JPS6160778B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6160778B2
JPS6160778B2 JP6931581A JP6931581A JPS6160778B2 JP S6160778 B2 JPS6160778 B2 JP S6160778B2 JP 6931581 A JP6931581 A JP 6931581A JP 6931581 A JP6931581 A JP 6931581A JP S6160778 B2 JPS6160778 B2 JP S6160778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
film
resistance heating
thermal head
polyimide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6931581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57185173A (en
Inventor
Hideo Sawai
Takashi Kanamori
Hitoshi Nakazawa
Masayuki Nihei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6931581A priority Critical patent/JPS57185173A/ja
Publication of JPS57185173A publication Critical patent/JPS57185173A/ja
Publication of JPS6160778B2 publication Critical patent/JPS6160778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサーマルヘツドの製造方法に関するも
のである。
従来一般の薄膜型サーマルヘツドの発熱部の断
面は第1図に示すような構造になつている。即ち
図において1はグレーズドアルミナ基板からなる
基板で1−1はグレーズ部分、2は抵抗発熱体、
3は発熱体2への給電線、4および5は発熱体2
の保護膜であり、特に4は発熱体2の酸化防止
膜、更に5は耐摩耗膜である。
上記の如き構成の従来の薄膜型サーマルヘツド
を製造する際には、それらの構成の相当部分を所
謂蒸着やスパツタリングなど真空機器を用いて製
造するため製造コストが高くなるのが避けられ
ず、他方フオトリソグラフイーおよび気相エツチ
ングによるパターニング構成部分は、第1図Aの
ごとく上記発熱部分が凹部になりサーマル紙への
熱伝導効率が低いという欠点が免がれなかつた。
本発明の目的はこれらの欠点を解消すべく、上
述の真空機器を用いず無電解めつきにてサーマル
ヘツドを形成し、また前記発熱部分を予め凸部を
なすように形成し熱伝導効率を向上させるように
したもので以下実施例を示しつつ詳細に説明す
る。
第2図に示した本発明の実施例は、ポリイミド
フイルム絶縁基板7の抵抗発熱体8側と反対側
に、予め無電解めつきによる所望厚さの皮膜11
を設け、これによつてサーマルヘツドの表面に凸
部が生じ、熱効率の良いサーマルヘツドを構成す
るようにしたものである。この場合、冷却板6の
表面は平面で良いことは勿論である。
8は無電解ニツケル系合金めつき皮膜であり、
Ni−P、Ni−B、Ni−W−Pなどが一般的であ
る。次に9は上記発熱体8への給電体であり電解
法によりニツケル、銅あるいは金などを析出させ
ることにより形成したものであり、該発熱体8の
酸化防止を兼ねたアルミナ系のコーテイング剤な
どによる耐摩耗層10で被覆する。
次に、本発明のサーマルヘツドの製造方法を順
を追つて説明する。まず、ポリイミドフイルム7
の表面に抵抗発熱体となるNi−P、Ni−B、Ni
−W−P等の無電解ニツケル系合金めつき皮膜を
無電解めつき法を用いて形成する。そして、この
皮膜を所定形状にパターニングして抵抗発熱体8
を形成する。なお、このパターニング方法はウエ
ツト式のエツチングあるいはアクテイブエツチン
グ等のドライ式のどちらでも良い。次いで、電気
めつき法により、ニツケル、銅あるいは金等を選
択的に析出させ給電体皮膜9を形成する。
次に、ポリイミドフイルム7の抵抗発熱体8を
形成した面の裏面で、抵抗発熱体8の真下に位置
する領域に無電解めつき法を用いて金属膜11を
数+μm程度形成する。なお、この金属膜11は
抵抗発熱体8と同種の金属でも、あるいは別種の
金属でも構わず、所望の膜厚を有すれば良い。
そして上記ポリイミドフイルム7を冷却板6の
所定位置に貼り付ける。ここにおいて、上述した
如くポリイミドフイルム7の裏面には金属膜11
が所定膜厚に形成されている為、これを冷却板6
に貼るだけで発熱部が自然と凸形状となる。
最後に、アルミナ系のコーテイング剤等を用い
て耐摩耗膜10を塗布する。なお、この耐摩耗膜
10は抵抗発熱体8の酸化防止をも兼ねるもので
ある。
以上の工程を経て、本発明によるサーマルヘツ
ドが完成する。
以上詳述したように、本発明の特徴とする所
は、可撓性に富むポリイミドフイルムの表面に抵
抗発熱体を形成すると共に、この抵抗発熱体の反
対側のポリイミドフイルム裏面に無電解めつきに
より金属膜を形成しているので、これを冷却板
(基体)に貼り付ける場合、冷却板の表面が平坦
であつても発熱部は自然と凸状に形成されること
にある。
従つて、特に基体を凸状に形成しなくとも前記
の熱効率の問題は解決されるので、その為のコス
ト高を招くことがなく、構造が簡単で作業性が向
上しコスト的にも有利となるなどその工業的利用
価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーマルヘツドの発熱部の断面
図、第2図は本発明の一実施例のサーマルヘツド
発熱部の断面図である。 1,6…冷却板、7…ポリイミドフイルム、
2,8…抵抗発熱体、3,9…給電体皮膜、5,
10…耐摩耗膜、11…金属膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリイミドフイルムの一方の面に抵抗発熱体
    を形成するとともに、他の面の該抵抗発熱体と対
    応する位置に無電解めつきにより所望厚さの金属
    膜を形成し、該ポリイミドフイルムを冷却板に支
    持固定することにより発熱部が凸状に形成される
    ようにしたことを特徴とするサーマルヘツドの製
    造方法。
JP6931581A 1981-05-11 1981-05-11 Thermal head Granted JPS57185173A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6931581A JPS57185173A (en) 1981-05-11 1981-05-11 Thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6931581A JPS57185173A (en) 1981-05-11 1981-05-11 Thermal head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57185173A JPS57185173A (en) 1982-11-15
JPS6160778B2 true JPS6160778B2 (ja) 1986-12-22

Family

ID=13398993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6931581A Granted JPS57185173A (en) 1981-05-11 1981-05-11 Thermal head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57185173A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041249U (ja) * 1983-08-27 1985-03-23 アルプス電気株式会社 サ−マルヘツド
JPS6046245U (ja) * 1983-09-09 1985-04-01 アルプス電気株式会社 サ−マルヘツド
JPS6112357A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Hitachi Ltd 感熱記録ヘツド
JPS61270166A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd 凸形サ−マルヘツドの製造方法
JPS61270167A (ja) * 1985-05-27 1986-11-29 Oki Electric Ind Co Ltd 凸形サ−マルヘツドの製造方法
JPH0710599B2 (ja) * 1987-01-31 1995-02-08 株式会社東芝 サ−マルヘツド
US4860030A (en) * 1987-12-14 1989-08-22 Xerox Corporation Resistive printhead arrays for thermal transfer printing
JP2849399B2 (ja) * 1989-04-26 1999-01-20 株式会社リコー 液体噴射記録装置
JP2812986B2 (ja) * 1989-05-09 1998-10-22 株式会社リコー 液体噴射記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57185173A (en) 1982-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026139A (ja) プリントヘッド
JPS6160778B2 (ja)
JP2886317B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JPH0512043Y2 (ja)
JP2729647B2 (ja) 熱電装置の製造方法
JP2903331B2 (ja) 熱電装置の製造方法
JP2725390B2 (ja) 銅配線セラミック基板および製造方法
JP3316947B2 (ja) 電子部品用多層金属膜支持体、多層金属膜積層セラミックグリーンシート支持体及び積層体
JPS62109664A (ja) サ−マルヘツド
JPH02206562A (ja) サーマルヘッド
JPH0232867A (ja) サーマルヘッドの電極構造
JP2981565B2 (ja) サーマルヘッド
JPS6242858A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH0242467U (ja)
JPS63172167U (ja)
JPS55166947A (en) Thin film capacitor integrated circuit
JPS6240547Y2 (ja)
JPH089554Y2 (ja) 超音波加湿器用振動子
JPH01226356A (ja) サーマルヘッド
KR960013163A (ko) 밀착성 및 내열성이 우수한 Al/Ti 진공증착 이층 도금강판 및 그 제조방법
JPH0345679U (ja)
JPS59106978A (ja) 薄膜感熱記録ヘツド
JPH0416362A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0280262A (ja) サーマルヘッド
JPS58224763A (ja) サ−マルヘツド