JPS6162131A - オブジエクト位置決め表示方法 - Google Patents

オブジエクト位置決め表示方法

Info

Publication number
JPS6162131A
JPS6162131A JP60126414A JP12641485A JPS6162131A JP S6162131 A JPS6162131 A JP S6162131A JP 60126414 A JP60126414 A JP 60126414A JP 12641485 A JP12641485 A JP 12641485A JP S6162131 A JPS6162131 A JP S6162131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
rotation
screen
amount
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60126414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379731B2 (ja
Inventor
キヤロル・スー
ジヨン・シユユアン・ワング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6162131A publication Critical patent/JPS6162131A/ja
Publication of JPH0379731B2 publication Critical patent/JPH0379731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1671Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by simulation, either to verify existing program or to create and verify new program, CAD/CAM oriented, graphic oriented programming systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は所望の画面レイアウトが得られるようディスプ
レイの画面上でオブジェクトを正確に位置決めできるよ
うにするための技術に関するものである。
B、開示の概要 以下に説明する技術は、ディスプレイの画面上でオブジ
ェクトを動かす場合にオブジェクトの動きの量をそのオ
ブジェクトの近くに表示することによって、オブジェク
トの正確な位置決めを容易に行えるようにしたものであ
る。
C0従来技術 我々の日常の活動において動きに関係した読取り(re
ading)および読出しくreadout)という行
為がある。たとえば、走行距離に基づく自動車の走行距
離計の読取りである。走行距離計は、普通、1つの計器
板上で他の計器類と伴に一緒になっている。道路とこの
計器板が運転者にとって同じ視域に入るように設計され
る。しかしながら、運転者は自動車の実際の動きを見て
いるわけではない。
見えるのは自動車の動きに基づいて表示される走行距離
計の値である。すなわち、この場合は、対象(自動車)
の″動き″とその″読取り″という行為はそれぞれ別な
ところでなされる。
回転可能なシャフトと直線的に移動可能な対象の動きを
測定するためにバーニア(スケールまたはゲージ)が使
用されるが、これも動きに関係した読取りである。この
場合は、一般的にいえば。
直線的な同じ視界内で″動き′″とパ読取り値が両方と
も見える。
ディスプレイの画面上でオブジェクトを動かして所望の
画面レイアウトを得るような分野においても、オブジェ
クトの″動き”とその動きに関係した″続出し″がある
1画面レイアウトを構築する間、オブジェクトは呼び出
すことができ(または油面することもできる)、それを
画面上の所望の位置に動かすことができる。オブジェク
トは。
テキスト、四角形、円、平面図などいろいろ考えられる
0画面上のオブジェクトの動きは、円グラフの回転のよ
うにもとの場所で起こることもあれば、テキストの移動
のようにその場所が動く場合もある。多くの場合、オブ
ジェクトの正確な位置決めは必要でないが、それが必要
なこともある。
たとえば、最終的にレイアウトされた画面を用いて、実
際の回路基板に部品を配置するためのロボットを駆動す
るような場合である。もちろんオペレータは回路基板お
よび部品のピンが入る開孔部の座標をキーボードから打
鍵することもできるが。
この方法は時間がかかり且つ面倒なのでマウスによるグ
ラフィック処理のやり易さとは比べものにならない、マ
ウスによって画面上でオブジェクトを動かすのは実に簡
単でしかも自然である。
D0発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような画面上でオブジェクトを動か
すことおよびその動きの量の読出しに関する技術は、こ
れまでのところ満足の行くものは得られていない。
したがって本発明の目的はこの問題を解決することによ
ってオブジェクトの正確な位置決めを簡単に行えるよう
にすることにある。
E0問題点を解決するための手段 この目的を達成するため1本発明のオブジェクト位置決
め方法は、ディスプレイの画面上でオブジェクトを動か
す場合にオブジェクトの動きの量をそのオブジェクトの
近くに表示するようにしたことを特徴としている。
F1作用 オブジェクトの動きの量をそのオブジェクトの近くに表
示することによりオブジェクトがどのように動いてもそ
の動きの量の表示はそのオブジェクトについてまわるよ
うになるので1画面を見るオペレータは、たとえば、数
値化された動きの量を見ながら正確にオブジェクトを位
置決めすることができる。オブジェクトの動きの量が表
示されてもそれがそのオブジェクトの近くにないとすれ
ばオペレータは動いているオブジェクトとその動きの量
とを別々に見なければならないので、正確な位置決めは
難しいであろう。
G、実施例 今日、実際の回路基板の組立工程はロボット、コンベア
等により自動で操作される。しかしながら、この自動操
作の設定は、しばしば、自動的でなく、工程をもつとさ
かのぼると1回路基板のレイアウトには入手による入力
がすい分必要である。
この全工程のうち本実施例の適用できる部分は、たとえ
ば、基板と部品が既に決まっているような段階である。
基板があらかじめわかっているので、それを表現するも
のはメモリ(または表象テーブル)に記憶することがで
き、いつでも必要なときに呼び出すことができる。
ワークステーションを使う設計者すなわちオペレータは
、初めに1回路基板を呼び出す。この呼び出しはキーボ
ードを打鍵することによって行うことができる0回路基
板を呼び出すと、これがディスプレイの画面に表示され
る。説明の簡単のだめ、作業テーブルに対する回路基板
の位置決めおよび方向付けは既に終わっているものとす
る。
オペレータは次に部品を呼び出す、この部品はたとえば
下方に延びたピンを有する非対称な構成の円筒形である
と仮定する。さらに、この部品は。
実際の部品を回路基板に配置するためのロボットに受は
取られるのと同じようにして画面上で方向付けされるも
のとするにこで、回路基板の開孔配列の方向が呼び出さ
れた部品のピン配列の方向と一致しなかったと仮定する
。このような状況になると、その部品を回転および移動
によって動かされなければならない(再位置決め)0部
品を動かす前に、まずその部品を対象の中から選択する
必要がある。そのような選択は、マウスのような   
 ゛位置指定装置で行うことができる。すなわち、マウ
スを動かしてカーソルをその部品のところに置き、次に
マウスに具何された選択用のボタンを押すと、その部品
が選択される6 その後、画面の端の方に表示されたアイコンを選択する
ことによって移動モードが選択されると(またはキーボ
ードを打鍵することによって移動ルーチンが呼び出され
ると)、マウスを動かせばその部品が移動する0部品の
動き(この場合は移動)の量が読み出されてカーソルの
近くに表示される。この動きの量は最終的な位置決めが
行われたときに記憶され、後でロボットの制御に使用さ
れる0部品が回路基板の開孔配列のところに置かれると
、アイコンを選択することにより(またはキーボードか
らの打鍵により)回転モードを選択する。マウスを動か
すことによって部品を回転させて、部品のピン配列を回
路基板上の開孔配列に合わせる。このとき部品の動き(
この場合は回転)につれて、回転の量が読み出されカー
ソルの近くに表示される。
以上示したように、オペレータはオブジェクトの動きと
、その動きの量を読み出したものとを近接して同じ画面
上で見ることができる。動きの量を読み出したものは、
それを視覚的に訴えるものであれば何でもよいが数値的
に表現するのが望ましいであろう、また動きの量を読み
出したものは。
動いているオブジェクトの内部に表示するようにしても
よい。
位置指定装置としてはマウスの他にジョイスティック、
スクラッチパッド、トラックボール等が考えられる。
以上の説明かられかるように、″動き″および″動かす
″という用語は広い概念で使用され、本実施例では“動
き″という用語は少なくともオブジェクbの″移動″お
よび″回転”の両方の意味を含む、オブジェクトの″移
動″は場所の移動を意味するので、その移動の仕方は直
線的1曲線的等何でもよい(これはマウスで制御する)
、オブジェクトが“移動シている間は、その方向は同じ
に保たれる(すなわちオブジェクトの″回転u    
   1−((は生じない)、逆にオブジェクトが1′
回転”している間は、その場所は同じに保たれる(すな
わちオブジェクトの“移動”は生じない)、もちろん。
オブジェクトの゛′移動”および“回転″の操作を同時
に行うこともできる。この場合は“移動量を読み出した
ものおよび″回転”量を読み出したものはそのオブジェ
クトの近くでそれぞれ別に表示される。
このような″動き”としては、他にオブジェクトの拡大
および縮少などが考えられる。この場合は動きの量とし
て拡大または縮少の倍率が表示される。
次に図面を参照しながら本実施例を説明する。
第3図はディスプレイの画面1に回路基板2が表示され
た様子を示す図である0回路基板2には複数の開孔配列
3ないし7が示されている。開孔はドツトで表わされる
。実際の回路基板の開孔に部品のピンが入る。
第2図には、さらに、ピン配列9を有する部品8が示さ
れている。ピンは1(X”で表わす1部品8が呼び出さ
れたときに1図示の場所および方向で表示され且つその
場所および方向は実際の部品を回路基板に配置するため
のロボットがその部品を受は取ったときのものに対応し
ていると仮定する。
第2図に示すように画面上で部品8が置かれた後、ピン
配列9を開孔配列7のところに位置決めするような状況
を想定する。開孔配列7は部品8の右方向やや下寄りの
ところに在る。しかも開孔配列7はピン配列9と異なる
角度で方向付けられている。したがって部品8は移動お
よび回転の両方が必要である。
部品8を図示の場所から開孔配列7のところへ移動させ
るため、オペレータはマウスの選択ボタンを押すことに
よってまずそのオブジェクト(この場合は部品8)を選
択する。この選択の後、移動モードが選択される。この
モードの選択はキーボードの打鍵、アイコンの選択等の
いろいろなやり方が可能である。
普通、オブジェクトが選択された場合、移動モードを選
択する必要はない。というのは、その選択によってその
オブジェクトがマウス(すなわち画面上のカーソル)に
つながって、マウスが移動すればそれに伴ってそのオブ
ジェクトが移動するからである。しかしながら本実施例
では動きの量の読出しが要求されるのでモードの選択に
より読出しのタイプ(移動または回転)および読出しの
あることの両方が決定される。
第2図で、マウスを動かしてカーソル10を部品8のと
ころへ持ってきてから移動モードが選択されたような状
況を想定する。これでOセンチメートルという読出し値
(図中、OCM)がカーソル10の近くに生成される。
この読出し値はオブジェクトの中に表示してもよい、マ
ウスの制御の下における部品8の移動中、この読出し値
の場所はカーソル10と伴に移動し且つ、その値が部品
8の移動につれて動的に更新される。
第1A図で、部品8が図示の場所に移動されると、その
移動量に応じてたとえば読出し値がカーソル10の近く
に17.3センチメートルと表示される。このとき、ピ
ン配列9および開孔配列7の方向が一致していないので
、モードを変更する。
そこで回転モードが選択される。この選択の際、カーソ
ル10の近くに角度(0@)が表示される。
ピン配列9が開孔配列7に整合するよう部品8を回転さ
せると、角度の読出し値はその回転に応じて動的に変化
する。これらが整合すると、その回転量に応じて第1B
図に示すようにたとえば読出し値がカーソル10の近く
に171’ と表示される。
このようにカーソル10の近く(すなわちオブジェクト
の近く)にその動き(移動1回転等)の量に応じた読出
し値を動的に表示することは、明らかに多くの利点があ
る。たとえば、読出し値は正確な位置決めり際に役に立
つし、この読出し値の表示された画面全体を印刷して記
録を採ることもできる。この他、たとえば円グラフを含
む出来上がった画面レイアウトを見直して、それを18
0@回転させたいような場合にも有効である。本実施例
によれば、そのような回転は正確且つ容易に行うことが
できる。
舒4図はオブジェクトを成る場所から別の場所へ“移動
”させるためのオペレータおよびシステムのオペレーシ
ョン(移動プロセス)を示す流れ図である。
まずステップ11で変数を初期設定する。  (XOl
YO)はオブジェクトの始動場所の座標である。(Xi
、Yl)は次の移動を行う前のオブジェクトの座標であ
る。オブジェクトの移動した量を表わす“移動累積値”
はゼロにセットする。そうしてこの″移動累積値”を画
面に表示する1以上がステップ11である。
次のステップ12で現在のカーソルの゛場所を読み取っ
てそれを座[(X2.Y2)に割り当てる。
ステップ13でカーソルの移動があったかどうかを調べ
るため、(Xi、Yl)と(X2、Y2)とが異なるか
どうかを見る。移動があったなら、ステップ14へ進む
、ステップ14では、前の移動累積値を画面から消して
、計算した新しい移動累積値をカーソルの近くで再び表
示する。新しい移動累積値は(XO,YO)と(X2.
Y2) との間の距離である。こうして(Xi、Yl)
には(X2.Y2)の値が割り当てられる。
その後、またはステップ13で移動なしと判断したとき
は、ステップ15へ進む、ステップ15で、オペレータ
が移動プロセスを終了させたいかどうかを判断する。こ
の判断はいろいろな手段で行うことができる。オペレー
タが移動プロセスを終了させなかった場合はステップ1
2に戻り、そうでない場合は移動プロセスは終了する。
第4図に示した移動プロセスにおいては″移動累積値″
は、常に、移動された場所(X2.Y2)からオブジェ
クトの開始場所(IO,YO)までの直線距離が最新値
として表示される。これは。
オブジェクトの移動経路によらず、常に開始場所から移
動場所までの最短距離が表示されることを意味する。と
ころで、ステップ12においてカーソルの場所の読取り
の後(X2.Y2)と(Xi、Yl)との間の距離″移
動量″を計算し且つステップ14のところで前の″移動
累積値”とこの″移動量″とを加えたものを新しい″移
動累積値″として定めこれを表示するようにすれば、オ
ブジエクトの実際の移動経路の累計の距離を示すことが
できる。これはたとえば画面上に地図を表示してその地
図上における走行距離をシュミレートするような場合に
有効である。すなわちこの場合は、同じ場所に移動した
ときでも移動経路(直線的、曲線的等)により″移動累
積値″が異なる。
第5図はオブジェクトをもとの場所で“回転″させるた
めのオペレータおよびシステムのオペレーション(回転
プロセス)を示す流れ図である。
まずステップ16で変数を初期設定する。(xOlYO
)はオブジェクトの中心の座標である。
(Xl、Yl)はカーソルの次に検出可能な動きがある
前のカーソルの場所を定める座標である。
回転量の累積した結果を表わす″回転累積値′″はゼロ
にセットする。そうしてこの“回転累積値″を画面に表
示する1以上がステップ16である。
ステップ17で、現在のカーソルの場所を(X2、Y2
)に読み取って回転量の計算を行う。これは、線分“(
XO,YO)−(Xi、Yl)”と線分” (XO,Y
O) −(X2.Y2)” とのなす角の計算である。
ステップ18でこの計算結果パ回転量″に基づいて回転
があったかどうかを判断する6回転があった場合はステ
ップ19で、前の″回転累積値″を画面から消して、該
前の“回転累積値′″とステップ17で計算した1′回
転量″とを加えたものを新しい″回転累積値″として画
面に表示する。こうして(Xi、Yl)には(X2、Y
2)の値が割り当てられる。
その後、またはステップ18で回転なしと判断    
   ゛したときは、ステップ20へ進む、ステップ2
゜で、オペレータが回転プロセスを終了させたいかどう
かを判断する。この判断はいろいろな手段で行うことが
できる。オペレータが回転プロセスを終了させなかった
場合はステップ17に戻り、そうでない場合は回転プロ
セスは終了する。
以上に示した移動プロセスおよび回転プロセスは適当な
プログラミング言語、たとえば、PDL(Progra
m+ design language) 、:Aリヮ
ーウユテ−11′ジヨン上で実現できるが、当業者なら
第4図および第5図に示した流れ図から容易にそのプロ
グラムを作成できるであろう。
H1発明の詳細 な説明したように本発明によれば、ディスプレイの画面
上におけるオブジェクトの動きの量をそのオブジェクト
の近くに表示するのでオブジェクトの正確な位置決めが
容易にできる。
さらに本発明の概念はオブジェクトのあらゆる″動き″
(移動1回転、拡大、縮小等)に適用することができる
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は本発明の詳細な説明する表示
画面を示す図、第2図は本発明の実施例の表示画面を示
す図、第3図は回路基板の表示された画面を示す図、第
4図は本発明に基づく″移動″プロセスを示す流れ図、
第5図は本発明に基づ<″回転″プロセスを示す流れ図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスプレイの画面上でオブジェクトを動かす場合に前
    記オブジェクトの動きの量を該オブジェクトの近くに表
    示するようにしたことを特徴とするオブジェクト位置決
    め方法。
JP60126414A 1984-08-31 1985-06-12 オブジエクト位置決め表示方法 Granted JPS6162131A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/646,382 US4745405A (en) 1984-08-31 1984-08-31 Object movement feedback
US646382 1984-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6162131A true JPS6162131A (ja) 1986-03-31
JPH0379731B2 JPH0379731B2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=24592825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60126414A Granted JPS6162131A (ja) 1984-08-31 1985-06-12 オブジエクト位置決め表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4745405A (ja)
EP (1) EP0182969B1 (ja)
JP (1) JPS6162131A (ja)
DE (1) DE3585080D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169856U (ja) * 1986-04-18 1987-10-28
JPH06110632A (ja) * 1991-12-06 1994-04-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 情報表示装置およびファイルの特性を表示する装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188328A (ja) * 1984-09-19 1986-05-06 Canon Inc 画像表示装置
US5162781A (en) * 1987-10-02 1992-11-10 Automated Decisions, Inc. Orientational mouse computer input system
US5177474A (en) * 1989-09-13 1993-01-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Three-dimensional display apparatus
JP2908002B2 (ja) * 1990-11-26 1999-06-21 株式会社日立製作所 補助線表示機能を備えた作図装置、及び、その作図装置を用いた作図方法
CA2055544A1 (en) * 1990-11-26 1992-05-27 Jerome C. R. Chen Enhanced multidimensional design keyboard
US5396590A (en) * 1992-09-17 1995-03-07 Apple Computer, Inc. Non-modal method and apparatus for manipulating graphical objects
US5526018A (en) * 1992-10-02 1996-06-11 Foundation Microsystems, Inc. Stretching scales for computer documents or drawings
US5450540A (en) * 1992-12-16 1995-09-12 Apple Computer, Inc. Graphical interface for interacting constrained actors
US5513309A (en) * 1993-01-05 1996-04-30 Apple Computer, Inc. Graphic editor user interface for a pointer-based computer system
HUT74049A (en) * 1994-04-23 1996-10-28 Stahl Method for treating of technical textile material and leather and apparatous thereof
US7631278B2 (en) * 2004-11-19 2009-12-08 Microsoft Corporation System and method for directional focus navigation
US7636897B2 (en) 2004-11-19 2009-12-22 Microsoft Corporation System and method for property-based focus navigation in a user interface
US8006183B1 (en) * 2006-12-08 2011-08-23 Trading Technologies International Inc. System and method for using a curser to convey information
US9361009B2 (en) * 2010-12-01 2016-06-07 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for setting parameter values via radial input gestures
USD759111S1 (en) * 2014-02-12 2016-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD823312S1 (en) * 2014-08-11 2018-07-17 Sony Corporation Display panel or screen with graphical user interface
USD761278S1 (en) * 2015-02-06 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD853405S1 (en) * 2015-11-18 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125309A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Toyo Electric Mfg Co Ltd Coordinate reading method
JPS6017529A (ja) * 1983-07-09 1985-01-29 Ricoh Co Ltd 位置指示装置
JPS60263986A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 株式会社日立製作所 スケ−ル付きカ−ソル表示方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887903A (en) * 1973-08-29 1975-06-03 Camsco Inc Interactive man-machine method and system for grading pattern pieces and for producing an apparel marker
US4181952A (en) * 1977-11-21 1980-01-01 International Business Machines Corporation Method and means for minimizing error between the manual digitizing of points and the actual location of said points on an _electronic data entry surface
US4247843A (en) * 1978-08-23 1981-01-27 Sperry Corporation Aircraft flight instrument display system
US4451895A (en) * 1980-07-17 1984-05-29 Telesis Corporation Of Delaware, Inc. Interactive computer aided design system
DE3109784A1 (de) * 1981-03-13 1982-10-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zum betrieb eines greiferkrans einer verladebruecke zum be- oder entladen eines schiffes
KR880001306B1 (ko) * 1982-08-31 1988-07-22 미쓰비시전기 주식회사 수치제어장치의 도형정의(圖形定義)방식

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125309A (en) * 1981-01-28 1982-08-04 Toyo Electric Mfg Co Ltd Coordinate reading method
JPS6017529A (ja) * 1983-07-09 1985-01-29 Ricoh Co Ltd 位置指示装置
JPS60263986A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 株式会社日立製作所 スケ−ル付きカ−ソル表示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169856U (ja) * 1986-04-18 1987-10-28
JPH0445072Y2 (ja) * 1986-04-18 1992-10-23
JPH06110632A (ja) * 1991-12-06 1994-04-22 American Teleph & Telegr Co <Att> 情報表示装置およびファイルの特性を表示する装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0182969A3 (en) 1988-09-07
JPH0379731B2 (ja) 1991-12-19
EP0182969A2 (en) 1986-06-04
EP0182969B1 (en) 1992-01-02
US4745405A (en) 1988-05-17
DE3585080D1 (de) 1992-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6162131A (ja) オブジエクト位置決め表示方法
JP2022022928A (ja) Cad作図方法
US5159664A (en) Graphic display apparatus
US5673067A (en) Information processing apparatus and method
JPS61259331A (ja) 座標入力方法とその装置
US5526273A (en) Apparatus for monitoring and programming functioning of a machine for machining workpieces
JP2002082133A (ja) 波形表示装置
JPH0212516A (ja) 実寸表示方式
Lockhart Tutorial Guide to AutoCAD 2023: 2D Drawing, 3D Modeling
JPS61267179A (ja) カ−ソル・ウインドウ表示方式
JPH01184505A (ja) 数値制御装置
JP3661224B2 (ja) スケール図形表示制御装置
JPS60132227A (ja) 表示装置
JPH02250178A (ja) 図形作成装置
JPH07200671A (ja) Cad及びその操作方法
JPH0689312A (ja) 作図装置
JPH05108263A (ja) マウス入力装置
JPH07113852B2 (ja) 自動制御される作業機器の教示方法
JPS63247818A (ja) タブレツトメニユ入力方法
JPH02292618A (ja) 離散的量の入力方法
JPS6125241A (ja) 図形作成端末装置の表示・作図方法
JPS63189948A (ja) 対話形デバツガにおけるバツチ形デバツグ方式
JPH06250777A (ja) 3次元位置指示装置
JPH02153475A (ja) Cadシステムにおける作図方法
JPS62271074A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees