JPS6160614A - 第8因子製剤およびその製造方法 - Google Patents

第8因子製剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6160614A
JPS6160614A JP60189997A JP18999785A JPS6160614A JP S6160614 A JPS6160614 A JP S6160614A JP 60189997 A JP60189997 A JP 60189997A JP 18999785 A JP18999785 A JP 18999785A JP S6160614 A JPS6160614 A JP S6160614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factor
factor viii
solution
pasteurized
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60189997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580455B2 (ja
Inventor
ノルベルト・ハイムブルガー
ヴイルフリート・ヴオルムスベツヘル
ゲールハルト・クムペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6244387&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6160614(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPS6160614A publication Critical patent/JPS6160614A/ja
Publication of JPH0580455B2 publication Critical patent/JPH0580455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • C07K14/755Factors VIII, e.g. factor VIII C (AHF), factor VIII Ag (VWF)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血液凝固第■因子の低温殺菌されそして精製さ
れた製剤の製法KyAする。この製剤は血液凝固障害の
治gK使用されうる。
血液凝固は、数種の反応段階を経て進行しそしてそれK
はローマ数字で示される少くとも13種の凝固因子(F
)が関与している複雑な過程である。凝固因子は主に蛋
白質%にプロテアーゼまたは促進剤の性質を備えたもの
であるヮ唯一の有効な基質はフイブリノゲンでラシ、こ
のものは損傷の際トロンビンによシその不溶性形態物で
あるフィブリンに変速され、このものが最初の1u傷閉
鎖を形成する。13a[の凝固因子のうちの1種が欠落
している場合、トロンビンおよびフィブリンの形成が起
らず、その結果は出血である。かかる例の一つは出血性
傾向を有する最も広く分布する疾患であシかり第■因子
の欠乏を特徴とするA型血友病である。A型およびB型
(第■因子欠乏)血友病は欠落している因子を置換する
ことKよってのみ有効に治療されうる。
特に患者の自己治療に必要であるような、良好な収量お
よび高い純度でのヒトの血漿からの第■因子の取得は今
なお最適には解決されていない問題である。このことは
慣用の商業上の製品とますます置き代わる低温殺菌され
た第■因子濃縮物に%に6てはまる、何故ならそれによ
って肝炎感染の危険が排除されうるからである。
良好な収率で高度精製された第■因子を単離することは
、第■因子がクリオ沈II (cryopracipi
−1ate )中でさえ濃縮されるが、しかし第■因子
と類似した物理化学的性質を有する比較的高分子で難溶
性の2&類の蛋白質フイブリノケ′ンおよびフィブロネ
クチンと会合しているという事実により特に困難である
第■囚子濃縮物はできるだけ純粋であるべきである、す
なわち望ましからぬ異種蛋白質そして特に同種凝集素を
含めた免疫グロブリンを含まざるべきである。というの
は非特異的な蛋白質の投与は細網内皮組織系(RES)
の過度緊張を来しそしてリンパ球集団および免疫グロブ
リンの組成における変化によシ明示される免疫防御の侵
害を生ずるからである。このことは、血友病がかかる第
vm因子濃縮物で終生治療されねばならないという事実
と組合わされると重要となる。このことから天然の、高
度精製され低温殺菌された( pasteuriZθd
)第■因子濃縮物、すなわち肝炎ウィルスおよび他の感
染性物質の感染および同種抗原に対する感作が排除され
た生成物への要求が生ずる。
本発明はかかる肝炎感染が排除されかつ同種凝集素を含
まない製剤およびその製法に関する。
実際上プロトロンビン複金物の因子(第■、■、■およ
びX因子)を含まない第■因子含有溶液が、それ自体知
られた方法で、熱による不活性化に対し保護するために
安定剤を添加したのち低温殺菌し、この加熱された溶液
をpH5〜&5で陰イオン交換体で処理し、吸着された
第■因子から随伴蛋白質特にフイプリノゲン、フィブロ
ネクチンおよび同種凝集素を含む免疫グロブリンが除去
されるまで洗い、ハロゲンとのNa−1K−またはCa
−塩の濃厚溶液で溶離し゛そして例えば沈澱により溶出
液から取得されりることが見出された。
エクテオラ(Ecteola)−セルロースおよびQA
E(第四アミノエチル)基を担持する陰イオン交換体は
すてに第■因子の精製に使用された〔バフ−フレベルト
・ニス(van Creveld、 S、 )民地、「
トロンボ・シアx −ヘム(Thromb、 Diat
h、 Haem、)J第■巻第2/3号第282頁(1
961年)およびバラ・アール(Baugh、 R−)
民地、[バイオケム・バイオフイズ・アクタ(Bioc
h、 Biophy8. Ac1a) J第371巻第
560頁(1974年)参照〕。しかしながら2イロツ
トプラントおよび灸造規模への移行は可能でなかった。
唯予め分別された物質の高度精製VCはイオン交換クロ
マトグラフィーが使用できた〔フエイ・7・ジエー(F
a7. Ph、 J、 )民地の「ブロク・ナトル・ア
カド・サイ(Proc、 Natl。
Acad、 3ci、) J第79壱@ 7200頁(
1982年)参照〕。
高い特異性を以って吸着させるのはpH約5.5でのみ
遂行される。しかしながら大抵のクリオ沈澱中に含有さ
れる蛋白質、なかんずくヒトフイフリノゲンはすでKそ
して特にカラム中の吸着剤と接触すると沈澱する。さら
Kここに引用された操作法によれば比較的大量の吸着剤
が必要である。このことはま九明らかに第■因子の大量
の吸着剤への非特異的吸着−その生理学的仕事は、結局
、非生理学的表面に付着することである−に起因してわ
ずかであった収量に法外な影響を及はしていたと思われ
る。QAR交換体で高度精製された物質はその活性を速
やかに失うことも見出された。それゆえ第■因子生成物
には陰イオン交換体は使用されなかった。
しかしながら今、驚くべきことに1塩基性イオン交換体
でのクロマトグラフィーが第■因子製剤の生産に完全く
適することが見出され尼。
低温殺菌されたクリオ沈澱から出発して、陰イオン交換
クロマトグリフイーによ)高度精製された第■因子製剤
が一段階で得られうろことは驚くべきことであった。
それゆえ本発明は第■因子を含有する溶液を安定剤の存
在下に低温殺菌および精製することにより第■因子製剤
を製造するに当り、この溶液を炭水化物に基づく陰イオ
ン交換体で処理し、その交換体を洗滌しそして第■因子
を溶離することからなる方法に関する。
出発物質としてはプール(Pool )民地の「ネーチ
ャー(Nazure) J第203巻第312頁(19
64年)記載の方法によシ得られるクリオ沈澱、コーン
(Cohn)フラクション1〔ミノット・ジー・アール
(Minot a、 R,)民地の「ジエ−・りI)7
−’(ンベスト(J、 C11n、 Invest、 
) J第24巻第704頁(1945年)参照〕、血漿
、第VIII:C因子含有細胞培養基ならびにこれから
得られた第■因子含有511J 7ラクシヨンが適当で
ある。しかしながらクリオ沈澱またはコーンにクラクシ
ョンを直接使用するのが好都合である。
低温殺菌中第■因子を熱による不活性化から保護するた
めの安定剤としては炭水化物およびアミノ酸、好ましく
は蔗糖55〜60Il/溶液1009およびグリッツ1
〜3モル/溶液1tならびに場合によりカルシウムイオ
ンが使用されうる。例えば西ドイツ特許公開公報第29
16711号または3237512号の記載に従い操作
しうる。
第■因子を吸着させるための陰イオン交換体としては例
えばDEAE、 Qlまたはエクテオラ基を担持する交
換体そしてしかも特にセルロース、セファデックスまた
はセファロースに基くもの、が適当であるがしかし好ま
しくはDEAE−セファロースが適当である。
パン・フレベルト(van Creveld )および
バク(saugh) (前出)の方法と異なシこれらの
交換体は第■因子の精#!に$実適当であるが、しかし
これまで知られていすかつ以下に記載される条件下にお
いてである。
吸着条件は決定的に重要であることが証明された。すな
わち第■因子は生理学的な食塩環境中、好ましくはpH
5,5で実質上選択的にDEAE −セファロースに結
合され、一方フイブリノゲンおよびフィブロネクチンの
ような随伴蛋白質は上澄み中に残留する(バッチ法)か
またはカラムを通過することが同様に驚くべきことに見
出された。終りに1これも驚くべきことに、クリオグロ
プリンの低温殺菌された溶液が一般にpH5,5で生理
学的な食塩環境中においてクロマトグラフィーされうる
ことも見出された。というのはこの条件ですでにある極
のクリオグロプリンなかんずくフイブリノゲンが沈澱す
るからである。第■因子が陰イオン交換体に結合される
吸着そして特にその特異性は中性点に向うにつれて強く
低下する。しかしながら正常なりロマトグラフイ条件下
ではDEARはpH7,0以上ではじめて負荷される。
しかしながら沈澱はここに記載されている方法では起ら
ない。何故なら低温殺菌以来クリオ溶液中に存在する炭
水化物がフイブリノゲンおよび01gを軽い酸性媒体中
で溶液中に保持するからである。
すなわちここに記載される方法の長所は、低温殺菌され
たクリオグロプリンの陰イオン交換体への吸着に際しフ
ィブリノゲンおよびフィブロネクチンが上置み液中Kま
たは流出液中に存在しそしてそれらから低温殺菌された
生成物として取得されうるという点にある。フィブロネ
クチンは例えば西ドイツ特許公開公報第2848529
号記載の方法による。
例えばDEA3またはQAE交換体でのクロマトグラフ
ィーは軽い酸性媒体(pH5,5)中でそして適当に、
例えば0.1モル/lのリジンを含有する。0.1モル
/Lの酢酸ナトリウム緩衝液を用いて平衡化された交換
体で遂行される。この緩衝液を用いて、低温殺菌された
第■因子を含有する溶液をそれがバッチ法またはカラム
法で交換体で処理される前に二倍量まで希釈することも
できる。好ましくは用いられるバッチにおける吸沼は、
吸着期間吊交換体への第■因子の結合を上澄み液中の第
■因子の機能測定により追跡できそして活性消失後吸着
されなかった因子を沈降または遠心分子fiKよりイオ
ン交換体から分離しそしてその直後に第■因子を負荷さ
れた交換体の洗滌を開始しうるという長所を有する。洗
滌はバッチ中例えば吸引濾過器上で実施されるのが好ま
しいが、一方溶離に′は交換体をカラム中に移すことが
推奨される、何故ならカラムクロマトグラフィーによる
溶離は第■因子が比較的濃縮されて得られるという長所
を有するからである。実験条件下で第■因子50〜10
0IU/−の準位である。
第■因子を負荷された交換体を洗滌するには、一方では
第■因子を解離させないが、しかし他方では非特異的な
蛋白質例えば免疫グロブリンおよび従って同種凝集素の
できるだけ定1・的な分離に適当である緩衝液が特に適
する。適当な緩衝液としては、驚くべきことに、吸着さ
せるための出発物質がその中11’C溶解でき、そして
α1モル/lの酢酸ナトリウム、11そル/lのリジン
および11/LのNaC6f、pH5,5にて含有する
緩衝液が良いことが判明した。この緩衝液を用いて、第
■因子を負荷されたイオン交換体がその溶出液が同種凝
集素を含まなくなるまで洗滌された。試験するには不完
全抗体をも示す高感度のクームス試験(Cooms t
est )が用いられた。
陰イオン交換体からの第■因子の脱着には例えばNaC
1を含有する濃厚塩溶液が適当である。
しかしながらNa、KまたはCaとハロゲンとの他の塩
、KBrSNaBrおよびCaC62がより好ましいこ
とが判明した。これらは第■因子が単位容量当シ高い活
性を有する比較的シャープなピークとして溶離されると
いう長所、すなわち沈澱にとって重要である長所を有す
る。
濃度は0.05モル/lから飽和限界までの範囲にある
終りに1収景はまた全く実質上溶離速度次第であり、こ
れは毎時1〜10−/α2好ましくは5〜7 d / 
cR2の準位にあるべきである。
第■因子を含有する溶出液は慣用の方法、すなわち硫酸
アンモニウムまたはNaC2のような中性塩、好ましく
は硫酸アンモニウムと比較してよシ速かに透析し出され
そしてその上完全には除去される必要のないNrsCを
を用いる沈澱により濃縮されうる。
第■因子を含有する沈澱をそれ以上処理する罠は沈澱残
留物を例えば、クエン酸ナトリウム(α02モル/1)
、NaCt(0,06モル/l)、グリシン(201!
/l)およびアルブミン(5g/l)を含有するpH6
,9の緩衝液(透析緩衝液)中に溶解させそしてアルブ
ミンを含まない同じ緩衝液で平衡となるまで透析する方
法で遂行される。
透析された溶液はアルブミンを含有する透析緩衝液で希
釈することにより第■因子活性25〜50 IU/−に
調整しそして滅菌濾過したのち容器に充填しそして場合
によう凍結乾燥する。最終生成物は1分以内に溶解し、
蛋白5!11v当シ第■因子活性5〜101Uを有し、
低温殺菌されそして同ね凝集素を含まない白色の凍結乾
燥物である。現在技術水準による生成物に比較してこの
ものは何ら望まざる蛋白質そして特に同種抗原として感
受性化を招来しえた蛋白質子宮まないという長所を有す
る。この生成物は血液群非受容性を来さなかった。ウィ
ルス性疾患特に種々の形態の肝炎の感染は排除されてい
ると見られる。この方法の長所は、それが比較的簡単で
あることそしてそれゆえ工業的な規模に困難なく移行さ
れうろことおよびわずかな操作段階からなることである
。操作段階の数が少ないことは良好な収量を証明する、
何故なら経験によればあらゆる精製段階は多かれ少なか
れ活性損失と結びついているからである。
それゆえ水元8Aはまた免疫グロブリン、同種凝集素、
フィブロネクチンおよび凝固しうるフイブリノケ゛ンを
実際上含まずそして蛋白質11ng当り約100単位の
特異的な凝血(C)−活性(第VIII:C因子)およ
び第VIII:C因子対第■因子R: Ag (関連抗
原)の比率が1以上であることからなる低温殺菌され、
高度精製された第■因子製剤にも関する。
第■因子は下記の方法によ)測定されうる、すなわち例
えば西ドイツ特許公開公報筒2316430号の記載に
従い調製された1部例えば(11−の部分トロンボプラ
スチンを第■因子欠乏血漿1部および希釈された正常血
漿1部と混合する。この混合物を37℃K 6”分間保
持する。予め57℃に加温されたα025モル塩化カル
シウム溶液の1部を添加したのち、塩化カルシウム溶液
の添加から凝血具が出現するまでに経過する時間を測定
する。量的に表示するKは゛正常血漿の連続的希釈物を
用いて用意された検定曲線が用いられる。
第■因子1国際単位(−1Xa)は第3回国際WHO標
準に対するサブ標準としての正常血漿1−の第■因子活
性に相当する。
低温殺菌されそして同種凝集素を含まない第■因子製剤
の取得法を以下に説明する。
実施例 (1)  出発物質 粗製クリオ沈澱2501をグリシン(0,25モル/1
)およびヘパリン(1,250SF一単位/vd )を
含有するNaC6溶液(0,08%ル/ t ) 75
0−中に30〜37℃に加温しながら溶解させる。
それによシα06モル/lのNaCts 0.2 % 
ル/ tのグリシンおよびヘパリン約I USF一単位
/−の濃度を有する溶液1000−が得られた。この溶
液のpH値はI N HCをを用いてpH6,5にiJ
整した。
(2)水、酸化アルミニウム吸着 前記(1)項で得られた溶液1000.dK 101/
!。
の水酸化アルミニウムを含有する懸濁液(ベージング(
Behring )社製品、マールブルグ(Marbu
rg))80WLtを加えそしてこの混合物を15分間
攪拌した(@度約30℃)。次に3000X#で15分
間遠心分離し、残留物を捨てそして上澄み液に安定剤を
添加したのち低温殺菌した。
(3)  低温殺菌 前記(2)項で得られた上澄み液1000−に下記安定
剤をこの順序で加えた。
1モル/L CaC22溶液5−(5ミリモル/l)蔗
糖1oooF(溶液1klil当り500I)グリシン
150II(溶液1tK対し2モル)pH値は2 N 
NaOHを用いてpH7,5に調整した。
添加によシ容量は1700−に増大した。この溶液を水
浴中60℃で10時間保持した。
゛(4)イオン交換体処理 前記(6)項で得られた溶液1700−を、pH5,5
の0.2モル/Lの酢酸ナトリウムおよびα2モル/l
のリジンを含有する溶液1700−で希釈した。pH値
を希酢酸を用いて5.5に調整しそしてpH5,5(7
)酢酸ナトリウA ([11%ル/l )、リジン(0
,1モル/A)およびNaCt(11/L )を含有す
る溶液を用いて平衡化したDEAE−セファロース6B
C470−を加えた。この混合物を室温で2〜5時間攪
拌しそして第■因子の結合を上澄み液中における活性′
jk測定することくより測定した。第■因子活性が41
0/atから0.11υ/−まで低下したら、吸着剤を
遠心分離により除去した。
上澄み液を注ぎ出しそして吸着剤を上澄み液の残シから
分離した。pH5,sのα1モル/lの酢酸ナトリウム
、(11モル/lのリジンおよびI VtのNaCtを
含有する溶液で洗滌することによりセファロースから捕
捉された蛋臼質を除去しそして次に同じ緩衝液中のスラ
リーとしてカラムに移した(寸法:10X3clIL)
カラム中で280 nmで何らの光線吸収も、も・はや
測定され得すそして同種凝集素値がクームス試験で検出
限界となるまで洗滌した。
(5)溶離 前記(4)項で得られた交換体を0.1モル/Lの酢酸
ナトリウム、Q、1モル/lのリジンおよび(L3モル
/LのCaCl2を含有するpli 5.5の溶液を用
いて溶離した。その際波長280nmで測定しうるピー
クが現われた。相当するフラクションを集めそして第■
因子40 IU/−を有するもの18〇−量が得られた
+6)  jg■因子の沈澱 前記(5)項で得られた溶出液180a4に2.2’モ
ル/LのグリシンならびK 1501 / t(1) 
NaCLを加えそして室温で30分間攪拌した。
沈澱は明らかな混濁によ#)認められ得た。この沈澱を
超遠心器中s o、o o o X 、Slで30分間
遠心分離することにより分離しそして上澄み液を注ぎ出
したのち4℃で一夜保持した。
(7)後処理 前記(6)で得られた沈澱を0.02モル/lのクエン
酸トリナトリウム、α06モル/lのNaC6゜I Q
 l/lのグリシンおよび51/lのヒト−アルブミン
を含有するpH7,0の緩衝液(溶解緩衝液)145−
中にとった。この溶液については第VIII:C因子活
性40 IU/WLtが測定された。
これを何らアルブミンを含有しない上記緩衝液で5時間
室温で透析し、透析物を30℃に加温しそして50,0
00:)lおよび25 Cテ30分間遠心分離した。3
6IU/−を示す第■因子測定後、この溶液を溶解緩衝
液を用いて30107m 17調整し、この溶液を57
℃に加温しそしてメンブランフィルタ−で滅菌濾過した
これをバイアル瓶中に充填し、凍結させそして凍結乾燥
した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第VIII因子を含有する溶液を安定剤の存在下に場合
    により低温殺菌することにより第VIII因子製剤を製造す
    るに当り、この溶液を炭水化物に基づく陰イオン交換体
    で処理し、この交換体を洗滌しそして第VIII因子をカオ
    トロピツク溶液またはCaCl_2を用いて溶離するこ
    とからなる方法。 2)クリオ沈澱を蔗糖およびグリシン、好ましくは蔗糖
    35〜60g/100mlおよびグリシン1〜3モル/
    lを添加して溶解させ、カルシウムイオン好ましくは1
    〜20ミリモル/をを加え、場合により低温殺菌し、冷
    却し、希釈しそしてpH5.5で第VIII:C因子を炭水
    化物に基づく陰イオン交換体に吸着させそして吸着剤を
    異種蛋白質特に同種凝集素がなくなるまで洗いそして第
    VIII:C因子を緩衝された濃厚塩溶液を用いて溶離する
    ことにより溶出させ、透析しそして凍結乾燥することか
    らなる前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)第VIII因子を含有する溶液がクリオ沈澱の溶液であ
    ることからなる前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 4)第VIII因子を含有する溶液が血漿、コーン(Coh
    n)フラクシヨン I または第VIII因子を合成する細胞
    の培養液であることからなる前記特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 5)陰イオン交換体からの溶出液にアミノ酸、炭水化物
    およびカルシウムを添加した後低温殺菌することからな
    る前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 6)陰イオン交換体としてセルロース、セフアデツクス
    またはセフアロースのDEAE、QAE、アミン樹脂ま
    たはエクテオラ(Ecteola)誘導体が使用される
    ことからなる前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 7)吸着剤を緩衝された希塩溶液で洗滌することからな
    る前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 8)ナトリウム、カリウムまたはカルシウムとハロゲン
    との塩の緩衝された濃厚水溶液を用いて溶離が行われる
    ことからなる前記特許請求の範囲第1項記載の方法。 9)免疫グロブリン、同種凝集素、フイブロネクチンお
    よび凝固しうるフイブリノゲンを実際上含まずそして蛋
    白質1mg当り約100単位の特異的な凝血(C)−活
    性(第VIII:C因子)を有しかつ第VIII:C因子対第V
    III因子R:Ag(関連抗原)の比率が1以上であるこ
    とからなる低温殺菌され、高度精製された第VIII因子製
    剤。
JP60189997A 1984-08-31 1985-08-30 第8因子製剤およびその製造方法 Granted JPS6160614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843432083 DE3432083A1 (de) 1984-08-31 1984-08-31 Pasteurisierte, isoagglutininfreie faktor viii-praeparation und verfahren zu ihrer herstellung
DE3432083.0 1984-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6160614A true JPS6160614A (ja) 1986-03-28
JPH0580455B2 JPH0580455B2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=6244387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189997A Granted JPS6160614A (ja) 1984-08-31 1985-08-30 第8因子製剤およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0173242B2 (ja)
JP (1) JPS6160614A (ja)
AT (1) ATE73666T1 (ja)
CA (1) CA1265051A (ja)
DE (2) DE3432083A1 (ja)
DK (1) DK174066B1 (ja)
ES (1) ES8702146A1 (ja)
IL (1) IL76260A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501562A (ja) * 1985-02-01 1987-06-25 ニユ−ヨ−ク ユニバ−シイテイ 抗血友病因子の精製方法
JPS6413099A (en) * 1987-03-31 1989-01-17 Baxter Int Ultra-purification for polypeptide

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847362A (en) * 1985-02-01 1989-07-11 New York University Method for purifying antihemophilic factor
US4952675A (en) * 1985-02-01 1990-08-28 New York University Method for purifying antihemophilic factor
ES2053619T3 (es) * 1988-05-27 1994-08-01 Centre Regional De Transfusion Procedimiento para la fabricacion de un factor antihemofilico de gran pureza y libre de virus mediante cromatografia.
AU2684488A (en) 1988-06-27 1990-01-04 Carter-Wallace, Inc. Test device and method for colored particle immunoassay
ATE85221T1 (de) * 1988-11-05 1993-02-15 Octapharma Ag Verfahren zur herstellung eines hochreinen, nicht infektioesen antihaemophiliefaktors mittels chromatographie.
DE3926034C3 (de) * 1989-08-07 1996-11-21 Behringwerke Ag Verfahren zur Herstellung eines stabilen Faktors VIII
DE4001451A1 (de) * 1990-01-19 1991-08-01 Octapharma Ag Stabile injizierbare loesungen von faktor viii und faktor ix
DE4143678B4 (de) * 1991-02-27 2005-03-10 Holland Letz Felo Werkzeug Halter für Schraubendreher-Einsätze
AT402891B (de) * 1991-06-20 1997-09-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung eines inaktivierten blutproduktes
FR2681867B1 (fr) 1991-09-26 1993-12-31 Pasteur Merieux Serums Vaccins Procede de purification du facteur viii et preparations obtenues.
AT399818B (de) * 1992-04-24 1995-07-25 Immuno Ag Verfahren zur herstellung einer hochgereinigten virussicheren faktor viii-präparation
EP0674531A1 (de) * 1992-12-16 1995-10-04 IMMUNO Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines virussicheren biologischen präparates
DE4320294A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Immuno Ag Verwendung von humanem Protein C zur Verhinderung und Behandlung von Thrombozytenablagerungen
DE4337573C1 (de) * 1993-11-04 1995-05-18 Octapharma Ag Verfahren zur Herstellung einer virusinaktivierten Faktor VIII enthaltenden Fraktion mittels chromatographischer Methoden
DE19802007C1 (de) * 1998-01-20 1999-11-11 Wacker Werke Kg Sicherheitsanordnung für die Bedienungselemente einer handgeführten Bodenverdichtungswalze
DE102004009400A1 (de) 2004-02-24 2005-09-08 Zlb Behring Gmbh Fibrinogen Reinigung
CN102295696B (zh) * 2011-08-16 2013-06-26 山东泰邦生物制品有限公司 由冷沉淀制备凝血因子ⅷ、纤维蛋白原和纤维结合蛋白的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136526A (en) * 1981-02-17 1982-08-23 Green Cross Corp:The Preparation of blood coagulation factor 8
JPS5959626A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 マイルス・ラボラトリ−ス・インコ−ポレ−テツド 抗血友病因子濃縮物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2653534C2 (de) * 1975-12-22 1986-08-28 Baxter Travenol Laboratories, Inc., Deerfield, Ill. Feste Antihämophilen-Faktor-Präparation und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2635894A1 (de) * 1976-08-10 1978-02-16 Biotest Serum Institut Gmbh Verfahren zur herstellung eines antihaemophiles globulin a enthaltenden konzentrats
DE3237512A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Verfahren zur pasteurisierung von antihaemophilem kryopraezipitat (ahk) und danach hergestelltes antihaemophiles kryopraezipitat
US4508709A (en) * 1983-12-05 1985-04-02 Armour Pharmaceutical Company Process for purifying factor VIII:C

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136526A (en) * 1981-02-17 1982-08-23 Green Cross Corp:The Preparation of blood coagulation factor 8
JPS5959626A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 マイルス・ラボラトリ−ス・インコ−ポレ−テツド 抗血友病因子濃縮物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501562A (ja) * 1985-02-01 1987-06-25 ニユ−ヨ−ク ユニバ−シイテイ 抗血友病因子の精製方法
JPS6413099A (en) * 1987-03-31 1989-01-17 Baxter Int Ultra-purification for polypeptide

Also Published As

Publication number Publication date
IL76260A (en) 1992-02-16
CA1265051A (en) 1990-01-30
DK398185D0 (da) 1985-08-30
EP0173242B2 (de) 1996-07-24
EP0173242A2 (de) 1986-03-05
ES8702146A1 (es) 1986-12-16
JPH0580455B2 (ja) 1993-11-09
IL76260A0 (en) 1986-01-31
ES546526A0 (es) 1986-12-16
EP0173242B1 (de) 1992-03-18
ATE73666T1 (de) 1992-04-15
DK398185A (da) 1986-03-01
DK174066B1 (da) 2002-05-21
DE3432083A1 (de) 1986-03-06
DE3585649D1 (de) 1992-04-23
EP0173242A3 (en) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970010923B1 (ko) 혈장단백질의 크로마토그래피 분리법
JPS6160614A (ja) 第8因子製剤およびその製造方法
US4297344A (en) Blood coagulation factors and process for their manufacture
JP3435668B2 (ja) 高純度で治療用に適した標準化ヒト フオン・ビルブラント因子濃厚液の工業規模製造の方法
US5880265A (en) Method for isolation of highly pure von willebrand factor
US4877608A (en) Pharmaceutical plasma protein formulations in low ionic strength media
EP0440483B1 (en) Process for purifying immune serum globulins
US5099003A (en) Method of preparing a sterile plasma-protein solution containing fibrinogen and factor xiii
US6239261B1 (en) Pasteurized, purified von Willebrand factor concentrate and a process for the preparation thereof
CA2282843C (en) Purification of von willebrand factor by cation exchange chromatography
JP4250771B2 (ja) カチオン交換クロマトグラフィーによる因子VIII/vWF複合体の精製方法
AU2003244850B2 (en) Processes for the preparation of fibrinogen
DK162233B (da) Fremgangsmaade til isolering af faktor viii fra blodplasma og pharmaceutisk praeparat indeholdende den saaledes isolerede fator viii
JPH0348888B2 (ja)
US4774323A (en) Purification of von Willebrand Factor solutions using gel permeation chromatography
AU752271B2 (en) Method for preparing by filtration a virally secure factor VIII solution
JPS63165328A (ja) 組織タンパクpp4含有医薬
CA1293941C (en) Method for preparing antihemophilic factor (ahf) by cold precipitation and for improving solubility of recovered ahf product
US5043428A (en) Pasteurized, isoagglutinin-free factor VIII preparation and a process for its production
KR20040030369A (ko) Viii:c 인자 함유 폰 빌레브란트 인자의 농축물 및이의 제조방법
US4822872A (en) Method of purifying factor VIII
EP0052874A1 (en) Method for synthesizing procoagulant factor VIII activity
Ng et al. Preparation of high purity factor VIII concentrates
JPS59167519A (ja) 不活化トロンビンゲルにより血漿タンパク質混合液からフイブリノ−ゲンを除去する方法
JPS62195331A (ja) 血液凝固第8因子製剤の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees