
クシートlに接した状態となっているため、記録紙5の
先端は分離部を構成するガイド板20の先端に当たり、
記録紙はインクシー)1から分離され、ガイド板20.
20間に記録紙5の先端が導かれる。
・rンクシートlは巻取軸ll側に巻取られ、記録紙5
はガイド板20− 、20の間を通り、排紙ローラ対2
2.22間に挟まれ、カッタ21により記録が終了した
後切断される。
このようにして分離機構を別個に設ける必要がなくなり
、分離機構を設けるためのスペースを設けることなく記
録紙とインクシートとを確実に分離できる記録装置が得
られる。
一方、記録紙5の残着が少なくなった場合にはセンサS
3がこれを検出し、装置を停止させるか、あるいは記録
紙5の交換を促す5報を発する。
この時には利用者は装置が停止した場合はそのまま、警
報が発せられた場合には警報を解除した後、第6図に示
すように原稿台カバー17を開き記録紙5の交換、イン
クカセット9の交換を行なう。
両者は同時に交換されるが、その長さはほぼ同一であり
、インクシートlの長さの方がわずかに長く形成されて
いるため、同時に交換してもインクシートの無駄はほと
んど生じない。
また、記録紙及びインクシートの交換は同時に行なえる
ため、それぞれ別個に交換を行なう場合に比較して交換
作業はほぼ1/2となる。
このようにして1個のセンサのみでインクシートと記録
紙の両方の残量を確実に知ることができ、部品点数が少
なく、低コストの装置を得ることができ、かつインクシ
ートと記録紙の交換は必ず同時に行なわれるため、交換
作業が極めて容易となる。
インクシートの長さと記録紙の長さの関係を本実施例の
場合とは逆に記録紙の方をインクシートよりも長くシ、
残量検知手段をインクシート側に取り付けると以下のよ
うな不都合が生じる。
記録紙を交換する際や、記録紙のジャム処理時に、記録
紙をセットするときに必ず無駄紙が生じるが、この無駄
紙の長さは、(量は)ユーザーのセット方法や、ジャム
の回数により、バラツキが大きい。
そのため、使用前の記録紙の長さがインクシートの長さ
よりもわずかに長くても、使用している間に、逆の関係
すなわちインクシートの方が記録紙よりも長くなる場合
が生じるおそれがある。このような関係になると、残量
検知はインクシート側で行なっているため、記録紙が無
くなっても分からない。
このような不都合をなくるためには、記録紙の長さをイ
ンクシートに対して極めて長くしなければならず、交換
時の無駄が多くなる。
また、インクシートの厚み(約0.01 now)に対
し、記録紙の厚み(約0.07mm)の方が大きいため
、記録紙を必要以上に長くすることは、装置の省スペー
ス化にとって不利となる。
[効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、イン
クシートの長さが記録紙よりもわずかに長いように設定
し、記録紙の残量検出用のセンサを1個設けた構造を採
用しているため3部品点数を減少させて装置の交換作業
が効率良く行なえる記録装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
f51図〜第4図は従来構造を説明するもので、第1図
はインクシートの斜視図、第2図はインクシート及び記
録紙の配置を示す説明図、第3図(A)、(B)はイン
クカセットの一部破断平面図及び縦断側面図、第4図は
インクカセットの斜視図、第5図及び第6図は本発明の
一実施例を説明するインクカセットを装着した状態にお
ける原稿台カバーを閉じた状態及び開いた状態の記録装
置の縦断側面図である。 l・・・インクシート  3・・・サーマルヘッド4・
・・プラテンローラ 5・・・記録紙9・・・インクカ
セット 17・・・原稿台カバー20・・・ガイド板 
  23a・・・開口部30・・・分離部    36
・・・分離シートS3・・・センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インクシートを介してロール状に巻かれた記録紙に対し
    記録を行なう記録装置において、記録紙の走行経路の途
    中に記録紙の残量検出用のセンサを設けるとともに、イ
    ンクシートの長さの方がロール状の記録紙の長さよりわ
    ずかに長くなるように構成したことを特徴とする記録装
    置。
JP18543184A 1984-09-06 1984-09-06 記録装置 Pending JPS6163471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18543184A JPS6163471A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18543184A JPS6163471A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6163471A true JPS6163471A (ja) 1986-04-01

Family

ID=16170663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18543184A Pending JPS6163471A (ja) 1984-09-06 1984-09-06 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6163471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150977A (en) * 1988-03-15 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with detector for paper edge and end of ribbon sensing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5150977A (en) * 1988-03-15 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with detector for paper edge and end of ribbon sensing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924242A (en) Thermal recording apparatus using a detachable ink sheet cassette
US5640904A (en) Master making apparatus and stencil unit forming part thereof
JPS6116878A (ja) 記録装置
JPS6163471A (ja) 記録装置
JP4246875B2 (ja) 画像形成装置
JPS6163467A (ja) 記録装置
GB2270902A (en) Recorded sheet processing unit for image forming apparatus.
JPS6110354A (ja) 記録装置
JPS6116876A (ja) インクシートカセット及び前記インクシートカセットを装着可能な記録装置
JP2528287B2 (ja) 記録装置
JPH0351230B2 (ja)
JPS60262678A (ja) 熱転写記録装置
JP2734996B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08156361A (ja) インクリボンガイド
JP2002370860A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JPH0376676A (ja) 画像形成装置
JPS63276576A (ja) インクシ−トカセツト
JP4848414B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS6163468A (ja) インクシ−トカセツト
JPH1044547A (ja) 感熱記録紙ロール用給紙マガジン
JP3642002B2 (ja) 製版機のマスターシート供給装置
JP2583152Y2 (ja) 感熱転写記録装置
JP2000238918A (ja) 画像形成装置
JP2006193305A (ja) 印刷装置
JP3682542B2 (ja) 画像記録装置