JPS6159924B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6159924B2
JPS6159924B2 JP14648482A JP14648482A JPS6159924B2 JP S6159924 B2 JPS6159924 B2 JP S6159924B2 JP 14648482 A JP14648482 A JP 14648482A JP 14648482 A JP14648482 A JP 14648482A JP S6159924 B2 JPS6159924 B2 JP S6159924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ventilation
exhaust
intake
canopy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14648482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5938109A (ja
Inventor
Hisao Fujimori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIMORI DENKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
FUJIMORI DENKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIMORI DENKI SEISAKUSHO KK filed Critical FUJIMORI DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP14648482A priority Critical patent/JPS5938109A/ja
Publication of JPS5938109A publication Critical patent/JPS5938109A/ja
Publication of JPS6159924B2 publication Critical patent/JPS6159924B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00457Ventilation unit, e.g. combined with a radiator
    • B60H1/00464The ventilator being of the axial type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、走行車輛の天井に取り付けて車内の
換気を行う換気装置に関するものである。 電車、バス等の車輛は、限られた内部空間に多
数の人を乗せて運行するために、適時適切な換気
が要求されている。最も簡便な換気方法として
は、常時窓を開放して空気の入れ換えをすること
であるが、四季による温度変化や風雨その他の天
候の影響もあつて、必ずしも有効な方法とはいえ
ない。 近時、空調技術の発達に伴ない、冷暖房が重視
され、窓の開放を不能にした密閉タイプの車輛が
多くなり、車内の換気は強制換気により、停車中
はもとより高速走行中でも十分な換気効果が得ら
れる方法が不可欠となつてきた。そして車輛用換
気装置としては、天井取付型換気扇が多く採用さ
れているが、大きさ、取付方法等限られた場所で
如何に多量の換気が可能であるか否かが一つの命
題となつていた。 電車、バス等の車輛は停止、低速走行、高速走
行等その状態が常に変動し、それに伴い車外の車
体に沿つて流れる空気の流れも車体の形状によつ
て変化することは明らかである。 しかるに、従来の天井取付型換気扇の換気能力
は、停車中においては十分に機能を発揮すること
ができたが、高速走行中には車体内部の圧力分布
の関係で前側が負圧状態となり、車内の空気は常
に前側に流れる傾向となり、一方車外においては
前方からの空気流がフロントガラスに当つて上方
および両側方に押し分けられるために負圧とな
り、該部に取り付けられた全周開放型の天蓋を有
する換気扇では、排気は可能であるが吸気は不可
能となつてしまう。また、車体後部天井に取り付
けた場合には、車体後側面に発生する渦流が後方
側面に沿つて車体表面を逆流し、車体内部の空気
流との関連もあつて、従来の天蓋を有する換気扇
の場合には後部からの排気は不可能となり吸気の
みが可能な状態となつてしまつていた。このよう
な欠点を解消するためには、強力なブロワー等を
必要としたり、前方換気扇を排気用に後方換気扇
を吸気用にすればよいが、前者は大きなエネルギ
ーを必要とし、後者では車内の気流状態が不均一
になるという欠点は避けられない。 従つて、車輛の天井に取付けた換気装置は、天
井の前方、中央、後方の取付位置によつて、換気
能力の制約を受けることがなく、車外の空気流を
有効に利用し、省エネルギー的に多量の換気を可
能にし、かつ天井面から車外に露出する部分を出
来るだけ空気抵抗の少ない形状のものが要求され
ている。 本発明は、走行中の車外の空気流を合理的かつ
有効に利用して換気能力を向上するに留まること
なく、停車あるいは低速走行中にても車内外の通
気口を拡大することによつて、多量の換気を可能
とし、しかも単一の換気装置で取付位置に関係な
く吸、排気を省エネルギー的に円滑に行い得る車
輛用換気装置を提供することを目的とするもので
ある。 本発明は、車体外部に位置される天蓋と該天蓋
内と車体内部を連通させるグリルとからなり、前
記天蓋の少なくとも車体走行方向の前後を中央方
向に傾斜させ、その前部傾斜面に排気口を、後部
傾斜面に吸気口を開口し、さらに天蓋両側上面に
それぞれ通気口を開口し、これら排気口、吸気口
および通気口にそれぞれ開閉シヤツタを付設し、
さらに前記グリル内前後に少なくとも各1個の正
逆回転可能のフアンを併設したことを特徴とする
ものである。 さらに本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明すれば次の通りである。 第1図ないし第3図示例において、1は車体屋
根2に水切りゴム3をはさみこんで取付けビス4
で車体外部に水密的に取り付けられるダクトで、
それを覆つて天蓋5が車体屋根2に設置された架
台6に取付けビス7によつて取り付けられ、天蓋
5の少なくとも車体走行方向(第2図矢印)の前
後を中央方向に傾斜させ、その前部傾斜面に排気
口8を、後部傾斜面に吸気口9を開口し、さらに
天蓋5の両側上面にそれぞれ通気口10,10を
開口させてある。天蓋5の前部傾斜面に開口した
排気口8には排気シヤツタ板11を付設し、天蓋
5内に取付板12で取り付けた排気用ギヤードモ
ータ13に連結した排気用クランク14と排気シ
ヤツタ連結板15によつて開閉可能に接続してあ
る。また、天蓋5の後部傾斜面に開口した吸気口
9にも、吸気シヤツタ板16を付設し、天蓋5内
に取付板17で取り付けた吸気用ギヤードモータ
18に連結した吸気用クランク19と吸気シヤツ
タ連結板20によつて開閉可能に接続してある。 これら排気シヤツタ板11および吸気シヤツタ
板16の開閉は、天蓋5の内側へ開閉するように
してもよいが、図示例のように各シヤツタ板の下
部を蝶番21によつて天蓋5に取り付け、それぞ
れ外方へ揺動可能とするのが好ましい。 天蓋5の両側上面にそれぞれ開口した通気口1
0,10にもそれぞれサイドシヤツタ板22,2
2を付設し、その一端を蝶番21,21で天蓋5
に取り付け、天蓋5内にそれぞれ取付板23,2
3で取り付けたサイド用ギヤードモータ24,2
4に連結したサイド用クランク25,25とサイ
ドシヤツタ連結板26,26によつて開閉可能に
接続してある。 27は、排気口8、吸気口9、通気口10,1
0から浸入する雨水を偏向させる偏向板で各開口
とダクト1間に介在させてある。 28は通気路29を設け、ビス30にて車体屋
根2の内側に取り付けられたグリルで、ダクト1
を介して天蓋5内と車体内部とを連結させ、グリ
ル28内の車体走行方向の前後にそれぞれフアン
31,32を併設する。これらフアン31,32
は、グリル28内に設けた取付足33,33にビ
ス34,34にて固定されたフアンモータ35,
35に連結し、正逆回転可能とし、正回転の場合
は車内に吸気する吸気作用を行い、逆回転の場合
は車外へ排気する排気作用を行うようにしてあ
る。 図中36は天蓋5の底部に適宜設けた排水口を
示す。 また、ダクト1およびグリル28のフアン31
と32間を仕切壁37で区画すると、吸排気作用
がさらに円滑化されるから便利である。 次にその作用を説明すれば、停車又は低速走行
中に車内に空気を導入したいときは、吸気用ギヤ
ードモータ18を回転させクランク19および吸
気シヤツタ連結板20を連動させて吸気シヤツタ
板16を鎖線の如く外方に開き、サイド用ギヤー
ドモータ24,24を回転させてクランク25,
25およびサイドシヤツタ連結板26,26を連
動させてサイドシヤツタ板22,22を開き、同
時にフアン31,32を正回転させることによつ
て、吸気口9および通気口10,10から新鮮な
車外の空気を車内に吸引する。また、停車又は低
速走行中に車内の汚れた空気を車外に排出したい
ときは、上記と同様に両側のサイドシヤツタ板2
2,22を開き、排気用ギヤードモータ13を回
転させクランク14および排気シヤツタ連結板1
5を連動させて排気シヤツタ板11を開き、同時
にフアン31,32を逆回転させることによつ
て、排気口8および通気口10,10から多量の
汚れた車内空気を車外に排出することができる。
この場合吸気口9の吸気シヤツタ板16は閉じて
おく。 次に高速走行中は、車体屋根2に沿う空気の流
速が非常に早くなり、天蓋5上面の圧力分布も低
速走行時とは異なり、天蓋5の両側上面に開口し
ている通気口10,10は空気の早い流速に影響
されて表面が負圧となるため、通気口として有効
に利用することができず、むしろ前部の排気口
8、後部の吸気口9を単独で使用する場合に対し
実害があるから、高速走行中は通気口10,10
は開かない。したがつて、高速走行中の吸気は後
部の吸気シヤツタ板16を開き、空気流によつて
生ずる逆流とシヤツタ板16の前面による空気流
の受け止めによつて吸気口9から空気を吸引し、
同時にフアン31,32を正回転させて多量の新
鮮な空気を車内に吸引する。また、高速走行中の
排気は、前記の排気シヤツタ板11を外方に開
き、車体前面より後方に流れる高速空気流によつ
て排気シヤツタ板11の裏側に生ずる負圧によつ
て車内の空気が吸引され、同時にフアン31,3
2を逆回転することによつて多量の車内の汚れた
空気を排気口8から車外に排出することができ
る。 さらに高速走行中に、排気口8および吸気口9
を開放し、前部のフアン31を逆回転、後部のフ
アン32を正回転させることにより、車内への吸
気、車内からの排気、すなわち換気作用を同時に
行うことができる。 以上の吸気、排気、換気操作を、全体の休止状
態を含め、前部フアンモータ(前FM35)およ
び後部フアンモータ(後FM35)の吸気、排気
作用(正転、逆転)、排気用ギヤードモータ
(AGM13)、吸気用ギヤードモータ(CGM1
8)、サイドギヤードモータ(BGM24,24)
の作動と各開閉シヤツタ板の開閉状態をまとめる
と次表のようになる。
【表】 そして、さらに上記各操作を電気的に自動関連
制御することができ、その結線図の一例を示せば
第4図のようになる。 すなわち、まず、車輛のメインスイツチが入つ
て、操作スイツチの入力側まで電源が接続された
状態として操作スイツチを停止にした場合は、フ
アン31,32の前FM35および後FM35に
は電気が流れないので、正、逆共に回転すること
はない。又、吸気シヤツタ板16、排気シヤツタ
ー板11、サイドシヤツタ板22,22は、すべ
て閉じるように電気回路が構成されているので、
必ず閉じている。 今、操作スイツチを停車及び低速走行時(普通
道路用)の吸気にしたとすれば、フアンモータ3
5(前FM35、後FM35)は、正回転すると
共に、吸気用ギヤードモータCGM18が回転
し、吸気用クランク19、吸気シヤツタ連結板2
0の連動によつて、吸気シヤツタ板16を開き同
時に左右両側のサイドギヤードモータBGM2
4,24も回転し、前記同様にサイド用クランク
25,25サイドシヤツタ連結板26,26が連
動して、左右両側のサイドシヤツタ板22,22
が開かれる。 従つて、車外の空気は、最大限に開らかれた吸
気口9、通気口10,10を通つてフアンモータ
前FM35、後FM35の正回転による吸気作用
によつて、ダクト1に吸引され、グリル通気路2
9を通つて車内に清浄な空気を供給する。 次に、操作スイツチを高速走行時の吸気に指示
すれば、前FM35、後FM35は正回転のまゝ
運転され、吸気シヤツタ板16は、開いた状態を
持続するが、左右両側のサイドシヤツタ板22,
22は両側のサイド用ギヤードモータBGM2
4,24の回転によつて閉じられる。 従つて、前述の高速時における天蓋5上の車体
外部の空気流の法則によつて、空気は専ら、吸気
シヤツタ板16の前面に沿い、吸気口9を通り、
フアンモータ35,35の吸気正回転によつて加
速されダクト1、ダクト通気路29を通つて多量
の空気が車内に導入される。 又、操作スイツチを停車及び低速時(普通道
路)排気に指示すれば、フアンモータ前FM3
5、後FM35は、逆回転して排気方向に回転
し、同時に、排気用ギヤードモータAGM13が
回転し、排気用クランク14、排気シヤツタ連結
板15の連動によつて、排気シヤツタ板11を開
き同時に左右両側のサイド用ギヤードモータ
BGM24,24の回転により、前述同様の連動
作用によつて、左右両側のサイドシヤツタ板2
2,22が開かれる。よつて、車内の空気は、最
大限に開口された状態となり、車内の汚れた空気
は、グリル通気路29、ダクト1、通気口10,
10、排気口8を通つて、車外に排出される。 次に操作スイツチを高速走行時の排気に指示す
れば、フアンモータ前FM35、後FM35は、
逆回転のまゝ運転され、排気シヤツタ板11は開
いた状態を持続するが、左右両側のサイドシヤツ
タ板22,22は両側のサイド用ギヤードモータ
BGM24,24の回転によつて閉じられる。 この状態において、高速空気流は、天蓋5の前
面から排気シヤツタ板11にそつて流れる際に排
気シヤツタ板11の内面は、負圧が発生し車内の
汚れた多量の空気は、フアンモータ前FM35、
後FM35の排気回転に加速されて、グリル通気
路29、ダクト1、排気口8を通つて車外に排出
される。 一方、操作スイツチを高速走行時の換気にすれ
ば、前側のフアンモータ前FM35は、逆回転
し、後側のフアンモータ後FM35は正回転さ
れ、吸気シヤツタ板16及び排気シヤツタ板11
は開いた状態を持続するが、左右両側のサイドシ
ヤツタ板22,22は閉じられた状態となる。 この状態において、吸気口9から流入した空気
は後部フアン32の吸気回転によつて加速されグ
リル通気路29を通つて車内に導入される。他
方、前記フアン31の排気回転によつて車内から
汚れた空気が吸引され、排気口8を通り、車外の
高速空気流の吸引作用により、排気作用が加速さ
れて車外に排出される。この様にして高速走行時
において、吸気排気が同時に行われることによつ
て、急速な車内換気が可能となる。 以上述べたように、本発明による換気装置は、
車輛の停車中、低速走行中あるいは高速走行中の
車外の空気流を合理的、有効に利用して換気装置
としての最大能力を発揮し、しかも単一の換気装
置でその取付位置に制限をうけることなく、吸
気、排気、換気を省エネルギ的かつ円滑に行うこ
とができ、さらに空気抵抗も少ない等のきわめて
有益なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示
し、第1図は一部切断平面図、第2図は切断側面
図、第3図は第2図のA−A線に沿つた断面図
で、第4図は電気結線図の一例を示す。 1……ダクト、2……車体屋根、5……天蓋、
8……排気口、9……吸気口、10……通気口、
11……排気シヤツタ板、13……排気用ギヤー
ドモータ、14……排気用クランク、15……排
気シヤツタ連結板、16……吸気シヤツタ板、1
8……吸気用ギヤードモータ、19……吸気用ク
ランク、20……吸気シヤツタ連結板、22……
サイドシヤツタ板、24……サイド用ギヤードモ
ータ、25……サイド用クランク、26……サイ
ドシヤツタ連結板、27……偏向板、28……グ
リル、29……通気路、31……前部フアン、3
2……後部フアン、35……フアンモータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体屋根外部に位置される天蓋と該天蓋内と
    車体内部を連通させるグリルとからなり、前記天
    蓋の少なくとも車体走行方向の前後を中央方向に
    傾斜させ、その前部傾斜面に排気口を、また後部
    傾斜面に吸気口を開口し、さらに天蓋両側上面に
    それぞれ通気口を開口し、これら排気口、吸気口
    および通気口にそれぞれ開閉シヤツタ板を付設
    し、さらに前記グリル内前後に少なくとも各1個
    の正逆回転可能のフアンを併設したことを特徴と
    する車輛用換気装置。 2 前記天蓋の前後傾斜面に開口した排気口およ
    び吸気口に設けられた開閉シヤツタをその下部を
    支点として外方へ揺動可能としたものである特許
    請求の範囲第1項記載の車輛用換気装置。 3 前記各開閉シヤツタの開閉、フアンの起動、
    停止および正逆回転を電気的に自動関連制御すべ
    くしたものである特許請求の範囲第1項記載の車
    輛用換気装置。
JP14648482A 1982-08-24 1982-08-24 車輛用換気装置 Granted JPS5938109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14648482A JPS5938109A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 車輛用換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14648482A JPS5938109A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 車輛用換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5938109A JPS5938109A (ja) 1984-03-01
JPS6159924B2 true JPS6159924B2 (ja) 1986-12-18

Family

ID=15408677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14648482A Granted JPS5938109A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 車輛用換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938109A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3540546A1 (de) * 1985-11-15 1987-05-21 Farmont Produktion Belueftungsvorrichtung
US4895065A (en) * 1988-10-24 1990-01-23 Transpec Inc. Combined static and powered vent device
US4991532A (en) * 1989-06-02 1991-02-12 Boat Safe Products, Inc. Automatic control of engine compartment ventilation
US5672101A (en) * 1991-02-25 1997-09-30 Thomas; Allen C. Solar operated vent cover
KR101094991B1 (ko) 2010-01-28 2011-12-20 현대로템 주식회사 철도차량 객실용 환기장치 및 이에 구비되는 실링구조체
CN104015743B (zh) * 2014-05-30 2016-08-17 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 高速动车组车顶应急通风窗

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5938109A (ja) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110906B2 (ja) 車両用空調装置
CA2324687A1 (en) Vehicle ventilation system
CN104842750B (zh) 一种汽车空气循环器
JPS6159924B2 (ja)
JPH062888A (ja) 一体型空気調和機
JPS6021084B2 (ja) 自動車用換気装置
JP3331797B2 (ja) トラクタ等のキャビン
JP3214264B2 (ja) デッキガーニッシュの防水構造
JP2827196B2 (ja) 4方向吹出形空調機
KR100452441B1 (ko) 자동차용 환기 시스템
KR200151317Y1 (ko) 차실내의 공기 자동 배출장치
KR0115727Y1 (ko) 자동차용 환기장치
KR100346036B1 (ko) 자동차의 내부 환기장치
JPS6241845Y2 (ja)
KR200151505Y1 (ko) 버스의 수동.자동겸용 벤츄레이터
JPH08113164A (ja) フロントフードの排熱構造
KR200184325Y1 (ko) 공기조화기용실내기의공기흡입장치
JPH1058940A (ja) 空調装置
KR200160024Y1 (ko) 루프장착형 벤틸레이터
KR0134824B1 (ko) 승용차의 통풍장치
JPS5931444Y2 (ja) バス等車輛のフレッシュエア−導入装置
KR100822627B1 (ko) 자동차 공조장치용 송풍장치
JPS62105713A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS621773Y2 (ja)
JPH0712114Y2 (ja) 車両用空調装置