JPS6225366Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6225366Y2
JPS6225366Y2 JP4511584U JP4511584U JPS6225366Y2 JP S6225366 Y2 JPS6225366 Y2 JP S6225366Y2 JP 4511584 U JP4511584 U JP 4511584U JP 4511584 U JP4511584 U JP 4511584U JP S6225366 Y2 JPS6225366 Y2 JP S6225366Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
air
hole
suction
suction duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4511584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60157415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4511584U priority Critical patent/JPS60157415U/ja
Publication of JPS60157415U publication Critical patent/JPS60157415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6225366Y2 publication Critical patent/JPS6225366Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車両用換気装置に関するものであ
る。
従来、第1図、第2図に示すようにマイクロバ
ス等の冷房装置においては、車体1の最後部席2
の下部の床面3に、前方に開口する空気吸込口4
を有する吸込ダクト5を配設し、かつ、該車体1
の天井部14の左右両側に吹出しダクト(天井ダ
クト)6を車体1の前後方向に配設すると共に、
前記吸込ダクト5と吹出ダクト6を中間ダクト7
で連結している。そして、車内を冷房するときに
は、前記吸込ダクト5内に配設した空気調和装置
(エバポレータ)8とブロア(シロツコフアン)
9を、運転席近傍に設けたクーラーコントロール
10を操作して、車載されたコンプレツサ11及
びコンデンサ12と共に駆動させ、前記空気吸込
口4から吸込んだ車内の空気を前記空気調和装置
8で調整(冷却)した後、前記吹出しダクト6に
送風し、該吹出ダクト6に前後方向に適宜間隔を
存して形成した空気吹出口13から該冷風を車内
に吹出すようになされている。
そして、前述のような冷房装置を備えたマイク
ロバス等の車両においては、冷房装置を使用しな
い時季の車内の換気は、側窓15を開放して行な
つていた。しかしながら、このような窓を開放し
て車内の換気をするようにしたものでは、雨天時
等は窓を開放することができないため、換気する
ことができず、そのため、車内にたばこの煙等が
篭つて乗員に不快感を与えるという問題があつ
た。
そのために、該車体の天井部に雨天時でも使用
できるベンチレータを設け、走行中の風の負圧に
より換気するようにしたものがあるが、これは強
制換気ではなく、負圧による自然換気であるた
め、充分に効果を上げることができないだけでは
なく、渋滞等で車が順調に走行できない時や停車
中の時には換気ができないという問題があつた。
そこで本考案は、上記従来の問題点に鑑みてな
されたものであつて、窓を開放することのできな
い雨天時等においても、冷房装置を利用し、車内
の換気を充分に行なえるようにした車両用換気装
置を提供することを目的とするものである。
そのために本考案では該車両用換気装置を、車
両用空気調和装置の吸込ダクトのエバポレータと
ブロアの間には吸込ダクト側貫通孔が穿設され、
又、中間ダクトにはバイパス側貫通孔と空気排出
口側貫通孔が穿設され、該空気排出口側貫通孔は
前記バイパス側貫通孔と略同じ位置か、あるいは
該バイパス側貫通孔よりブロア寄りに開口され、
該空気排出口側貫通孔には前記中間ダクトと車外
とを連通する空気排出口が設けられ、かつ、前記
吸込ダクト側貫通孔とバイパス側貫通孔はバイパ
スダクトによつて連通され、さらに、前記中間ダ
クトに該中間ダクトと前記空気排出口のいずれか
を選択的に開閉する第1のドアが回動可能に設け
られ、又、前記吸込ダクトに前記吸込ダクト側貫
通孔と空気吸込口のいずれかを選択的に開閉する
第2のドアが回動可能に設けられていると共に、 車内には前記空気調和装置の換気と空調を切換
える切換スイツチが設けられ、該切換スイツチを
換気側にしたとき、前記第1のドアが中間ダクト
側に回動して該中間ダクトを閉塞し、前記空気排
出口を開口し、かつ、前記第2のドアが空気吸込
ダクト側に回動して、空気吸込口を閉塞し、吸込
ダクト側貫通孔を開口し、又、前記切換スイツチ
を空調側にしたとき、前記第1のドアが空気排出
口側に回動して該空気排出口を閉塞し、中間ダク
トを開口し、かつ、前記第2のドアが吸込ダクト
側貫通孔に回動して該吸込ダクト側貫通孔を閉塞
し、空気吸込口側を開口するようになされている
構造とすることにより所期の目的を達成するよう
にしたものである。
以下、本考案を図示せる実施例に随つて説明す
る。
21はマイクロバス等の車両に装備された空気
調和装置のダクトであつて、車体23の最後部席
24の下部床面23の左右両側に配設された吸込
ダクト26と、車体23の天井部27の左右両側
に車体23の前後方向に沿つて配設された吹出ダ
クト28と、車体23の後部左右両側に上下方向
に配設され、前記吸込ダクト26と吹出ダクト2
8を連結する中間ダクト29とから構成されてい
る。
前記吸込ダクト26の前面には車内の空気を吸
入する空気吸込口30が形成され、該空気吸込口
30にはフイルター31が取付けられている。
又、該吸込ダクト26内には空気調和装置本体と
なるエバポレータ22が配設され、さらにその後
方には、前記空気吸込口30から空気を吸込み、
後述する空気吹出口33に送風するシロツコフア
ンからなるブロア32が設けられている。又、前
記吹出ダクト28には、前記エバポレータ22に
より調整された空気を車内に吹出す空気吹出口3
3が前後方向に適宜間隔を存して形成されてい
る。
前記吸込ダクト26のエバポレータ22とブロ
ア32の間には吸込ダクト側貫通孔34が穿設さ
れ、該吸込ダクト側貫通孔34にはバイパスダク
ト35の一端が固着されている。又、前記中間ダ
クト29の下端近傍の前記ブロア32より上方の
前側にはバイパス側貫通孔36が穿設され、後側
には空気排出口側貫通孔37が穿設されている。
前記バイパス側貫通孔36には前記バイパスダク
ト35の他端が固着され、又、前記空気排出口側
貫通孔37には排出ダクト38の一端が固着され
ている。該排出ダクト38の他端は、車体23の
後部に形成された空気排出口39に固着されてい
る。
前記中間ダクト29の後側の空気排出口側貫通
孔37の上側には、該空気排出口側貫通孔37を
閉塞し、該中間ダクト29と前記ブロア32との
間を連通させたり、あるいは中間ダクト29を閉
塞し、前記空気排出側貫通孔37と前記排出ダク
ト38を連通させたりする第1のドア40が設け
られている。又、前記吸込ダクト26の吸込ダク
ト側貫通孔34の前側には、該吸込ダクト側貫通
孔34を開閉可能な第2のドア41が設けられ、
該吸込ダクト側貫通孔34を開放した時には、吸
込ダクト26とブロア32との間を閉塞するよう
になされている。該第1のドア40と第2のドア
41とは第1図に示すクーラーコントロール10
に設けられた切換スイツチ(図示せず)によつて
操作できるようになされている。
今、切換スイツチ(図示せず)を換気に切換え
ると、第3図に示すように第1のドア40により
中間ダクト29とブロア32の間が閉塞され、排
出ダクト38側が開放され、かつ、第2のドア4
1により吸込ダクト側貫通孔34も開放されると
共にブロア32が作動する。これにより車内上部
に漂よつている車内の汚れた空気が吹出ダクト2
8の空気吹出口33より強制的に吸込まれ、該吹
出ダクト28、中間ダクト29、バイパスダクト
35、吸込ダクト26、ブロア32及び排出ダク
ト38を通つて車外に排出される。
又、切換スイツチ(図示せず)を空調に切換る
と、第4図に示すように第1のドア40により空
気排出口側貫通孔37が閉塞され、かつ、第2の
ドア41により吸込ダクト側貫通孔34が閉塞さ
れると共に、空気調和装置22とブロア32が作
動して従来と同様に冷房することができる。
尚、上記実施例では空気調和装置22が車体2
3の最後部席24の下部床面25に設けられてい
るもので説明したが、これに限ることなく、該空
気調和装置が天井部に設けられた天井置タイプの
ものにも応用することができる。
第5図は本考案のものとは別案を示すものであ
つて、本考案のバイパスダクトをなくし、空気排
出口39を吸込ダクト26の空気調和装置22と
ブロア32との間に設けて、該空気排出口39か
ら車内の空気を排出するようにしたものである。
しかしながら、この構造のものではドア42も1
つでよく、又、バイパスダクトを設けなくてもよ
いため構造が簡単であるが、シロツコフアンは逆
回転させると空気の流れが発生せず該ブロア32
を他のものにしなければならない。該ブロア32
を他のフアンに変えるとコスト高になるだけでは
なく、シロツコフアン程度の成果は期待すること
ができず、冷房能力を低下させるという問題があ
る。
以上述べたように本考案によれば、既設の冷房
装置のダクトにバイパスダクトと2つのドアを設
けるだけで換気装置としても利用できるようにし
たので、安価に換気装置を得ることができ、か
つ、雨天時等で窓を開放できない時にも充分な換
気を行なうことができる。
又、本考案によれば、車体の天井部に設けられ
ている冷房装置の空気吹出口を換気時の空気吸込
口としたので、車内上部に漂よつているたばこの
煙で汚れた空気を効率よく車外に排出させること
ができ、しかも該排出はダクト内に設けたブロア
により強制的に行なわれるので排出効果を高める
ことができる。したがつて、車内の空気を常に清
浄化することができるため、居住性が向上し快適
に旅を楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷房装置を装備したマイクロバスの斜
視図、第2図は同上の要部断面図、第3図、第4
図は本考案による換気装置を付与した同上の要部
断面図であつて、第3図は換気時を示し、第4図
は冷房時を示している。第5図は本考案とは別案
の換気装置を付与した冷房装置を装備した車両の
要部断面図である。 21はダクト、22はエバポレータ、26は吸
込ダクト、28は吹出ダクト、29は中間ダク
ト、30は空気吸込口、32はブロア、33は空
気吹出口、35はバイパスダクト、39は空気排
出口、40は第1のドア、41は第2のドア。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車内の空気を吸入する空気吸込口を有する吸込
    ダクトと、該吸込ダクト内に設けられた空気調和
    装置により調整された空気を車内に吹出す空気吹
    出口を有する吹出ダクトと、該吹出ダクトと前記
    吸込ダクトを連結する中間ダクトと、前記吸込み
    ダクト内に配設されたエバポレータと、前記空気
    吸込口から空気を吸込み、前記空気吹出口に送風
    するブロアとからなる車両用空気調和装置におい
    て、 前記吸込ダクトの前記エバポレータとブロアの
    間には吸込ダクト側貫通孔が穿設され、又、前記
    中間ダクトにはバイパス側貫通孔と空気排出口側
    貫通孔が穿設され、該空気排出口側貫通孔は前記
    バイパス側貫通孔と略同じ位置か、あるいは該バ
    イパス側貫通孔よりブロア寄りに開口され、該空
    気排出口側貫通孔には前記中間ダクトと車外とを
    連通する空気排出口が設けられ、かつ、前記吸込
    ダクト側貫通孔とバイパス側貫通孔はバイパスダ
    クトによつて連通され、さらに、前記中間ダクト
    に該中間ダクトと前記空気排出口のいずれかを選
    択的に開閉する第1のドアが回動可能に設けら
    れ、又、前記吸込ダクトに前記吸込ダクト側貫通
    孔と空気吸込口のいずれかを選択的に開閉する第
    2のドアが回動可能に設けられていると共に、 車内には前記空気調和装置の換気と空調を切換
    える切換スイツチが設けられ、該切換スイツチを
    換気側にしたとき、前記第1のドアが中間ダクト
    側に回動して該中間ダクトを閉塞し、前記空気排
    出口を開口し、かつ、前記第2のドアが空気吸込
    ダクト側に回動して、空気吸込口を閉塞し、吸込
    ダクト側貫通孔を開口し、又、前記切換スイツチ
    を空調側にしたとき、前記第1のドアが空気排出
    口側に回動して該空気排出口を閉塞し、中間ダク
    トを開口し、かつ、前記第2のドアが吸込ダクト
    側貫通孔側に回動して該吸込ダクト側貫通孔を閉
    塞し、空気吸込口側を開口するようになされてい
    ることを特徴とする車両用換気装置。
JP4511584U 1984-03-30 1984-03-30 車両用換気装置 Granted JPS60157415U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4511584U JPS60157415U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4511584U JPS60157415U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157415U JPS60157415U (ja) 1985-10-19
JPS6225366Y2 true JPS6225366Y2 (ja) 1987-06-29

Family

ID=30558324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511584U Granted JPS60157415U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 車両用換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157415U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60157415U (ja) 1985-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2590048Y2 (ja) 自動車、特に、バスに対する空気調和装置
JPH06156049A (ja) 自動車の車室用の暖房・換気・空調装置
KR100745078B1 (ko) 2층 공기유동구조의 자동차용 공기조화장치
JPS6225366Y2 (ja)
JP3704862B2 (ja) 車両用空調装置
JP3293537B2 (ja) 車両用空調装置
JP2831174B2 (ja) キャビン装置のエアコン外気導入構造
JPS6324844B2 (ja)
JP3301178B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH06239229A (ja) 車両用空調装置及びその制御方法
JP3890742B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2512838Y2 (ja) バス用空調装置
JPH0228090Y2 (ja)
KR100759425B1 (ko) 자동차용 공조 유니트
JPS621773Y2 (ja)
KR200248239Y1 (ko) 자동차의 환기장치
JPS625369Y2 (ja)
JP2000355208A (ja) 車両用空調装置
JPH0211206Y2 (ja)
JP2598089Y2 (ja) 車両用デフロスタ装置
JPS60182214U (ja) 自動車の空調装置
JPH0113616Y2 (ja)
JPS623285Y2 (ja)
JP3957160B2 (ja) 車室内換気装置
JP2553193Y2 (ja) 車両用空調装置