JPS6161398A - El表示装置 - Google Patents

El表示装置

Info

Publication number
JPS6161398A
JPS6161398A JP59183193A JP18319384A JPS6161398A JP S6161398 A JPS6161398 A JP S6161398A JP 59183193 A JP59183193 A JP 59183193A JP 18319384 A JP18319384 A JP 18319384A JP S6161398 A JPS6161398 A JP S6161398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
display device
terminal
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59183193A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 精威
哲也 小林
雅行 脇谷
三浦 照信
安藤 倭士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59183193A priority Critical patent/JPS6161398A/ja
Publication of JPS6161398A publication Critical patent/JPS6161398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は)EL表示装置に関するものであり、特にEL
表示装置の端子部の防湿構造について改良をしたもので
ある。
〔従来の技術〕
第3図は従来構造におけるEL表示装置の表示部のガラ
ス基板を示す斜視図である。
ガラス基板1があり、その表面に透明電極として酸化イ
ンジウムと錫からなる導電膜(IT○)を用いてX電極
2を形成しているが、形成方法は上記導電膜を蒸着又は
スパッタによりガラス基板に被着し、その被着部をホト
リソグラフィ技術によって所定の幅とピッチを有する複
数の平行な電極を形成する。
更にその電極表面に順次、下部絶縁層3と、発光層4と
して硫化亜鉛(ZnS)にマンガン(Mn)を添加した
発光体を厚みが約6000人程度に形成し、更に上部絶
縁層5を被着して、その表面上にアつレミニウム金属の
Y電極6をX電極とマトリックス状に配列する。
このように、X電極とY電極がマトリックス状に配列さ
れているので、X電極とY電極を適宜選択し、双方の電
極に約200■の電圧を印加すると、その交叉点におけ
る絶縁層3.5と発光層4に高電界が加わり、その結果
発光層4にある添加されたマンガンが励起され、マンガ
ン特有の黄色を発光する。
第4図は従来の電極の端子部の一部構造を示す斜視図で
あって、特にX電極2であるITO電極線が厚みが20
00人で形成されているが、■To電極の端子部では、
その上にニッケル金B7が約5000人の厚みで被着さ
れていて、外部との接続が容易にできるようにしである
同様に、Y電極6の端子部も、厚みが約3000人のア
ルミニウム電極線の端子部でも、その上にニッケル金属
8を約5000人の厚みで被着して外部接続を容易化を
計っている。
第5図(a)はEL表示パネルの平面図であり、第5図
(blはEL表示パネルの側面図であるが、電圧を印加
する端子部は、電極であるX電極のITO電極とY電極
のアルミニウム電極の双方共に、端子部にニッケル金属
を半田揚げして被着され、このニッケル硝子に例えばフ
レキシブルシートコネクタ9を半田揚げなどで接続して
ELパネルの端子部に電圧が印加されるようになってい
る。
この構造では、耐湿性の観点からパッシベーションが必
要であり、Y電極の表面にガラス板工Oを積載し、その
周囲を封着して取りつけ、一旦内部11を真空にした後
シリコン樹脂を充填し、又フレキシブルシートコネクタ
を接続する端子部はエポキシ樹脂12によって被膜され
る。
これによって、湿度による絶縁層や発光層の劣化は防止
されるが、端子部におけるfTo及びアルミニウム電極
共に耐湿性の問題があり、例えばITOでは抵抗値の変
化が大き(なり、アルミニウムでは腐食現象が発生して
劣化を生じるので端子部をエポキシ樹脂によって被膜し
ているが、これらの端末部をパッシベーションをするた
めに製造工程が複雑になるのと信頼性の観点から問題が
あった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の構成のEL表示装置の構造においては、EL表示
装置の端子部のITOとアルミニウムが双方共に耐湿性
が劣るために、耐湿のために端末部をパッシベーション
する必要があり、製造工数の増加と、信頼性の低下が問
題点である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解消したEL表示装置を提供する
もので、その手段は、対向する基板内に発光体を含んで
なるEL表示装置の該基板表面のそれぞれにマトリック
ス型に形成された電極の端子部にニッケルとクロム金属
を被着し、該被着部は上記基板の封着領域、又は防湿保
護模によって被覆されてなることを特徴とするEL表示
装置によって達成できる。
〔作用〕
本発明は、EL表示装薗の電極端子部で、電極材料であ
るITOとアルミニウムの双方共に耐湿性が劣るために
、これらの電極材料の端子部を耐湿性材料であるニッケ
ル、クロム合金を使用することにより耐湿性を保証する
ように考慮したものである。
(実施例〕 第1図は本発明の実施例を示す模式側面図であるが、ガ
ラス基板1の表面にITOで形成されたX電極2があり
、その表面に下部絶縁N3、発光層4、上部絶縁層5の
三層が順次形成されており、その表面にX電極と直交す
る方向にY電極6が配列されていて、これら電極端子部
にはクロム層21が厚みが約3000人着され、更にそ
の上にニッケル層22が厚みが約3000人程度で蒸着
法により被着されて、これが外部のフレキシブルシート
コネクタに接続されることになる。
第2図(al〜第2図(e)は本発明のEL表示装置の
製造工程を示す平面図である。
第2図(alはガラス基板1の上に電極X2をITOを
使用してストライプ状に形成し、端子部になる領域a、
bには透明電極を形成しないが、通常電極端子線の取り
出しピッチを広くするために、電極線はガラス基板の上
端部と下端部から交互に電極端子部を引き出すようにな
っている。
第2図(b)は所定の表示領域に下部絶縁層と発光層と
上部絶縁層5の三層を所定の厚みで形成したものである
が、電極の端子部分を露出しておくようにする。
第2図(C)は、上部絶縁層5の表面にアルミニウム膜
6を形成−て、X電極と直交してマトリックスを形成す
るように平行なY電極を形成するものである。
第2図(dlは、ガラス基板の端子領域に配置されたX
電極のITOとY電極のアルミニウムの電極線に部分的
に重なるようにニッケル膜と、クロムの膜が積層された
層31を形成したものである。
第2図(elは、ニッケルとクロムの積層の膜を電極端
子部に重畳するように、ニッケルとクロムの積層の膜を
バターニングを行い、しかる後に端子部のITOとアル
ミニウムの露出している領域を完全に被覆するためにオ
イル封じ32を行ったものである。
このような構造により、電極端子部は湿度による劣化が
なくなり信頼性の高いEL表示装置が完成する。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明のEL表示装置を採用
することにより、高信頼性の装置を供し得るという効果
大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のELパネルの端子部の斜視図、 第2図は、本発明のELパネルの製造を説明する工程図
、 第3図は従来構造におけるEL表示装置の表示部のガラ
ス基板を示す斜視図、 第4図は、従来構造のELパネルの端子部の斜視図、 第5図(alと第5図(blは、従来構造のELパネル
の平面図と側面図、 図において、1はガラス基板、2はX電極、3は下部絶
縁層、4は発光層、5は上部絶縁層、6はY電極、2工
はクロム、22はニッケル層、31はニッケル膜とクロ
ム膜の積層、32はオイル封じ部をそれぞれ示す。 第1図 ■ 手続補正書□ 昭和60年 2月 7日 EL表示装置 3.1鉦をする者 事件との関係  特許出願人 住所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地(5
22)名称富士通株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  対向する基板内に発光体を含んでなるEL表示装置の
    該基板表面のそれぞれにマトリックス型に形成された電
    極の端子部にニッケルとクロム金属を被着し、該被着部
    は上記基板の封着領域、又は防湿保護模によって被覆さ
    れてなることを特徴とするEL表示装置。
JP59183193A 1984-08-31 1984-08-31 El表示装置 Pending JPS6161398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183193A JPS6161398A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 El表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59183193A JPS6161398A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 El表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6161398A true JPS6161398A (ja) 1986-03-29

Family

ID=16131399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59183193A Pending JPS6161398A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 El表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6161398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036034A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sony Corp 表示装置の製造方法および表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003036034A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Sony Corp 表示装置の製造方法および表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030197475A1 (en) Flat-panel display, manufacturing method thereof, and portable terminal
JPS6161398A (ja) El表示装置
JP3775448B2 (ja) エレクトロルミネッセンス及びその製造方法
JPH074793Y2 (ja) El素子の構造
JP2542473B2 (ja) 薄膜el素子
JPH029519Y2 (ja)
JP2773625B2 (ja) 電界発光灯
JPH0410616Y2 (ja)
JP6776329B2 (ja) 発光装置、電子機器及び発光装置の製造方法
JP2001223079A (ja) 有機el表示素子
JP2004327148A (ja) 有機elパネルの接合構造
JPH0423262Y2 (ja)
JPS5841675Y2 (ja) 電界発光灯表示パネル
JP2000173780A (ja) エレクトロルミネッセンス
JPH0220799Y2 (ja)
JPH03112088A (ja) 薄膜el素子
JPH044398Y2 (ja)
JPH0334289A (ja) 薄膜elディスプレイパネル
JPH0373991A (ja) 薄膜elディスプレイパネル
JP3632975B2 (ja) 有機elパネルの接続構造
JPH0533511B2 (ja)
JPS6310637Y2 (ja)
JP6043832B2 (ja) 有機el装置
JPS6231991A (ja) 分散形電場発光素子
JPH01166484A (ja) 薄膜elパネル