JPH01166484A - 薄膜elパネル - Google Patents

薄膜elパネル

Info

Publication number
JPH01166484A
JPH01166484A JP62324604A JP32460487A JPH01166484A JP H01166484 A JPH01166484 A JP H01166484A JP 62324604 A JP62324604 A JP 62324604A JP 32460487 A JP32460487 A JP 32460487A JP H01166484 A JPH01166484 A JP H01166484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
film
cover
layer
ito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62324604A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsunaga
浩二 松永
Yosuke Fujita
洋介 藤田
Atsushi Abe
阿部 惇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62324604A priority Critical patent/JPH01166484A/ja
Publication of JPH01166484A publication Critical patent/JPH01166484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はキャラクタやグラフィックスなどの表示に用
いる薄膜ELパネルに関するものであシ、さらに詳しく
は、薄膜ELパネルの外部導出電極の構造に関するもの
である。
従来の技術 従来よりミ場発光蛍光体を用いた固体映像表示装置とし
てX−Yマトリックス表示装置が知られている。この装
置は、電場発光層の両面に水平平行電極群と垂直平行電
極群とを互いに直交するように配置し、それぞれの電極
群に接続された給電線に依り切シ替え装置をとうして信
号を加えて、画電極の交点部分の電場発光層(以下EL
発光体層と略称する)を発光させ(この交点の発光部分
面を絵素と称する)、発光した絵素の組み合わせに依っ
て文字記号、図形などを表示させるものである。
ここで用いられる固体映像表示装置の表示板としては、
通常、ガラスなどの透光性基板上に透明な平行電極群(
透明電極群)を形成し、その上に第1誘電体層、EL発
光体層、第2誘電体層を順次積層し、さらにその上に背
面電極群を下層の透明電極群に直交する配置で積層して
形成する。−般に透明電極としては平滑なガラス基板上
に酸化錫や鍋温化酸化インジウム(以下ITOと略する
)を被着し、所望の形状にパタニングするなどにより形
成される。これに直交し、対向する背面電極としてはA
1などの金属膜が真空蒸着などにより形成される。
そして、一般にEL発光体層が湿度により劣下するため
その保護としてカバーを透光性基板に接着剤により接着
する。
また、第3図に示すように透明電極1や背面電極2に外
部駆動回路を接続する場合、それぞれの電極の端部に一
部が重畳されるように、A1やNiの二層膜からなる外
部導出室4i3を形成し、この外部導出電極3に7レキ
シプルリードをはんだ付けする方法(特開昭57−89
481号公報、特開昭59−27497号公報)や、外
部導出電極3と外部駆動回路を直接圧接により接続する
方法がある。直接圧接方式の場合は、外部導出電極3の
接触面(最上面)に用いることのできる金属は限られて
おり、AuやPdのように酸化被膜を作りにくい材料で
あるかもしくは、ITOのように安定した材料でなけれ
ばならない。
発明が解決しようとする問題点 直接圧接方式の場合は、信頼性の面から外部導出電極の
材料としては、一般にAuやPdなどの貴金属を用いて
いるが、それらの金属は非常に高価なものでありコスト
アップにつながるという問題があり、ITOの場合は、
抵抗率が金属に比べて1〜2桁も大きく、その配線抵抗
が問題となる、また、カバーと透光性基板との接着部分
に接着強度が弱い材料(A1など)が来るとカバーの接
着時に剥離してしまうという問題がある。本発明の目的
は、前記問題点を解決し、背面電極の外部導出電極の材
料として、透明電極と同じ成分であるITO膜を最上面
に形成することにより高信頼性の接続を実現し、ITO
の抵抗の高さを下地層に金属層を形成することにより解
決し、かつ低コストの薄膜ELパネルを提供する事にあ
る。
問題点を解決するための手段 本発明によれば、透光性基板上に、透明電極、第1誘電
体層、EL発光体層、第2誘電体層、および背面電極を
順次積層してなる薄膜EL素子において、背面電極の外
部導出電極が、少なくとも2層からなる多層膜より形成
されておシかつ前記面電極と外部導出電極との接続をカ
バーと透光性基板との接着部分に触れないようにカバー
の内側で行うことにより前記問題を解決できる。
作  用 薄膜EL素子の背面電極の外部導出電極の最上層に、透
明電極と同じ材質であるITOを用いることができるの
で素子作成時の工程が簡素化される、さらに、背面電極
と外部導出電極との接続がカバーの内側で行われるので
カバーと透光性基板との接着部分での信頼性が向上する
実施例 第1図は、本発明にかかる薄膜ELパネルの断面構造を
、第2図は平面図を示す。第1図において、4は、透光
性基板であシ、1は、透明電極である。その上に、第1
誘電体層5、EL発光体層6、第2誘電体層7、そして
、背面電極2が形成されており、EL発光体層6を保護
するためにカバー8が透光性基板4に接着されている。
9が、接着部である。1oは、最上層膜であり、11は
低抵抗膜である。それぞれ外部導出電極3の最上層およ
びその下層に形成されている。
次に、具体的な例を示す。透光性基板4は、ガラス基板
であり、コーニング7o59ガラスを用いた。なお透光
性基板4の大きさは240mwx18Offで厚さは2
.4ffである。透光性基板4上に、真空蒸着法により
基板温度2oo℃でNi膜を300nm形成した。形成
領域は、有効表示部以外の部分でかつ背面電極2の外部
導出部分のみである。そののち直流スパッタリング法に
よりガス圧q8Pa(アルゴン対酸素の分圧比5:4)
で厚さ600 nmのITO膜を形成した。このときの
ITO膜の抵抗率は2.2 X 10−’Ω・1であっ
た。その後積層膜をフォトリソグラフィの技術によりス
トライプ状に加工した。パターン間隔300μmで、2
30μm幅のパターンを形成した。このようにして、ス
トライプ状の透明電極1と背面電極2の外部導出電極3
を同時に形成した。その上にチタン酸ジルコン酸ストロ
ンチウム〔5r(Tixzrl−x)o3〕を基板温度
4oo℃でスパッタリングすることにより、厚さ800
nmの酸化物誘電体膜を第1誘電体層5として形成した
。さらにその上に共蒸着法により、基板温度200℃で
、厚さ500nmのマンガン添加硫化亜鉛膜からなるE
L発光体層6を形成した。真空中で45o℃で、1時間
熱処理の後、その上にタンタル酸バリウム(BaTa2
06)焼結体を、基板温度150℃でスパッタリングす
る事により厚さ200nmの酸化物誘電体膜を第2誘電
体層7として形成した。最後にその上に厚さ150nm
のA1を真空蒸着した、形成領域は、有効表示部よりも
大きな領域でかつカバー8と透光性基板4との接着部9
にかからない領域である。このようにして形成した蒸着
膜をフォトリソグラフィ技術により、透明電極1とは直
交する方向にストイブ状にし背面電極2とした。さらに
、カバー8を透光性基板4に接着した。カバー8は、コ
ーニング7o59ガラスを用いた。なお、カバー8の大
きさは220mx1601INで厚さは2.4mmであ
る。
このようにして本発明の薄膜ELパネルを完成した。
なお本実施例では、外部導出電極の下地の層としてN1
膜を用いたがこれに限定されるものではな(Cuなどの
抵抗率の低い金属であればよい。
また、各積層膜の作成方法もスパッタリング法や真空蒸
着法だけに限定されるものではない。
発明の効果 以上のように本発明によれば、背面電極の外部導出電極
を多層膜構造にし最上層に透明電極と同じ材質であるI
TOを用いる、さらにITOの抵抗率が高いので配線抵
抗を下げるために下層の膜に抵抗率の低い金属膜を用い
る、そして、外部導出電極をカバーと透光性基板の接着
部分よりもさらに内側まで形成された構造になっている
。この構造により、直接圧接方式において高信頼性の接
続を得ることができ、さらにITOの膜強度が大きいの
でカバーと透光性基板との接着部分の信頼性も向上する
、しかも外部導出電極と透明電極とを同時に形成できる
ので工程が簡素化される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる薄膜ELパネルの構成を示す断
面図、第2図は同平面図、第3図は従来1・・・・・・
透明電極、2・・・・・・背面電極、3・・・・・・外
部導出電極、4・・・・・・透光性基板、5・・・・・
・第1誘電体層、6・・・・・・EL発光体層、7・・
・・・・第2誘電体層、8・・・・・・カバー、9・・
・・・・接着部、1o・・・・・・最上層膜、11・・
・・・・低抵抗膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓、
。        3−涜都七〇′に′第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  透光性基板上に、透明電極、第1誘電体層、EL発光
    体層、第2誘電体層、および背面電極を順次積層してな
    る薄膜EL素子と、前記薄膜EL素子を覆うように透光
    性基板に接着されたカバーからなる薄膜ELパネルにお
    いて、前記背面電極と前記背面電極の外部導出電極との
    接続部分が前記カバーと前記透光性基板の接着部分に触
    れずかつ前記カバーの内側に存在しており、かつ前記外
    部導出電極が少なくとも2層からなる多層膜より形成さ
    れており前記多層膜の最上層が前記透明電極と同一成分
    であり前記多層膜の下層の膜の少なくとも1層が前記最
    上層の膜の抵抗率よりも低い抵抗率を有する膜であるこ
    とを特徴とする薄膜ELパネル。
JP62324604A 1987-12-22 1987-12-22 薄膜elパネル Pending JPH01166484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62324604A JPH01166484A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 薄膜elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62324604A JPH01166484A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 薄膜elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01166484A true JPH01166484A (ja) 1989-06-30

Family

ID=18167676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62324604A Pending JPH01166484A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 薄膜elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397898U (ja) * 1990-01-24 1991-10-09
KR100498087B1 (ko) * 2002-08-13 2005-07-01 대우전자서비스주식회사 유기 전계 발광 표시 소자의 제조 방법
JP2015181135A (ja) * 2001-02-01 2015-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397898U (ja) * 1990-01-24 1991-10-09
JP2015181135A (ja) * 2001-02-01 2015-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
JP2017152403A (ja) * 2001-02-01 2017-08-31 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
KR100498087B1 (ko) * 2002-08-13 2005-07-01 대우전자서비스주식회사 유기 전계 발광 표시 소자의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644830B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネルとその製造方法
JP2000003782A (ja) 電界発光素子
US6541910B2 (en) Organic el display
US5133036A (en) Thin-film matrix structure for an electroluminescent display in particular
JP2003092192A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
US20030197475A1 (en) Flat-panel display, manufacturing method thereof, and portable terminal
KR100652039B1 (ko) 전계발광소자
JPH01166484A (ja) 薄膜elパネル
TW201740553A (zh) 有機電致發光顯示裝置
JPH05135654A (ja) El照光式スイツチ
JPS60126687A (ja) 固体映像表示板およびその製造法
JP2001223079A (ja) 有機el表示素子
JP2002280187A (ja) 有機el素子
JP2006330592A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2004327148A (ja) 有機elパネルの接合構造
JP2760121B2 (ja) 薄膜elパネルの製造方法
JPS63279597A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JP3068176B2 (ja) Led表示装置の製造方法
JPS63313494A (ja) 薄膜el素子
JPH0294387A (ja) 薄膜el素子
JPH01265493A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPH10116576A (ja) 画像表示用電子放出素子
JPH0666155B2 (ja) 電極の形成方法
JPH05205874A (ja) 薄膜elパネル
JPH0551158B2 (ja)