JPS6160937B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160937B2
JPS6160937B2 JP11192479A JP11192479A JPS6160937B2 JP S6160937 B2 JPS6160937 B2 JP S6160937B2 JP 11192479 A JP11192479 A JP 11192479A JP 11192479 A JP11192479 A JP 11192479A JP S6160937 B2 JPS6160937 B2 JP S6160937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain wall
space
unit
units
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11192479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5639250A (en
Inventor
Kimya Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP11192479A priority Critical patent/JPS5639250A/ja
Publication of JPS5639250A publication Critical patent/JPS5639250A/ja
Publication of JPS6160937B2 publication Critical patent/JPS6160937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複数のカーテンウオールユニツト
を互いに隣接して取り付けるようにしたカーテン
ウオールにおける水密構造に関するもので、等圧
原理に基づいて水密を図るようにしたことを特徴
とするものである。
従来この種の形式の雨仕舞は、ユニツト間のジ
ヨイント目地にシールを充填し、このシールの接
着力によつて水密性を維持していたが、この方法
ではシールの材質や現場シール施工の良否により
性能のばらつきがあり、またシール施工全長にわ
たつて完全な施工を行うことは不可能に近く、完
全なシール機能を得ることは難しいという問題が
ある。更にシールの劣化によるはく離、破断又は
カーテンウオールの熱伸縮によりシールに応力が
かかり、そのためシールがはく離、破断する等の
問題もあつた。このように従来のこの種雨仕舞で
はシールの性能的なばらつき又は長期的な性能維
持において大きな不安があるため、現状ではこ点
の改良が望まれている。
またこれを改良するものとして等圧原理を利用
した、いわゆるオープンジヨイント方式のカーテ
ンウオールが提案された。これは第6図及び第7
図に示されるごとく、上下ユニツトa,b間によ
こ空間cを形成し、左右ユニツト間にはたて空間
dを形成し、よこ空間cに外気を導入し、これに
よりよこ空間cと内外をシール材e,fで塞いだ
たて空間dとを外気圧と等圧とすることにより、
水密性の向上を計ろうとするものである。
この場合、よこ空間cは上側のユニツトaの室
外側表面から垂下壁gを形成すると共、下側ユニ
ツトbの室内側表面から立上り壁hを形成し、上
下ユニツトa,b及び垂下壁g、立上り壁h間に
よこ空間cを形成し、立上り壁hと上側ユニツト
a間にはシールをほどこし、垂下壁gと下側ユニ
ツトb間に外気導入口となる隙間jを形成したも
のであつた。この場合、シール材iの部分に雨滴
が付着すると、よこ空間cの気圧が室内側kの気
圧より大となつた際、漏水が生じるので、シール
材の位置を隙間jの位置より高く位置せしめなけ
ればならなかつた。このため、ユニツトの上下端
には丈の高い垂下壁g及び立上り壁hを形成する
必要があり、ユニツトの構造が極めて複雑とな
り、また施工性もよくなかつた。更に運動エネル
ギをもつて隙間jから飛び込んだ雨水の飛沫が完
全にシール部iに達しないという保証も得難かつ
た。
この発明は、上記事情に鑑みなされたもので、
カーテンウオールユニツトの上下間に室内側が塞
がれ室外側が開口する横空間を形成し、カーテン
ウオールユニツトの左右間には前記横空間と連通
しかつ室内側、室外側とも塞がれている縦空間を
形成するとともに、前記横空間の開口部を、上方
に位置するカーテンウオールユニツトの室外側下
端から下方に垂下する雨水阻止板と、下方に位置
するカーテンウオールユニツトの上端における前
記雨水阻止板より室内側に立設される水返し部と
で迷路状に形成し、縦空間内及び横空間内と外気
との間に圧力差がなく、かつ横空間と外気との連
通状態が迷路状とされることにより、水返し部よ
り内方に雨水が侵入せず、また圧力差により外部
から室内への雨水等の侵入を阻止し得るようにし
たことを特徴とするカーテンウオールにおける水
密構造を提供しようとするものである。
以下にこの発明の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。
図面は嵌め殺し窓Aを形成するカーテンウオー
ルユニツトと、回転窓Bを形成するカーテンウオ
ールユニツトとを組み付けたカーテンウオール構
造を示すもので、嵌め殺し窓Aは、面材であるガ
ラス1と、このガラス1の四周を囲繞する上枠
2、下枠3及び縦枠4,4とで構成され、また、
回転窓Bは、面材であるガラス5と、このガラス
5の四周を囲繞する上框6、下框7及び縦框8,
8とから成る回転部9と、この回転部9の四周に
組み付けられる上枠10、下枠11及び縦枠1
2,12とから成る枠部13とで構成されてい
る。そして、これら窓A及びBの上枠2又は1
0、下枠3又は11はそれぞれアンカー14及び
ボルト14′を介して躯体Cに固定されている。
上記のように構成される嵌め殺し窓A及び回転
窓Bの横方向におけるジヨイント部は第2図及び
第3図に示すように、水密目板15を介して連結
されている。この際、水密目板15は、室外側面
15aと、室内側面15bと、これら両面15
a,15b間に位置する中間面15cと、これら
各面15a,15b及び15cのほぼ中央を連結
する連結部15dとで断面がほぼ王字状に形成さ
れ、そして、各面15a,15b及び15cの先
端脚部15′,15′…がそれぞれ隣接するユニツ
トA,A或いはA,Bの縦枠4又は12の側端面
に形成した空条イ,ロ,ハ,ニに係合して、縦枠
4又は12との間に複数の空間すなわち室外側面
15aと中間面15cとの間に補助空間16を、
また室内側面15bと中間面15cとの間に主縦
空間17を形成している。またユニツトA,A或
いはA,Bの室内側にはタイト材18,18がそ
れぞれ配設され、ユニツト間を塞いでいる。
上記構成において明らかなようにユニツト間に
形成される空間は本実施例において室内側、室外
側とも塞がれている。この場合、縦空間は前記の
通り補助空間16及び主縦空間17はそれぞれ連
結部15dによつて区画されると共に、隣接され
る各ユニツトA,A或いはA,Bの室内側の周囲
に互いに係合するタイト材18,18と水密目板
15の室内側面15bとの間に空間19がそれぞ
れ形成されている。
一方、ユニツトA,Bの上下方向のジヨイント
部は、第4図及び第5図に示すように、前記主縦
空間17と連通する横空間20を形成して隣接す
るユニツトA,A或いはA,Bの室内側に装着さ
れる互いに係合するタイト材18,18を介して
連結されている。この際、横空間20は、上方に
位置するユニツトA,Bの下枠3又は11の室外
側下端から垂下する雨水阻止板21と、下方に位
置するユニツトAの下端における雨水阻止板21
より室内側に立設される水返し部材22とで迷路
状に形成される開口23を介して室外側に連通さ
れる。したがつて、外気の空気を横空間20を介
して主縦空間17をはじめ補助空間16及び空間
19内に導入しうるようになつている。すなわち
前記横空間20は室内側が塞がれ室外側が開口す
る構成をなつている。なおこの場合、嵌め殺し窓
Aの各枠2〜4に形成される互いに連通するユニ
ツト空間24は下枠3の雨水阻止板21の室内側
に位置して設けられた空気導入口25を介して外
気と連通され、また、回転窓Bの枠部13に形成
される互いに連通する第1のユニツト空間26は
下枠11の雨水阻止板21の室内側に位置して設
けられた空気導入口27を介して外気と連通され
るともに、枠部13と各框6,7及び8との間に
形成される互いに連通する第2のユニツト空間2
8は下枠11の別の箇所に設けられた空気導入口
29を介して第1のユニツト空間26と連通され
ている。
上記に示される実施例にあつては、互いに隣接
するカーテンウオールユニツトA,A或いはA,
Bの上下間に迷路状の開口23を介して室外と連
通する横空間20を形成するとともに、各ユニツ
トA,A或いはA,Bの左右間には水密目板15
によつて3室に区画されるとともに、それぞれ横
空間20と連通する主縦空間17及び補助空間1
6、空間19を形成して成るので、各ユニツト
A,Bの四周に形成された空間20,16,1
7,19内をそれぞれ外気の圧力と等圧にするこ
とができ、したがつて、等圧原理により室外から
室内に侵入する雨水等を阻止することができる。
また、縦空間を3つの空間に区分した例を示した
が、これは縦空間に直接侵入しようとする雨水を
タイト材18に達する確率を低くさせるためのも
ので、必ずしも3区分する必要はない。しかもそ
の施工は、現場において組み立てられる各カーテ
ンウオールユニツトA,A或いはA,B間に組み
付けるだけであるので、極めて簡単であり、従来
のシール材を使用する施工に比べてその施工時間
を著しく短縮させることができる。
以上に説明したように、この発明の雨仕舞機構
によれば、横に連続する空間を室外がわと連通さ
せて外気圧と等圧にしたから、圧力差により水の
侵入はすべて阻止することができ、万一運動エネ
ルギ等で侵入した雨水は水返し部により阻止され
て直ちに排水させることができ、したがつて上記
したところにより、室内がわのシール材に雨水が
当ることなく安全な水密性能を維持することが可
能であつて、従来のシール材を用いた雨仕舞機構
のようなシールの性能的なばらつきはなく、しか
も長期間の使用あるいは施工不良等により、室内
がわシール材にすき間が生じた場合でも、水返し
部が雨水を阻止するから、室内がわへの漏水を防
止することができ、長期にわたつて安定した雨仕
舞機能を保持させることが可能となる。
また第6図、第7図にて示した従来例と比べて
みても、従来例にあつては横に連続する空間の室
外がわに形成される外気導入口となる隙間と、室
内がわに形成されるシールとの間の高さの差を大
きく形成しなければならなかつたものが、この発
明にあつてはこれをほぼ同一の高さで済ますこと
が可能となり、ユニツト上下端部に丈の高い垂下
壁、立上り壁を形成する必要もなくなる。これに
より、ユニツトの構造が比較的単純となり、施工
性も向上する。
なお、上記実施例では嵌め殺し窓と回転窓とを
組み付けたカーテンウオール構造について説明し
てあるが、勿論その他の形態の各種カーテンウオ
ールユニツトを任意に組み付けたカーテンウオー
ル構造においても同様の効果が得られるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面中、第1図ははこの発明の水密構造を
有するカーテンウオールの一例を示す概略的正面
図、第2図ないし第5図はそれぞれ第1図の−
、−、−及び−線に沿う拡大断面
図で、第6図及び第7図は従来例を示す説明図で
ある。 図において、A……嵌め殺し窓A(カーテンウ
オールユニツト)、B……回転窓(カーテンウオ
ールユニツト)、1,5……ガラス、2,10…
…上枠、3,11……下枠、4,12……縦枠、
6……上框、7……下框、8……縦框、9……回
転部、13……枠部、14……アンカー、14′
……ボルト、15……水密目板、15a……室外
側面、15b……室内側面、15c……中間面、
15d……連結部、16……補助空間、17……
主縦空間、18……タイト材、19……空間、2
0……横空間、21……雨水阻止板、22……水
返し部材、23……開口である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のカーテンウオールユニツトを互いに隣
    接して取り付けるようにしたカーテンウオールに
    おいて、前記カーテンウオールユニツトの上下間
    に、室内側が塞がれ室外側が開口する横空間を形
    成し、カーテンウオールユニツトの左右間には前
    記横空間と連通しかつ室内側、室外側とも塞がれ
    ている縦空間を形成するとともに、前記横空間の
    開口部を、上方に位置するカーテンウオールユニ
    ツトの室外側下端から下方に垂下する雨水阻止板
    と、下方に位置するカーテンウオールユニツトの
    上端における前記雨水阻止板より室内側に立設さ
    れる水返し部とで迷路状に形成したことを特徴と
    するカーテンウオールにおける水密構造。 2 前記縦空間の室外側の封鎖は、前記左右のカ
    ーテンウオールユニツト間にカーテンウオールユ
    ニツトの側端面に形成した突条間に係合する水密
    目板によつて行なう特許請求の範囲第1項記載の
    カーテンウオールにおける水密構造。
JP11192479A 1979-09-01 1979-09-01 Watertight construction of curtain wall Granted JPS5639250A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192479A JPS5639250A (en) 1979-09-01 1979-09-01 Watertight construction of curtain wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192479A JPS5639250A (en) 1979-09-01 1979-09-01 Watertight construction of curtain wall

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5639250A JPS5639250A (en) 1981-04-14
JPS6160937B2 true JPS6160937B2 (ja) 1986-12-23

Family

ID=14573522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192479A Granted JPS5639250A (en) 1979-09-01 1979-09-01 Watertight construction of curtain wall

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5639250A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915U (ja) * 1982-06-19 1984-01-05 日本軽金属株式会社 パネル相互間の水密装置
JPH044777Y2 (ja) * 1984-12-03 1992-02-12
JPH0755487B2 (ja) * 1988-03-01 1995-06-14 高浜工業株式会社 瓦成形機の成形型の取替方法およびその装置
JPH0634979Y2 (ja) * 1988-04-08 1994-09-14 吉田工業株式会社 窓ユニットの窓下枠取付装置
JP3478791B2 (ja) * 2000-08-11 2003-12-15 住友不動産株式会社 耐候シールド壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5639250A (en) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765107A (en) Vertical joint sealing of horizontal wall panels
US4840004A (en) Externally drained wall joint design
US7644549B2 (en) Hybrid window wall/curtain wall system and method of installation
KR19980702152A (ko) 외향 배출구를 가진 벽 조인트의 설계 개선
US5373671A (en) Statically stable frame with full thermal break for windows and facade elements
US3720025A (en) Curtain wall system with vents
JPS6160937B2 (ja)
GB2148970A (en) A metal-frame curtain-wall structure with sound and heat ruptures
JPS609622B2 (ja) 建築物の壁面構造
JPS6136662Y2 (ja)
JPS5922015B2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける雨仕舞機構
CA2510989C (en) Hybrid window wall/curtain wall system and method of installation
JPH10280811A (ja) 断熱サッシ
JPS6321616Y2 (ja)
JPS6323337B2 (ja)
JPS5856252Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける雨仕舞機構
JPS6133945B2 (ja)
JPH0352956Y2 (ja)
JPS6229572B2 (ja)
CN211623160U (zh) 节能型整体盒式外穿孔板内开窗
CN217461957U (zh) 一种幕墙开启窗
JPS6323338B2 (ja)
SU652291A1 (ru) Навесна стенова панель
JPS624499B2 (ja)
JPH0233535Y2 (ja)