JPS6163157A - 画像編集装置 - Google Patents

画像編集装置

Info

Publication number
JPS6163157A
JPS6163157A JP59184683A JP18468384A JPS6163157A JP S6163157 A JPS6163157 A JP S6163157A JP 59184683 A JP59184683 A JP 59184683A JP 18468384 A JP18468384 A JP 18468384A JP S6163157 A JPS6163157 A JP S6163157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
data
color
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59184683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635957B2 (ja
Inventor
Naoto Kawamura
尚登 河村
Yoshinobu Mita
三田 良信
Tadashi Yoshida
正 吉田
Katsuto Idei
出井 克人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59184683A priority Critical patent/JP2635957B2/ja
Publication of JPS6163157A publication Critical patent/JPS6163157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635957B2 publication Critical patent/JP2635957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カラープリンタ、特に電子写真をベースと
したカラープリンタに接続するための画像編集システム
に係り、高密度カラー画像を簡易に高速で編集すること
ができる画像編集装置に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、半導体レーザを光源としたレーザ・ビーム・プリ
ンタまたはレーザコピー機は画像のディジタル記録がで
きるため、現在広く利用されつつある。このレーザ・ビ
ーム・プリンタ(以下LBPという)またはレーザコピ
ー機(以下LCという)をカラー化したものが広く市場
から要求されている。現在、カラーLBPまたはカラー
LCを実現する方法として感光体ドラムを1つ使用して
行う1ドラム方式と、感光体ドラムを4つ使用して行う
4ドラム方式があり、また、感光体ドラムを3つ使用す
るものもある。このうち、4ドラム方式によるカラーL
Cは大容量の画像メモリーを必要とし、一般に高価なも
のとなる。
また、現在市場に登場しているちととしては例えば、レ
スポンス300シリーズ(商品名;サイチック社製)、
5TUDIO−800シリーズ(商品名;クロッフィー
ルド社製)等があり、いずれも大型で高価な上、処理が
汎用的であるため処理時間がかかるという欠点があった
〔発明のロー〕
この発明は上記の欠点を除去するためになされ −たも
ので、ディスプレイに表示される画像処理メニューに編
集データをキー入力し、この編集データに応じてカラー
画像データに図形処理および色処理を施した各編集画像
データを画像メモリに設定される同一画像データ領域に
順次格納することにより、小容量の画像メモリで高速に
画像編集できる画像編集装置を提供することを目的とす
る。
以下この発明を図面について説明する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す画像編集装置の構成
ブロック図であり、1は例えばCOD等で構成される画
像読取り装置で、画像はRed(以下単にRという)、
Green (以下単にGという)、Blue(以下単
にBという)の3色に分解して読み取られる。2はコン
トローラで、モニタ部3のディスプレイ3aを見ながら
キー入力手段であるキーボード3bより入力する画像処
理メニューにより動作する。4はパイプラインプロセッ
サで、後述する拡大、縮小、並行移動。
エツジ処理、マスキング、2値化等を行う。5は画像メ
モリで、コントローラ2およびパイプラインプロセッサ
4で処理された画像データおよび画像形成に必要な制御
情報を格納する。6は4ドラムカラーLBPまたはカラ
ーI、C等の像形成装置である。7は信号バスである。
次に動作について説明する。
画像読取り装置1により読み取られた3色R1G、Bの
画像データ(各色8ビット)は後述のコントローラ2お
よびパイプラインプロセッサ4により処理され画像メモ
リ5へ記憶される。一方、プリントアウトするときは画
像メモリ5に格納された画像情報を像形成装置5へ出力
すればそのハードコピーが得られる。なお、コントロー
ラ2はモニタ部3により作成された画像処理メニュー(
データまたはパラメータ)に応じて画像読取り装置が読
み取った画像データに図形処理を行い、さらにパイプラ
インプロセッサ4で色処理を行い画像メモリ5に格納さ
れる。
次にコントローラ2およびパイプラインプロセッサ4の
構成について第2図を参照しながら説明する。
この図で、2,4.5は第1図と同一のものを示し、2
aは画像データの拡大−9縮小処理を行う拡大−縮小処
理部、2bは画像データの並行移動を行う並行移動処理
部、4aは画像データのエツジ処理を行うエツジ強調処
理部、4bは画像データのマスク処理を行うマスキング
処理部、4Cは前記画像メモリ5へ格納する画像データ
を2値化する2値化回路である。
次に動作について簡単に説明する。
コントローラ2より受けた編集データまたはパラメータ
があらかじめセットされた状態で、RlG、Bの画像デ
ータがコントローラ2に入力され、画像メニューに応じ
て画像データが拡大−縮小処理部2aで拡大−縮小処理
、並行移動処理部2bで並行移動処理が行われ、続いて
、パイプラインプロセッサ4のエツジ強調処理部4aで
エツジ処理、マスキング処理部4bでマスク処理等を順
に行い、色別に処理された画像データを2値化回路4C
により符号化したカラー画像データに変換して、画像メ
モリ5の指定領域に格納する。
次に第3図に示す合成画像のレイアウトを参照しながら
編集動作について説明する。
この図で、A、B、Cは編集する画像、Dは合成画像で
ある。なお、作成する合成画像りが例えばA4サイズで
あるとする。また、画像A、Bのオリジナル原稿サイズ
はA4サイズであり、画像CはA4サイズ原稿の一部で
あるとする。
まず、画像メモリ5に下地色をぬりつぶし合成画像りの
領域を形成する。続いて、画像Aを拡大−縮小処理部2
aril小し、並行移動処理部2bで合成画像りの所定
位置に移動させ、画像メモリ5に格納する0次いで、画
像Bを同じく拡大−縮小処理部2aで縮小し、並行移動
処理部2bで合成画像り内の所定位置に移動させ、画像
メモリ5に格納する。続いて、画像Cを拡大−縮小処理
部2aで縮小し、並行移動処理部2bで合成画像り内の
所定位置に移動させ、さらにマスキング処理部4bで所
定個所のマスクを施し画像メモリ5に格納する。このよ
うに、合成画像り内に画像A。
B、Cを順にぬりつぶすことにより、最終的な合成画像
りが得られる。
次に第4図の合成画像レイアウトを参照しながら編集デ
ータの入力動作について具体的に説明する。
この図で、A−Dは第3図と同一のものを示し、AI 
 (Xa 、 Ya )は合成画像り上での原稿Aの左
上座標を示し、B1 (Xb 、Yb )は合成画像り
上での原稿Bの左上座標を示し、C1(MCI、YCL
)は合成画像り上での原稿Cの左上座標を示し、C2(
XC2、Yc 2 ) オヨヒC3(Xa3  、Ya
3)は画像Cのトリミング座標を示している。ZRはズ
ーミング・レシオ(以下ZRと呼ぶ)であり、ZR= 
1は等倍を表す。
まず、操作者は第1図のディスプレイ3aに表示される
第5図の画像処理メニューを見ながら下記の手順に従っ
てキーボード3bより編集データをキー入力する。
■ 合成画像りの下地の色をR,G、Bの値から決め、
キーボード3bより入力してディスプレイ3aに表示す
る。
■ 合成画像り上における画像Aの位置座標AI  (
Xa  、 Ya )を決め、キーボード3bより入力
してディスプレイ3aに表示する。
■ 画像Aの大きさを決定するZR(=0.4)を決め
、キーボード3bより入力してディスプレイ3aに表示
する。
■ 合成画像り上における画像Bの位置座標B、(Xb
  、Yb ) を決め、+、it−ト3bヨIJ入力
してディスプレイ3aに表示する。
■ 画像Bの大きさを決定するZ R(=0.5 )を
決め、キーボード3bより入力してディスプレイ3aに
表示する。
■ 合成画像り上における画像Cの位置座標CI  (
Xct  、Yct)を決め、キーボード3bより入力
してディスプレイ3aに表示する。
■ 画像Cの大きさを決定するZR(=0.5)を決め
、キーボード3bより入力してディスプレイ3aに表示
する。
■ 画像Cのトリミング位置座標C2(Xa2゜Yc 
2 ) オヨびC3(Xa3  、Ya3)を決め、キ
ーボード3bより入力してディスプレイ3aに表示する
上記の手順を第6図に示す。上記■〜■と第6図の各ス
テップ■〜■とは対応している。
なお、ディスプレイ3aがカラー表示可能であれば、こ
の上記各手順に応じてディスプレイ3aに編集する画像
A−Cの配置を例えば、画像A。
Bの枠組を下地の色とは異なったグリーンで与え、画像
Cに相出する全画面(第4図に破線で示す)を淡い赤で
図形表示させると、画像の重なった個所はイエローにな
り、さらに画像Cのトリミング個所を濃い赤で図形表示
させ、残った画像Cの部分を消去し画像Bとの重なった
部分も赤で図形表示させることにより、容易に合成画像
りのレイアウトを把握できる。また、ディスプレイ3a
に表示される画像処理メニューに各画像のデータのイン
プットが終了すると、後述するコントローラ2の指定レ
ジスタに各データまたはパラメータが格納される。さら
に各座標値を直接インプットせずにパラメータで与え、
内部で発生させるようにしてもよい、また、トリミング
座標値は簡便のため矩形で与え、円形の場合は半径と中
心座標で与える。次に画像の編集作業について説明する
画像処理メニュー作成後、複数枚の原稿を一枚づつマニ
ュアルでセットするかまたは自動原稿送り装置(ADF
)により自動セットすることにより各原稿を読取り、原
稿を読取る毎にコントローラ2およびパイプラインプロ
セッサ4で所定の画像処理を施し、画像処理メニューに
応じて画像メモリ5に書き込む、この操作をすべての原
稿に対して行うことにより1合成画像の編集作業を終了
する。このように、この発明は1作成された画像処理メ
ニューに基づいて画像88を行うため、大容量の画像フ
ァイルメモリを必要とせず短時間で画像処理ができる。
第7図(a)、(b)はこの発明の原稿読取り原理を説
明する図および要部拡大図で、1は第1図と同じ画像読
取り装置を示し、11は原稿、12は原稿送りローラ、
13は前記原稿送りローラ12を駆動させるサーボモー
タで、ZRの値により回転速度を可変する。14は原稿
照射ランプ、15は反射光を走査するミラー、16は前
記ミラー15からの反射光を集光するレンズである。1
7は前記画像読取り装置1を構成する受光素子で、R用
のストライプフィルタ18R、G用のストライプフィル
タ18G、B用のストライプフィルタ18Bに沿って3
列ある。
次に動作について説明する。
画像処理メニューに応じて順に原稿11をセットすると
、ZHの値に比例した回転速度でサーボモータ13が駆
動し始め、原稿照射ランプ14が原稿11を露光し、そ
の反射光がミラー15を介してレンズ16に走査され、
集光された反射光が各ストライプフィルタ18R,18
G、18Bにより色分解され受光素子17により画像デ
ータとして検知される。
次に、この発明の制御部をなすコントローラ2の構成に
ついて第8図を参照しながら説明する。
この図で、1,4.5は第1図と同じものを示し、21
は前記画像読取り装置1の受光素子17により検知され
た画像データを各色毎に選別するセレクタ、22a、2
2bは前記セレクタ21により選別された画像データを
画素毎に格納する1ラインメモリ、23は前記lライン
メモリ22aまたは1ラインメモリ22bに書き込まれ
た画像データを各色毎にパイプラインプロセッサ4に送
出するセレクタ、24はXクロックジェネレータ、25
はYクロックジェネレータ、26はl/ZHの値に応じ
てXクロックジェネレータ24のクロックf、を分周す
るXクロック分周器、27゛は前記Yクロックジェネレ
ータ25のクロックF1を分周するYクロック分周器、
28はZRデータレジスタ、29は前記Xクロックジェ
ネレータ24により発生するクロックf1をカウントし
てアドレス決定するXアドレスカウンタ。
3oは前記Yクロックジェネレータ25により発生する
クロックF、をカウントしてアドレス決定するYアドレ
スカウンタ、31はズームアドレスカウンタで、Xクロ
ック分周器26により分周されたクロックf2をカウン
トしセレクタ32aまたはセレクタ32bに与える。3
3は前記キーボード3bより入力された位置座標のX成
分を格納するxルジスタ、34は前記キーボード3bよ
り入力された位置座標のY成分を格納するY。
レジスタ、35aは前記Xアドレスカウンタ29とXレ
ジスタ33のアドレス値を加算する加算器、35bは前
記Yアドレスカウンタ30とYレジスタ34のアドレス
値を加算する加算器、36は前記キーボード3bより入
力されたトリミング位置の左上座標のX成分を格納する
X2レジスタ、37は前記キーボード3bより入力され
たトリミング位置の左上座標のY成分を格納するY2レ
ジスタ、38aは前記加算器35aのアドレス値とX2
レジスタ36のアドレス値を比較するコンパレータ、3
8bは前記加算器35bのアドレス値とY2レジスタ3
7のアドレス値を比較するコンパレータ、39は前記キ
ーボード3bより入力されたトリミング位置の右下座標
のX成分を格納するX3レジスタ、4oは前記キーボー
ド3bより入力されたトリミング位置の右下座標のY成
分を格納するY3レジスタ、41aは前記加算器35a
のアドレス値とX3レジスタ39のアドレス値を比較す
るコンパレータ、41bは前記加算器35bのアドレス
値とY3レジスタ40のアドレス値を比較するコンパレ
ータ、42はゲート回路、43は前記サーボモータ13
の駆動速度をZRの値に応じて設定するライン送り機構
、44は読出しバス、45.46は書込みバスある。
次に動作について説明する。
画像読取り装置1の受光素子17はXクロックジェネレ
ータ24の発生するクロックf1に同期して原稿11を
8ビツトのR,G、B信号にA/D変換して、各画素毎
に1ラインメモリ22a 。
22bにセレクタ21を介して交互に書き込まれる。こ
の書込みアドレスはXアドレスカウンタ29に指令され
るもので、そのアドレス値が書込みバス45を介してセ
レクタ32a 、セレクタ32bに送出され、例えば書
込み中の1ラインメ −モリ22aに与えられる。この
とき、1ラインメモリ22bでは、ズームアドレスカウ
ンタ31より読出しバス44を介して指令されるアドレ
ス値に応じて格納されている画像データを読出し、セレ
クタ23を介してパイプラインプロセッサ4に送出する
。なお、ズームアドレスカウンタ31で発生されるクロ
ックf2はXクロックジェネレータ24のクロックfl
をXクロック分周器26により1/ZR倍して生成する
。このため、ZR>1のときは、周波数はflくflと
なり、ZR<1のときは、周波数はfl>f、となる。
次にクロックflをXクロック分周器26によりl/Z
R倍にする理由について述べる。
例えば、Z R= 0.5すなわち、原稿サイズを1/
2に縮小する場合は、今、1ラインメモリ22aが書込
み中であるとすると、1ラインメモリ22bは下記の読
出レフロックf2で、f2=f、XI/ZR=2fl 読み出されるが、クロックf、で画像メモリ5に書き込
まれるため、画像メモリ5に格納される1ラインメモリ
22bの画像データは2度読み出される。従って、画像
サイズが主走査方向に172に縮小される。なお、2値
化回路4eの図示しない端子に入力されるクロックf1
で画像データをラッチしている。
一方、副走査方向はYクロックジェネレータ25から発
生するクロックF1をYアドレスカウンタ3oでカウン
トしたアドレス値を画像メモリ5のYアドレス端に入力
する。また、Yクロック分周器27により、クロックF
1をZRデータレジスタ28より与えられるZ R(−
0,5)をl/ZR倍したクロックF2がライン送り機
構43にパルス入力されるため、サーボモータ13の送
り速度が2倍になる。このとき、受光素子17はXクロ
ックジェネレータ24の発生するクロックf、に同期し
て原稿11を読み取るため、1ライン毎に間引かれた画
像データとなり、全体として副走査方向が172に縮小
される。なお、クロックF2およびクロックf2はプロ
グラマブルなPLL回路で容易に生成できる。
次に画像データの並行移動について説明する。
キーボード3bより入力された位置座標のX成分はXレ
ジスタ33に、Y成分はYレジスタ34に格納されてい
るので、加算器35a 、35bを介してそれぞれのア
ドレス値が画像メモリ5のXアドレス端、Yアドレス端
に入力され、画像データが並行シフトされる。
次に画像データのトリミング動作について説明する。
キーボード3bより入力されたトリミング左上座標のX
成分はXレジスタ36に、Y成分はYレジスタ37に格
納されており、同じくキーボード3bより入力されたト
リミング右下座標のX成分はXレジスタ39に、Y成分
はYレジスタ40に格納されていて、それぞれコンパレ
ータ35a 。
35bおよびコンパレータ41a、41bで対応するア
ドレス値との比較を行うことにより、ゲート回路42で
トリミング用のウィンドを生成させ画像メモリ5に対し
ライトイネーブル信号(WE)を送出する。このように
、初期に作成した画像処理メニューテーブルに基づいて
画像の縮小。
拡大2位置移動9合成等の編集を行った編集画像データ
を画像メモリ5に格納するムめ、画像処理メニューテー
ブル作成を除く画像編集は、単に原稿のセットのみで済
み、通常のページアップシステムに比べ高速化され、編
集作業はリアルタイム処理となる。
なお、上記実施例ではパイプラインプロセッサ4を構成
するエツジ強調処理部4Cおよびマスキング処理部4d
に与えるパラメータまたはデータが固定されているが、
それぞれにレジスタを設けることにより、各画像に応じ
て変えることも可能となる。また、上記実施例ではキー
ボード3bより数値入力した例について説明しているが
、2値化回路4eを固定しきい値のディザ回路に変更す
ることにより文字を入力することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明はあらかじめ設定された
画像データの編集手順を表す画像処理メニューを表示す
るディスプレイと、この画像処理 ′メニューに編集デ
ータを入力するキー入力手段と、このキー入力手段より
入力された編集データに応じてカラー画像データに図形
処理および色処理を施した各編集画像データを画像メモ
リに設定される同一画像データ領域に順次格納する制御
部を設けたので、画像メモリの容量を極力小さくでき、
装置を廉価に構成できる。また、複数の画像データの編
集処理が単に読取り操作で達成でき、処理時間を大幅に
短縮できる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す画像編集装置の構成
ブロック図、第2図は第1図に示すパイプラインプロセ
ッサの構成ブロック図、第3図、第4図は合成画像のレ
イアウトを示す図、第5図は画像処理メニューを説明す
る図、第6図は編集データのキー入力による手順を示す
フローチャート、87図(a)、(b)はこの発明の原
稿読取り原理を説明する図および要部拡大図、第8図は
第1図に示すコントローラの構成ブロック図である。 図中、1は画像読取り装置、2はコントローラ、2aは
拡大−縮小処理部、2bは並行移動処理部、3はモニタ
、3aはディスプレイ、3bはキーボード、4はパイプ
ラインプロセッサ、4aはエツジ強調処理部、4bはマ
スキング処理部、4cは2値化回路、5は画像メモリ、
6は像形成装置、7は信号バス、11は原稿、12は原
稿送りローラ、13はサーボモータ、14は原稿照射ラ
ンプ、15はミラー、16はレンズ、17は受光素子、
18R,18G、18Bはストライプフィルタ、21.
23.32a  、32bはセレクタ、22a、22b
は1ラインメモ1ハ24はXクロックジェネレータ、2
5はYクロックジェネレータ、26はXクロック分周器
、27はYクロック分周器、28はZRデータレジスタ
、29はXアドレスカウンタ、30はYアドレスカウン
タ、31はズームアドレスカウンタ、33はxルジスタ
、34はY、レジスタ、35a、35bは加算器、36
はx2レジスタ、37はY2レジスタ、38a  、3
8b 、41a  、41bはコンパレータ、39はx
3レジスタ、4oはY3レジスタ、42はゲート回路、
43はライン送り装置、44は読出しバス、45.46
は書込みバスである。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像読取り装置で検知した複数枚のカラー画像データを
    画像メモリに格納し、印字指令に応じて編集された編集
    画像データを画像出力装置に送出する画像編集装置にお
    いて、あらかじめ設定された前記カラー画像データの編
    集手順を表す画像処理メニューを表示するディスプレイ
    と、この画像処理メニューに編集データをキー入力する
    キー入力手段と、このキー入力手段より入力された前記
    編集データに応じて前記カラー画像データに図形処理お
    よび色処理を施した各編集画像データを前記画像メモリ
    に設定される同一画像データ領域に順次格納する制御部
    を設けたことを特徴とする画像編集装置。
JP59184683A 1984-09-05 1984-09-05 画像処理方法 Expired - Lifetime JP2635957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184683A JP2635957B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59184683A JP2635957B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163157A true JPS6163157A (ja) 1986-04-01
JP2635957B2 JP2635957B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=16157541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59184683A Expired - Lifetime JP2635957B2 (ja) 1984-09-05 1984-09-05 画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635957B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252271A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Konika Corp カラー画像処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757365A (en) * 1980-09-25 1982-04-06 Canon Inc Picture processor
JPS57196347A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Sony Corp Picture editing device
JPS5911062A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757365A (en) * 1980-09-25 1982-04-06 Canon Inc Picture processor
JPS57196347A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Sony Corp Picture editing device
JPS5911062A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 画像入出力システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252271A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Konika Corp カラー画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635957B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897803A (en) Address token based image manipulation
US5459586A (en) Image processing system provided with image enchasing and synthesizing function
JPH0262671A (ja) カラー編集処理装置
US4947269A (en) Image reproduction apparatus capable of dividing an image into parts for reproduction on respective sheets
JPH01236869A (ja) カラースキャナの画像処理方法
JPH0249591B2 (ja)
US5666207A (en) Image processing apparatus
JPS6163157A (ja) 画像編集装置
JPH08214161A (ja) 画像処理装置
JP2635958B2 (ja) 画像処理方法
JP2634399B2 (ja) カラー画像処理方法
JP2648030B2 (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JP2537192B2 (ja) 画像再生装置
JP3836970B2 (ja) 画像形成装置
JPH05219354A (ja) 合成画像出力装置
JPH05308510A (ja) 画像記録装置
JPH05236287A (ja) 画像処理装置
JPH1198347A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3318991B2 (ja) 文書編集方法および装置
JPH05137011A (ja) 画像処理装置
JPH05137010A (ja) 画像処理装置
EP0418868A2 (en) Image processing system
JP2926710B2 (ja) 画像処理装置
JP3185926B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH0548877A (ja) 複写機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term