JPS6160654A - ピリジン誘導体の新規製法 - Google Patents

ピリジン誘導体の新規製法

Info

Publication number
JPS6160654A
JPS6160654A JP18329084A JP18329084A JPS6160654A JP S6160654 A JPS6160654 A JP S6160654A JP 18329084 A JP18329084 A JP 18329084A JP 18329084 A JP18329084 A JP 18329084A JP S6160654 A JPS6160654 A JP S6160654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lutidine
sulfur
reaction
hydrolyzing
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18329084A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Miyazaki
宮崎 道彦
Masa Tanaka
雅 田中
Koji Okano
岡野 晃司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP18329084A priority Critical patent/JPS6160654A/ja
Publication of JPS6160654A publication Critical patent/JPS6160654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はピリジン誘導体の新規製法に関する。
(発明の目的) 本発明は各種医薬化合物、伊えば抗アレルギー剤たるピ
リジンカルボキサミド誘導体(待開昭茅58−1212
15号)の合成中+1j1体として有用な6−メチルピ
コリン酸の新規製法を提供することを目的とするもので
ある。
(従来技術) 従来、6−メチルピコリン酸の合成法としては2、f5
−ルチジンVC60〜70℃で過マンガン靜カリウムを
作用させ1反応液から生成4?l eベンゼン及び塩酸
等により分離して得る方法(ジャーナル・オブ・オーが
ニーlり・ケミストリー、第14巻、第14〜21ff
(1949年))が知られている。しかしながら、この
方法では反応に長時間全姿し、又副生する二酸化マンガ
ンが公害の一因になるという難点があった。
(発明の購成及び効果) 本発明者らはかかる状況の下に種々研究を重ねた4N4
.6−メチルピコリン酸の工業的に有利な製法を見い出
し2本発明を完成するに至った。。
ピリジンカルボチオアミド全加水分解するこトニよって
製することができる。
以下1本反応を1IllF細に説明すると、2.6−ル
チジンとアニリンとの反応はイオウの存在下加熱条件下
で好適に実施することができる。アニリン及ヒイオウの
使用1d2.fi−ルチジン1モルに対し、それぞれ1
〜2モル及び3〜4モルが好喧しい。該反応は140〜
180℃、特に160〜170℃で実施するのが好まし
い。
続いてのN−7二二ルー6−メチル−2−ピリジンカル
ボチオアミドの加水分解反応は常法に従って実施するこ
とができ、―えば酸(個えば、塩酸、硫酸等ン又はアル
カリ(―えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)
で処理して行うことができる。反応は水、メタノール、
エタ、ノール等の溶媒中還流温度で好適に実施すること
ができる。
年)記載の方法に従って上記反応液を処理することによ
り容易に単離することができる。
上ε本発明方法によれば、従来法に比べて反応時間t−
短縮することができるのみならず重金g酸化剤を用いる
ことなく反応t−実施でき、また反応中に副生する硫化
水素もアJレカIJ g液中に導くことによって+rG
単に捕集しうるため公s問題?ひき起こす危険性も少な
いなど安全面でQn、た利点が得られる、 実施例1 1t)  2,6−ルチジン10.7り、γニリン11
9及びイオウ9.61を混合し、該混合先71全160
℃で3時間加熱する。冷後0反応液にエチルエーテルを
加え、析出物をろ去する。ろe、ヲ濃縮し、減圧蒸留に
付し、B、p、170〜b 流出物を採取することによりN−フェニル−6−メチル
−2−ピリジンカルボチオアミド14.75’t−得る
。収率:64.5% m、p、45〜47℃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2,6−ルチジンをイオウの存在下にアニリンと反応さ
    せ、生成したN−フェニル−6−メチル−2−ピリジン
    カルボチオアミドを加水分解することを特徴とする6−
    メチルピコリン酸の製法
JP18329084A 1984-08-31 1984-08-31 ピリジン誘導体の新規製法 Pending JPS6160654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18329084A JPS6160654A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ピリジン誘導体の新規製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18329084A JPS6160654A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ピリジン誘導体の新規製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6160654A true JPS6160654A (ja) 1986-03-28

Family

ID=16133064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18329084A Pending JPS6160654A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 ピリジン誘導体の新規製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6160654A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141780A (en) * 1978-04-22 1979-11-05 Seitetsu Kagaku Co Ltd 5-n-butyl-2-thiopicoline-anilide and its preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141780A (en) * 1978-04-22 1979-11-05 Seitetsu Kagaku Co Ltd 5-n-butyl-2-thiopicoline-anilide and its preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0148911B2 (ja)
JPS6024781B2 (ja) シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法
JPS6160654A (ja) ピリジン誘導体の新規製法
JPS6053015B2 (ja) 5−n−ブチル−2−チオピコリンアニリドおよびその製造法
JPS5838284A (ja) 1−(5′−オキソヘキシル)−3,7−ジメチルキサンチンの製造方法
JPH0623168B2 (ja) ベンゼンスルホニルクロリド誘導体の製造方法
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
JPS60185752A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法
JPS6339893A (ja) 5−フルオロウリジン類およびその製法
KR900007370B1 (ko) 2,4-디브로모-5-플루오르벤조산 및 그 제조방법
EP0149297B1 (en) Process for preparing 3h-phenothlazin-3-ones
JPH06166655A (ja) テトラメトキシメチルベンズアルデヒドの製造方法
JPH02212461A (ja) N―(3,4―ジメトキシシンナモイル)アントラニル酸の製造方法
JPS6351146B2 (ja)
JP3592747B2 (ja) N−tert−ブチル−2,3−ピラジンジカルボキサミド及びその製造法
JPH0527617B2 (ja)
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH0769972A (ja) ヒドロキシフェニル酢酸の製造方法
JPH01238548A (ja) ナフタレン―1,4,5,8―テトラカルボン酸テトラアルキルエステルの製造方法
JPH0159266B2 (ja)
SU627127A1 (ru) Способ получени 2-амино-3,5динитропиридина
JPS6183168A (ja) 2−メルカプト−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンおよびその製法
JPS62190176A (ja) スピロジエノン類の製造方法
JPS5989688A (ja) 7−アミノ−3−複素環チオメチル−△↑3−セフエム−4−カルボン酸類の新規製造法
JPH0236186A (ja) ピブメシリナムの製造法